桜上水駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2020年10月1日 (木) 18:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.toukei.metro.tokyo.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

桜上水駅
北口と橋上駅舎(2013年8月撮影)
さくらじょうすい
Sakurajōsui
KO07 下高井戸 (0.9 km)
(0.8 km) 上北沢 KO09
地図
所在地 東京都世田谷区桜上水五丁目29番52号
北緯35度40分3.4秒 東経139度37分54.6秒 / 北緯35.667611度 東経139.631833度 / 35.667611; 139.631833座標: 北緯35度40分3.4秒 東経139度37分54.6秒 / 北緯35.667611度 東経139.631833度 / 35.667611; 139.631833
駅番号 KO08
所属事業者 京王電鉄
所属路線 京王線
キロ程 7.0 km(新宿起点)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗降人員
-統計年度-
38,001人/日
-2019年-
開業年月日 1926年大正15年)4月28日
テンプレートを表示

桜上水駅(さくらじょうすいえき)は、東京都世田谷区桜上水五丁目にある、京王電鉄京王線である。京王東管区所属で、管区長所在駅である。駅番号KO08

年表

駅構造

島式ホーム2面4線を持つ地上駅。駅の北側にはかつて桜上水工場・桜上水検車区があったが、いずれも1983年に若葉台工場・若葉台検車区に移転した。工場・検車区跡地の一部は住宅展示場になったが、電車留置線が残存しており数少ない新宿寄りの車両拠点となっている。

なお、最終電車の到着から始発電車の発車までの間、本線上に留置される電車もある。また、都営新宿線10-300形車10両編成1本の夜間滞泊がある。

コンコースは地下式だったが、2008年6月22日から橋上駅舎が仮供用され、2008年9月に竣工した。後に地下コンコースは閉鎖された。同時に自由通路も整備され、エレベーターエスカレータなどのバリアフリー設備も設置された。現在、当社が着手している代田橋駅から仙川駅にかけての連続立体交差事業により、当駅も2面4線の高架駅になる予定で、既に駅周辺の用地確保も進み、現在の橋上駅舎もそれを見通した造りになっている。

トイレは改札内にあり、ユニバーサルデザインの一環として「だれでもトイレ」を併設している。

のりば

番線 路線 方向 行先
1・2 KO 京王線 下り 調布橋本京王八王子高尾山口方面
3・4 上り 明大前笹塚新宿S都営新宿線方面

主本線は2番線と3番線であり、1番線と4番線は待避線である。

利用状況

2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員38,001人である[2]急行区間急行快速通過駅の国領駅急行区間急行通過駅の下高井戸駅八幡山駅急行通過駅の仙川駅より利用者が少ない。

近年の1日平均乗降人員及び乗車人員の推移は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[3]
年度 1日平均
乗降人員[4]
1日平均
乗車人員[5]
出典
1955年(昭和30年) 10,764
1960年(昭和35年) 24,432
1965年(昭和40年) 38,192
1970年(昭和45年) 36,026
1975年(昭和50年) [6]43,656
1980年(昭和55年) 39,931
1985年(昭和60年) 35,927
1990年(平成02年) 36,597 18,419 [* 1]
1991年(平成03年) 18,484 [* 2]
1992年(平成04年) 18,285 [* 3]
1993年(平成05年) 18,375 [* 4]
1994年(平成06年) 18,085 [* 5]
1995年(平成07年) 35,859 18,046 [* 6]
1996年(平成08年) 18,334 [* 7]
1997年(平成09年) 17,899 [* 8]
1998年(平成10年) 17,805 [* 9]
1999年(平成11年) 17,639 [* 10]
2000年(平成12年) 34,897 17,679 [* 11]
2001年(平成13年) 35,302 18,004 [* 12]
2002年(平成14年) 35,236 17,921 [* 13]
2003年(平成15年) 35,499 18,105 [* 14]
2004年(平成16年) 35,575 18,118 [* 15]
2005年(平成17年) 35,744 18,177 [* 16]
2006年(平成18年) 35,930 18,229 [* 17]
2007年(平成19年) 36,946 18,648 [* 18]
2008年(平成20年) 37,265 18,748 [* 19]
2009年(平成21年) 37,509 18,864 [* 20]
2010年(平成22年) 37,076 18,654 [* 21]
2011年(平成23年) 36,181 18,186 [* 22]
2012年(平成24年) 36,349 18,107 [* 23]
2013年(平成25年) 37,003 18,466 [* 24]
2014年(平成26年) 36,875 18,384 [* 25]
2015年(平成27年) 38,196 19,008 [* 26]
2016年(平成28年) 38,953 19,422 [* 27]
2017年(平成29年) 39,110 19,493 [* 28]
2018年(平成30年) 38,792 19,304 [* 29]
2019年(令和元年) 38,001

ギャラリー

駅周辺

北口付近の商店街杉並区下高井戸に跨っている。

駅の新宿寄りの踏切荒玉水道道路と呼ばれ、水道の本管が通っている道路である。

バス路線

桜上水駅入口

駅名の由来

当駅は、京王電気軌道の電車庫を笹塚駅から当地に移転する際に開設されたため、駅開設当時は「北沢車庫前」→「京王車庫前」と称した。現在の「桜上水」は、駅の北側に流れる玉川上水の堤に並木があったことに由来する。この「桜上水」という名は、当時の京王電気軌道が駅名として考案したもので、後に駅周辺の地名になった。

隣の駅

京王電鉄
KO 京王線
京王ライナー特急・準特急
通過
急行・区間急行
明大前駅 (KO06) - 桜上水駅 (KO08) - 千歳烏山駅 (KO12)
快速
下高井戸駅 (KO07) - 桜上水駅 (KO08) - 八幡山駅 (KO10)
各駅停車
下高井戸駅 (KO07) - 桜上水駅 (KO08) - 上北沢駅 (KO09)

脚注

  1. ^ "京王線の連続立体交差事業に着手します ―笹塚駅から仙川駅間の「開かずの踏切※」25箇所を除却します―" (Press release). 東京都建設局. 28 February 2014. 2020年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月11日閲覧
  2. ^ 京王グループ 1日の駅別乗降人員
  3. ^ 世田谷区統計書 - 世田谷区
  4. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  5. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  6. ^ 当駅の乗降人員最高値年度

出典

東京都統計年鑑

関連項目

外部リンク