コンテンツにスキップ

三菱化成黒崎サッカー部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三菱化成黒崎サッカー部
原語表記 三菱化成黒崎サッカー部
呼称 三菱黒崎、ニューウェーブ、NW北九州
クラブカラー  
創設年 1947年
解散年 2009年
ホームタウン 北九州市
ホームスタジアム 北九州市立本城陸上競技場
北九州市立鞘ヶ谷陸上競技場
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

三菱化成黒崎サッカー部(みつびしかせいくろさきサッカーぶ)は、かつて存在した日本サッカークラブ。三菱化成(現・三菱ケミカル)のサッカー部として1947年に創部し、1995年から三菱化学黒崎フットボールクラブへ改称。2001年からクラブチームとなり、チーム名を「ニューウェーブ北九州」に改めた。日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のギラヴァンツ北九州の前身となったクラブである。

概略・歴史

[編集]

三菱化成黒崎サッカー部

[編集]

1947年に北九州市八幡西区黒崎にあった三菱化成黒崎工場(現:黒崎事業所)のサッカー部として創設[1]1973年に発足した九州サッカーリーグに創設時より参加し、同年に優勝して九州リーグの初代王者となった。また、全国社会人サッカー選手権大会にも初めて出場した。

九州リーグでは新日鐵大分サッカー部日本電信電話公社熊本サッカー部鹿児島サッカー教員団などとしのぎを削り、1981年から1984年までの4連覇を含む合計7回のリーグ制覇を果たした。1981年には全国地域サッカーリーグ決勝大会に初めて出場した。

また、天皇杯全日本サッカー選手権大会には第65回(1985年)に初出場して、合計4度出場したが、日本サッカーリーグ(JSL)勢の壁は厚く、天皇杯で勝利を挙げることは出来なかった。

1990年代初めになると日本各地でJリーグへの参加を表明するクラブが次々と名乗りをあげていった。しかし九州でJリーグ入りを表明したクラブはなく、日本サッカーリーグ(JSL)に唯一参加した古豪の新日鐵八幡サッカー部もJリーグ加盟を断わっている。詳細は八幡製鉄サッカー部を参照のこと。なお、三菱化成黒崎サッカー部は1995年に三菱化学黒崎フットボールクラブへチーム名を変更した。

さらに1990年代後半に入ると九州各県からJリーグ加入を目指す動きが起き始め、それに伴い強化を図るクラブチームが頭角を現した。このため1989年に優勝したのを最後に徐々に成績を落とし優勝から遠ざかっていった。

ニューウェーブ北九州

[編集]

2001年地域密着型のサッカー・スポーツクラブの創設を目標として、北九州市と地元企業などが共同で特定非営利活動法人北九州フットボールクラブ(北九州FC)を創設し、当時九州リーグに所属していた三菱化学黒崎フットボールクラブの運営を北九州FCに移し、チーム名を「ニューウェーブ北九州」に改め、北九州FCのトップチームになった。元々ニューウェーブ北九州という名前は、北九州市長杯争奪北九州招待サッカー大会に出場するため三菱化成黒崎サッカー部と新日鐵八幡サッカー部から選出された北九州市選抜チームに対して付けられていた名前であった。

クラブは「北九州からJリーグチームを」というスローガンを掲げ当初からトップチームのJリーグ参加を目指し、地元資本である井筒屋ゼンリンなどのスポンサードを受けたり、北九州市内に設置されているコカ・コーラの自動販売機の売上の一部が運営費に贈られた。

2005年サガン鳥栖元監督で北九州市出身の千疋美徳が監督に就任。リーグ戦は6位の成績。

2006年、千疋が監督を続投し、従来からのスポンサーに加え北九州市からの支援も受けた。リーグ戦は3位、全国社会人サッカー選手権大会は準決勝で静岡FCに敗れた。福岡県サッカー選手権大会(兼第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会福岡県予選)は東海大五高校に敗れた。

2007年、千疋が監督を退任し(コーチに就任)、後任に前年までFC琉球の監督だった与那城ジョージが就任。選手もJリーグ経験者のFW藤吉信次、GK水原大樹、クラブ史上初のブラジル人選手となるDFドグラスら全選手の半数近くとなる10人(途中、DFタチコが入団)が加入した。リーグ戦は21節時点で第31回全国地域リーグ決勝大会の出場圏内の2位以上を確定させ、さらに22節に勝利して前身時代以来18年ぶりの九州リーグ優勝を決めた。地域決勝大会は得失点差でファジアーノ岡山FCに次ぐ2位。2008年からの日本フットボールリーグ(JFL)昇格が決まった。なお、北九州市を本拠とするチームとしては日本サッカーリーグ2部から九州サッカーリーグ新日鉄八幡サッカー部が降格した1991年以来17年ぶりの全国リーグ所属チームとなった。

2008年2月、Jリーグ準加盟クラブとして承認された[2]。JFLリーグ戦でのホームゲームの入場者数が毎試合1,000人前後で、最も入場者の多かったMIOびわこ草津戦も1,752人で、8月26日のJリーグによる予備審査で経営状況などの面で基準に劣ると判断された[3]

初出場となった天皇杯全日本サッカー選手権大会(前身の三菱化成黒崎時代を含めると18年ぶり5回目[4])では、1回戦でホンダロックSCにPK戦で勝利(三菱化成黒崎時代も含めて大会初勝利)、2回戦も三菱重工長崎サッカー部を破ったが、3回戦でベガルタ仙台に敗れた。

2009年、与那城体制3年目。MF関光博、FW長谷川太郎などJリーグ経験者を獲得。前期は、一時は12位まで順位を下げたが8勝4分5敗の勝点28で5位。9月に徳島ヴォルティスから大島康明をレンタルで獲得。後期に入って4位以内を維持し、第16節(11月23日)でアルテ高崎を破り、年間4位以上が確定(最終順位も4位)。入場者数は、開幕戦のジェフリザーブズ戦で9,856人、前期第14節のV・ファーレン長崎戦で8,157人など、後期第15節のFC琉球戦の時点で、Jリーグ加盟基準(平均3,000人)以上の年間入場者数51,000人を突破した。 11月30日のJリーグ臨時理事会で2010年からのJリーグ加盟が承認された。

天皇杯は福岡県代表として本大会に出場したが、1回戦で日本文理大学に敗退した。

2010年よりチーム名称をギラヴァンツ北九州へ改称した。以降の状況はギラヴァンツ北九州を参照のこと。

成績

[編集]

三菱化成黒崎サッカー部

[編集]
年度 所属 順位 勝点 試合 得点 失点 天皇杯
1973 九州 優勝 9 6 4 1 1 18 7 +11 地区予選敗退
1974 6位 6 7 1 4 2 12 18 -6
1975 5位 7 7 3 1 3 12 13 -1
1976 5位 7 7 1 5 1 10 9 -1
1977 3位 10 7 5 0 2 21 12 +9
1978 2位 8 7 3 2 2 16 10 +6
1979 8位 2 7 0 2 5 7 15 -8
1980 3位 8 7 3 2 2 15 12 +3
1981 優勝 12 7 5 2 0 25 6 +19
1982 優勝 12 9 5 2 2 24 10 +14
1983 優勝 14 9 6 2 1 34 10 +24
1984 優勝 15 9 7 1 1 30 12 +18
1985 4位 11 9 5 1 3 32 22 +10 1回戦敗退
1986 3位 11 9 5 1 3 22 14 +8 地区予選敗退
1987 優勝 14 9 5 4 0 30 10 +20 地区予選敗退
1988 3位 12 9 5 2 2 31 13 +18 1回戦敗退
1989 優勝 23 9 7 2 0 23 7 +16 1回戦敗退
1990 2位 20 9 6 2 1 30 10 +20 1回戦敗退
1991 2位 48 20 15 3 2 78 24 +54 地区予選敗退
1992 3位 35 18 10 5 3 42 28 +14
1993 4位 32 18 9 5 4 47 32 +15
1994 4位 31 18 10 1 7 29 30 -1
1995 8位 16 18 5 - 13 18 42 -24
1996 5位 21 16 6 - 10 26 29 -3 県予選敗退
1997 6位 24 18 8 - 10 30 36 -6
1998 7位 23 18 9 - 9 35 44 -9
1999 9位 15 18 5 - 13 25 48 -23
2000 6位 26 18 9 - 9 28 31 -3

ニューウェーブ北九州

[編集]
年度 所属 順位 勝点 チーム数 試合 天皇杯 監督
2001 九州 8位 15 10 18 5 - 13 25 46 -21 県予選敗退 折出成生
2002 7位 18 10 18 5 - 13 24 39 -15
2003 4位 42 12 22 13 - 9 65 46 +19 小野重徳
2004 6位 28 10 18 9 - 9 41 39 +2
2005 6位 33 10 18 10 - 8 51 30 +21 千疋美徳
2006 3位 36 9 16 12 - 4 45 23 +22
2007 優勝 54 11 20 18 - 2 59 8 +51 与那城ジョージ
2008 JFL 10位 49 18 34 13 10 11 49 48 +1 3回戦敗退
2009 4位 58 18 34 16 10 8 49 31 +18 1回戦敗退

タイトル

[編集]

クラブ

[編集]

個人

[編集]

スタジアム

[編集]
本城陸上競技場
鞘ヶ谷陸上競技場

ホームスタジアムは八幡西区北九州市立本城陸上競技場で、2008年までは戸畑区北九州市立鞘ヶ谷陸上競技場も併用していた。これらのグラウンドは新日鉄八幡サッカー部のホームグラウンドとして全国リーグ(日本サッカーリーグ)において使用された実績があった。鞘ヶ谷は元々八幡製鐵所の所有であったが、後に北九州市営となった。

年度別入場者数

[編集]
年度 所属 合計
入場者数
最多入場者数 最少入場者数 平均
入場者数
試合数 ホームゲーム
開催スタジアム
入場者数 相手 会場 入場者数 相手 会場
2008 JFL 19,539 1,752 MIO 本城 725 FC刈谷 本城 1,150 17 本城13、鞘ヶ谷4
2009 57,947 9,856 ジェフR 1,411 A高崎 3,409 17 本城17

チーム名変遷

[編集]
  • 1947年 - 1994年:三菱化成黒崎サッカー部
  • 1995年 - 2000年:三菱化学黒崎フットボールクラブ
  • 2001年 - 2009年:ニューウェーブ北九州

ユニフォーム

[編集]

クラブカラー

[編集]
  •   イエロー

ユニフォームサプライヤー

[編集]

歴代ユニフォームスポンサー年表

[編集]
年度 背中 パンツ サプライヤー
2006 IZUTSUYA ZENRIN メディカルネットワークサービス
ケイスタイル
タカギ Mizuno
2007 日専連ベネフル 第一交通産業 UMBRO
2008 WORLD INTEC 日専連ベネフル ZENRIN
2009 WORLD INTEC
/TEAM KITAKYU
ナフコ

背番号の変遷

[編集]

2001年 - 2007年

[編集]
No. 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007
1 西岡克浩 ----- 水原大樹
2 谷川裕一 荒木晋平 野中裕介 森脇剛 タチコ
3 梅木久夫 久末智 松下和樹 ----- 加藤雅裕
4 宮崎光弘 上農大介 ドグラス
5 平尾直幸 平子整 前田隆 ----- 桑原裕義
6 大串秀一郎 ----- 森脇剛 水越潤
7 久末智 大塚隆二 -----
8 野元雄二 山本大志 波野成宣 日高智樹
9 萩原勝義 植木亨 半田隼也 藤吉信次
10 岡田大作 波野成宣 井手田文和 森本惟人
11 石田裕之 星原慎也 井手田文和 ----- 宮川大輔
12 山本大志 古本洋一 日高智樹 サポーター
13 石川善啓 大和信行 盛田賢哉 ----- 山本洋平 河村旬記
14 久保昭博 久保昭博 武田勇樹 萩原勝義 久保篤史 山崎理人 山田浩稔
15 平子整 波野成宣 山本洋平 井上幸次郎 ----- 手嶋俊介 永野諒
16 大和信行 原旭 山本大志 松下和樹 手嶋俊介 野本安啓 松井雄平
17 武田勇樹 野元雄二 武田勇樹 藤木慎介 森本惟人 ----- 南祐介
18 野崎順一 荒木晋平 星原慎也 上農大介 代財剛也 小野信義
19 古本洋一 西田憲司 大和信行 広松賢 ----- 古賀宗樹
20 ----- 奈良将之 古本洋一 星原慎也 吉野慎治
21 藤原正大 栗田幸輔 ----- 村口良平
22 ----- 大木剛 荒巻貴光 山本洋平 中原丈聖 市村瞬
23 出口太一 大塚雄太 藤原拓也 前田隆 石山博登 清永研治 川添大輔 ----- 萬徳隆司
24 星原慎也 深見大樹 谷川裕一 福山宙 森田真司
25 中野隆治 西大輔 野原信彦 ----- 岩本康輔 大場政志
26 ----- 植木亨 吉元恒太 長嶺立樹 中嶋雄大
27 ----- 大塚隆二 山野孝太郎 森脇剛 橋口翔 久保田学 楠亮平
28 ----- 山本洋平 久保篤史 古賀宗樹 -----
29 ----- 甘水槙一 近藤宏之 池元友樹 -----
30 ----- 井上幸次郎 ----- 山中良二 -----
31 ----- 栗田幸輔 永冨裕尚 船津佑也

過去に在籍した選手

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ EL GOLAZO『Jリーグプレーヤーズガイド2010』 および 週刊サッカーマガジン『2010 J1&J2リーグ選手名鑑』 より
  2. ^ Jリーグ準加盟審査結果について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ (法人)、2008年2月19日https://www.jleague.jp/release/article-000022212017年7月28日閲覧 
  3. ^ 日刊スポーツ 2008年8月26日付記事
  4. ^ ただし、大会プログラム上では三菱化成黒崎とギラヴァンツは別のチーム扱いとされており、ギラヴァンツとしては初出場扱いとされている

関連項目

[編集]

三菱化成黒崎サッカー部と同じく、三菱グループ内のサッカー部を前身とする(あるいは現在も同グループ内のサッカー部として活動する)クラブ

外部リンク

[編集]