ラディクスエースエンタテインメント
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町一丁目1番地 |
設立 |
1991年(平成3年) (有限会社ゼロ・G・ルーム) 1995年(平成7年)12月6日 (株式会社ラディクス) |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | アニメーションの企画・制作 |
代表者 | 根岸弘(代表取締役社長) |
資本金 | 40,000,000円 |
主要株主 | 株式会社ウェッジホールディングス(100%) |
主要子会社 |
有限会社ラディクス (旧商号:有限会社ラディクス02) |
特記事項:2006年10月1日をもって株式会社ウェッジホールディングスに吸収合併され、同日解散。 会社情報等は吸収合併以前のものである。 |
株式会社ラディクスエースエンタテインメント(英: RADIX ACE ENTERTAINMENT Co.,Ltd.)は、2006年10月1日まで存在した日本のアニメ制作会社。現在は株式会社ゼロジーが当社のアニメ関連の権利などを取得している。
概要[編集]
アニメスタジオ「コクピット」からの出向で東映動画(現:東映アニメーション)で演助進行をしていた[1]アニメーション監督・演出家の根岸弘がフリーを経て1991年にアニメイトフィルム企画制作のビデオシリーズ『KO世紀ビースト三獣士』の制作スタッフを集めるために「有限会社ゼロ・G・ルーム」(ゼロ・ジー・ルーム)を創業。1995年に『SMガールズ・セイバーマリオネットR』(ビデオシリーズ)で自社制作を開始した。同年12月、版権管理を目的に「株式会社ラディクス」を設立。翌年、竜の子プロダクション(現:タツノコプロ)のプロデューサーであった植田基生が参加。
2001年には版権管理に加え、制作自体も行うようになったラディクス本体がゼロ・G・ルームを吸収合併し、企画・制作を一貫して行う体制が確立した。
2005年、ブレインナビなどを傘下に持つ持ち株式会社「ウェッジホールディングス」の100%子会社となり、同年9月、「株式会社ラディクスエースエンタテインメント」に商号を変更。2006年10月1日をもってウェッジホールディングス本体に吸収合併され、同日解散した。
子会社の「有限会社ラディクス」は同年12月に「株式会社ラディクス」に登記変更し、2007年2月1日に同一グループ内のモバニメーションと合併。「株式会社ラディクスモバニメーション」へ商号変更した。
沿革[編集]
- 1991年(平成3年) - 中野区に有限会社ゼロ・G・ルームを設立(後に練馬区へ移転)。
- 1995年(平成7年)12月6日 - 株式会社ラディクスを設立。英語で「基盤」を意味するのは、後で知ったことである。
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)
- 10月1日 - ウェッジホールディングス本体に吸収合併し、解散。
- 12月 - 有限会社ラディクスを、「株式会社ラディクス」に改組。
- 2007年(平成19年)
- 2011年(平成23年)6月2日 - 株式会社ゼロジー(ウェッジホールディングスとは無関係)設立。根岸弘が取締役に就任。
- 2012年(平成24年)9月1日 - 株式会社ラディクスモバニメーションが持つアニメ関連の権利を、株式会社ゼロジーが全て取得。
作品履歴[編集]
テレビアニメ[編集]
開始年 | 放送期間 | タイトル | 制作スタジオ | 備考 |
---|---|---|---|---|
1997年 | 9月 - 1998年3月 | マスターモスキートン'99 | ラディクス | |
1998年 | 4月 - 6月 | 時空転抄ナスカ | ||
4月 - 9月 | サイレントメビウス | |||
2000年 | 10月 - 2001年6月 | ベイビーフィリックス | ||
10月 - 2001年1月 | 人造人間キカイダー THE ANIMATION | |||
2001年 | 4月 - 2002年3月 | 電脳冒険記ウェブダイバー | ||
10月 - 2002年9月 | しあわせソウのオコジョさん | |||
2002年 | 10月 - 12月 | 灰羽連盟 | ||
2003年 | 4月 - 2004年2月 | ワンダーベビルくん | ||
7月 - 9月 | ダイバージェンス・イヴ | |||
2004年 | 1月 - 3月 | みさきクロニクル 〜ダイバージェンス・イヴ〜 | ||
6月 - 9月 | 月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜 | |||
Wind -a breath of heart- | ||||
2005年 | 4月 - 6月 | こみっくパーティーRevolution | カオスプロジェクト途中から転移、第5話から第13話までを制作 | |
7月 - 9月 | あかほり外道アワーらぶげ | |||
2006年 | 1月 - 3月 | LEMON ANGEL PROJECT | ラディクスエースエンタテインメント | |
4月 - 2007年3月 | 妖逆門 -ばけぎゃもん- | |||
4月 - 9月 | ラブゲッCHU 〜ミラクル声優白書〜 |
OVA[編集]
年 | タイトル | 制作スタジオ | 共同制作 |
---|---|---|---|
1992年 | KO世紀ビースト三獣士 | ゼロ・G・ルーム | アニメイトフィルム |
1993年 | KO世紀ビースト三獣士II | ||
1994年 | バウンティ・ドッグ | ||
1995年 | SMガールズ セイバーマリオネットR | ||
1996年 | マスターモスキートン | ||
1997年 | 超光速グランドール | ラディクス | |
サクラ大戦 桜華絢爛 | |||
1999年 | サクラ大戦 轟華絢爛 | ||
菜々子解体診書 | |||
2001年 | キカイダー01 THE ANIMATION | ||
2002年 | サクラ大戦 神崎すみれ 引退記念 す・み・れ | ||
2003年 | サクラ大戦 エコール・ド・巴里 | ||
サクラ大戦 ル・ヌーヴォー・巴里 | |||
2006年 | くりいむレモン New Generation | ラディクスエースエンタテインメント | |
蜜×蜜ドロップス |
Webアニメ[編集]
年 | タイトル | 制作スタジオ | 共同制作 |
---|---|---|---|
2003年 | Vie Durant | ラディクス | マリン・エンタテインメント |
制作協力[編集]
- クレヨンしんちゃん(制作元請:シンエイ動画、各話制作協力、1996年 - 1997年[2]、2004年 - 2006年[3])
- D4プリンセス(制作元請:童夢、各話制作協力、1999年)
- NieA_7(制作元請:トライアングルスタッフ、各話制作協力、2000年)
- NOIR(制作元請:ビィートレイン、各話制作協力、2001年)
- チャンス〜トライアングルセッション〜(制作元請:マッドハウス、各話制作協力、担当話数:第12話、2001年)
- 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ(制作元請:ブレインズ・ベース、各話制作協力、2001年)
- サクラ大戦 活動写真(制作元請:Production I.G、原画協力、2001年)
- 劇場版∀ガンダムI 地球光(制作元請:サンライズ、動画制作協力、2002年)
- .hack//Liminality(制作元請:ビィートレイン、各話制作協力、2002年)
- シャーマンキング(制作元請:XEBEC、各話制作協力、2002年)
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(制作元請:Production I.G、各話制作協力、担当話数:第6話、2004年)
- サムライチャンプルー(制作元請:マングローブ、各話制作協力、担当話数:第22話、2004年)
- 蒼穹のファフナー(制作元請:XEBEC、各話制作協力、2004年)
- うた∽かた(制作元請:ハルフィルムメーカー、各話制作協力、2004年)
- To Heart 〜Remember my Memories〜(制作元請:OLM・AIC A.S.T.A.、各話制作協力、2004年)
- 巌窟王(制作元請:GONZO、各話制作協力、担当話数:第14話、2005年)
- 吟遊黙示録マイネリーベ(制作元請:ビィートレイン、各話制作協力、担当話数:第11話、2005年)
- 焼きたて!!ジャぱん(制作元請:サンライズ、各話制作協力、担当話数:31・36・45・46話、2005年)
- ギャラリーフェイク(制作元請:東京キッズ、各話制作協力、2005年)
- ゾイドジェネシス(制作元請:小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント、撮影協力、2005年)
- 強殖装甲ガイバー(制作元請:オー・エル・エム、各話制作協力、担当話数:第8話、2005年)
- CLUSTER EDGE(制作元請:サンライズ、各話制作協力、担当話数:第1話、2005年)
- ラムネ(制作元請:トライネットエンタテインメント、ピクチャーマジック、制作協力、2005年)
- 撲殺天使ドクロちゃん(制作元請:ハルフィルムメーカー、各話制作協力、2005年)
- ブレイブ・ストーリー(制作元請:GONZO、動画制作協力、2006年、ラディクスエースエンタテインメント時代)
脚注[編集]
- ^ 旧公式サイト内の根岸弘のプロフィールより
- ^ ゼロ・G・ルーム名義、担当話数:184(仕上のみ)・195・199・204・217話。
- ^ 担当話数:506・510・518・525話。
関連項目[編集]
- デジタルネットワークアニメーション - 撮影出身の長牛豊が設立。
- アニメーションスタジオ・セブン - 出身の堀江拓がワオワールドを経て設立。
- アニメ制作会社一覧