日高駅
![]() |
日高駅 | |
---|---|
ひだか Hidaka | |
◄新前橋 (2.2 km) (3.3 km) 浜尻► | |
所在地 | 群馬県群馬郡新高尾村日高(現:高崎市日高町) |
所属事業者 | 鉄道省 |
所属路線 | 両毛線 |
キロ程 | 86.6 km(小山起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1937年(昭和12年)4月15日[1] |
廃止年月日 | 1940年(昭和15年)11月1日[1] |
日高駅(ひだかえき)は、群馬県群馬郡新高尾村日高(現:高崎市日高町)にあった鉄道省の駅である。
歴史[編集]
- 1912年(明治45年)4月6日 両毛線高崎駅 - 前橋駅間に日高信号場設置[1]。
- 1921年(大正10年)7月1日 日高信号場廃止[1]。(上越南線が開業。新前橋駅が開業。)
- 1931年(昭和6年)9月1日 上越線全通。(上越南線に上越北線を編入し改称。)高崎駅 - 新前橋駅間が上越線との二重戸籍となる。
- 1937年(昭和12年)4月15日 高崎駅 - 新前橋駅間に日高駅と浜尻駅が開業[1]。
- 1940年(昭和15年)11月1日 日高駅と浜尻駅が廃止[1]。
駅構造[編集]
駅周辺[編集]
- 日高神社