コンテンツにスキップ

パンチート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Shigetchi (会話 | 投稿記録) による 2017年9月13日 (水) 13:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (「不死身のパンチート」はニコニコ動画のある動画のみで見られる表現であり、Wikipediaの記事としてふさわしくない。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

パンチート
Panchito
初登場 三人の騎士
原語版声優 ホアキン・ガライ
カルロス・アラズラキ
日本語版声優 古川登志夫
詳細情報
種族 ニワトリ
性別
テンプレートを表示

パンチート (Panchito Pistoles) は、オンドリをモチーフにしたディズニーアニメのキャラクター

初登場はメキシコ・シティにて1944年先行公開(アメリカ1945年日本1949年公開)のアニメーション映画『三人の騎士』。

概要

メキシコ・シティ出身。

2丁のを所持することから、英語では「パンチート・ピストルズ(Panchito Pistols)」と呼ばれる。日本ではPanchito Pistolsの訳として早撃ちパンチートが当てられることがある。

作中ではドナルドダックに届いた誕生日プレゼントの包みから登場し、ドナルドダックホセ・キャリオカと共に「三人の騎士」を結成。「魔法のサラーペ」を呼び出して、二人にメキシコの名物名所を案内した。

ハウス・オブ・マウス』に登場した際には、日本語版においてミッキーマウスを「大将」と呼んだりドナルドダックを(親愛を込めて)「ヤツ」と指すなど、明るく気兼ねない性格が強調された。

作品

容姿

全体の羽毛は赤ないしは茶色、は黒褐色(Gran Fiesta Tour Starring The Three Caballerosでは水色)

大きなソンブレロを被り、赤系統のジャケットパンツを着用。脚に拍車を着けたカウボーイ風のいでたちをしている。

また、シーンによって省略されるが、腰の左右にホルスターに収めたを装備しており、初登場時など派手に乱射していた。

本名

本名は「パンチート・ロメロ・ミゲル・フニペロ・フランシスコ・クインテロ・ゴンザレス(Panchito Romero Miguel Junipero Francisco Quintero González)」という。

この長い名は『ハウス・オブ・マウス』にて明らかとなり、三人の騎士によって歌として披露された。

由来は、パンチートの両親の結婚の付添人であるいとこロメロ、パンチートの父親の名前ミゲル、パンチートの母親の兄弟フニペロ、式を挙げてくれたフランシスコ・クインテロ神父、父方のファミリー・ネームゴンザレスから、それぞれもらった名前である。

ちなみに「パンチート」(Panchito) とは、スペイン語で「揚げピーナッツ」を意味する。

声優

作品 声優
三人の騎士1944年 ホアキン・ガライ/古川登志夫(台詞)
ホアキン・ガライ/藤島新(歌)
ハウス・オブ・マウス2001年 カルロス・アラズラキ/古川登志夫(台詞、歌)

関連項目