「ジンクス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Fromm (会話 | 投稿記録)
志津香 (会話 | 投稿記録)
127行目: 127行目:
*自国[[領土]]から見て東側にある国に[[戦争]]を仕掛けると敗北する(例:[[ナポレオン]]の[[1812年ロシア戦役|ロシア遠征]]、[[元寇]]の日本侵攻、[[第二次世界大戦]]における[[ドイツ第三帝国|ナチスドイツ]]の[[バルバロッサ作戦|ソ連侵攻]]、アメリカに対する日本の真珠湾攻撃([[太平洋戦争]])など)。
*自国[[領土]]から見て東側にある国に[[戦争]]を仕掛けると敗北する(例:[[ナポレオン]]の[[1812年ロシア戦役|ロシア遠征]]、[[元寇]]の日本侵攻、[[第二次世界大戦]]における[[ドイツ第三帝国|ナチスドイツ]]の[[バルバロッサ作戦|ソ連侵攻]]、アメリカに対する日本の真珠湾攻撃([[太平洋戦争]])など)。
*また、海を挟んで自国の北側にある国に戦争を仕掛けても失敗する(例:[[スペイン]][[無敵艦隊]]の[[イギリス|英国]]侵攻([[アルマダの海戦]])、[[豊臣秀吉]]の[[朝鮮出兵]]、第二次世界大戦でのドイツ軍の[[バトル・オブ・ブリテン|イギリス本土侵攻作戦]]など)。
*また、海を挟んで自国の北側にある国に戦争を仕掛けても失敗する(例:[[スペイン]][[無敵艦隊]]の[[イギリス|英国]]侵攻([[アルマダの海戦]])、[[豊臣秀吉]]の[[朝鮮出兵]]、第二次世界大戦でのドイツ軍の[[バトル・オブ・ブリテン|イギリス本土侵攻作戦]]など)。

=== [[メジャーリーグベースボール]] ===
*[[ベーブ・ルース]]を放出した[[ボストン・レッドソックス]]はワールドシリーズで優勝できない(バンビーノの呪い)。しかし2004年にワールドシリーズを制覇し、ジンクスは破られた。
**→''[[ボストン・レッドソックス#バンビーノの呪い]]を参照。''
*[[シカゴ・カブス]]はリーグ優勝・ワールドシリーズ出場ができない([[ヤギ]]の呪い)。
**→''[[シカゴ・カブス#ビリー・ゴートの呪い]]、[[リグレー・フィールド#山羊の呪い]]を参照。''
*[[アレックス・ロドリゲス]]が在籍するチームは優勝できない。
**→''[[アレックス・ロドリゲス#特筆]]を参照。''

== 脚注 ==
== 脚注 ==
<div class="references-small"><references /></div>
<div class="references-small"><references /></div>

2009年4月9日 (木) 04:46時点における版

ジンクス英語jinx)は、縁起の悪い言い伝え。様々な物があり、生活に密着した教訓・習慣・法則の一つ。科学的根拠や因果関係がはっきりしていない事象を指すことが多いが、近世になってから裏付けがとれたものもあり、全てが迷信とは言いきれるわけではない。

語源は不鮮明だが、ギリシア語のjynx(アリスイキツツキの一種)に起因するという説がある。アリスイは、自らの首を180度回転させ真後ろを向けられるため、不吉とされてきた背景があり、しばしば魔法占いに用いられた。

なお、本来の語義は「縁起が悪い」、「運が悪い」などネガティブなものであるが、日本においてはポジティブな内容に使われる例(いわゆるジンクス。縁起担ぎなど)も生まれている。

日本のジンクス

政治

  • 政変が起こると雪が降る。
    • 桜田門外の変二・二六事件のイメージが強いためこう言われるとも。
    • 転じて、「滅多にない珍しいこと」があると雪が降る、とよく言われる。
  • 投票日に雨が降ると、保守勢力が勝つ。
    • 悪天候で浮動票層が外出を避け棄権してしまうため、確たる支持基盤を持つ候補者が有利になるから、とも。
  • 総理在任中総理公邸に住み続けた総理は長期政権になる。
    • 佐藤栄作中曽根康弘小泉純一郎は就任から退任まで公邸に住み続け、お国入り以外で自宅へ帰る事はなかった。反対に週末は自宅に帰ったり、就任から少し経った後に公邸に住み始めた総理は軒並み短命に終わっている。

生活

  • 霊柩車を見るとギャンブルに勝てる。
  • 富士なすび初夢の縁起担ぎ)
  • 虫の知らせ - 下駄の鼻緒が切れる、湯呑みや飯椀が自然に割れる・写真立てが自然に倒れるなどの事態が起こると不幸が訪れる。
  • 料理店のサイン色紙や佐川急便の飛脚マーク(現在は変更されている)に触ると、良い事が起こる。
  • じゃんけんをするとき、「じゃんけんぽん」などと自分が音頭を取ると勝つ(漫画『あたしンち』より引用)。
  • 黄色いサイコロや蛇の抜け殻を財布の中に入れる、また黄色い財布にするとお金が貯まりやすくなる。風水でよく言われる。
  • 黒猫が前を横切ると不幸な事が起こる。
  • 軒の下にスズメバチの巣がある家は金持ちになる。また、大きな巣を玄関に飾ると金持ちになる。
  • 三代目が家を潰す。特に商家や一族経営の会社に対して。(「売家と 唐様で書く 三代目」という川柳江戸時代からある)
  • 商品に価格をつける際、『100円』『1000円』『10000円』とするより、『98円』『980円』『9800円』とした方が売り上げが伸びる。(これに関しては、人間の購買意欲を刺激する心理作戦であり、まじないの類ではない)
  • 災難
    • 二度有ることは三度ある。
    • 好事魔多し。
  • 方違え
    • 外出先の方角が悪い時は一旦吉の方向にでかけて、目的先の方角の吉凶が変わるのを待つという習慣。
  • 忌み番
    • 4は「」、9は「」に通じることから、縁起が悪いとしてホテルや病院の部屋番号や階層、鉄道車両の番号等で使用を避けることがある(「3」も「惨」に通じることから、使用を控えた会社があった)。自動車のナンバープレートでは、末尾「42」と「49」を飛ばして付番されている。また駐車場でも、4と9のつく番号を飛ばしているところは少なくない。しかし、葬儀業者の電話番号はあえて『1142(いい死に)』『4142(良い死に)』『4242(死に死に)』などとしている。日本プロ野球でもこれらの番号はよく思われないことが多かったため、助っ人外国人選手(42が顕著)に当てられることが多い。ただ42はメジャー史上最初の黒人選手ジャッキー・ロビンソンの背番号と同じ番号のため、黒人選手にはむしろ好まれる番号でもある。キリスト教圏では、イエス・キリスト最後の晩餐に出席した人数が13人であったことから「13」を不吉な番号として、また「666」を悪魔の番号であるとして使用を控えることがある。
    • 4つの選択肢の中から1つを選ぼうとすると不幸が起こる。

天候

(農民、漁民などから生まれたジンクス。観天望気に基づく確率の高いものもある)

  • 七夕は曇り。
  • 体育の日文化の日は晴れ(晴天の特異日の一つだが、体育の日のジンクスはハッピーマンデー法の登場とともに破れた)
  • 干潮から満潮に向かう時間帯はが降りやすい。
  • が顔を洗うと雨が降る(顔程度では降らないが、耳まで洗うと降るという人もいる)
  • 朝焼けは雨の予兆。夕焼けは晴れの予兆(ただし西の晴天は東へ移るという根拠がある)。
  • ツバメが低く飛ぶと、雨が降る(これも曇天の時は上昇気流が起こらないので、餌になる虫が低空を飛ぶという裏付けがある)
  • カラスが高い木のてっぺん付近に巣を作るとその年洪水が起きる。
  • 西暦で1の位が3の年は冷夏になることが多い(1783年天明の大飢饉1993年米騒動等。2003年も全国的に冷夏に見舞われた)。
  • 石原裕次郎の命日である7月17日は雨となることが多い(通称「裕次郎雨」)。
    • 7月17日は梅雨の最中である場合が多いこともある。
  • 二百十日(毎年9月1日頃)と二百二十日(9月26日頃)は台風襲来の特異日(特に9月26日頃は室戸台風洞爺丸台風伊勢湾台風が甚大な被害を出している)。

スポーツ

  • 2年目のジンクス(1年目に活躍した選手は2年目に活躍できないというもの。ただし、当てはまらない例も多数存在し、言い伝えというよりは「2年目のジンクスを吹き飛ばせ」といった感じに2年目も活躍できるよう奮起を促す意味で使われることが多い。他のチームが対策を練ってくるからという説がある)
  • 弁当の呪い(各種スポーツ、特に野球やサッカーなどでチームや選手の応援・記念弁当を販売するとその後、故障や成績不振などよからぬ事態が発生する。)

大相撲

  • 弓取式を務める力士は出世しない。初切(しょっきり)を務める力士は大成できない。
    • ともに関取の特権である大銀杏を例外的に許され、大観衆の前で土俵をつとめることができるので、どうしても関取になってやろうとする意識の薄れてしまうこと、またそれぞれの稽古に時間をとられて、肝心の相撲の稽古がおろそかになりがちなこと、が要因とされる。
    • 弓取り力士のジンクスの例外は、小結まで上がった巴富士
    • 初切経験者からは栃錦清隆横綱出羽錦忠雄関脇に昇進している例がある。
  • 「序盤、平幕、初顔合わせ」
    • 横綱大関が思わぬ星を落とす、波乱の相撲、番狂わせの起こりやすいといわれる条件。ただし取組編成の慣例上、上位力士が序盤に平幕と当てられることが多いのは、当然ではある。
    • 最も有名なのは、双葉山安芸ノ海に69連勝を止められた昭和14年1月場所4日目の「世紀の一番」。
  • 「平幕優勝に大関なし」
    • 優勝制度の始まった明治42年6月場所の高見山以来、6人連続で最高で関脇止まり。昭和8年1月場所「幕内格別席」で優勝した男女ノ川がのちに横綱まで昇進してこのジンクスは破られたが、その後も平幕優勝を経験して大関に昇進したのは佐田の山魁傑(再大関)、貴花田琴光喜だけとなる。
  • 「荒れる名古屋」
    • 7月場所で、大番狂わせや優勝争いの混戦、平幕優勝などの多いこと。
    • 夏場の開催で体調管理の難しいことから、調子を落とす上位力士も多いのが、要因とされている。他のスポーツでもいえることだが、相撲取りは特に体質的に暑さには弱いとされていて、猛暑の年の名古屋場所は特に荒れるとも。
  • 土俵入りで不知火型を選んだ横綱は短命に終わる。
    • 不知火型土俵入りの横綱では羽黒山政司が在位12年、38歳まで現役を続けている。

野球

  • ラッキーセブン - 7回の攻撃で得点が入りやすいこと。
  • 代わった所に打球が飛ぶ - 交代した選手のところに球が飛ぶ。
  • スミ1 - 1回の表か裏に1点が入って、その後膠着状態となるような試合展開のこと。1点を追う側にとっては、その1点が結局決勝点になってしまうという意味で、守る側からすると結局その1点しか取れないという意味で、双方から不吉とされる。
  • 会心の当たりは野手のいるところに飛ぶ - もともと野球の野手の守備位置は、打球の飛びやすい場所を考慮してつくられたものであるから、とも。
  • ピンチの後にチャンスあり(あるいはその逆) - チャンスを得点につなげられなかった失意やプレッシャーが守備のミスを生みやすく、ピンチをファインプレーなどで切り抜けたことが攻撃の勢いにつながるからとも。
  • 膠着状態にあった試合が、点が入った後動き出す
  • 野球はツーアウトから - ツーアウトと追い詰められた後、思いがけない連打や得点機の生まれること。特に九回のときによく言われる。
  • 三振前の大当たり(三振前の大ファール) - ホームラン性の大当たり(ファール)を打った後は三振になりやすい。
  • 打ち疲れ - 大量得点差で勝った次の試合は大量失点や得点できずに負ける。

なお、加藤英明名古屋大学大学院教授らが2005年プロ野球公式戦データを基にして取った統計によると、「チャンスを逃すとピンチあり」「大量得点をした次の試合は打てない」は錯覚であるという。「人は印象が強いと、本当は頻繁に起きていないことでも確率が高いと思い込みがちだ。通説にも錯覚がかなりあるのではないか」と加藤は話している[1]

プロ野球
優勝のジンクス
球団にまつわるジンクス
  • 読売ジャイアンツは、小笠原ラミレスが同一試合で本塁打を放つと、必ず勝つ。
    • 2008年シーズンで両者が共に本塁打を放った17試合(ポストシーズン含む)は、全て巨人が勝利していた。しかし2009年4月3日の開幕戦(対広島)において両者が共に本塁打を放つも、チームは逆転負けしジンクスは途切れた。
  • 阪神タイガース高校野球の開催中は成績が悪くなる。
  • 広島東洋カープは「鯉の季節」まで。
    • 広島が調子がいいのは鯉のぼりの季節である5月までで、それを過ぎると失速するというもの。
  • 広島東洋カープのマーティ・ブラウン監督が退場すると、チームは必ず勝つ。
    • 2006年~2008年シーズンにかけてブラウン監督は計6回退場処分を受けているが、その試合はいずれも広島が勝利していた。しかし2009年4月7日の阪神戦では監督が退場したにもかかわらず、チームは逆転サヨナラ負けを喫し、7度目にしてジンクスが破られた(詳細はマーティ・ブラウン#エピソードを参照)。
  • マジック1で千葉ロッテマリーンズと対戦すると苦戦する。
  • 千葉ロッテマリーンズで選手の応援・記念弁当を作ると、その後故障や成績不振に見舞われる。
  • 1999年、千葉ロッテマリーンズに在籍していたフランク・ボーリックが本塁打を打つと、チームは試合に勝つというジンクスがあった。「ボーリック神話」と呼ばれ、彼が本塁打を打った試合では、チームは22勝2敗1分けという圧倒的な勝率を残している。

競馬

外国のジンクス

メジャーリーグベースボール

脚注

  1. ^ 『プロ野球の「通説」は錯覚? 名大教授ら846試合分析』アサヒコム2008年9月24日記事、『野球人の錯覚』東洋経済新報社
  2. ^ 夕刊フジ2005/08/11付、スポーツ報知2006/09/18付、ニッカンスポーツ2007/11/02付など
  3. ^ 阪神優勝で大型景気再来? 経済環境は日増しに改善(共同通信記事2003/09/15)
  4. ^ 競馬実況web2006/03/07付(ラジオNIKKEI)

関連項目