STARDOM Cinderella tournament
ナビゲーションに移動
検索に移動
STARDOM Cinderella tournament(スターダム・シンデレラ・トーナメント)は、スターダム主催により開催されている、女子プロレスのワンデイトーナメント。2015年に第1回を開催。
ルール・概要[編集]
1回戦が10分1本勝負、2回戦~準決勝は15分1本勝負、決勝は無制限1本勝負[1]で、準決勝まではオーバー・ザ・トップロープでの場外転落は失格、時間切れドローは両者失格という特別ルールが採用されている。
優勝者には愛川ゆず季から青いシンデレラ・ドレスが贈呈される。また、王座への挑戦等の権利を主張し行使する事が可能。
歴代大会結果[編集]
年 | 優勝者 | 準優勝者 | その他出場者 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2015[2] | 岩谷麻優 | コグマ | 紫雷イオ、宝城カイリ、木村響子 加藤悠、クリス・ウルフ、サンダー・ロサ 米山香織、初日の出仮面、チェルシー スター・ファイヤー、はづき蓮王、渡辺桃 |
2015年4月23日開催 副賞として5月23日アレナ・メヒコで開催される「DRAGOMANIA10」への出場権を得られる |
2016 | 岩谷麻優 | 松本浩代 | 紫雷イオ、宝城カイリ、渡辺桃、ジャングル叫女、美邑弘海、花月、安納サオリ、木村響子、アルファ・フィーメル、サンタナ・ギャレット、クイーン・マヤ 、ディアサ・アテネア、リジー・スタイルズ、アレックス・リー | 2016年4月29日開催 |
2017 | トニー・ストーム | 岩谷麻優 | 紫雷イオ、宝城カイリ、HZK、ジャングル叫女、花月、小波、木村花、クリス・ウルフ、テッサ・ブランチャード、ジェシカ・ハヴォック、ロサ・ネグラ、エッサ | 2017年4月30日開催 |
2018 | 渡辺桃 | ビー・プレストリー | 紫雷イオ、岩谷麻優、HZK、ジャングル叫女、美邑弘海、花月、小波、木村花、鹿島沙希、中野たむ、夏すみれ、キャンディ・フロス、ザ・セッション・モス・マルティナ、ブランディ・ローデス、シャーダネー | 2018年4月30日開催 |
2019 | 星輝ありさ | 小波 | 岩谷麻優、葉月、ジャングル叫女、花月、木村花、渡辺桃、AZM、鹿島沙希、中野たむ、夏すみれ、ビー・プレストリー、スターライト・キッド、レベル・ケル、アンドラス宮城 | 2019年4月29日開催 |
2020 | ジュリア | 刀羅ナツコ | 岩谷麻優、ジャングル叫女、小波、木村花、渡辺桃、AZM、鹿島沙希、中野たむ、スターライト・キッド、林下詩美、上谷沙弥、朱里、舞華、ジェイミー・ヘイター | 2020年3月24日開催 |
2021 | 上谷沙弥 | 舞華 | 岩谷麻優、スターライト・キッド、羽南[3]、林下詩美、渡辺桃、AZM、ジュリア、朱里、ひめか、なつぱい、刀羅ナツコ、小波、琉悪夏[4]、吏南[5]、フキゲンです★、中野たむ、白川未奈、ウナギ・サヤカ | 当初は初の2大会[6]として1回戦を4月10日の後楽園大会、2回戦~決勝は同30日の後楽園大会で開催予定だったが、1回戦開催後の同23日に同25日以降の4都府県の緊急事態宣言が発出された事を受けて、2回戦~決勝は中止と発表[7]。その後、同28日に5月14日の後楽園大会で2回戦~準々決勝、同29日の大田区総合体育館大会で準決勝~決勝が行われる事が発表された[8]。しかし都の緊急事態宣言延長を受けて大田区総合体育館が月末までの使用停止を表明したため再度準決勝~決勝が延期となり[9]、5月14日に代替大会を6月12日に同所で行うことが発表された。 |
2022 | MIRAI | コグマ | 岩谷麻優、飯田沙耶、葉月、羽南、向後桃、鹿島沙希、渡辺桃、スターライト・キッド、フキゲンです★、琉悪夏、吏南、ジュリア、舞華、ひめか、なつぽい、テクラ、桜井まい、林下詩美、上谷沙弥、AZM、妃南、レディ・C、天咲光由、中野たむ、ウナギ・サヤカ、白川未奈、月山和香、朱里、壮麗亜美 | 2022年4月3日・立川ステージガーデン(プロレス初使用、1回戦)、10日・エディオンアリーナ大阪第二競技場(2回戦の一部)、17日・後楽園ホール(2回戦&準々決勝)、29日・大田区総合体育館(準決勝&決勝)の4大会。 |
脚注[編集]
- ^ 2020までは1回戦~準決勝は10分1本勝負、決勝のみ30分1本勝負だった
- ^ 16人でのトーナメントの予定であったが、高橋奈苗ら欠場者の復帰が間に合わず2枠空き、抽選によりコグマとイオがシード権を得る。
- ^ 当初出場予定だった飯田沙耶が右膝の負傷で欠場のため、リザーバーの羽南が繰り上がりで出場
- ^ 当初出場予定だったビー・プレストリーが4月4日の横浜武道館大会を最後にスターダムを退団したため、リザーバーの琉悪夏が繰り上がりで出場
- ^ 当初出場予定だった鹿島沙希が1回戦当日になって急遽欠場したため、代わりに吏南が出場
- ^ “【特報】スターダム最強&最高を決するトーナメント『STARDOM CINDERELLA TOURNAMENT 2021』今年は史上初2大会、史上最多20選手で開催!”. スターダム公式サイト. (2021年3月26日)
- ^ “【重要】4・25大阪大会、4・30後楽園ホール、5・7ファンイベント、5・8&9大阪大会、開催中止のご案内”. スターダム公式サイト. (2021年4月23日)
- ^ “【重要】4・30後楽園大会の無観客開催中止とCINDERELLA TOURNAMENT 2021(2回戦~決勝戦)スライド開催のご報告”. スターダム公式サイト. (2021年4月28日)
- ^ “【重要】5・29大田区総合体育館大会の開催中止のお知らせ”. スターダム公式サイト. (2021年5月11日)