コンテンツにスキップ

第64回カンヌ国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第64回カンヌ国際映画祭
オープニングミッドナイト・イン・パリ
クロージング愛のあしあと
会場 フランスの旗 フランス カンヌ
創設 1946年
受賞ツリー・オブ・ライフ
賞名 パルム・ドール
上映作品数 コンペティション: 20本
ある視点: 21本
短編: 9本
期間 2011年5月11日 - 22日
ウェブサイト http://www.festival-cannes.com

第64回カンヌ国際映画祭(だい64かいカンヌこくさいえいがさい)は、2011年5月11日から22日まで開催された[1]

コンペティション部門はアメリカ合衆国の俳優であるロバート・デ・ニーロ[2][3]、短編部門はフランスの映画監督のミシェル・ゴンドリー[4]カメラ・ドールは韓国の映画監督のポン・ジュノ[5]が審査委員長を務めた。

オープニング作品はウディ・アレン監督、脚本の『ミッドナイト・イン・パリ』である[6]。オープニング及びクロージング・セレモニーでの司会はメラニー・ロランが務めた[7]

名誉賞は、イタリアの映画監督であるベルナルド・ベルトルッチに贈られた[8]ある視点部門のオープニングはガス・ヴァン・サント監督の『永遠の僕たち』である[9]

公式選出

[編集]

以下の映画が公式選出作品として上映される:[10]

日本語題 原題 監督 製作国
オープニング作品 ミッドナイト・イン・パリ Midnight in Paris[6] ウディ・アレン アメリカ合衆国の旗 アメリカ
クロージング作品 愛のあしあと Les Bien-aimés クリストフ・オノレ フランスの旗 フランス

コンペティション部門

[編集]
日本語題 原題 監督 製作国
私が、生きる肌 La piel que habito ペドロ・アルモドバル スペインの旗 スペイン
メゾン ある娼館の記憶 L'Apollonide (Souvenirs de la maison close) ベルトラン・ボネロ フランスの旗 フランス
Pater アラン・カヴァリエ フランスの旗 フランス
フットノート Herat Shulayiml ヨセフ・シダー イスラエルの旗 イスラエル
昔々、アナトリアで Bir Zamanlar Andolu'da ヌリ・ビルゲ・ジェイラン トルコの旗 トルコ
少年と自転車 Le Gamin au vélo ダルデンヌ兄弟 ベルギーの旗 ベルギー
アーティスト The Artist ミシェル・アザナヴィシウス フランスの旗 フランス
ル・アーヴルの靴みがき Le Havre アキ・カウリスマキ フィンランドの旗 フィンランド
朱花の月 河瀬直美 日本の旗 日本
スリーピング ビューティー/禁断の悦び Sleeping Beauty ジュリア・リー オーストラリアの旗 オーストラリア
パリ警視庁:未成年保護部隊 Polisse マイウェン フランスの旗 フランス
ツリー・オブ・ライフ The Tree of Life テレンス・マリック アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
La source des femmes ラデュ・ミヘイレアニュ フランスの旗 フランス
一命 三池崇史 日本の旗 日本
ローマ法王の休日 Habemus Papam ナンニ・モレッティ イタリアの旗 イタリア
少年は残酷な弓を射る We Need to Talk About Kevin リン・ラムジー イギリスの旗 イギリス
ミヒャエル Michael マルクス・シュラインツァー オーストリアの旗 オーストリア
きっと ここが帰る場所 This Must Be the Place パオロ・ソレンティーノ イタリアの旗 イタリア
メランコリア Melancholia ラース・フォン・トリアー デンマークの旗 デンマーク
ドライヴ Drive ニコラス・ウィンディング・レフン アメリカ合衆国の旗 アメリカ

ある視点

[編集]
日本語題 原題 監督 製作国
Okhotnik バクール・バクラーゼ ロシアの旗 ロシア
Halt auf freier Strecke アンドレアス・ドレーゼン ドイツの旗 ドイツ
アウトサイド・サタン Hors Satan ブリュノ・デュモン フランスの旗 フランス
マーサ、あるいはマーシー・メイ Martha Marcy May Marlene ショーン・ダーキン アメリカ合衆国の旗 アメリカ
キリマンジャロの雪 Les Neiges du Kilimandjaro ロベール・ゲディギャン フランスの旗 フランス
Skoonheid オリヴァー・ハーマナス 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ
次の朝は他人 북촌 방향 ホン・サンス 大韓民国の旗 韓国
Bonsai 〜 盆栽 Bonsái クリスチャン・ヒメネス チリの旗 チリ
TATSUMI Tatsumi エリック・クー シンガポールの旗 シンガポール
アリラン 아리랑 キム・ギドク 大韓民国の旗 韓国
私たちはどこに行くの? Where Do We Go Now? ナディーン・ラバキー レバノンの旗 レバノン
Loverboy カタリン・ミツレスク ルーマニアの旗 ルーマニア
哀しき獣 황해 ナ・ホンジン 大韓民国の旗 韓国
Miss Bala ヘラルド・ナランホ メキシコの旗 メキシコ
Trabalhar Cansa ジュリアナ・ ロジャス
マルコ・ドゥトラ
ブラジルの旗 ブラジル
永遠の僕たち Restless ガス・ヴァン・サント アメリカ合衆国の旗 アメリカ
大臣と影の男 L'Exercice de l'État ピエール・ショレール フランスの旗 フランス
Toomelah アイヴァン・セン オーストラリアの旗 オーストラリア
オスロ、8月31日 Oslo, 31. august ヨアキム・トリアー ノルウェーの旗 ノルウェー
エレナの惑い Елена アンドレイ・ズビャギンツェフ ロシアの旗 ロシア
به امید دیدار モハマド・ラスロフ イランの旗 イラン

コンペティション外

[編集]
日本語題 原題 監督 製作国
ミッドナイト・イン・パリ Midnight in Paris ウディ・アレン アメリカ合衆国の旗 アメリカ
La Conquête Xavier Durringer フランスの旗 フランス
それでも、愛してる The Beaver ジョディ・フォスター アメリカ合衆国の旗 アメリカ
愛のあしあと Les Bien-aimés クリストフ・オノレ フランスの旗 フランス
パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides ロブ・マーシャル アメリカ合衆国の旗 アメリカ

ミッドナイト・スクリーニング

[編集]
日本語題 原題 監督 製作国
捜査官X 武侠 ピーター・チャン 香港の旗 香港
クライム・シティ Dias de gracia Everardo Gout メキシコの旗 メキシコ

スペシャル・スクリーニング

[編集]
日本語題 原題 監督 製作国
Labrador Frederikke Aspöck デンマークの旗 デンマーク
Le Maître des forges de l'Enfer リティ・パニュ フランスの旗 フランス
Michel Petrucciani マイケル・ラドフォード フランスの旗 フランス
ラルザックの奇蹟 Tous au Larzac クリスチャン・ルオー フランスの旗 フランス

シネファウンデーション

[編集]

映画学校の生徒が製作した映画を上映する「シネファウンデーション」では以下の作品が上映される:[10]

英題 原題 監督 学校
Cagey Tigers Aramisova FAMU, チェコの旗 チェコ
Suu and Uchikawa Suu et Uchikawa Nathanael Carton NYU Asia, シンガポールの旗 シンガポール
The Trip A viagem Simão Cayette コロンビア大学アメリカ合衆国の旗 アメリカ
On My Doorstep Befetach beity Anat Costi ベツァルエル美術デザイン学院イスラエルの旗 イスラエル
The Agony and Sweat of the Human Spirit D. Jesse Damazo and Joe Bookman アイオワ大学アメリカ合衆国の旗 アメリカ
Lunchbox Story Bento monogatari Pieter Dirkx Hogeschool Sint-Lukas, ベルギーの旗 ベルギー
The Letter Der Brief Doroteya Droumeva dffb, ドイツの旗 ドイツ
Duel Before Nightfall Duelo antes da notte Alice Furtado Universidade Federal Fluminense, ブラジルの旗 ブラジル
Drari Kamal Nazraq La Fémis, フランスの旗 フランス
Salsipuedes Mariano Luque コルドバ国立大学アルゼンチンの旗 アルゼンチン
The Wedding Party La fiesta de casamiente Gastón Margolin and Martín Morgenfeld Universidad del Cine, アルゼンチンの旗 アルゼンチン
Till Summer Comes L'estate che non viene Pasquale Marino イタリア国立映画実験センターイタリアの旗 イタリア
Big Muddy Jefferson Moneo コロンビア大学アメリカ合衆国の旗 アメリカ
Martha Must Fly Al Martha lauf Ma'ayan Rypp テルアビブ大学イスラエルの旗 イスラエル
Fly by Night Ya-gan-bi-hang Son Tae-gyum 中央大学校大韓民国の旗 韓国
Changeling Der Wechselbalg Maria Steinmetz HFF Konrad Wolf, ドイツの旗 ドイツ

審査員

[編集]

コンペティション部門

[編集]

ある視点

[編集]

シネファウンデーション及び短編映画

[編集]

カメラ・ドール

[編集]

受賞結果

[編集]
公式選出
  • シネファウンデーション
    • 1位 - The Letter (Doroteya Droumeva)
    • 2位 - Drari (Kamal Nazraq)
    • 3位 - Fly by Night (Son Tae-gyum)
独立選出
独立賞

参考文献

[編集]
  1. ^ Festival de Cannes 2011”. festival-cannes.com. 2011年1月1日閲覧。
  2. ^ Robert De Niro to head Cannes jury”. Variety (2011年1月6日). 2011年1月6日閲覧。
  3. ^ Robert De Niro to head Cannes Film Festival jury”. BBC News (2011年1月6日). 2011年1月6日閲覧。
  4. ^ Michel Gondry to head short film jury at Cannes”. BBC News (2011年2月23日). 2011年2月23日閲覧。
  5. ^ Bong Joon-ho to head Cannes debut filmmaker panel”. BBC News (2011年4月8日). 2011年4月8日閲覧。
  6. ^ a b Leffler, Rebecca (2011年2月2日). “Woody Allen's 'Midnight in Paris' to Open Cannes Film Festival”. The Hollywood Reporter. 2011年2月2日閲覧。
  7. ^ Cannes 2011 : Carla Bruni, Mélanie Laurent et les films attendus!”. Yahoo. 2011年3月5日閲覧。
  8. ^ Bernardo Bertolucci to receive Palme d'Or honour”. BBC News (2011年4月8日). 2011年4月12日閲覧。
  9. ^ Leffler, Rebecca (April 13, 2011). “Gus Van Sant's 'Restless' to Open Cannes Un Certain Regard”. The Hollywood Reporter. 2011年4月13日閲覧。
  10. ^ a b Official selection 2011”. festival-cannes.com. Cannes Film Festival. 2011年4月14日閲覧。
  11. ^ The Jury of the 64th Festival de Cannes”. Cannes (2011年4月20日). 2011年4月20日閲覧。
  12. ^ Jude Law and Uma Thurman join Cannes jury”. BBC News (2011年4月20日). 2011年4月20日閲覧。
  13. ^ Jude Law, Uma Thurman among 8-member Cannes jury”. Boston.com (2011年4月20日). 2011年4月20日閲覧。
  14. ^ Leffler, Rebecca (2011年5月21日). “Un Certain Regard Announces Top Prizes (Cannes 2011)”. The Hollywood Reporter. 2011年5月21日閲覧。
  15. ^ Tartaglione, Nancy (2011年5月20日). “Take Shelter wins top prize at Cannes Critics Week”. Screen Daily. 2011年5月20日閲覧。
  16. ^ Hopewell, John (2011年5月21日). “'Le Havre' win top Fipresci crits' award”. Variety. 2011年5月21日閲覧。
  17. ^ Nissim, Mayer (2011年5月21日). “'The Artist' Uggy wins 2011 'Palm Dog'”. Digital Spy. 2011年5月21日閲覧。
  18. ^ Skoonheid, Queer Palm 2011”. L'Express (France) (2011年5月21日). 2011年5月23日閲覧。

外部リンク

[編集]