芋ケンピ
表示
芋ケンピ(いもけんぴ、芋けんぴ)は、サツマイモを短冊状に切り、植物油で揚げ、砂糖を絡めた和菓子[1]。揚げ菓子の一つ。
特徴
[編集]高知県の名物菓子として一般的に知られている[2]。高知県に平安時代から伝わる郷土菓子に小麦粉を使った干菓子のけんぴ(ケンピ、堅干)がある[1]。干菓子の堅干(けんぴ)とは主原料も製法も全く異なるが形状や質感が似ていることから「けんぴ」の名前の由来になったともいわれている[1]。鹿児島県などではかりんとうに似た形状から芋かりんとうと呼ばれている[1][3]。「芋ケンピ」は土佐弁である[4]。
砂糖のコーティングにより表面は生の状態より硬い食感になっており、容易に折れやすいものの歯応えがある。表面に胡麻を和えるものも多い。形状や調理法はフライドポテトと類似しているが、もっぱら菓子として食され、フライドポテトのように料理の付け合わせや食材として利用されることは少ない。
派生
[編集]- けずり芋(けずりいも)
- けずり芋(商品)は、芋を薄く削った新食感の芋ケンピである。これを開発したのは喫茶店「利休」を運営する夫妻である[5][6]。「高知家のうまいもの大賞2017」では「けずり芋 荒けずり(利休)」が大賞を受賞した[7]。
- 芋けんぴサンダー(いもけんぴさんだー)
- 2020年12月より「ブラックサンダー」シリーズから芋ケンピ味が登場した[8]。
- とさけんぴ
→詳細は「とさけんぴ」を参照
- 高知をPRするマスコットとして登場。
- 『芋けんぴは恋を呼ぶ』(いもけんぴはこいをよぶ)
→詳細は「芋けんぴは恋を呼ぶ」を参照
- 杉しっぽの漫画作品。
脚注
[編集]- ^ a b c d “かんしょの需要変化と品種の動向”. 独立行政法人農畜産業振興機構. 2020年5月2日閲覧。
- ^ 好きな全国の名物土産ランキング
- ^ “大学芋と芋けんぴの違いと別名とは?けんぴとは何のこと?”. あっとすしでほっとして (2016年8月24日). 2021年1月14日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “芋屋金次郎のこと”. 芋屋金次郎 ブランドサイト【公式】. 2021年1月14日閲覧。
- ^ “高知)芋けんぴに新食感 うまいもの大賞を受賞:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年1月14日閲覧。
- ^ “けずり芋®” (日本語). 利休 (2017年7月25日). 2021年1月14日閲覧。
- ^ “「高知家のうまいもの大賞2017」入賞商品の発表! | 高知県庁ホームページ”. www.pref.kochi.lg.jp. 2021年1月14日閲覧。
- ^ ネギ夫人 (2020年12月1日). “ブラックサンダーから芋けんぴサンダー登場!いつから?内容量は?”. ねぎブロ★50歳からの人生2周目を楽しもう!. 2021年1月14日閲覧。