コンテンツにスキップ

地獄のデビル・トラック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月22日 (木) 11:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ro:Maximum Overdrive)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

地獄のデビルトラック
Maximum Overdrive
監督 スティーヴン・キング
脚本 スティーヴン・キング
製作 マーサ・デ・ラウレンティス
製作総指揮 メル・パール
ドン・レヴィン
出演者 エミリオ・エステベス
パット・ヒングル
ローラ・ハリントン
音楽 AC/DC
撮影 アルマンド・ナンヌッツィ
編集 エヴァン・ロットマン
配給 日本の旗 松竹富士
公開 1986年7月25日 アメリカ合衆国の旗
1987年7月11日 日本の旗
上映時間 98分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

地獄のデビルトラック』(原題: Maximum Overdrive)は、1986年公開のアメリカで制作されたホラー映画である。『ザ・トラック』の名前でビデオ化もされた。

概要

地球のそばを通った彗星の影響による、地球上の機械機器の暴走とそれに伴う混乱」を、アメリカの田舎にあるドライブインガソリンスタンドを舞台に描く。

ベストセラー作家として有名なスティーヴン・キングが、自らの短編作品を初めて監督した映画。脚本も担当し、更には出演もしている。音楽はキング自身がお気に入りというAC/DCが携わった。キング自身は失敗作だと認めている。

1998年には『トラックス』というタイトルで本作のリメイク版が製作された。


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


ストーリー

1月14日、米国上空を謎の飛行物体が通過。次の日、跳ね橋がひとりでに動き出したのを皮切りに、次々と機械が暴走。たちまち米国全土を支配する。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ビル エミリオ・エステベス 小杉十郎太
ブレット ローラ・ハリントン 山田栄子
ヘンダーショット パット・ヒングル 富田耕生
カート ジョン・ショート 塩屋翼
コニー イヤードリー・スミス 安達忍
ディーク ホルター・グラハム 田中真弓
ワンダ エレン・マッケルダフ
ハンディ フランキー・フェイソン 笹岡繁蔵
ジョー パット・ミラー 安西正弘
ダンカン J・C・クイン 長島雄一
セールスマン クリストファー・マーニー 広瀬正志

暴走したもの一覧

  • 跳ね橋 - 自動車が走行している最中に突然作動。橋が跳ね上がったために事故を引き起こした。
  • 自販機 - を取ろうとしたコーチに缶ジュースをぶつけ殺害し、野球チームの少年にも缶ジュースをぶつけ殺害した。
  • ミキサー - 勝手に作動し、従業員の女性の腕を負傷させた。
  • ガソリンスタンドの給油機 - 「Happy Toyz」のトレーラーへの給油中に勝手に止まり、従業員が給油ノズルを覗いた際、従業員にガソリンを吹きかけ、目潰しした。
  • ラジコン -犬の口に突き刺さり、犬を殺害した。
  • ラジオ - ボリュームレバーを全開にして鼓膜を潰した。
  • 芝刈り機 - その場を通った自転車に乗った少年を追い回した。
  • トレーラー:(ケンワースK100エアロダインオルオーバー):「Happy Toyz」のトレーラー。先端に巨大なグリーンゴブリンのような顔をつけており、後ろにはピエロが描かれている。トラック集団のリーダー的な存在。
  • トレーラー:(マックモデル400):何も積んでおらず空荷。単に台車だけ引いている。
  • トレーラー:(ピータービルトモデル900):危険物を積載している。
  • ロードローラースコアボードを突き破り、野球チームの少年を一人轢き殺した。
  • ブルドーザーキャタピラーD9。殺人ブルドーザー風に人を襲った。
  • マシンガン装備車両。無差別に乱射した。
  • レッカー車ピータービルトモデル4500型。店に突っ込んできた。
  • タンクローリーピータービルトモデル351。危険物を大量に積んでいる。
  • バントレーラーインターナショナル5000。エンジンを10個搭載している。

関連項目