バツ&テリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。左脳 (会話 | 投稿記録) による 2011年12月18日 (日) 12:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎コンピュータゲーム: ミリよりはドットのほうがしっくり来るような気がする)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

バツ&テリー』(バツアンドテリー)は大島やすいちによる少年漫画。1982年から1987年にかけて『週刊少年マガジン』で連載。1984年、第8回講談社漫画賞少年部門受賞。連載終了後、番外編として刑事アクションの「バツ&テリーCOP」が読み切りで掲載された。

概要

野球と喧嘩に強い高校生バツとテリーの活躍を描いた作品。高校野球の部分は『ドカベン』の影響を大きく受けている。暴走族との抗争は『マガジン』の売りの一つとも言える。


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


あらすじ

バツ(抜刀軍)は剛腕投手。大学を出て喫茶店「愛・花・夢」(アイカム)を経営している姉・恵と二人暮らし。通常移動はテリーのバイクでタンデム、一人の時は原付。

テリー(一文字輝)はサウスポー捕手スラッガー(強打者)。愛車はハーレーダビッドソン。金持ちの息子で、家には若くて美しい後妻の母がいる。

野球センス抜群、チームではバッテリーを組む二人だが、縛られるのを嫌い自由に生きている。そんな彼らが思い詰めていた少女アンと知り合ったことから、話は大きく展開する。アンが暴走族マスコットだったことからバツとテリーは「愛狂」、「アルファルファ」、「赦悪(シャーク)」、「ネオ愛狂」等、暴走族の抗争に巻き込まれる。

登場人物

  • 抜刀軍(ばっとう・ぐん、バツ)
  • 一文字輝(いちもんじ・てる、テリー)
  • 白木アン(アン)
  • ルナ
  • 桐島

アニメ版

1987年3月14日劇場公開。併映はダーティペア

スタッフ

声の出演

コンピュータゲーム

1987年7月22日に本作をモチーフとしたファミコン用ソフトがユースから発売された。タイトルは『バツ&テリー 魔境の鉄人レース』。

内容はなぜか野球ゲームではなく、魔境で主人公の二人が謎のドラゴン軍団とレースをするというオリジナル内容の横スクロールアクションゲームであった。 

その難易度は操作性やキャラの性能(バツとテリーの切り替えは何故かジャンプ中セレクトボタン、起動のおかしいバツのボール攻撃、リーチが短くパワーアップしないと弱いテリーのバット、異様に滑りやすいハシゴ、1ドットでもミスすると即落下の足場が悪いブロック、など)も相まってかなり高く、またコンティニューもタイトル画面には無い。 

しかし、救済策のためか裏技がかなり充実している。 

外部リンク