コンテンツにスキップ

浦臼町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。HRoestBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月27日 (日) 11:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.5) (ロボットによる 追加: it:Urausu)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

うらうすちょう ウィキデータを編集
浦臼町
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道空知総合振興局
樺戸郡
市町村コード 01431-1
法人番号 8000020014311 ウィキデータを編集
面積 101.83km2
総人口 1,585[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 15.6人/km2
隣接自治体 空知総合振興局
美唄市
樺戸郡:新十津川町月形町
空知郡奈井江町
石狩振興局
石狩郡当別町
町の木 サクラ
町の花 ツツジ
浦臼町役場
町長 川畑智昭
所在地 061-0692
北海道樺戸郡浦臼町字ウラウスナイ183-15
外部リンク 浦臼町

浦臼町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

浦臼町(うらうすちょう)は、北海道空知総合振興局管内にある町。

町名の由来

浦臼とはアイヌ語で「ウライ・ウシ・ナイ」(網を干すところの川)から転訛したものとされる。あるいは「ウラシ」(笹の多いところ)に由来するという説もある。

地理

北海道空知総合振興局管内のほぼ中央に位置し、西部は隈根尻山などの樺戸連山が南北に走る。市街地は石狩川右岸にあり、周辺部は水田がひろがる。

  • 山 : 隈根尻山、樺戸山、浦臼山、鳥越山、天狗鼻
  • 河川 : 石狩川、樺戸境川、浦臼内川、黄臼内川、滝田川、於札内川、札的内川、晩生内川
  • 湖沼 : ピラ沼、トイ沼、浦臼沼、鶴沼、新沼、月沼、東沼、西沼、ウツギ沼

隣接している自治体

歴史

  • 1887年 樺戸集治監の囚人達によって、月形 - 晩生内(おそきない)間の道路開削。入植開始。
  • 1899年 浦臼村、月形村(現月形町)より分立
  • 1909年 二級町村制施行
  • 1960年 町制施行「浦臼町
  • 1998年 ウラウスリゾート開発公社特別精算
  • 1999年 開基百年
  • 2003年 中空知地域合併協議会設置

経済

産業

  • 農業:米、花卉、メロン、ばれいしょ、アスパラガス、ぼたんそば、ブドウ(ワイン用)

立地企業

  • 共和コンクリート工業株式会社 浦臼工場
  • 有限会社神内ファーム
  • 有限会社鶴沼ワイナリー
  • 北海道ワイン株式会社加工用果樹試験研究センター
  • 北光電子工業株式会社

農協

  • ピンネ農業協同組合(JAピンネ)浦臼支所

金融機関

郵便局

宅配便

公共機関

警察

消防

  • 砂川地区広域消防組合奈井江・浦臼統合支署(奈井江町)

姉妹都市・提携都市

国内

地域

人口


浦臼町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


教育

  • 中学校
    • 浦臼中学校
  • 小学校
    • 浦臼小学校

交通

鉄道

バス

※浦臼町営バスは全線一律200円(両路線の乗り継ぎの場合は300円)

タクシー

  • 美唄圏エリア

渡船

  • 美浦渡船(石狩川、浦臼 - 美唄間)

道路

名所・旧跡・観光スポット

  • 札的沢大滝
  • 鶴沼公園
  • 美浦渡船
  • 浦臼町自然休養村センター
  • 東洋一の鶴沼ワイナリー(ワイン用葡萄畑の作付け面積・収穫量が日本一)
  • 坂本龍馬家の墓(往時の龍馬ゆかりの人々が眠る)
  • いこいの森公園(樺戸連山が一望、野生小動物の鑑賞が出来る)
  • カタクリとエゾエンゴサクの群生地浦臼神社
  • 浦臼郷土資料館(蝦夷地開拓の夢を抱いた幕末のヒーロー龍馬に触れることが出来る)
  • 恋人の聖地(石造り倉庫「蔵」)
  • 田園空間博物館農機具展示場 (歴史的農機具展示施設)
  • 浦臼町自然休養村センター
  • 温泉保養センター
  • 山口誓子(俳人)の句碑

イベント・祭事・催事

  • 浦臼夏祭り
  • ワインの里フェスティバルin 浦臼
  • ぼたんそば収穫祭 in 浦臼

出身者

ウラウスリゾート問題

  • 第三セクターの「ウラウスリゾート開発公社」に関係する一連のスキャンダルと倒産劇。
    • バブル期に大規模なリゾート開発が計画され、ウラウスリゾート開発公社が設立された。バブルがはじけたにもかかわらずある程度造成が進んだ。
    • しかし1992年富士銀行赤坂支店不正融資事件が発覚。逮捕された人物がウラウスリゾートに深く関わり、またリゾート計画そのものが事件と関与していることが国会でも取り上げられ、工事が中断。
    • 1998年、開発公社は135億円の負債を抱え、倒産。

その他

  • 坂本龍馬の甥、坂本直寛が入植した。お墓も浦臼に存在。
  • 會賓桜しいたけ飯店本店(中華料理店)が札的駅のすぐそばにあり、昼食と夕食の時間帯に札幌・当別方面からの列車が設定されている。

関連項目

外部リンク