コンテンツにスキップ

トヨタ自動車工業サッカー部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタ自動車工業サッカー部
原語表記 トヨタ自動車工業サッカー部
呼称 トヨタ
クラブカラー  
創設年 1939年
解散年 1992年
ホームタウン 静岡県裾野市
ホームスタジアム 名古屋市瑞穂公園球技場
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

トヨタ自動車工業サッカー部(とよたじどうしゃこうぎょうサッカーぶ)は、かつて存在した日本サッカーチーム。トヨタ自動車工業のサッカー部として1939年に創部され、1983年にトヨタ自動車工業がトヨタ自動車販売と合併しトヨタ自動車が誕生した事に伴い「トヨタ自動車サッカー部」に改称された。呼称はトヨタ日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟する名古屋グランパスエイトの母体となったクラブである。

概要

[編集]

1939年に創部。1961年に国体に出場し、優勝を果たした。1966年に東海社会人サッカーリーグが創設されると同時に参加して無敗で優勝し、初代王者となった。また、全国社会人サッカー選手権大会(全社)に初出場し、初戦でマツダオート広島サッカー部を破って大会初勝利も飾った。全社は1971年の大会まで連続出場して1968年と1970年に優勝、1967年に準優勝の成績を残した。

1973年から1977年まで日本サッカーリーグ(JSL)1部に連続で在籍したが、1977年シーズンに81失点を喫している。

かつては、愛知県を本拠としていた[1] が、最終的な所在地は静岡県裾野市に置いた[2]。しかしながら、晩年にも愛知県内(瑞穂、豊田など)でもホームゲームを開催している。

1988年にはジーコの獲得を目指し、条件面など入団交渉をしていたが[3]、獲得には至らなかった。1990年にJリーグ参加へのヒアリング調査が行われた際、他の自動車メーカーのクラブ(マツダ三菱自工日産自動車本田技研)と比較しても2部から昇格したばかりであった事もあり、時期尚早として参加を見送る予定であった。

そこで東京本社の総務部長で愛知県サッカー協会技術委員長であった西垣成美が奔走し、この決定を覆す事に成功した。これには県サッカー協会による署名活動や地元メディアと連携し運動を盛り上げた事も後押しとなった。

またトヨタが掲げた企業メセナ(企業が資金を提供して文化・芸術活動を支援する)の思想もあって、社長の豊田章一郎は、Jリーグの掲げた「設立5年以内を目処にクラブ名から企業名を外す」という考えに賛同。「どうせやるなら、トヨタのトの字も出すな」と決断し、これに追随する様に住金、マツダも外す事になった。そしてトヨタ単独の参加でなく中部圏の有力企業を結集させ名古屋グランパスエイトが誕生した。

この勢いもあって1990-1991シーズンのJSLではジョルジーニョらを擁し5位に躍進。翌1991-1992シーズンのコニカカップの決勝戦で本田技研を破り、初優勝を果たした。

略歴

[編集]

タイトル

[編集]

リーグ戦

[編集]

カップ戦

[編集]

戦績

[編集]
年度 カテゴリ 順位 試合 勝点 備考 JSL杯 天皇杯 監督
1966 東海 優勝 7 13 6 1 0 25 1 +24 - 地区予選敗退 志治達朗
1967 2位 7 11 5 1 1 17 6 +11
1968 3位 7 10 5 0 2 28 5 +23
1969 2位 7 11 5 1 1 22 2 +20
1970 優勝 14 28 14 0 0 46 7 +39
1971 優勝 14 26 12 2 0 50 9 +41
1972 JSL2部 優勝 18 30 13 4 1 34 16 +18 ※勝点:1勝2点 1分1点 2回戦敗退
1973 JSL1部 7位 18 15 5 5 8 22 31 -9 3回戦敗退
1974 10位 18 8 3 2 13 8 36 -28 ベスト8
1975 10位 18 3 0 3 15 17 64 -47 2回戦敗退 小沢正宏
1976 10位 18 3 1 1 16 10 58 -48 ベスト8 2回戦敗退
1977 10位 18 4 1 0 17 11 81 -70 ※勝点:1勝4点 GL敗退 1回戦敗退
1978 JSL2部 9位 18 22 5 1 12 26 42 -16 1PK勝(2) 0PK敗(1) GL敗退 1回戦敗退 曾我見健二
1979 7位 18 28 5 5 8 21 29 -8 3PK勝(2) 2PK敗(1) ベスト8 1回戦敗退
1980 5位 18 18 7 4 7 29 34 -5 ※勝点:1勝2点 1分1点 2回戦敗退 地区予選敗退
1981 6位 18 16 6 4 8 33 30 +3 2回戦敗退 2回戦敗退
1982 6位 18 14 6 2 10 19 26 -7 2回戦敗退 地区予選敗退
1983 5位 18 19 7 5 6 23 30 -7 ベスト8 地区予選敗退
1984 8位 18 13 4 5 9 24 31 -7 1回戦敗退 1回戦敗退
1985 東1位 10 17 8 1 1 23 6 +17 東西6チームの上位3チーム
ずつが上位リーグに参加
2回戦敗退 ベスト4
上6位 10 2 0 2 8 10 34 -24
1986-87 西2位 14 20 9 2 3 33 15 +18 東西8チームの上位4チーム
ずつが上位リーグに参加
1回戦敗退 1回戦敗退
上2位 14 16 6 4 4 19 12 +7
1987-88 JSL1部 12位 22 11 3 5 14 10 36 -26 1回戦敗退 2回戦敗退 泉政伸→
曾我見健二
1988-89 JSL2部 西2位 14 21 8 5 1 27 8 +19 東西8チームの上位4チーム
ずつが上位リーグに参加
2回戦敗退 2回戦敗退 曾我見健二
上6位 14 12 3 6 5 18 18 0
1989-90 2位 30 69 22 3 5 84 26 +58 ベスト8 地区予選敗退
1990-91 JSL1部 5位 22 30 7 9 6 26 27 -1 2回戦敗退 地区予選敗退
1991-92 12位 22 20 4 8 10 24 30 -6 2回戦敗退 2回戦敗退
JSL1部合計 24 33 99 128 363 -235
JSL2部合計 109 53 88 423 357 +66
合計 133 86 187 551 720 -169

エピソード

[編集]

Jリーグに移行する前は静岡県裾野市の東富士研究所を拠点としていたが、1992年にプロ契約選手はトヨタをメインスポンサーとしたJリーグの名古屋グランパスエイトに、プロ契約をせずに社業に残る選手についてはトヨタ自動車東富士FC(1993年に廃部)に振分けられた。

創設時のグランパスに所属した選手は前所属チームに「トヨタ」と表記されているため、チーム本体を移管したのではなく所属選手を新チーム(名古屋グランパスエイト)へ移籍という形式をとったとみられる[4]。また、名古屋グランパスエイトとなって以降、Jリーグオフィシャルの出版物でもトヨタ時代の沿革は記されていないが、天皇杯の出場回数はトヨタ時代からカウントされている。

歴代監督

[編集]

トヨタ自動車工業サッカー部に所属した主な選手

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『朝日新聞』1978年3月28日付
  2. ^ 『1991-1992JSLイヤーブック』p35
  3. ^ ストライカー 1988年7月号 p.20-23
  4. ^ 「ONE POINT/Jリーグは名古屋グランパス8で参加」『1991-1992JSLイヤーブック』p37

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]