大阪市会
大阪市会 | |
---|---|
![]() | |
種類 | |
種類 | |
役職 | |
議長 |
角谷庄一(大阪維新の会)、 2018年5月29日より現職 |
副議長 |
辻義隆(公明党)、 2018年5月29日より現職 |
構成 | |
定数 | 86 |
![]() | |
院内勢力 |
市政与党 (54) 大阪維新の会(34)
公明党 (19) [公明 1]
大阪あべの(1) [3]
市政野党 (31) 自由民主党 (21)
日本共産党 (9)
OSAKAいくの(1)
欠員 (1) 欠員 (1) |
選挙 | |
中選挙区制 | |
前回選挙 | 2015年4月12日 |
議事堂 | |
| |
![]() | |
ウェブサイト | |
大阪市会 | |
脚注 | |
<出典> |
目次
概要[編集]
1889年(明治22年)の市制施行に伴って議決機関として「大阪市会」を設置した経緯から、地方自治法改正により市会を「市議会」と改称した後も「市会」と称している(横浜市、名古屋市、京都市、神戸市も同様)。
長きにわたり自由民主党系の会派が議会最大勢力であったが、大阪府知事の橋下徹が率いる大阪維新の会が過半数の議席を目指して候補者を大量に擁立を表明。若手・中堅を中心に12名の市議が自民党を離党し維新の会へ入党した。
2011年(平成23年)の市議選では、自民・民主が大きく議席を減らしたものの維新の会は過半数の議席を獲得することはできなかった。
2013年(平成25年)12月、市会議長であった美延映夫(大阪維新の会)が不祥事の責を問われて議長辞任に追い込まれた。同月17日、美延の後継議長の選出選挙が行われた。それまで、市会議長は比較第1党の議員が選ばれるというのが常例であったが、今回は第1党である大阪維新の会以外の全会派が維新の議長候補者に投票せず、比較第3党の自民党の候補者に投票した。その結果、自民党議員の木下吉信が新議長に選出された。また、翌年5月末の議長選出選挙でも同様に維新以外の会派の結束により自民党から床田正勝が選出された。 大阪都構想が争点となった2015年の第18回統一地方選挙では、都構想推進派の大阪維新の会が大きく議席を獲得し、民主党は全議席を失い大敗した。(大阪府議会でも、民主党当選者は一人。)自民・共産は微増。
2016年4月、元民主党で連合大阪推薦の森山禎久市議(無所属)が会派「OSAKAみらい」を離脱し、自由民主党会派に移籍。これにより自民党会派は市会第二会派となった[1]。
施設[編集]
市会は大阪市役所の7階(市会図書室・特別委員会室・委員会室)、8階(議場・会派控室・市会運営委員会室・委員会室・市会事務局・議長室)、屋上1階(傍聴席)にある。
会派[編集]
会派名 | 議員数 | 所属党派 |
---|---|---|
大阪維新の会大阪市会議員団 | 34 | 大阪維新の会 |
自由民主党・市民クラブ大阪市会議員団 | 21 | 自由民主党・無所属 |
公明党大阪市会議員団 | 19 | 公明党 |
日本共産党大阪市会議員団 | 9 | 日本共産党 |
OSAKAいくの大阪市会議員団 | 1 | 無所属 |
大阪あべの大阪市会議員団 | 1 | 無所属 |
欠員 | 1 | |
計 | 86 |
※2018年8月7日現在[2]。
選挙区・定数・選出議員[編集]
大阪市会の選挙制度は、各行政区を選挙区とする中選挙区制(単記非移譲式)である。
選挙区 | 定数 | 選出議員 | 政党(公認) | 会派 | 当選回数 |
---|---|---|---|---|---|
北区 | 3 | 高山美佳 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 |
前田和彦 | 自由民主党 | 自由民主党 | 1回 | ||
山本智子 | 公明党 | 公明党 | 1回 | ||
都島区 | 3 | 井戸正利 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 |
荒木肇 | 自由民主党 | 自由民主党 | 1回 | ||
八尾進 | 公明党 | 公明党 | 4回 | ||
福島区 | 2 | 広田和美 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 3回 |
太田晶也 | 自由民主党 | 自由民主党 | 2回 | ||
此花区 | 2 | 大内啓治 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 5回 |
瀬戸一正 | 日本共産党 | 日本共産党 | 6回 | ||
中央区 | 2 | 不破忠幸 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 |
有本純子 | 自由民主党 | 自由民主党 | 5回 | ||
西区 | 2 | 東貴之 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 4回 |
永井啓介 | 自由民主党 | 自由民主党 | 3回 | ||
港区 | 3 | 藤田暁 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 |
西徳人 | 公明党 | 公明党 | 2回 | ||
山本長助 | 自由民主党 | 自由民主党 | 1回 | ||
大正区 | 3 | 出雲輝英 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 |
金沢一博 | 公明党 | 公明党 | 4回 | ||
小原孝志 | 日本共産党 | 日本共産党 | 2回 | ||
天王寺区 | 2 | 金子恵美 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 |
足高将司 | 自由民主党 | 自由民主党 | 6回 | ||
浪速区 | 2 | 竹下隆 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 |
森山禎久 | 無所属 | 自由民主党 | 3回 | ||
西淀川区 | 3 | 徳田勝 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 |
佐々木哲夫 | 公明党 | 公明党 | 2回 | ||
荒木幹男 | 自由民主党 | 自由民主党 | 5回 | ||
淀川区 | 5 | 杉田忠裕 | 公明党 | 公明党 | 4回 |
山下昌彦 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 3回 | ||
北野妙子 | 自由民主党 | 自由民主党 | 4回 | ||
市位謙太 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 | ||
寺戸月美 | 日本共産党 | 日本共産党 | 3回 | ||
東淀川区 | 6 | 小笹正博 | 公明党 | 公明党 | 7回 |
守島正 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 | ||
床田正勝 | 自由民主党 | 自由民主党 | 5回 | ||
岩崎賢太 | 日本共産党 | 日本共産党 | 2回 | ||
杉山幹人 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 | ||
宮脇希 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 | ||
東成区 | 3 | 岡崎太 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 |
川嶋広稔 | 自由民主党 | 自由民主党 | 3回 | ||
則清ナヲミ | 公明党 | 公明党 | 1回 | ||
生野区 | 5 | 木下誠 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 3回 |
山田正和 | 公明党 | 公明党 | 2回 | ||
黒田當士 | 自由民主党 | 自由民主党 | 5回 | ||
角谷庄一 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 3回 | ||
武直樹 | 無所属 | OSAKAいくの | 2回 |
選挙区 | 定数 | 選出議員 | 政党(公認) | 会派 | 当選回数 |
---|---|---|---|---|---|
旭区 | 3 | 奥野康俊 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 |
西崎照明 | 公明党 | 公明党 | 3回 | ||
福田武洋 | 無所属 | 自由民主党 | 1回 | ||
城東区 | 5 | 飯田哲史 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 |
西川裕二 | 自由民主党 | 自由民主党 | 3回 | ||
明石直樹 | 公明党 | 公明党 | 4回 | ||
山中智子 | 日本共産党 | 日本共産党 | 5回 | ||
本田リエ | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 | ||
鶴見区 | 3 | 土岐恭生 | 公明党 | 公明党 | 3回 |
大橋一隆 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 | ||
福島真治 | 自由民主党 | 自由民主党 | 4回 | ||
阿倍野区 | 4 | 丹野壮治 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 |
木下信 | 自由民主党 | 自由民主党 | 7回 | ||
島田真理 | 公明党 | 公明党 | 3回 | ||
梅園周 | 無所属 | 大阪あべの | 2回 | ||
住之江区 | 4 | 岸本栄 | 公明党 | 公明党 | 1回 |
片山一歩 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 | ||
佐々木理江 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 | ||
高野伸生 | 自由民主党 | 自由民主党 | 7回 | ||
住吉区 | 5 | 高山仁 | 公明党 | 公明党 | 4回 |
多賀谷俊史 | 自由民主党 | 自由民主党 | 6回 | ||
伊藤良夏 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 | ||
井上浩 | 日本共産党 | 日本共産党 | 3回 | ||
上田智隆 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 | ||
東住吉区 | 5 | 加藤仁子 | 自由民主党 | 自由民主党 | 5回 |
田辺信広 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 | ||
高見亮 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 | ||
辻義隆 | 公明党 | 公明党 | 4回 | ||
江川繁 | 日本共産党 | 日本共産党 | 4回 | ||
平野区 | 6 | 新田孝 | 自由民主党 | 自由民主党 | 7回 |
杉村幸太郎 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 2回 | ||
永井広幸 | 公明党 | 公明党 | 1回 | ||
小川陽太 | 日本共産党 | 日本共産党 | 2回 | ||
永田典子 | 公明党 | 公明党 | 1回 | ||
(欠員) | - | - | - | ||
西成区 | 5 | 前田修身 | 公明党 | 公明党 | 5回 |
辻淳子 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 4回 | ||
岡田妥知 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 | ||
藤岡寛和 | 大阪維新の会 | 大阪維新の会 | 1回 | ||
尾上康雄 | 日本共産党 | 日本共産党 | 3回 |
議員報酬と諸手当[編集]
役職 | 月額報酬 | 期末手当年額 | 政務活動費 | 年収 |
---|---|---|---|---|
議長 | 95万円 | 511万9200円 | 月額 51万3000円 | 1651万9200円 |
副議長 | 84万4000円 | 455万 | 400円1467万8400円 | |
議員 | 77万4000円 | 417万1200円 | 1345万9200円 | |
“大阪市市政§大阪市特別職の報酬等の状況(平成28年6月19日時点)”. 2016年10月閲覧。 |
大阪市会は「“大阪市市政 大阪市会議員の報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の特例に関する条例”. 2016年10月閲覧。」により、平成29年3月31日まで上記の額に減額されている。
出身者[編集]
首長[編集]
国会議員 (現職)[編集]
国会議員 (元職)[編集]
- 近江巳記夫 - 公明党元衆議院議員、元科学技術庁長官
- 神崎敏雄 - 日本共産党元衆議院議員、元大阪府議会議員
- 中山正暉 - 自由民主党元衆議院議員、元建設大臣・郵政大臣
- 松岡徹 - 民主党元参議院議員、部落解放同盟中央書記長
- 清水忠史 - 日本共産党元衆議院議員
前職・元職[編集]
脚注[編集]
- ^ “大阪市議会 無所属系会派の森山氏が自民へ”. 毎日新聞 (2015年12月2日). 2016年4月12日閲覧。
- ^ “大阪市会各派名簿(平成30年8月7日現在)”. 大阪市 (2018年8月7日). 2018年8月7日閲覧。
- ^ プロフィール | 吉村洋文 前衆議院議員
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 大阪市会(公式サイト)
|