切腹 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月13日 (日) 18:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 変更: it:Harakiri (film 1962))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

切腹
監督 小林正樹
脚本 橋本忍
原作 滝口康彦
製作 細谷辰雄
出演者 仲代達矢
石浜朗岩下志麻
丹波哲郎
三國連太郎
音楽 武満徹
撮影 宮島義勇
配給 松竹
公開 日本の旗 1962年9月16日
上映時間 133分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

切腹』(せっぷく)は、1962年日本映画。昭和37年度芸術祭 (文化庁)参加作品。

滝口康彦の小説『異聞浪人記』を、松竹小林正樹が演出した作品である。

概要

社会派映画を監督してきた小林正樹が、初めて演出した時代劇映画である。武家社会の虚飾と武士道の残酷性などの要素をふんだんに取り入れた、かつて日本人が尊重していたサムライ精神へのアンチテーゼがこめられた作品である。

1963年カンヌ国際映画祭で審査員特別賞、第13回毎日映画コンクールでは日本映画大賞・音楽賞・美術賞・録音賞を受賞した。また、ブルーリボン賞では橋本忍が脚本賞、仲代達矢が主演男優賞を受賞した。さらに『キネマ旬報』においてはその年のベスト3に入賞した。

あらすじ

1630年(寛永7年)5月13日、津雲半四郎と名乗る老浪人が井伊家の江戸屋敷を訪ねてきた。半四郎は井伊家の家老である斎藤勘解由に「仕官もままならず生活も苦しいので、このまま生き恥を晒すよりは武士らしく、潔く切腹したい。ついては屋敷の庭先を借りたい」と申し出た。これは当時、江戸市中に満ち溢れた食い詰め浪人によって横行していたゆすりの手法であった。屋敷で切腹などされてはたまらないと金銭をさし出させることをねらいとしたものである。

勘解由は、先日も同じように申し出てきた千々岩求女という若い浪人を庭先で本当に切腹させたことを思い出し、勇武の家風できこえた井伊家はゆすりたかりに屈することはないからと、そのいきさつを語り聞かせて思いとどまらせようとした。半四郎は動じず、千々岩求女の同類では決してなく本当に腹を切る覚悟であると決意のほどを述べたので、それならばと勘解由は配下の者に切腹の準備を命じた。

いざ切腹の時となり、半四郎は介錯人に井伊家中の沢潟彦九郎、矢崎隼人、川辺右馬介を名指しで希望した。しかしその三名は奇怪なことに揃って病欠であった。介錯は誰か他の者にという勘解由に、半四郎は、この切腹の背景となった衝撃的な事実を語りはじめた…。

キャスト

スタッフ

逸話

終盤の津雲半四郎演じる仲代と沢潟彦九郎役の丹波の、護持院原での決闘では殺陣に使われる竹光ではなく真剣が使われており、文字通り命懸けの撮影であった。

関連項目