コンテンツにスキップ

吉見藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

吉見藩(よしみはん)は、明治維新期のごく短期間、和泉国日根郡吉見村(現在の大阪府泉南郡田尻町吉見)に藩庁を置いた[1]明治3年(1870年)4月、近江三上藩が当地に藩庁を移して成立したが、明治4年(1871年)年7月に廃藩置県が行われたため、1年3か月で消滅した[2]

歴史

[編集]
吉見藩の位置(大阪府内)
大阪
大阪
堺
岸和田
岸和田
吉見
吉見
関連地図(大阪府)[注釈 1]

吉見村は天保6年(1835年)に三上藩遠藤家領になった[3][4]

江戸時代に三上藩は定府で、藩士はみな江戸に在住していたという[5]。知行地のある近江国三上・和泉国吉見には小規模な陣屋を設けて「吏胥」のみを配置していた[5][注釈 2]

幕末の藩主遠藤胤城は幕府で奏者番を務めた。戊辰戦争の過程で、新政府に恭順しなかったために慶応4年(1868年)1月には三上陣屋を接収され、近江の知行所は水口藩に預けられた(のち大津裁判所が管理する)[6]。同年5月29日、罪を許されて領地を戻された[7]

版籍奉還により、藩主であった遠藤胤城知藩事となり、藩は管轄地の行政を担うことになったが、近江国三上は山地に囲まれて海路が遠く、士卒の長屋を建設するのが不便であり[注釈 3]、一方で和泉国の管轄地は近江国の管轄地よりわずかながら石高が大きく、海にも近く長屋建設にも便利であるとの理由で[8]明治3年(1870年)4月12日付けで近江国三上から和泉国吉見への治所移転と「吉見藩」への改称、東京藩邸在住の藩士の移住を申し出た[9]

明治3年(1870年)4月14日[2]、三上藩の要望は認められ、藩庁が三上から吉見に移転して、吉見藩が成立した[10][11][8]

和泉国内の管轄地は、北は田尻川、南は現在の春日神社境内、西は旧加太街道に至る土地で[12]、草高は1万2000石[10]春日神社境内に知藩事邸や藩士の住居が設けられたという[12]。大手門は現在の田尻町立小学校の敷地にあった[12]

明治4年(1871年)7月14日の廃藩置県により廃藩となり、吉見県が置かれるが[2][12]、同年11月22日に吉見県も廃止されて堺県に編入された[2]

歴代藩知事

[編集]
遠藤家

外様、1万4500石。

  1. 遠藤胤城

廃藩時点の領地

[編集]
境内に藩庁が置かれた春日神社

明治維新後に、和泉郡2村(旧幕府領)、日根郡2村(旧土浦藩領)が加わった。

三上陣屋(現在の野洲市三上)は吉見藩三上出張所となった[13]

文化・人物

[編集]

吉見藩には「仮学校」が設けられていた[14]。藩では『智嚢補中国語版』(中国の賢人・名士の智謀を採録した、馮夢龍編纂の説話集)の一部を出版しており、「仮学校」で教育に用いられていた可能性がある[14]

旧藩士・水谷竹太郎は江戸藩邸で生まれて漢学を学び、東京で廃藩置県を迎えた人物であるが、廃藩置県後に旧藩地である吉見に赴き、日根郡会議員などを務めた後、初代・第4代田尻村長を務めた[3]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 赤丸は本文内で藩領として言及する土地。青丸はそれ以外。
  2. ^ 三上藩の領地は近江国に4227石、和泉国に5173石であった[5]
  3. ^ 「四周山岳ノ地殊更海路ニモ遠ク士卒族長屋取建候ニモ何彼不便利ノ筋多有之候」[5]

出典

[編集]
  1. ^ 吉見藩”. 角川日本地名大辞典. 2024年8月2日閲覧。
  2. ^ a b c d 町史編纂だより220 吉見藩北辰一刀流の剣士」『広報たじり』第618号、田尻町、2018年11月、18頁、2024年8月2日閲覧 
  3. ^ a b 町史編纂だより239 廃藩置県151年-吉見藩の場合-」『広報たじり』第657号、田尻町、2022年2月、21頁、2024年8月2日閲覧 
  4. ^ 吉見村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2024年8月2日閲覧。
  5. ^ a b c d 「三上藩泉州管轄地ヘ治所建設吉見藩ト改称」, 1/2コマ.
  6. ^ 「大津裁判所水口藩ノ遠藤胤城ノ旧封ヲ管理スルヲ罷ム」, 1/1コマ.
  7. ^ 「遠藤胤城勤王之実蹟アルヲ以テ其封土ヲ復ス」, 1/3コマ.
  8. ^ a b 「三上藩泉州管轄地ヘ治所建設吉見藩ト改称」, 1-2/2コマ.
  9. ^ 「三上藩泉州管轄地ヘ治所建設吉見藩ト改称」, 2/2コマ.
  10. ^ a b 『地方沿革略譜』, p. 24.
  11. ^ 三上藩(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2024年8月2日閲覧。
  12. ^ a b c d 『大阪府史蹟名勝天然記念物 第4冊』, p. 327.
  13. ^ 野洲市にあった三上藩の陣屋について知りたい。”. レファレンス協同データベース. 2024年8月2日閲覧。
  14. ^ a b 町史編纂だより190 吉見藩の刊行物」『広報たじり』第608号、田尻町、2018年1月、26頁、2024年8月2日閲覧 

参考文献

[編集]
  • 保科保『地方沿革略譜』報告社、1882年。NDLJP:784650 
  • 大阪府学務部『大阪府史蹟名勝天然記念物 第4冊』大阪府学務部、1929年。NDLJP:1119859 
先代
三上藩
行政区の変遷
1870年 - 1871年 (吉見藩→吉見県)
次代
堺県