コンテンツにスキップ

岡村孝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nureginu (会話 | 投稿記録) による 2012年4月29日 (日) 12:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎著書)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

岡村 孝子
出生名 岡村 孝子
生誕 (1962-01-29) 1962年1月29日(62歳)
出身地 愛知県岡崎市
学歴 椙山女学園大学中退
ジャンル J-POP
職業 シンガーソングライター
活動期間 1985年 - (ソロデビュー)
レーベル ファンハウス(1985年 - 1994年
イーストウエスト・ジャパン1995年 - 2002年
BMG JAPAN2003年 - 2008年
ヤマハミュージックコミュニケーションズ2011年 - )
事務所 Cotton
共同作業者 萩田光雄
公式サイト www.okamuratakako.com/

岡村 孝子(おかむら たかこ、1962年1月29日 - )は、シンガーソングライター愛知県岡崎市出身。愛知県立岡崎北高等学校卒。椙山女学園大学中退。父は岡崎市議会議長を務めた岡村秀夫(おかむら ひでお、1932年 - 2008年1月24日)。

アルバムのセールスは、現在まで総計600万枚を超える。

来歴

椙山女学園大学在学中に同級生・加藤晴子とともにデュオ「あみん」を結成。1982年、ヤマハポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン)でグランプリを受賞した「待つわ」がヒット曲となる(あみん時代の活動については当該項目を参照)。

1983年に「あみん」を活動休止、大学を中退して花嫁修業などをするも、ソロ活動を求める声があり、上京しソロとして1985年にファンハウス(現在のアリオラジャパン)よりデビューする。

1986年来生たかおの「はぐれそうな天使」のカバーを歌ったところホンダ・トゥデイコマーシャル(出演は今井美樹)に起用され、一気に認知度が高まる。なお、この楽曲は現時点で詞・曲ともに自作でない唯一の楽曲である。

1987年に「夢をあきらめないで」を発表。応援歌的な内容が幅広い層から支持を集め、岡村の代表作となった。当初は武蔵予備校CMソングのタイアップがあったが、後年、中学校の音楽教科書(「中学音楽 音楽のおくりもの 2・3 上」教育出版刊)にも採用されている。

2005年に公開された映画『逆境ナイン』の主題歌(原作者・監督の強いリクエストによる)として起用され、リリースから18年たった同年にデジタルリマスタリングを施して再発売された(夢をあきらめないで 『逆境ナイン』リマスタリング・バージョン)。なお、この曲は、乙葉優木まおみ金月真美藤崎詩織名義。後に「はぐれそうな天使」もカバーしている。これは、彼女が好きなアーティストに岡村を挙げているという設定であるためである)ら、さまざまな歌手によってカバーされている。

1995年に所属レーベルをイーストウエスト・ジャパンに移籍、2003年にBMG JAPANへ再移籍している。

その歌声もさることながら、(岡村本人は恐らくOLの経験が無いと思われるが)OLが多い同世代の感性を表現した歌詞と曲が、若い女性を中心に支持を集め、90年代初頭には「OLの教祖」と称されたこともあった。

1997年にプロ野球読売ジャイアンツ(当時)の石井浩郎と結婚し、一女をもうけた。1997年頃から2003年頃まで音楽活動がペースダウンしていたのは、主婦業・子育てに力を入れていたためである。『Reborn』(2000年)では、家族への温かな想いをつづっていた。しかし、2003年に離婚した。

ベスト・アルバム『DO MY BEST』(2002年)発表後、仙台からコンサート活動も再開している。最終日の渋谷公会堂では、1日限りで「あみん」が再結成され、「天晴な青空」と「待つわ」を披露した。

アルバム『TEAR DROPS』(2003年)とエッセイ「Happyをさがして」(産経新聞大阪版夕刊で連載。2005年に単行本として刊行)をリリース。

NHK『夢・音楽館』(2005年)で、あこがれのさだまさしと初共演した。本人はソロ時代は一切音楽番組の出演を断ったが、さだまさしの共演とのことで出演した。同年の岡村のコンサートも、NHKのBS放送で放送後視聴者からDVD発売や再放送等の反響が大きくなった。更にこれが縁となり、さだとのコラボレーションによるシングル「銀色の少女」(2006年)が発表され、加藤との共演が再び実現した。これがきっかけで、あみんを含めてNHKの音楽番組には積極的に出るようになった。

2007年よりあみんとしての活動を再開し(詳細についてはあみん活動再開を参照)現在に至る。

なお、あみんとして2008年に発表したアルバム『未来へのたすき』歌詞カードには、あみん活動再開後も岡村孝子としてのソロ活動は並行して続いている(休止したわけではない)ことが明記されている。

2011年、所属レーベルをヤマハミュージックコミュニケーションズに移籍。同年9月には、約5年ぶり且つ移籍後第1弾のソロデビュー25周年記念アルバム『勇気』を発表した。

その作品

初期は自己の存在感に悩む「自分探し」を主題とする曲が多かったが、アルバム「SOLEIL」以降から「自分への応援歌」や「愛」を主題とした明るい曲へ、そして近年は明るさはそのままに内面性に根差した深みのある曲へと、作風が変化している。

コード配列にはカノン進行を好んで用いる。前奏や間奏にパッヘルベルのカノンのモチーフを引用した楽曲もある(「ひとりごと」、「フォーエバー・ロマンス」、「ヒロイン 〜あの日の涙を忘れない〜」など)。

自作が第三者にカバーされることはしばしばあるのに対し、第三者へ楽曲を書き下ろすことはほとんどない。現時点では、1984年に高部知子へ提供した「雨の街」「片想いはHAPPY気分」、1985年に沢口靖子へ提供した「そよ風の季節」、2010年に安倍なつみへ提供した「雨上がりの虹のように」の4曲のみ。1980年代にリリースされた曲は3曲とも岡村がソロデビューする前に書かれた作品である。「雨の街」「そよ風の季節」は後に岡村本人によって逆カバーされている。「雨の街」は、あみん時代に書かれており、当初はあみんの作品として発表予定であった。愛知ローカルで放送されていたラジオ番組「あなたへ あみんからのメッセージ」では、あみんとして、アカペラで歌われたほか、当番組の中でライブ音源として放送された。

ディスコグラフィー

オリジナルアルバム

 
タイトル
発売日
主な収録曲
1 夢の樹 1985.10.19 風は海から」「見返してやるんだわ」「ピエロ」
2 私の中の微風 1986.07.02 「微風」「夏の日の午後」「はぐれそうな天使」「Baby, Baby」
3 liberté 1987.07.05 電車」「夢をあきらめないで
4 SOLEIL 1988.07.01 TODAY」「輝き」「Believe
5 Eau Du Ciel (天の水) 1989.06.24 「虹を追いかけて」「ジュ・テーム」「青い風
6 Kiss 〜à côté de la mer〜 1990.06.27 Kiss」「空の彼方まで」「天使たちの時 〜Time of the Angels〜
7 Chou-fleur 1991.07.17 愛を急がないで」「ポプラ」「Good-Day 〜思い出に変わるならば〜
8 mistral 1992.02.21 ミストラル 〜季節風〜」「告白」「ミッドナイト・ブルー」
9 満天の星 1993.06.20 無敵のキャリア・ガール」「フォーエバー・ロマンス」「笑顔にはかなわない
10 SWEET HEARTS 1994.09.14 山あり 谷あり」「夢の途中
11 BRAND-NEW 1996.02.19 Winter Story」「いつも心に太陽を」「ヒロイン 〜あの日の涙を忘れない〜
12 Reborn 2000.08.23 永遠の木もれ陽」「砂塵にまぎれて」
13 TEAR DROPS 2003.09.25 「真実の泉」「天晴な青空」「肩車」
14 Sanctuary 2005.03.23 春色のメロディー」「心のフレーム」「祈り」
15 四つ葉のクローバー 2006.05.24 銀色の少女」「晩春」
16 勇気 2011.09.07 「勇気 〜courage〜」「IDENTITY」「夢をあきらめないで2011」


セルフカヴァー

 
タイトル
発売日
備考
1 Andantino 1986.11.29 あみん作品のセルフカヴァー、カセットLPのみ
2 Andantino a tempo 1987.02.04 「Andantino」にソロデビュー後の作品3曲を追加したCD
3 四季の祈り / 「夏」編 2010.6.30 クリスタルサウンド盤『四季の贈り物 / 「朱夏」編』も同時発売
4 四季の祈り / 「秋」編 2010.9.30 クリスタルサウンド盤『四季の贈り物 / 「白秋」編』も同時発売
5 四季の祈り / 「冬」編 2010.12.4 クリスタルサウンド盤『四季の贈り物 / 「玄冬」編』も同時発売
6 四季の祈り / 「春」編 2011.3.31 クリスタルサウンド盤『四季の贈り物 / 「青春」編』も同時発売


セレクションアルバム

 
タイトル
発売日
備考
1 After Tone 1987.11.25 1st - 3rd間のリミックス・セレクション盤
2 After Tone II 1990.12.12 4th - 6th間が中心のリミックス・セレクション盤
3 Ballade 1992.12.16 1st - 5th間のバラード・セレクション盤
4 After Tone III 1994.03.02 7th - 9th間のリミックス・セレクション盤
5 イストワール 1994.11.23 初のシングル・コレクション
6 After Tone IV 2001.09.27 10th - 12th間のリミックス・セレクション盤 + 新曲
7 DO MY BEST 2002.07.24 歌手デビュー20周年記念ベスト
8 TOY BOX 2005.11.23 ソロデビュー20周年記念TV主題歌&CMソング集 + 新曲
9 After Tone V 2006.12.14 13th - 15th間のリミックス・セレクション盤
  • After Tone IV』は、2006年9月6日に低価格で再リリースされている。


非公式セレクションアルバム

 
タイトル
発売日
備考
1 夢をあきらめないで 1995.03.01 1985年 - 1988年のセレクション
2 夢見る頃を過ぎても 1995.05.01 1989年 - 1994年のセレクション
3 岡村孝子ベスト SUPER BEST 2000 1995.11.15 ファンハウスの廉価盤シリーズ
4 Best★BEST 岡村孝子 2006.09.06 廉価版シリーズ
5 岡村孝子 スーパー・ベスト 2010.04.15 ソニーミュージックの廉価版シリーズ
6 岡村孝子 ベスト・オブ・ベスト 2010.04.15 ソニーミュージックの廉価版シリーズ


シングル

 
タイトル
発売日
C/W曲
備考・タイアップ
1 風は海から 1985.10.19 冷たい雨 FM横浜 キャンペーン曲
2 今日も眠れない 1986.01.22 ピエロ (Remix)
3 はぐれそうな天使 1986.03.20 ひとりぼっちの心を抱きしめて ホンダ・トゥデイ CM曲
4 夏の日の午後 1986.07.23 美辞麗句 TBSテレビ小説『恋とオムレツ』主題歌
5 夢をあきらめないで 1987.02.04 そよ風の季節 EX系『熱闘甲子園』挿入歌
武蔵高等予備校 CM曲 ほか
6 迷路 1987.07.05 電車 BS-i恋する日曜日』(M-2)
7 電車 (Remix Version) 1987.12.05 リベルテ リカットシングル
8 Believe 1988.04.01 ラスト・シーン (Live) NTVドラマ『風少女』主題歌
9 TODAY 1988.07.01 輝き 花王製品 CM曲(M-2)
10 クリスマスの夜 1988.12.01 リフレイン
11 青い風 1989.07.01 オー・ド・シエル リカットシングル
12 天使たちの時 〜Time of the Angels〜 1989.11.25 愛がほしい NTV系『知ってるつもり?!』ED曲
13 心の草原 1990.06.27 Kiss TX系『僕が医者をやめた理由』主題歌(M-2)
14 Good-Day 〜思い出に変わるならば〜 1991.05.23 M-1のオリジナルカラオケ NTV系ドラマ『五月の風』テーマ曲
15 ミストラル 〜季節風〜 1992.04.29 愛を急がないで 第一生命 CM曲(M-1・2)
テレビ東京系『派遣OL恋物語』主題歌(M-2)
16 笑顔にはかなわない 1992.12.05 卒業 CX系『うれしたのし大好き』ED曲
BS-i 『恋する日曜日』使用曲(M-2)
17 フォーエバー・ロマンス 1993.06.09 MARIAGE NTV系「皇太子・雅子様御成婚特番」テーマ曲
18 無敵のキャリア・ガール 1993.09.01 夢見る頃を過ぎても
19 ハレルヤ 1994.05.25 夢の途中 TBS系『どうぶつ奇想天外!』ED曲(M-1)
日産火災 CM曲
20 山あり 谷あり 1994.08.24 ラビリンス CX系『福井さんちの遺産相続』主題歌
21 ヒロイン 〜あの日の涙を忘れない〜 1994.10.05 あなたの隣り アジア大会広島 NHKテーマ曲
22 Naturally 1994.10.05 明日への道 カルビー「ア・ラ・ポテト」CM曲(M-1)
TBS系『旅・わくわく』テーマ曲(M-2)
23 Winter Story 1996.01.29 Brand-new Days
24 いつも心に太陽を 1996.05.20 愛という名の翼 TBS系アニメ少年サンタの大冒険!』OP曲(M-1)
TBS系アニメ『少年サンタの大冒険!』ED曲(M-2)
25 明日の幸せ 1997.05.20 オリジナルな二人 カルピス CM曲
26 永遠の木もれ陽 2000.08.23 白い夏 (Version 2000) CX系『ウチくる!?』ED曲
27 Time and again 2001.08.29 明日の風 (Remix)
28 天晴な青空 2002.07.24 M-1のオリジナルカラオケ TBS系『噂の!東京マガジン』ED曲
29 心のフレーム 2004.08.25 希望の朝
Baby,Baby (Acoustic)
NTV系『素顔が一番!』ED曲
30 春色のメロディー 2005.01.26 聖域 〜Sanctuary〜 アニメーション映画『雲の学校』主題歌
31 夢をあきらめないで
『逆境ナイン』リマスタリング・バージョン
2005.06.22 フックエンド・マナーの丘 映画逆境ナイン』主題歌
32 銀色の少女 2006.04.26 遠き故郷(ふるさと) 作詞さだまさし提供
コーラスに加藤晴子(あみん)参加
  • Winter Story」 - イーストウエスト・ジャパンからの初シングル
  • 天晴な青空」 - このシングルのみ、ときおらレコードの「あっぱれレーベル」よりリリース
  • 心のフレーム」 - BMG JAPANに再移籍後の初シングル

映像作品

 
タイトル
発売日
備考
1 Noël 1986.12.20(VHS) ※1 フランス・ロケのイメージ・ビデオ集
2 Encore I 1988.02.05(VHS) ※2 日本青年館(1987年12月22 - 24日)のライヴ
3 Encore II 1989.02.25(VHS) ※2 Christmas Picnic(1988年12月24日・東京ベイNKホール)のライヴ
4 天使たちの時 〜Time of the Angels〜 1989.12.21(VHS) ※3 表題曲のミュージック・ビデオ
5 Encore III 1990.11.21(VHS) ※2 コニファーフォレスト(1990年9月1日)のライヴ
6 mistral 1992.07.17(VHS) ※3 Good-Day 〜思い出に変わるならば〜
ミストラル 〜季節風〜」全2曲のミュージック・ビデオ
7 Encore IV 1993.02.25(VHS) ※2 Christmas Picnic(1992年12月11 - 12日・日本武道館)のライヴ
8 Encore V 2003.09.25(DVDのみ) 渋谷公会堂(2002年9月6日)のライヴ
9 Encore VI 2005.11.23(DVDのみ) 渋谷公会堂(2005年5月28日)のライヴ
  • ※1 … 2006年12月13日にDVD化
  • ※2 … 2003年11月16日にDVD化
  • ※3 … 2002年7月24日発売のベスト『DO MY BEST』の初回盤でDVD化


ラジオ

  番組名 放送局 放送日時
1 4ウェイ・ミュージックストリート ※1 1983 - 1990年
2 ビヒダス・レディオ・ハイスクール fm osaka 1986 - 1990年、毎週月~金曜6:40 - 6:55
3 TAKAKO CLUB 〜気ままな日曜日 JFN系列 1988 - 1990年、毎週日曜7:00 - 8:00
4 岡村孝子 Sunday Picnic TOKYO FM系列 1991 - 1993年、毎週日曜13:00 - 14:00
5 岡村孝子 T's Kitchen TOKYO FM系列 1993 - 1994年、毎週日曜22:00 - 23:00
6 岡村孝子のパレ・パラ・パーティー TOKYO FM系列 1994 - 1995年、毎週日曜21:00 - 22:00
7 岡村孝子 Style Garden Nack 5 2004年4月 - 2006年9月、毎週日曜8:00 - 8:30
8 岡村孝子 スマイル・フォー・ユー 綜合放送制作 ※2 2006年9月 - 2007年3月


著書

  タイトル 出版社 発売日 ISBN 備考
1 昨日よりも、今日よりも
 -4001の小さな幸わせ-
飛鳥新社 1992年3月 ISBN 4-870311-08-9 バーバラ・アン・キッパー著
「14,000 things to be happy about」を日本語に翻訳
2 夢見る頃を過ぎても TOKYO FM出版 1993年12月 ISBN 4-924880-23-X インタビュー(聞き書き)をまとめた本
3 HAPPYをさがして 産経新聞出版 2005年8月 ISBN 4-902970-13-9
  • HAPPYをさがして」は、2004年4月から1年間、産経新聞大阪版夕刊に連載していたエッセイを単行本化したもの。家族への想いや創作活動への意欲を、内田新哉の挿絵とともに言葉で綴った。


特集

  • 「月刊カドカワ 12月号」総力特集『岡村孝子 〜虹を追いかけて〜』(1990年12月刊、角川書店
  • 「月刊カドカワ 9月号」総力特集『岡村孝子 〜第二楽章〜』(1993年9月刊、角川書店)

テレビ

  • 「夢・音楽館」岡村孝子 & さだまさし スタジオセッション & トーク(NHK総合、2005年1月13日放映)
    さだの「案山子」をスタジオセッション。ほか「春色のメロディー」「夢をあきらめないで」のライブも。このときの共演がきっかけで、翌年、岡村の「銀色の少女」で、彼女の曲とさだの作詞というコラボレーションが実現した。
  • 「岡村孝子ライブ 〜Sanctuary〜」(NHKBS2、2005年6月12日)
    同名のコンサートツアー最終日(2005年5月28日)、渋谷公会堂でのステージを収録した。岡村と加藤晴子のインタビューも挿入される。このライブ番組は反響が大きく、番組の再放送も行われた。この映像を元に、ライブDVD「ENCORE VI」が制作された。

外部リンク