黒崎 (北九州市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2022年3月6日 (日) 22:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.mlit.go.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 福岡県 > 北九州市 > 八幡西区 > 黒崎 (北九州市)
黒崎駅周辺(花尾山頂より)

黒崎(くろさき)は、福岡県北九州市八幡西区にある地名で、北九州市の副都心に位置付けられている。江戸時代長崎街道宿場町として栄え、近代からは交通の要衝や重化学工業の拠点として発展、戦後は市西部や筑豊遠賀等を商圏に発展してきた歴史を持つ[1]

地理

井筒屋黒崎店と駅前広場
コムシティと駅前広場

黒崎地区は、北九州市西部の拠点として高次都市機能が集積している。JR鹿児島本線南側の地域に、商業、医療・福祉、交通拠点など多様な都市機能が集積し、市民をはじめ、多くの人々が行き交う市街地となっている。駅前商店街や百貨店等の大規模商業施設は、市西部を含め、遠賀中間地域や直方鞍手地域を含めた北九州都市圏西部からの集客がある[2]。また、交通機関では、JR黒崎駅西鉄黒崎バスセンター筑豊電鉄黒崎駅前駅などがあり、市西部の交通結節点となっている[3]

黒崎地区の商店街は、14の商店街・市場が存在し、黒崎駅から放射状、同心円状に伸びるアーケード街となっている。かつて、小倉都心部に次ぐ商業集積地として賑わっていたが、大型ショッピングセンターの郊外立地や中心部に立地する大規模店舗の撤退などが続き、吸引力が低下し、特に駅前の活性化が喫緊の課題となっている[2]

活性化を図るべく黒崎地区では約40もの事業が行なわれ、八幡西図書館や黒崎ひびしんホールの開館、コムシティの再生、九州厚生年金病院の再整備など、都市機能の充実が進められている[1][3]

歴史・史跡

概略

黒崎は江戸時代、脇街道である長崎街道の宿場町として整備された。筑前六宿の東端に位置し、長崎街道最大の宿として繁栄すると共に、商人町としてもにぎわい、熊手では市(いち)が開かれていた[4]

明治に入ると門司~黒崎間の鉄道開通、洞海湾の干拓、埋め立てが行われた。大正には安川電機昭和初期には三菱化学など大型工場の立地が相次ぎ、就業人口の定着により急速に都市化が進展した[4]

昭和初期には黒崎駅前の土地区画整理事業が行われ、現在の商店街の骨格となる放射線状の道路配置がなされた。戦後には、空襲により八幡製鉄所周辺の住宅地から焼け出された人々が黒崎に移り住んだことや、戦後の復興とともに大型工場の社宅が建設されたことなどから、商店街が急速に発展を遂げ、市街地が拡大していった[4]

江戸時代以降の年表

それ以降、宿場町として整備され、長崎街道の筑前六宿最大の宿駅として繁栄[6]。また、黒崎湊は小倉湊とともに九州で2ヶ所の九州と大阪を結ぶ乗合貨客船が発着した[7]
その後、安川電機、日本タール工業(現三菱ケミカル)、黒崎窯業(現黒崎播磨)などの大型工場が立地。
戦後、八幡製鐵所や三菱化学等の社宅建設が進む。

長崎街道の史跡

長崎街道・曲里の松並木

長崎街道筑前六宿の一つとして栄えた黒崎には、藩主の別館としての御茶屋(本陣)や町茶屋(脇本陣)が設けられ、宿駅の機関である人馬継所、行政上の施設である制札場、関番所、郡家、代官所が整備され、一般の旅籠屋(旅館)や商店も軒を並べていた[6]。 町の各所に当時の位置を示す史跡や石碑がたてられている(以下、主なものを記載)。

交通

鉄道

バス

道路

主な施設

役所・公的機関

公共施設

医療・福祉施設

商業施設

商店街

  • カムズ通り(名店街、1番街)
  • 新天街
  • ひまわり通り
  • 公園通り
  • 三番街
  • 栄町通り
  • くまで通り
  • 千日名天街
  • 藤田銀天街
  • 寿通り

ホテル

金融機関

寺社

祭り・イベント

7月に開催される黒崎祇園山笠

代表的な祭りとして、7月に開催される黒崎祇園山笠は、春日神社岡田宮、一宮神社の氏子によって、およそ400年前から行われ、福岡県の無形民俗文化財に指定されている[15]

  • 全力!黒崎(3月下旬)[16]
  • 城山さくら祭り(4月初旬)[17]
  • 黒崎よさこい祭り(5月中旬)
  • 黒崎祇園山笠(7月20日 - 24日)
  • 黒崎96(クロ)の日(9月6日)
  • 長崎街道黒崎宿あかりと大名行列まつり(9月下旬)
  • 筑前黒崎宿場祭り(10月上旬)
  • 黒崎ハロウィン(10月下旬)
  • くろさき 光のマジカルランド(12月)

上記は過去開催されたものを参考に記載したが、イベントの内容や開催時期の変更などもあるため、詳細は下記サイト、ニュース、新聞、雑誌等で十分確認されたい。

脚注

  1. ^ a b 八幡西区紹介”. 北九州市. 2019年3月2日閲覧。
  2. ^ a b 認定中心市街地活性化基本計画”. 北九州市. p. 1. 2019年3月2日閲覧。
  3. ^ a b 北九州市中心市街地活性化基本計画(小倉地区・黒崎地区)について”. 北九州市. p. 2-3. 2019年3月2日閲覧。
  4. ^ a b c 北九州市中心市街地活性化基本計画(黒崎地区)”. 北九州市. p. 7. 2019年3月2日閲覧。
  5. ^ a b c 黒崎城址”. 北九州市八幡西区役所. 2019年3月2日閲覧。
  6. ^ a b 黒崎宿とは”. 北九州市. 2019年3月2日閲覧。
  7. ^ 黒崎湊跡”. 北九州市八幡西区役所. 2019年3月2日閲覧。
  8. ^ a b c 八幡西区の成り立ち”. 北九州市. 2019年3月2日閲覧。
  9. ^ a b 再開発事業 事業地区一覧”. 北九州市. 2019年3月2日閲覧。
  10. ^ 建築文化賞”. 北九州市. 2019年3月2日閲覧。
  11. ^ a b c 八幡西区のあゆみ”. 八幡西区役所. 2019年3月2日閲覧。
  12. ^ 北九州市中心市街地活性化基本計画”. 北九州市. 2019年3月2日閲覧。
  13. ^ 安川電機がロボット村をオープン北九州イノベーションギャラリー
  14. ^ 黒崎駅南北自由通路供用開始北九州市
  15. ^ 黒崎祇園山笠”. 北九州市. 2019年3月2日閲覧。
  16. ^ ランタン祭りに代わる新イベント”. 毎日新聞 (2018年2月24日). 2018年3月22日閲覧。
  17. ^ 平成30年度イベントカレンダー”. 北九州市. 2018年3月25日閲覧。

関連項目

外部リンク