節理
表示
節理(せつり、英: joint[1])とは、岩体に発達した規則性のある割れ目のうち、両側にずれの見られないものをいう。マグマ等が冷却固結する際や地殻変動の際に生じる。
なお、割れ目の両側にずれが見られる場合は断層になる。
柱状節理
[編集]柱状節理(ちゅうじょうせつり)は、岩体が柱状になった節理。六角柱状のものが多いが、五角柱状や四角柱状のものもある。玄武岩質の岩石によく見られ、マグマの冷却面と垂直に発達する。
例
[編集]日本国内
[編集]北海道地方
[編集]東北地方
[編集]- 葛根田の大岩屋(岩手県雫石町) -国の天然記念物、含かんらん石輝石安山岩の柱状節理。
- 小原の材木岩(宮城県白石市) - 国の天然記念物、高さ100mに及ぶデイサイトの柱状節理。
- 屏風岩(福島県南会津町)
関東地方
[編集]- 谷急山(群馬県安中市) - 妙義荒船佐久高原国定公園。
中部地方
[編集]- 石落し(新潟県津南町) - 苗場山麓ジオパーク。
- 清津峡(新潟県十日町市) - 日本三大峡谷、国の名勝および天然記念物。
- 東尋坊(福井県坂井市) - 国の天然記念物及び名勝、輝石安山岩の柱状節理。
- 爪木崎(静岡県下田市) - 静岡県指定文化財。
- 釜滝(静岡県河津町) - 伊豆半島ジオパーク。
- 浄蓮の滝(静岡県伊豆市)
- 屏風岩(静岡県裾野市) - 静岡県指定天然記念物。
- 巌立(岐阜県下呂市) - 岐阜県指定天然記念物。約5万4千年前の御嶽山の噴火によってできた柱状節理。
近畿地方
[編集]- 楯ヶ崎(三重県熊野市と尾鷲市の境の海岸) - 高さ約80m周囲約550mの岩塊、玄武岩の柱状節理。
- 屏風岩(奈良県曽爾村) - 国の天然記念物。
- 玄武洞(兵庫県豊岡市) - 国の天然記念物、玄武岩の柱状節理。
中国四国地方
[編集]九州地方
[編集]- 芥屋の大門(福岡県糸島市) - 国の天然記念物、フィンガルの洞窟に匹敵する海食洞。
- 屋形石の七ツ釜(佐賀県唐津市) - 国の天然記念物。
- 塩俵の断崖(長崎県平戸市生月)[2] - 西海国立公園。
- 馬ヶ背(宮崎県日向市) - 日豊海岸国定公園、溶結凝灰岩の柱状節理。国の天然記念物。
- 高千穂峡(宮崎県西臼杵郡高千穂町) - 国の天然記念物及び名勝、溶結凝灰岩の柱状節理。
- 枇榔島(宮崎県門川町) - 日豊海岸国定公園。
- 奥武島の畳石(沖縄県久米島町) - 沖縄県県指定天然記念物。
海外
[編集]- ジャイアンツ・コーズウェー(イギリス・北アイルランド) - 世界遺産、玄武岩の柱状節理。
- フィンガルの洞窟(イギリス・スコットランド・スタファ島)
- デビルスタワー(アメリカ合衆国・ワイオミング州) - 映画「未知との遭遇」の舞台。
- サンタマリアレグラ・メキシコ
- 香港ユネスコ世界ジオパーク(香港・西貢区)
-
柱状節理:網走港ポンモイ(北海道網走市)
-
小原の材木岩(おばらのざいもくいわ)(宮城県白石市)
-
安山岩の柱状節理:東尋坊の屏風岩(福井県坂井市)
-
浄蓮の滝(じょうれんのたき)(静岡県伊豆市)
-
柱状節理:七ツ釜(佐賀県唐津市)
-
柱状節理:高千穂峡(宮崎県西臼杵郡)
-
柱状節理:奥武島の畳石(沖縄県久米島町)
-
柱状節理:デビルスタワー(アメリカ合衆国ワイオミング州)
-
韓国・済州島
-
メキシコ・サンタマリアレグラ
-
馬ヶ背の断崖絶壁(宮崎県日向市)
-
フィンガルの洞窟
放射状節理
[編集]放射状節理(ほうしゃじょうせつり、英: radial joint)は、割れた岩体が放射状になっている節理。玄武岩質の岩石によく見られる。
例
[編集]-
放射状節理:根室車石(北海道根室市)
-
韓国鬱陵島の放射状節理
板状節理
[編集]板状節理(ばんじょうせつり、英: platy joint)は、岩体が板状になった節理。安山岩質の岩石によく見られ、マグマの冷却面と平行に発達する。
例
[編集]-
美ヶ原王ヶ頭
方状節理
[編集]方状節理(ほうじょうせつり、英: cubic joint)は、岩体が直方体状になった節理。花崗岩のような深成岩によく見られる。
例
[編集]-
方状節理:寝覚の床(下流側より)
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 光野千春、沼野忠之、高橋達郎、ほか・解説 著、山陽新聞社出版局 編『岡山の地学』山陽新聞社〈原色図鑑〉、1982年、160,177,182頁。ISBN 4-88197-108-5。 NCID BN00943677。