利用者‐会話:㭍月例祭

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 会話ページの過去ログ
  • 個別の権限の行使依頼はお受けできかねます。「Wikipedia:管理者への依頼」をご参照いただき、適切な依頼ページのご利用をお願いします。
  • 新しい話題はこのページの最下段に追加してください。よろしくお願いします。

Category:自動ブロック解除依頼の定期巡回をお願いします[編集]

こんにちは。管理者就任おめでとうございます。さて、新たに管理者になりました㭍月例祭さんにお願いがございます(管理者としての業務に関することですが、権限行使の依頼というわけでないのでこちらに投稿します)。それは、Category:自動ブロック解除依頼を一日一回はチェックし、解除依頼を出している利用者がいたら即座に何らかの対応をしていただきたいということです。もちろん、諸事情でWikipedia自体にアクセスできない日にまで巡回してくれとは言いませんが、少なくともWikipediaにアクセスした日には、このページを一回はチェックしていただきたいと思います。

「何らかの対応」というのは、必ずしもIPブロック適用除外処理とは限りません。たとえば「24時間お待ちください」とか「ルーターのリセットをお試しください」と言ったアドバイスでも構いません。また、すでに自動解除されていることが確認できたのならば、依頼却下などの対処終了処理でも構いません。要するに、自動ブロックに巻き込まれた利用者に「管理者があなたのSOS発信を受信し、対処しようとしています」というメッセージが伝わればよいのです。

このようなお願いをするのは、私自身が自動ブロックに巻き込まれ、最終的に自力解消するまで、10日間もついに管理者からの対処はおろか応答すらまったくなかった、という非常に腹立たしい経験があるためです。私の場合、管理者でない他の利用者お二人が、管理者伝言板に連絡してくださったにもかかわらず、依然として応答する管理者は誰一人もおらず、対処もまったくなされないまま、最終的に自力解決するまで、10日近く放置されました。

このように「管理者があなたの解除依頼を確認しました」という連絡すらなされずに長期放置されるということが、巻き込まれた利用者に取ってどれほど不安で腹立たしいことかご想像いただきたいと思います。

Category:自動ブロック解除依頼は、ブロックされるような行動はまったく行っていないのに自動ブロックに巻き込まれてしまった利用者の存在を検出するためのカテゴリーと理解しています。巻き込まれユーザーは自分の会話ページしか編集できませんが、管理者が各利用者のページを巡回することは不可能なので、いわばSOS発信を受信するための場所としてこのカテゴリーがあるものと考えています。当然、こういうページは管理者全員がチェックしておくべき場所であるはずです。それにもかかわらず私が経験したことから考えれば、Category:自動ブロック解除依頼をまともに巡回している管理者はほとんどいない、と推定せざるを得ません。(少なくともアルトクールさんとネイさんはある程度定期的に巡回されているようです。しかし、不幸な偶然ですが、私が放置されていた時期は、お二人ともWikipediaにアクセスしておられなかったようです。)

また、中には自動ブロック巻き込まれでありながら、{{Unblock-auto}}を知らないかあるいは間違えたかで{{Unblock}}の方を使う方もいます。そこで、Category:ブロック解除依頼の方も時々(できればCategory:自動ブロック解除依頼と一緒に毎日)巡回して、新しく解除依頼を出している方の中に、自動ブロック巻き込まれの利用者が居ないかチェックし、そういう利用者がいれば、同じように早急に対応していただきたいと思います。残念ながらCategory‐ノート:ブロック解除依頼を見る限り、Category:ブロック解除依頼の方もまともにチェックしている管理者はほとんどいないように思われますので。

とにかく自動ブロック巻き込まれというのは、巻き込まれた利用者に取って非常に不愉快かつ迷惑なものであり、かつまた管理者がそれに対応しないということであれば、何のための管理者か、ということになってしまいます。

本来ならこのようなことは管理者全員に訴えるべきですが、適当な場所も無いため、少なくとも今後新しく管理者になる方にはこのカテゴリーの存在とここにエントリーが出ることの重大性・緊急性をお知らせし、巡回チェックをお願いするつもりです。定期巡回しても、おそらく100回中98回は何もないであろうし、エントリーがある2回でも1回はいずれ自動解除されてしまうと考えられるので、ついつい巡回を疎かにしてしまいがちになるかもしれませんが、ぜひ忘れずにお願いします。

㭍月例祭さんへのお願いというよりも、管理者全員に対する不満と怒りを(少なくとも私の件に関しては責任がない)㭍月例祭さんにぶちまけるような内容の書き込みになってしまって恐縮ではありますが、どうかよろしくお願いします。--Loasa会話2019年3月24日 (日) 13:30 (UTC)[返信]

返信 なるほど、これはよく知りませんでした。必ず毎日・・・とは確約できる自信がないですが、ルーチンに入れておきます。--柒月例祭会話2019年3月24日 (日) 14:59 (UTC)[返信]

コメント Loasaさん、柒月例祭さん、こんばんは。おそらくわたしの利用者ページへの言及により通知が飛んできましたので、Loasaさんのコメントを読ませていただきました。ブロック解除依頼と自動ブロック解除依頼のカテゴリを巡回している管理者が少ないとのことですので、焼け石に水ですが対処が少しでも早くなるようWikipedia‐ノート:管理者伝言板#各種未処理案件への追加提案を提出しました。柒月例祭さん、このたびの管理者ご就任、心からお祝い申し上げます。--ネイ会話2019年3月24日 (日) 17:28 (UTC)[返信]

コメント 自分の「お願い」を書いた後、他の方のコメントを読んでいてこの「お願い」に気づきました。(順番が逆ですね)もっともな「お願い」だとは思うのですが、「毎日」というのは負担が多すぎるように思います。「1週間に1回」程度でいいと思います。というのは、少ないとはいえ日本語版には40人以上の管理者がおられるわけで「自分が頑張らなければ」と思う必要はないからです。このようなことを書くのは、今までに何人もの管理者が頑張りすぎてダウンしたと感じているからです。管理者になられたばかりで張り切っておられるとは思うのですが、あまり無理をされないようお願いします。--126.235.3.218 2019年5月3日 (金) 23:52 (UTC)[返信]

水希蒼ページについて[編集]

水希蒼のページにて、ノート:A応Pで行われている議論についての告知を行いました(特にひどいページであるため)。僕は提案者ではないため、不要であるとお思いになれば除去していただいて構いません。以上報告のみで失礼します。--ゆゆゆゆーい会話2019年3月25日 (月) 02:03 (UTC)[返信]

返信 ありがとうございます。告知はナイスと思います。いまのことろ、各利用者の意見の差が大きかったり、話し合いに応じないIPさんがいたりして、すぐには着地地点がみえない感じはしますね。編集合戦が再発してもしかたがないですし、気長にお願いします。--柒月例祭会話2019年3月25日 (月) 14:46 (UTC)[返信]

議論参加の御誘い[編集]

この度は管理者当選、おめでとうございます。また、先ほどは御手数をおかけしてすみません。さて、御存知かもしれませんが、前回のタイタンに続いて、イオ(あと数時間で通過しますが)、エウロパガニメデと3つの衛星記事が選考されており、後者2つは延長フレーズに入りそうです。どの記事も一読して問題はなさげに見えますが、前回のタイタンに比べ、あまりにも無風選考な事が少々気にかかります。御多忙中とは思いますが、もし宜しければタイタンの時のように問題点を御指摘頂ければ幸いです(天体プロジェクトサイド(と言っても私はほとんど関与していない記事ですが)としては、言われるまで気づかない事が結構多いので)。--JapaneseA会話2019年3月25日 (月) 04:55 (UTC)[返信]

返信 読み始めたのですが・・・天体知識がない私にはなかなかキビシイです・・・--柒月例祭会話2019年3月25日 (月) 14:43 (UTC)[返信]

感謝賞受賞のお知らせ[編集]

フウリンソウ、花言葉は「感謝」
フウリンソウ、花言葉は「感謝」

2019年1-3月期の感謝賞において、㭍月例祭さんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

  • Assemblykinematics会話):井戸端などにおける多くのフォローに感謝して。様々な議題について読み込んで、いろいろな状況判断をした上で文章を書くのは、大変な労力がかかると感じています。活発な活動と貢献に頭が下がる次第です……。
  • totti会話) :各種選考、議論における鋭い視点でのご指摘に感謝して。特に(もう1年近く前になりますが)ノート:東尋坊の件ではデータの提示を含めたお手本のような意見を提示いただき、とても救われました。
  • Loasa会話前回の感謝賞に寄せられた、㭍月例祭さんの活動に対する感謝の言葉は、現在の活動にもまったくそのまま当てはまります。現在は管理者としても活動をはじめられて、ますますWikipediaに対する貢献度が上がっておりますが、くれぐれも過剰にのめり込みすぎて身体的・精神的に調子を崩したりすることのないようご自覚されながら末長く活動していただくことを期待しております。
— Wikipedia:感謝賞/2019年1-3月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。<nowiki>{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2019|3}}</nowiki>

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--桜国の竜会話2019年4月1日 (月) 10:39 (UTC)[返信]

著作権法 (アメリカ合衆国) の査読にご協力ください[編集]

㭍月例祭さん、初めまして。管理者を務めておられて、かつWikipedia:査読依頼で積極的に査読コメントをお寄せになっているのを拝見し、不躾ながらご連絡差し上げました。私がメイン執筆を担当しております、著作権法 (アメリカ合衆国) についてご相談です。昨日より2か月間 (2019年6月23日まで)「Wikipedia:査読依頼/著作権法 (アメリカ合衆国) 20190423」にて査読依頼を掲示しております。ご存じかと思いますが、Wikimedia財団が米国にあるため、日本語版Wikipedia上での編集であっても米国著作権法の遵守も必要となります。この観点から管理者さんに査読頂いて、もっと加筆してほしい、分かりづらいなどなどご意見頂けたら大変助かります。どうぞ宜しくご検討ください。--ProfessorPine会話2019年4月24日 (水) 05:02 (UTC)[返信]

ルール整備のお願い[編集]

管理者着任おめでとうございます。お願いがあってこのコメントを書いています。そのお願いというのは、題名にも書いた通り「ルール整備」です。ご存知のことと思いますが、ウィキペディア日本語版では、英語版では結構早い段階から方針やガイドラインになっているのに日本語版では作業が進んでいない文書が少なくありません。(Wikipedia:ルールすべてを無視しなさいは有名だと思います。)管理者の方を中心にルールの整備を進めておられるためか、どうも、管理者の権限を強化する方向へのルールの整備に比べて管理者の権限を制限する方向へのルールの整備が遅れているように思います。また、既に英語版から導入された方針やガイドラインも一度導入されるとそのままになっていて、その後の変更を日本語版に反映させるべきかどうかという議論はほとんど行われていないようです。(一例をあげると、英語版のen:Wikipedia:Administratorsは巨大なものに成長しています。バイト数でみて日本語版のWikipedia:管理者の3倍ぐらいあります。)ルールの整備は本来管理者の業務ではないのですが、日本語版では管理者以外の利用者がルールの編集にタッチすべきでないと考えている方も少なくないように感じます。その点、㭍月例祭さんは管理者になられる以前から新たなルールを提案しておられ、ルールの整備を進める適任者であると思います。ゆっくりでかまいませんのでどうぞルールの整備を行っていただくようお願いします。--126.235.3.218 2019年5月3日 (金) 23:15 (UTC)(加筆しました。--126.235.3.218 2019年5月3日 (金) 23:35 (UTC))[返信]

雑記 201905[編集]

先日のケンタッキーダービー、今年は日本馬が出走したのでJRAが馬券を発売したせいで、出走各馬の「カタカナ表記」が出揃ってしまった。

その中の1頭、Tacitus。前哨戦ウッドメモリアルG2に勝ち、本番でも3着に入った人気馬。

これをJRAは「タシトゥス」とした。相変わらずアホかと思う。。。

言うまでもなくTacitusはタキトゥスのこと。

ローマ人の名前(ラテン語)Tacitusをラテン語で読むと・・・「タキトゥス」一般的な日本での表記

これをアメリカ人は英語読みして・・・「タシタス(tasɪtəs)」と発音する。それはいい。合田さんも中継では「タシタス」と力を入れて発音していた。

これをJRAは「タシトゥス」とした。アホ。英語読みならtusはトゥスとは読まないし、ラテン語読みならTaciはタキだ。

朝の中継ではずっと「タシタス」で通した合田さんだったが、夜の回顧(1000ギニー中継)では「タシトゥス」とJRA表記にあわせていた。大人の事情で。

Danehillは日本でも「デインヒル」で供用されたのでこの読みで定着しているが、グリーンチャンネルでDanehill Dancerをダンヒルダンサーと書いてたぞ。もともとDanzigはアメリカ風にデーンジーグと発音するからその連想でDanhill(デーンヒール)だ。そのDanzigを「ダンジグ(ダンチヒ)」と書くならDanhillも「ダンヒル」なのだ。せめて「デーンヒル」だ、それなのにバカがデインヒルにした。だったらDanzigはデインジグだ。まったくもうだよ。--柒月例祭会話2019年5月13日 (月) 08:54 (UTC)[返信]

ノート:地元にあって合一である立場に立つ教会について[編集]

㭍月例祭様、先日は[ノート:地元にあって合一である立場に立つ教会]にてお世話になりありがとうございました。私は2015年にWikipediaに登録しましたが編集経験が浅く、ドの付く初心者ですので、この様な場でこの様な依頼をして良いのか分からないのですが、最近、ノート:地元にあって合一である立場に立つ教会にて会話を行っていて、Wikipediaの検証可能性や中立性、信頼できる情報源などの規則に関して何か規則に書いていない不文律のようなものがあるのではないかと感じ、経験者が経験の浅い者に言った者勝ちのような恐ろしさを感じております。私は初心者なりに規則を熟読し、現在、Strangesnowさんと、先日、記事の保護となった時の相手であるSolidrock0327さんと会話していますが、特にSolidrock0327さんが言う、Wikipediaの検証可能性や中立性、信頼できる情報源について彼独自の不文律というものがあるのではないかと感じております。もしかしたら、私は初心者なのでWikipediaではごく当たり前のことをSolidrock0327さんは言っているのかもしれませんが、どうもWikipediaにおける規則の適用というものが分からなくなり。最近、とても悩んでおります。こんな初心者の私ですが、初心者なりにWikipediaの記事編集に貢献したいと思っておりますが、現在、暗中模索の状態です。㭍月例祭様はお忙しい身分のお方であるとこは承知しておりますが、ぜひもう一度、ノート:地元にあって合一である立場に立つ教会にお立ち寄り下さり、Wikipediaの規則に関してご教授をいただけますと幸いです。--Happy jubilee会話2019年5月15日 (水) 07:49 (UTC)[返信]

返信 お返事が遅くなってしまいました。すみません。
遅くなった一番の理由は、少しウィキペディアから離れていて、件のノートをじっくり読む暇がなかったためです。で、今もまだ「じっくり」読んでいないです。読んでも、内容に関して私の知識があまりないので、突っ込んだコメントはできそうもありません。
まず、両者のあいだで立場や見解の相違があることは確かです。が、お二方とも抑制的にノートページで議論をしておられ、いわゆる編集合戦とか罵り合いに陥っていないというところは、立派な態度であると思いました。
具体的な突っ込んだ内容については、すでにWikipedia:コメント依頼/Solidrock0327、Happy jubilee 20190517にて第三者のコメントを募っておられるので、そちらのほうがベターと思います。--柒月例祭会話2019年5月21日 (火) 03:03 (UTC)[返信]

返信 これで抑制的で罵り合いに陥っていないと言うのは驚きました。思ったよりWikipediaと言うのは殺伐とした所なのですね。現状第三者コメントはほぼ関係者のみと言う感が否めません。私のような初心者としてはもっと幅広い方のご意見(特に資料の検証可能性について)をお聞きしたい所ですが、何をどうすれば良いか分かりません。何かアドバイスがありましたらお教え下さい。--Happy jubilee会話2019年5月21日 (火) 05:07 (UTC)[返信]

天照皇女さんに係るコメント依頼の再提出について[編集]

こんにちは、日々の活動お疲れ様です。この度私は、先に無期限ブロックとなりました利用者:天照皇女さんについて、会話ページの編集禁止やウィキメールの送信禁止・天照皇女さんの会話ページの全保護といった追加の対処が必要と考え、Wikipedia:コメント依頼/天照皇女を再開するという形で再提出いたしました。お忙しいところ恐縮ですが、よろしければコメントを頂戴したく存じます。このメッセージは、先にコメント依頼にてコメントをお寄せいただいたログインユーザーの皆様にお送りしております。--122.217.149.83 2019年5月16日 (木) 08:54 (UTC)[返信]

「TFM檜原中継局」と「エフエム東京檜原中継局」に関する質問です。[編集]

この質問は予備的な質問です。私には㭍月例祭さんが、TFM檜原中継局について「特筆性がないので削除するべきである。他の記事との統合やリダイレクトへの置き換えをするべきでない」と考えておられるように思われるのですが、この理解は正しいのでしょうか。(㭍月例祭さんはWikipedia:削除依頼/TFM檜原中継局Wikipedia:削除依頼/TFM檜原中継局 (2016年12月20日)のどちらの議論にも参加しておられないので、もし参加しておられたとしたら、こういう立場だったでしょうかという質問です)この質問へのお答えによって、次にお聞きしたいことが変わるので、よろしくご回答ください。--126.123.115.214 2019年5月21日 (火) 11:08 (UTC)[返信]

コメント 「あなたが「雑草とり」と呼ばれるメンテナンス的な編集のみで参加しようと思っているなら別ですが、ある程度、記事の内容に関わる編集をしようと思うなら是非、アカウントを取得し、ログインして説明責任が果たせる立場になった上で編集することを推奨します。」(Wikipedia:説明責任
Wikipedia:説明責任を全うした上でWikipedia:削除依頼/檜原中継局にて持論をお述べになるなり、Wikipedia:削除の復帰依頼を行うなりなさるとよろしいでしょう。いずれにせよコミュニティがどう合意形成するかです。
説明責任を果たさない変動IPは、多くの利用者からは合意形成に係る最低限の資格を放棄しているとみなされるでしょう(私はそうみなします)。また、相互の信頼関係に基づく対話が成立させる意志もないものとみなします。--柒月例祭会話2019年5月21日 (火) 13:25 (UTC)[返信]

花束をどうぞ![編集]

以前「銀座」の件でお世話になりました快速フリージアです。遅まきながら管理者就任、おめでとうございます。

以前より記事本文やノートなどでのご丁寧な対応をお見かけし、安心して対処をお願いできる方がまた増えたなと存じます。いろいろ大変なこともあるかもしれませんが、ご無理はなさらず。では。

快速フリージア会話2019年6月1日 (土) 11:43 (UTC)[返信]

埼玉県の件[編集]

お世話になっております。埼玉県のテンプレート内の画像の復活について準備をしております。以下の観点でやっていこうかと思っています。とりあえずの連絡です。

  • 主な議論者である田島飛松さんやブツチチさんは共にブロックされている。
  • 私と㭍月例祭さんを除く主要議論者は、Cauli.さんのみで利用者‐会話:Cauli.にて意識確認中です。
  • 他の意見者はスポット的な物と判断して、お声がけは不要と思っています。
  • 候補画像は、ファイル:Saitamanogazou.jpgで考えています(気合いを入れすぎない意味でも)。

以上です。--Taisyo会話2019年6月12日 (水) 22:19 (UTC)[返信]

ノート:埼玉県#トップ画像復活提案を提案しました。--Taisyo会話2019年7月15日 (月) 03:35 (UTC)[返信]
返信 お返事が遅くなりました。6月にお声かけていただいたときはブレイク中でしたが、復帰してから拝見しております。何年か前のものなので今見ると思うところはあるのですが、ひとまず、私が合意形成の邪魔にならないよう、静観しております。--柒月例祭会話2019年7月15日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

感謝[編集]

柒月例祭さん、こんにちは。消防庁の保護依頼を申請した者です。対応して頂き感謝します。--パルパーソル会話2019年7月10日 (水) 09:25 (UTC)[返信]

カテゴリ「タイプ別に分類したカテゴリ」に関するご意見募集のお知らせ[編集]

こんにちは。このたび、Category‐ノート:タイプ別に分類したカテゴリ#「タイプ別」の定義についてという話題を提起しました。このカテゴリは、過去に㭍月例祭さんも議論にご参加いただいて削除されたCategory:種類別のカテゴリによく似たカテゴリであるように見受けられます。これについてご意見等ございましたら、前記のCategoryノートにコメントいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。--Doraemonplus会話2019年7月14日 (日) 03:58 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。ワイやで会話)です。㭍月例祭さんが利用者:㭍月例祭/TMPL Rに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在するファイルは全て執筆した編集者1人1人に著作権帰属しており、著作権放棄がなされているわけではありませんWikipedia:ウィキペディア内でのコピー

ウィキペディアにはこのような問題の発生した版を残しておくことは出来ません(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意Help:画像の表示をそれぞれ参照)。今回のような、著作権侵害編集が行われた記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、今後削除依頼によって、お書きになられた著作権侵害状態の文章を含む㭍月例祭さんの編集分が全て削除されるかもしれません。

ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法は㭍月例祭さんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページ内容をよくご理解頂き、誤った編集の方法はご遠慮下さいますと幸いです。

では用件のみですが失礼します。--ワイやで会話2019年7月18日 (木) 01:28 (UTC)[返信]

「日本の気候」秀逸な記事選考提出のお知らせ[編集]

このたび、私が主執筆者の日本の気候秀逸な記事の選考に提出させていただきました。よろしければご投票・ご意見を宜しくお願いします。なお、このメッセージはWikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/日本の気候 20180111にてご意見・ご投票をいただいた方全員にお送りしております。--North land (会話履歴) 2019年7月25日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

返信 North landさん、こんにちは。この記事を読むの久しぶり・・・約1年半ぶりですね。

あらためて読んでみて、とても興味深く思います。今のところ、考えがまだ選考ページに書き込むほどまとまっておらず、暫定的にここに感想を書きます。なんといっても、すごい労作だというのは以前と変わらず、というか以前以上ですね!すごいと思います。

前回読んだときと、似たような感想を持ちますが、少し考え方がシフトしたところもあります。前に言ったことと違うじゃん!というのもあるかも。ゴメンナサイ。

記事名

まず一番最初からなんですが、この記事はきっと「日本列島の気候」とするのがいいんだろうなあと思いました。たぶん世界的にはわれわれ日本人が珍しいんでしょうけれど、「国としての日本」と「地形としての日本列島」とがほぼ一致しているから、「日本列島の気候」と「日本の気候」が現在過去未来のなかでほとんど区別する必要がないってことなんでしょうね。

本則と例外のバランス感

一般論と例外の話で、例外のほうがボリュームが多いのが気になる、というのは前回と同じです。でもこれはこの記事に限らず、あちこちでみる傾向だなあとも思います。前回も書いたように、私だったら本文では「本則」を書き、例外の詳細は注釈にするのを好みます。もしくは、本則についての実例を加筆増量して、ボリュームのバランスを整えるとか。ここらへんは、前回の選考でもおっしゃっていたように、注釈の肥大化を嫌う方もいらっしゃいますよね。どちらがいいかは好みの問題かも。

段落の分け方

同じくこれも好みの問題かもしれません。「日本独自の気候区分」節は、私だったらいくつかの段落に分けます。(1)総論(2)福井説(3)関口説(4)鈴木説(5)前島説(6)小泉加藤説(7)草薙説、という感じ。理想をいうと、これらの説が提唱された時期とか、その説がそれぞれどのぐらい権威があるのかとか、第三者評価があると最高です。(私は読んでいないのでアレなんですが)たぶん、大学生レベルのテキストなどではふつう「研究史」とか「学説史」みたいなのがあって、それがこういう「諸説の概要」の情報源になるのだろうと思います・・・問題は、その手のテキストは古典的なものは見つけやすく新しいものは得難い、というところでしょうねえ。

JPOV

ちょっと最上段からになるのですが、この記事はJPOVとの戦いだなあと思いました。つまり、私も日本人なので、日本のことは詳しく知っているし、アタリマエのことも多い。しかし世界の多数派からすると、全然アタリマエでもなければ、過度な詳細は不要、ということもあるでしょう。

平均気温「日本では日本の平均は作成してないけどアメリカでは日本の平均を発表している」というのは、JPOVに気付かされるという点で興味深かったです。彼らからすると、あんまり細かい情報までは過剰ということなんでしょう。逆に日本の気象台は、平均気温なんか出しても意味がないから出していない。たとえば我々日本人は「平均的なアメリカ人」みたいな概念を求めるけれど、アメリカ人からすれば人種もルーツも階層も違うのを平均とか言われても知らんし!とかあるのでしょうね。ここらへんをどう取りまとめていくか、自分が日本人であるとなまじ知見があって難しいと思うのです。(日本人が日本語文献で「アイスランドの気候」を書こうと思ったら、あんまり詳しいことを書けないかわりに、端的にまとめやすい。)

地域別の特徴

「地域別の特徴」節は、すごくいいと思います!前回は「関東地方」みたいな区分で気候を語るのは難しいと言いましたが、そこらへんが発展的に解決されていると思いました。カナダのThe Richestが大活躍していて何者か気になります。

気候史

「気候史と将来の気候」節は野心的ですね。

「ヒプシサーマル」節は現在POV(笑)があり、「2015年より2度ほど高い」とか、「1982年からみた8000年前」と「2004年からみた6000年前」みたいな。書き手を悩ませますね。次の節で「1世紀」とか「奈良時代初期」みたいなフワッとした概念も使っているので、ここは「8000年前」「6000年前」でいいんじゃないでしょうか(笑)。確かに30-50年ぐらいぶれますけどね。

「京都の気温は11世紀から16世紀にかけて低下」などの表現があります。出典通りなんでしょうけれど、「なんでそれがわかるの?」という疑問がわきました。考古学的に植物分布とかから調べたとか、文献学的に古文書でわかったとか、そこらへんへの解説がほしいです。また、ここらへんのいくつかの節では、端的に「いついつは気温が低かった」などあるのですが、(無理なのかもしれないのですが)その因果関係は書けないでしょうかねえ。たとえば火山の噴火の影響も考えられるー、とか。

サクラ前線

「生物季節観測」節も興味深いです。きっとたぶん、外国ではサクラや紅葉を季節の指標にして気象庁が開花宣言や「桜前線」を発表するなんてことはないんじゃないのかなあと思うんですよね。だからJPOV対策的に、日本では桜前線というものがある、という書き方からなんじゃないかなと。この節は「気候史と将来の気候」とは独立した節でもいいんじゃないかなあ。

降水

「降水・降雪」節の出だし、「少ない年が増えている」とあるのですが、そもそも「多い/少ない」はどう定義されているのだろうと思いました。

「季節」

「季節」節は、いちばん考えさせられました。ここは前回の選考でも私がいろいろインネンをつけた部分でもあります。

  • まず、最初の一文は、「日本は中緯度にある」と「四季の違い」は別の文章にすべきと思います。なぜなら、中緯度にあっても四季の違いがない地域もたくさんあるわけで、「中緯度にあるから四季の違いがはっきりしている」みたいに因果関係で読めるような表現は避けたほうがいいと思いました。
  • 前回は思い至らなかったのですが、ここにも根幹的なところにJPOVが潜んでいると思いました。季節が4区分である(「四季」、春夏秋冬)ってとこが既にJPOVなんだろうと。これは、理系的な気候論の以前に、文系的な文化論が先にくると思います。つまり、「六季とみなすのが適切という人もいる」というのは、「四季とみなすのが当然適切」という前提に基づいた発想です。
  • 季節は出典が全然無いアヤシイ記事なのですが、しかし示唆的と思います。つまり、1年をいくつの季節に区分して考えるかは、文化によって異なっていて、それはその文化圏の気候に左右される。わたしたちはいま「四季」といって春夏秋冬の4区分をアタリマエに使っているけれど、日本でも古くは二十四節気七十二候という概念があった(中国の影響もある)。
  • 古典的・伝統的な旧暦の春夏秋冬は、気候によって1年を区分した概念というよりは、太陽の位置(春秋分・夏至冬至)を基準に区分されていた。(呼称としてどっちが先かというのはニワタマだけど)
  • なので、私はこの「季節」節の構成は気に入らないです。(前回も言った。)「春」という節名で、立春や春分という旧暦的概念を使いつつ、「春一番が春の到来を告げる」とトートロジーかつ文芸的表現がある。そのあとも、「寒の戻り」だとか、季節に関する雑多な慣用的表現を非体系的・非網羅的に思いつくまま書き散らしてあって、「ない年もある」みたいにアヤフヤ。
この節だけ文系的で特異である

全体としては理系的な記事のなかで、この節は浮いていると思うんですよね。節をまるごといちばん後ろに移し、「日本文化における季節区分」みたいな文化論として「日本人は、伝統的に、1年を4つの季節や24の節気に分けて把握してきた。近年は6季説もある。」みたいにする。そして「さまざまな表現」みたいな節をつくり、そのなかでは「春」とか「夏」という表現の使用に細心の注意を払いつつ、「例年○月○日頃(○月中旬、とか)に吹く南寄りの強い風を「春一番」と呼び、「春」の到来を告げるものとみなしている」などと定義する。そして「この風はこういう仕組みで吹くものである」と解説する。同じように「ホニャララを立春という」などの解説もする。

要するにここらへんは、「1年を春夏秋冬に分けるのはJPOV」という発想に基づいて、「春」だとかの不確かな概念に依存せず、「1月3日」みたいな定量概念で記述する。

私だったら、「季節」節を文系化して、四季に関する代表的な和歌とか古典的絵画とかも書いちゃうかも(そして肥大化して手がつけられなくなる)

とりあえず自分の会話ページなので好き勝手書きました。もうちょっと整ったらあらためて選考ページにお邪魔するかも(時間的にむりかも)しれません!--柒月例祭会話2019年7月25日 (木) 13:00 (UTC)[返信]

 追記 前回の選考のとき私は、イギリス人が書いた『Climate of Japan』みたいな本があったら参照したい、みたいなことを言いました。JPOVに気づくという意味で意義があると思います。まあ実際には情報源へのアクセスと、英語読むのしんどい、という二重苦がありますけどね。で、テキトーにぐぐってみたらこんなのがありました

まあこれは日本の役所情報なので、完全にJPOVから脱却できていないのだろうとは思うのですが、外国人向けに発信している情報源のなかでは、「日本にははっきり四季の区別があるのが特徴」というのが一番最初に言うべきことなんだと推定できます。世界には、はっきり四季の区別がない、というひとびとが大勢いるということなんでしょうね。たとえばen:Geography_of_Japan#Climate(出典が乏しい)には「summer」節と「winter」節しかなかったり。

ほかにも、日本の気候を代表するものとして東京・福岡・那覇・札幌の雨温図が示されていたり、示唆的だと思います。

それにしても、こういうビッグテーマな記事では、細かいことをどこまで書くかというのは悩ましいですね。--柒月例祭会話2019年7月26日 (金) 05:20 (UTC)[返信]

議論場所の分散を防ぐためWikipedia:秀逸な記事の選考/日本の気候の方に返事させていただきました。議論場所が分散するとややこしいので、感想レベルのものでも全く構いませんのでどんどん選考ページに意見していただければと思います。--North land (会話履歴) 2019年7月26日 (金) 06:36 (UTC)[返信]
返信 「秀逸の選考」でコメントするのに適切かどうかわからない不合理なこと、なんかもあるかもしれない、ということでの「私の個人的感想」なので(苦笑)。
春夏秋冬に対応する英単語があるとして、だからといって文化的概念が対応するとは限らないです。仮に、「1-3月を春と定義する」ならば、イギリスの1-3月と日本の1-3月は違うはずで、したがって春に起きることは違います。また仮に「冬から暖かくなっってきた頃を春と定義する」ならば、それが起きる時期が違ったりするはず。なので、日本ではこれこれの気候を春といい、その典型的な気象現象としてこれこれがある、みたいな感じになる。とか。うーんこれやっぱり文化論かなあ。
たとえば「北海道の夏は短い」みたいに言う場合、それは本州の夏を標準としているのであって、北海道からすれば本州の夏が長いんだよ、となります。「本州には冬と呼べるものはなく、長い秋がある。彼らはそれを「冬」と呼んでいる。とはいえ、その「冬」の間も花が咲き、たとえば梅はなんと1月下旬から開花し、そのあとに遅れて桜が咲くので、普通とは開花の順番が逆である。」みたいな。
もうちょっと合理的な指摘にまとまったらコメントします(苦笑)--柒月例祭会話2019年7月28日 (日) 04:59 (UTC)[返信]

高山村五大桜の件[編集]

柒月例祭さん。『日詰さん』です。色々ご指摘ありがとうございました。 高山村五大桜を新たな出典を根拠に編集し直しました。ご確認ください。よろしくお願いいたします。 --日詰さん会話2019年7月28日 (日) 03:51 (UTC)[返信]

2001:268:9401:52E2:E8EA:66CB:43B9:450Bの投稿ブロックについて[編集]

IP:2001:268:9401:52E2:E8EA:66CB:43B9:450B会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの投稿ブロックについてですが、無期限はまずいのではないです。判断の理由がわからないのですが、なにかあるのでしょうか--そらたこ🐙(会話) 2019年8月19日 (月) 06:00 (UTC)[返信]


「Wikipedia:アクセシビリティ」での節重複[編集]

Wikipedia‐ノート:アクセシビリティ#外国語セクションで そらたこ さんが「外国語」節の重複に疑問を呈しています。みたところ、4月に㭍月例祭さんが更新したときの調整漏れではないかと思いますがいかがでしょうか。 By 健ちゃん会話2019年8月25日 (日) 01:22 (UTC)[返信]

返信 わあ、これはおっしゃるとおり。ご指摘ありがとうございます。直しておきます。--柒月例祭会話2019年8月25日 (日) 01:28 (UTC)[返信]

【お伺い】アカウントの投稿日時について[編集]

㭍月例祭 管理者、以前にお世話になりましたRebirth10と申します。

急ぎの質問があり、こちらに参りました。

もしご存知であればご教示頂けますと幸いです。

現在私はLTA:SASHOに係る発信元としてリストアップされた近畿大学という学校法人と連絡を取り合い、サーバーのログ解析をお願いしていたのですが、本日 大学側から"投稿日時よりも細かい秒単位の記録"の提示を求められました。(Wikipediaでの投稿日時とサーバー側のログ時刻が数分ズレているとのことです)

細かく申し上げますと、何時何分何秒という具合のデータが必要ということです。

解析そのものは完了し、Wikipediaの一般利用者でも閲覧できる投稿日時と照らし合わせ作業が行われたのですが、分より細かい秒単位でのデータが必要になったのですが、そのような記録は管理者権限をお持ちの方であれば閲覧できますでしょうか。

最近アクティブな管理者さんを見かけることが少なく、㭍月例祭 管理者にお伺いしたことをご理解ください。

データが揃い次第、荒らし当事者に指導する確約を近畿大学から得ておりますが、㭍月例祭 管理者のお力をお貸しいただけませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。--Rebirth10会話2019年8月27日 (火) 13:34 (UTC)[返信]

  • 横から失礼 横から失礼 @Rebirth10: あのー、個人設定で時刻設定を変更すれば秒単位の投稿記録を誰でもみれるのですが、、こちらで秒単位の表示に変更できます。--そらたこ🐙(会話) 2019年8月27日 (火) 15:47 (UTC)[返信]
    • 「秒を知りたい」ということならそらたこさんがご紹介してくださった方法で。
    • ただし、Wikipediaの投稿履歴に記録されている時刻(公開されている)は、実際の時刻と若干のズレがあるそうで、今回の目的にどの程度適うのかわかりませんけど。私のこの投稿は2019.08.28.01:02:00(JST)(※目押しなので手元で数秒の誤差はある)に投稿します。どのぐらいずれるかみてください。
    • そもそも、どういう経緯でRebirth10さんが大学側と交渉なさっているのか知りませんが。。。
    • 私はWikipediaの「管理者」と称していますが、Wikipedia:管理者にあるように、正確にはシスオペに過ぎず、ちょっとばかり操作できる項目が多いだけの一般利用者に過ぎません。システム管理者 (sysadmin) ではないです。ふつうのHPの管理者と違い、たとえばサーバーに直接アクセスしてサーバーのログをみる、みたいなことはできません。
    • また、何らかの権限持ちが、何かしらふつうの利用者がアクセスできない情報を簡単に開示することはないでしょう。--柒月例祭会話2019年8月27日 (火) 16:01 (UTC)[返信]

コメント 回答が見れず御礼できておりませんでした。色々とご教示ありがとうございました。当初は学校法人としては問題ある書き込みの内容を見ない限り対応できない、、、という姿勢でしたが、色々と起こりうる問題を当事者に考えていただけたのは良かったです。最終的に講じていただいた内容、参考まで。https://kudos.kindai.ac.jp/cms/news_maintenance/2921。--Rebirth10会話2021年10月13日 (水) 08:18 (UTC)[返信]

あるIPの無期限ブロックについての確認。[編集]

おはようございます。たびびと551と申します。㭍月例祭さんがブロックされたIP:140.227.199.231会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisですが、期間が無期限となっております。プロクシを含めたIPのブロックでは無期限ブロックはあまり見かけないので、何か特段の事情があったのでしょうか。なお、該当IPに対しての一時的なブロックは妥当だと思います。--たびびと551会話2019年9月8日 (日) 01:21 (UTC)[返信]

  • 返信 うーん、そうですねえ。結論から言うと、「1ヶ月」に変更しました。この件では、源義経がIPにより繰り返し白紙化されていて、あからさまな「荒らし」でした。なのでとりあえずブロックしました。「とりあえず」というのは、前後左右をいろいろ調べて熟考した後、ということではなく緊急措置として先にブロックし、それからゆっくり調べるという感じです。
  • で、このIPについて少し調べたところ、Wikipedia外でも、さまざまな場所で「荒らし専門IP」としてリストアップされていました。そのため無期限のままにしていました。が、まあIPを私の独断で無期限とするのもあれなので、期間を有期に修正しました。--柒月例祭会話2019年9月8日 (日) 03:23 (UTC)[返信]
    • 返信 ご回答ありがとうございます。同一ブロックの別IPが怪しげな編集をしていた際に㭍月例祭さんがこのIPを長期ブロックされたのを見つけたで何か根拠お持ちなのかというのと、IPの無期限ブロックは単純にまずいのではないかと思ってご質問させていただきました。(聞こうと思って忘れていて、上の話題を見て思い出したので当時に至ります…) なお、該当IPブロックはVPC(仮想プライベートクラウド)サービスに使用されており、この中にVPN機能が含まれているよう思えます。ただ、荒らし当時にちゃんとProxyであるかどうか調査できなかったので、何か情報お持ちであれば今後再発した際にProxyとして報告する際の参考にさせていただこうと思った次第であります。最後に、このIPが疑惑が多いIPであることから通常より少し長めの1ヶ月ブロックには異論はありません。--たびびと551会話2019年9月11日 (水) 05:59 (UTC)[返信]

ファラリスの改名提案の件[編集]

こんにちは、日頃お世話になっています。(あ)です。

お忙しいであろうところ恐縮ですが、先日ご提示なされた記事ファラリス (古代ギリシア)およびファラリス(競走馬)の改名提案ですが、発議から2週間以上経過して反対意見もないようなので、合意があったとみなして移動など行ってもよろしいでしょうか? --(あ)会話2019年9月19日 (木) 03:29 (UTC)[返信]

返信 こんにちは。すみません、その件、忘れておりました。おっしゃるとおり、合意として改名に入ってよいと思います。--柒月例祭会話2019年9月19日 (木) 03:53 (UTC)[返信]
返信 了解しました。勝手ながら議論のクローズと整備に取り掛からせていただきます。--(あ)会話2019年9月19日 (木) 04:25 (UTC)[返信]

多重アカウントの不適切な利用でブロックされた利用者に関する質問です[編集]

こんにちは。毎日の精力的な管理活動お疲れ様です。さて、先日㭍月例祭さんが対処された利用者:毛図弓太郎の無期限ブロックに付いて疑問があるのでお尋ねします。

毛図弓太郎氏のブロック理由として㭍月例祭さんは「多重アカウントの不適切な使用」を挙げており、毛図弓太郎は利用者:たなかゆきおによる監視逃れ、と説明しておられます 。 つまり㭍月例祭さんは、少なくとも利用者:毛図弓太郎利用者:たなかゆきおは同一人物である、と認識していると言うことですよね。しかし利用者:たなかゆきおに関しては短期ブロックさえ掛けておりませんが、その理由を伺いたいと思います。

私は、多重アカウントの不適切な利用をした利用者は、主・副を問わずすべてのアカウントが無期限ブロックされるはずだと思っていた(少なくともそういうことはガイドラインに明記されているはずと思っていた)ので、改めてガイドラインを見直したのですが、たしかにそう明言している文面は見当たりませんでした。Wikipedia:多重アカウントには、「不正使用の結果として、関連する全てのアカウントのブロック、...(中略)...の可能性もあります」および、Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用には「主アカウントはかかわりを持たない中立的な管理者の裁量によりブロックすることもできます」(いずれも強調部は引用者によるもの)とあり、少なくとも主アカウントも必ずブロックされるべき、とは言っていない、と主張することも出来るような微妙な表現です。もっと積極的に憶測すれば、主アカウントのブロックはオプションである、とも解釈できるような文面です。したがって、㭍月例祭さんが利用者:たなかゆきおをブロックしていなくても、管理者として不完全な対処をしたとは言えないでしょう。

しかしながら、私の記憶している限りでは、このような事例の場合、主アカウント(と見なされるアカウント)もブロックされています。あえて、主アカウントと推定される利用者:たなかゆきお(アカウント作成の時系列を考えるとこちらの方が副アカウントのように思えますが)をブロックしていない理由は何でしょうか。--Loasa会話2019年10月2日 (水) 00:38 (UTC)[返信]

返信 本件は下記3アカウントが対象ですね。

  • 利用者:たなかゆきお
  • 利用者:毛図弓太郎
  • 利用者:加筆初心者太郎

一般論として、悪質性が高い・常習的なものについては、全アカウントブロックでもよいのだろうと思います。

一方、そこまで悪質ではなさそう、うっかり初心者だった、というような場合には、(推定)メインアカウントだけは残し、以後はそのアカウントで健全な活動をしていただくというのが、理想的と思います。

今回は、s/he(they)が初心者っぽい言動をしており、また編集内容も、総合的にみて悪質さの度合いは低いのではないかな、と感じました。(初心者を装うというケースも多いのでアレですが。)

そうしたわけで、今回は「たなかゆきお」を推定メインアカウントとみなし、それだけはブロックしないでおく、というようにしました。

どれを「主」とみなすか、という点について、今回はちょっと悩ましい、迷ったというのはあります。
「加筆初心者太郎」という名称はいかにも捨てアカウントぽいなという印象を持ちました。
ブロックをした時点では、私からは「たなかゆきお」が最もアクティブであるように思いましたので、これをメインアカウントとして扱いました。ご指摘どおり、より古い「毛図弓太郎」をメインとして取り扱うという選択肢もあったと思います。
どっちにしろ、結果的に、いまは「加筆初心者太郎」がメインアカウントであるように振る舞っていますので、私としては当てがはずれたというところはあります。
なお、今のところ、中の人は「毛図弓太郎」=「加筆初心者太郎」であり、「たなかゆきお」は友人だと称しています。その一方で「旧アカウントのふたつはもう一生使わない」と、中の人が1人であるようにも受け取れるような発言もあります。今のところ、私は「中の人が二名である」という当事者の主張を額面通りには信じていません。--柒月例祭会話2019年10月2日 (水) 12:21 (UTC)[返信]

無視するのは人として最低な行為です[編集]

前回投稿したコメントがあれかなと思い一度削除しましたが、その後に書きこまれたコメントについてはすぐに回答。

いくら何でも自分の好みでコメントをしたり無視する行為は人として最低な行為ですし、ハッキリ言って虐め、ハラスメントです。

それに他の方のコメントを見ても、あなた様のブロック活動も少々やり過ぎのところがある様に思います。

以前の私の行為にも非がありますが、それでもブロックは少々やり過ぎの様に思いました。--筑紫太郎会話2019年10月2日 (水) 13:51 (UTC)[返信]

返信 投稿ブロック依頼を提出したことを報告します。--筑紫太郎会話2019年10月2日 (水) 21:57 (UTC)[返信]

保護依頼のLTA案件のお礼[編集]

保護依頼のLTA案件で対処を始めたところで家の用事が持ち上がって、家の用事が済んで対処を再開しようとしたら柒月例祭さんに対処していただいていました。対処途中で中断する形になってしまっており、大部分を対処していただきありがとうございました。あのLTAは長期保護されるまで荒らす、半年の保護でも覚えていて保護明け直後に荒らす、長期保護そのものが目的化しているものと思います。LTAの意図にはまるのは癪ですがしかし、保護されないと保護されるまで荒らされるので長期保護はやむを得ないものと思います。半年の保護でも覚えていて保護明け直後に荒らすことを繰り返していますのでTAROSU案件に関しては私は3年の半保護としています。おそらく広い可変帯域のプロバイダーからだと思うのですが、CUツールで広い帯域でブロックするか、長期半保護するかしか選択肢はないものと思います。--ぱたごん会話2019年10月4日 (金) 04:49 (UTC)[返信]

  • 返信 すみません。基本的に、私の場合はまだ「管理者見習い」的なところがあり、いきなり長い保護を実施しにくい感がありまして、ビビりながらの対処です。そのため「短め」なところがあります。おっしゃるとおり、LTAが相手なので、強い対処をするのはやむを得ないですね。--柒月例祭会話2019年10月4日 (金) 05:03 (UTC)[返信]

利用者ページについて[編集]

利用者:野球と相撲大好き!会話 / 投稿記録 / 記録の対処お疲れ様です。しかし、会話ぺージに載せるべき内容を利用者ページに間違えて載せていませんか?--ミラー・ハイト会話2019年10月19日 (土) 17:31 (UTC)[返信]

返信 ご指摘どおりです。間違っていました。(差し替えました。)ご指摘感謝します。--柒月例祭会話2019年10月19日 (土) 17:35 (UTC)[返信]
このメッセージはプロジェクト:歴史に参加していて、今月に編集した利用者に送っています。
こんにちは。夜の幽霊(会話)です。もうご存時かもしれませんがプロジェクト:王朝を作成しました。よろしければご参加及びPJ王朝:ノート若しくはPJ王朝についてでの議論の参加をお願いします。 夜の幽霊会話2019年10月26日 (土) 07:30 (UTC)[返信]

記載に関し、助言及びアドバイスをお願いいたします。[編集]

上村耕作の家族・親族節に出典のない記述がIPユーザにより執拗に書き込まれています。荒らしが続くため、ページの半保護を依頼します。--Zinzaemon(会話) 2019年12月9日 (月) 15:03 (UTC)

このページの作成は私が最初に書き始めたものです。

私は存命であり、本文の人物とは大甥に該当します。 戸籍により上村家のすべての家族の没年の記載が可能です。 利用者:夕焼けの贅肉に『父親も著名性皆無の完全な一般人。 人事興信録に掲載されて検証可能であることと当百科事典として掲載すべき情報かどうかは別物』という理由で削除されてしまいました。 現在、上村家の家督を継承している者は私以外には存在していません。 また、文献のみならず親族として調査した結果から事実に反した部分もございました。 利用者:Zinzaemonには、当該事実について認証のため直接連絡をいただいても構わないと考えております。 それは、自らのルーツに関係することですので史実には事実を記載したいと思うところからです。 本件について、勝手なお願いですが助言をいただければ幸いです。

--上村正記会話2019年12月11日 (水) 14:09 (UTC)[返信]

返信 その1。まずは共同作業に参加するうえで最低限のマナーを実践してください(Wikipedia:エチケットWikipedia:礼儀を忘れない)。おそらくそれなりのご年齢・ご経験のある方とお見受けします。社会的マナーについて一から説明する必要はないと思います。具体的には、「利用者:夕焼けの贅肉」「利用者:Zinzaemon」ではなく、「夕焼けの贅肉さん」「Zinzaemonさん」です。--柒月例祭会話2019年12月11日 (水) 14:54 (UTC)[返信]

返信 その2。結論から言うと、(現段階では)上村さんが望むような記述はしないほうがいいでしょう。しないでください。

まず、Wikipediaはデータベースではなく百科事典です。百科事典に記載に値する特別な事だけを書きます。たとえば私の家の前には電柱がありますし、そのことは市役所や土木事務所の書面で確認可能です。が、そんなことはいちいち百科事典に掲載するに値しません。(Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか

また、次のようなガイドラインもあります。、

  • Wikipedia:自分自身の記事をつくらない - 「このルールは(中略)あなたの親戚(中略)についての記事について適用されます。」 身内の記事には関わらないべきです。Wikipediaに関心をもつキッカケとしてご自身の身内の記事があった、そこには「自分が知る事柄からみて納得の行かないこと」が書かれていた、というのは、Wikipediaの編集に参画する動機としては本当によくわかります。が、ダメなのです。

Wikipediaには記事の「3大ルール」があります。中立的な観点独自研究は載せない検証可能性です。あなたが戸籍情報や「人事興信録」に基づいてご親族の記事を編集しようとすると、この3大方針の全てに抵触することになるでしょう。だから、やらないでください。

特に「戸籍」はやばいです。現時点では、登場人物の大半が相当な高齢で鬼籍に入っている可能性が高いのであまり問題視しませんが、一般論として「存命の個人の情報」には最大限の注意を払う必要があります。たとえば、現役の有名芸能人や超一流スポーツ選手でも、その家族の「名前」を書くだけで削除対象になる公算が高く、そういう書き込みをする利用者もペナルティを課される可能性があります。一般人ではなおさらです。「平民」とかもやばい感じがする、というセンスを持ってください。

「検証可能性」は、その情報に誰でもアクセスできること(アクセスの難易度はあまり問題にはならない)をまず求めます。この点で「戸籍」は駄目です。そして「アクセスできれば何でも書いていい」わけではありません。たとえば不動産の登記簿は誰でもアクセスできまして、どこの誰がどこの銀行からいくら借金しているかもまるわかりです。が、そんなことを百科事典に書くべきでないことはわかりますよね。それが「ウィキペディアは何ではないか」です。適切な、高次の情報源で言及されていることだけを書くべきです。できれば複数の出どころの異なる情報源で言及されていることが望ましいでしょう、なぜならばそれは複数の異なる人々が口を揃えて「これは重要なことだ」と考えている証左だからです。戸籍をもとに、記事の人物の家族関係や生没年を書いたところで、その事柄は百科事典的には邪魔な情報になるだけです。

たとえば発明王エジソンの伝記本を読むとしましょう。例えば当時の日記なんかをたよりに、3歳の2月26日の晩御飯にシチューを食べたことが検証可能だとします。しかし普通はそんなことはいちいち書きません。シチューを食べた事実が、エジソンなる人物をしる上では役に立たない情報だからです。しかし初めて電気を見た日のことは詳しく書くに値するかもしれません。それと同じで、上村耕作氏の家族構成を詳述しても、その人物の百科事典的価値を読者に提供する助けにはなりません。たとえば身内に、彼に多大な影響を与えた人物がいて、豊富なエピソードが有り、その身内の個人情報・属性と密接な因果関係があるような場合には、書くに値するかもしれません。たとえば兄弟の嫁が漁師の出自で、その人物の手引によって魚に興味を持つようになった、とかね。

いずれにせよこうした情報は適切な第三者情報源を頼りに取捨選択するのがベターです。今のところ、記事に用いられている情報源は、「人事興信録」(紳士録どまんなか)や、「議員略歴」「議員名鑑」などは、データベース的性格が濃かったり、「自分をよりよく見せよう」とする意図で編纂された可能性が高いものです。(「一切使うな」とまでは言いません。これらの情報源は調べ物の手がかりとして価値があるものです。)

これらの問題に較べると些事ですが、いまの記事を眺めるとWikipedia:言葉を濁さないの観点で問題点があることに気づきます。「保険支配人に就任」「多数の上村耕作文書が保存」などが典型です。現段階ではこのあたりに、身内が記事を編集している弊害が見え隠れしているようにも思います。「支配人等」は、「何でないか」との兼ね合いもありますので、必要なのは「精確に完全網羅すること」ではなく「重要なことだけ抜き出して書く」です。「多数の」ではなく「13点の」と具体的にするべきです。私には知識がないので憶測になりますが、「衆議院憲政記念館」なる場所は、衆議院や憲政に関わる膨大な資料を保存してそうです。100万点の資料のうち上村文書が100点では、それは「多数」とは言えません。しかし記念館の資料が全100点で、そのうち上村文書が70点ならば、それは上村文書がかなり重要視されていることの傍証になります。「豊国火災保険東京支店長」とか「千日土地建物取締役」なる肩書情報も、なんだかさっぱりわからないので、読者にとってはこれが価値ある情報なのかどうかわかりません。不要です。たとえば私が「イギリス王室太平洋管理局局長」と名乗っても、実はそういう名前の同好会でしかも会員は私一人だけ、なんてこともありえるわけです。

というわけで、全般的に見て「ダメ出し」をしました。が、永久に全くダメというわけではないです。これも憶測にはなりますが、ここに書かれたような経歴の持ち主ならば、適切な第三者言及がありそうな予感はします。私は郷土史関係の調べ物をよくしますので、私の経験から行くと、出身地の地元の「市町村史誌」とか「○○社史」とかですね。そういうものから、データベース的な・経歴列挙・年表型の記述ではなく、因果関係や評価などの分析的記述が文章としてあるならば、それは百科事典的記事の素材として有用になるでしょう。誰それの影響でこういう思想を持つに至ったとか、それを裏付けるエピソードとかね。今はただの肩書の羅列で、百科事典的に望ましい状態ではないです。その原因は情報源の選択にあるでしょう。

いずれにせよ身内の記事からは手を引いてください。--柒月例祭会話2019年12月11日 (水) 15:59 (UTC)[返信]

犬鳴村について[編集]

犬鳴村のリダイレクトが「ノートページでの合意違反」として取り消されましたがノート:犬鳴ノート:犬鳴峠では「「犬鳴村」のリダイレクト先は「犬鳴」とする」という合意はなされていません。お手数ですが、どのノートページでそのような合意がなされたのか教えて頂けないでしょうか。--フューチャー会話2019年12月30日 (月) 03:58 (UTC)[返信]

返信 ノート:犬鳴やその履歴を参照下さい。この記事・ノートはもともと「犬鳴村」だったのを、改名提案とその合意に基づいて「犬鳴」に改名移動したものです。その改名移動にともないリダイレクトとなっています。ですので、独断でのリダイレクト先の変更はなさらないでください。

リダイレクトを戻した理由は分かりました。しかしあなたは私のリダイレクト先について合意したノートページを教えてくださいという質問に対し、それに答えずに、「改名で生じたリダイレクトを独断で変更すべきでないから」と、要約欄に記載したのとは異なる理由で戻したと思われる発言をしました。「リダイレクト先は未来永劫変更しない」という合意は存在しないのですか?そのような合意が存在せず、「改名で生じたリダイレクトを独断で変更すべきでないから」という理由でリダイレクトを戻したのであれば、なぜ実際とは異なる理由を要約欄に記載したのですか?--フューチャー会話2019年12月30日 (月) 09:06 (UTC)[返信]

  • 返信 すみません、おっしゃる意味がよくわかりません。私には、フューチャーさんが「改名の合意と『改名元を改名先に未来永劫リダイレクトしておき、絶対に変更してはならない』という合意を混同」しているようにみえます。--柒月例祭会話2020年1月2日 (木) 18:12 (UTC)[返信]
  • (1)合意によって改名し、リダイレクトができている。だから独断でのリダイレクト先変更はしないでください。
  • (2)リダイレクト先の変更を希望する場合、新しい合意形成をしてください、すなわちそのための告知やコメント依頼を募るなどしてください。
  • (3)ただし、フューチャーさんは10年余りのブレイクのあと、急に多数の改名提案を出しています。慌てず、少しづつゆっくりやるといいでしょう。--柒月例祭会話2020年1月2日 (木) 18:15 (UTC)[返信]
  • であれば、戻した理由を要約欄に書く際は正確に書いてください。リダイレクト変更を「ノートでの合意違反」を理由に戻すのは、「リダイレクト先を未来永劫変更しない合意」がどこかにあって、それに違反しているから戻した。という意味になります。「改名提案による改名で生成されたリダイレクトを独断で変更しないでください」と正しく書いてください。実際リダイレクトを変更しない合意はなされておらず、こちらの「リダイレクトを変更しない合意はどこにあるのか」という質問に対し、改名の合意ばかり出してくるのは、改名の合意をリダイレクトを変更しない合意と誤認していると取られます。あとその1と2は方針やガイドライン等で規定されているのでしょうか。--フューチャー会話2020年1月2日 (木) 19:31 (UTC)[返信]

生産的な対話は不可能と判断し、Wikipedia:コメント依頼/フューチャーに切り替えます。以後はそちらで。--柒月例祭会話2020年1月3日 (金) 04:37 (UTC)[返信]

刑事部での編集合戦について対処依頼[編集]

ノート:機動捜査隊に柒月例祭さんが『LTAによるブロック破りとして無期限ブロック済だからといって、根拠・出典がない記述の除去 出典を示しての加筆 これらは適正な編集であるように見えます。逆に、これをリバートする方が「検証可能性を満たさない」状態へ戻していることになり、不適当です。この観点から、一連のリバートは、LTAだからといって何でもかんでも差し戻すのはどうかな、と感じます。たとえば、示されている出典が虚偽であるとかの事情があるなら話は別ですが、それならそうと要約欄やノートで明記してください。』とありましたが、今まさに郊外生活さんがこれに反する行為を行っているのでノート:刑事部ノート:機動捜査隊で書かれていることと同様のことを書いていただいてほしいのですが。どうかよろしくお願いいたします。昌一末吉会話2020年1月4日 (土) 08:43 (UTC)[返信]

報告上記利用者は無期限ブロック(LTA:OYAKOと推定)されています。--柒月例祭会話2020年1月18日 (土) 12:12 (UTC)[返信]

こんばんは[編集]

Q8jと申します。先程㭍月例祭さんが処理されたWikipedia:投稿ブロック依頼/Call Tenderas 解除ですが、対処報告(「解除しました」)がされていないようですが・・・お手数ですが、ご確認お願いします。--Q8j会話2020年1月15日 (水) 11:59 (UTC)[返信]

  • 返信 すみません、文章作成に時間を要しました。--柒月例祭会話2020年1月15日 (水) 12:29 (UTC)[返信]
    • 返信 ですよね。私もさっきクローズされた文章の長さを見て察しました。もう少し待ってから確認すべきでした。失礼しました。後一つ(これも「今文章作ってるところ」だったらすみません)、call tenderasさんの会話ページで{{unblock}}の終了処理が行われていません。このままだと「Category:ブロック解除依頼」に含まれ続けることになるのでお手数ですがご確認いただけますか?「あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました」ってヤツです。--Q8j会話) 2020年1月15日 (水) 12:38 (UTC)なんかバグったので微修正--Q8j会話2020年1月15日 (水) 12:39 (UTC)[返信]
      • すみません(汗) こちらは、単純に、初めてだったのでやり方がよくわからなかったので(正解がわからず)、過去に解除された例を探して、時間がかかってしまいました。。。--柒月例祭会話2020年1月15日 (水) 12:52 (UTC)[返信]

LTA:YELLOWによる私に対する暴言について[編集]

こんにちは。LTA:YELLOWの議論にも参加させていただいたBuntschannと申します。当該LTAによるこの投稿の要約欄で私に対する暴言が書き込まれておりまして、当初は気にしなかったもののやはり気分がいいものではないものですから要約欄の秘匿化の依頼を行いたいのですが、このケースは通常の削除依頼の手順で版指定削除依頼として提出すればよいでしょうか(理由としてはケース Zになるのでしょうか)?即時版指定削除の要件にも当てはまらないようですので…… お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。 --Buntschann会話 / 投稿記録2020年1月18日 (土) 20:04 (UTC)[返信]

補足です。「㭍月例祭さんの権限に付け入って暗に対処をお願いしているのではないか」との意見を受けましたため、全くもってそのようなつもりはないことをおことわりしておきます。単純に、こういったケース(自分に対する暴言)での依頼提出の経験がないため、どの手順でなら正常な依頼として成立するのか(ふさわしいのか)ご存じでしたらアドバイスをいただきたいというだけのことでございますので、よろしくお願いいたします。 --Buntschann会話 / 投稿記録2020年1月18日 (土) 22:57 (UTC)[返信]
返信 うーん、その要約欄は誰がどう見てもめちゃくちゃだと思うでしょうから、気になさる必要はないと思います。このLTAがこれぐらいめちゃくちゃだという証拠になりますし。他の場所でも「警察がどうの」的なことを要約欄で書いてますが、警察沙汰になるわけがないでしょう。Wikipedia:法的な脅迫をしないというのもありますが、法的な脅迫として成り立ってさえいない、とも感じます。
ですが、どうしても嫌だということであれば、削除を申し立てるという選択肢はありますね。要約欄だけを削除するという方法(Wikipedia:版指定削除の方針#利用者名、要約欄、操作ログの版指定削除)もあり、今回はこれを申し立てるとよいでしょう。要件はケースA(即時削除の3(荒らし)を適用するかどうか)でいくか、ケースZでいくかですが、まあ事情が事情なので「AおよびZ」みたいな感じでしょうかねえ。
本件は行きがかり上、私以外の管理者が対処するほうが透明性の点でベターと思います。(重大・緊急性がある場合には私でもいいのですが、そこまで切迫しているとは思わないので。)なので削除依頼で要約欄の削除(正確には不可視化)を依頼なさるといいでしょう。もしかすると他の管理者さんが即時削除でいいと判断なさるかもしれないです。--柒月例祭会話2020年1月19日 (日) 04:06 (UTC)[返信]
返信 お返事ありがとうございます。私にとっても「ただの支離滅裂な言葉」としかとらえていませんが、たまに目に入ってしまうとビックリするもので…… 確かに、当該LTAの異常さを知らしめるためには有効な要約欄でもあるといえますね。おっしゃるとおり、ひとまず気にしないでおくことにします。それでもやっぱり気になった時には、ご教授いただいた方法(要約欄のみの削除依頼)で申し立てを行おうと思います。お忙しいところ、丁寧に対応してくださりありがとうございました。 --Buntschann会話 / 投稿記録2020年1月19日 (日) 04:42 (UTC)[返信]

次「色関連の記事に独自研究を記述しない」と言いやがったら、利用者:㭍月例祭に罰を与えるぞ!ぼけ!利用者:㭍月例祭をウィキから追放させるぞ!ウィキペディアの加害者になるな!少しは役に立て!

報告 上記の書き込みを行ったIP:124.103.250.242会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisLTA:YELLOWとしてブロックしています。--柒月例祭会話2020年1月23日 (木) 07:47 (UTC)[返信]

Weavebestさんのブロックの件[編集]

下記のブロック依頼を行った者ですが、 Weavebestさんに対する投稿ブロック依頼 このブロックについて、昨日でブロック期間が切れて、ブロックが解除となっているようですが、無期限への延長はしないと判断されたということでしょうか?--Mercury12654会話2020年1月31日 (金) 02:14 (UTC)[返信]

返信 今の時点で私が個人的に言えることとしては、その件については「何も判断していない」みたいな感じですね。「無期限への延長はしないと判断」したわけではないし、「延長すると判断」したわけでもなく、「いつ判断するか」も判断していないです。(正直、このお知らせがあるまでその件は忘れていました。毎日ほかにたくさん荒らしとかあるので・・・)ブロック明け後の行動に問題があるかどうかのチェックもしていないです(というか今日に関しては日中Wikipediaは見ていないです)。

  • あくまで一般論ですが、ブロックについては裁量ブロックをする(した)管理者と、ブロック依頼で最終判定をしてクローズする管理者は別人のほうがベターだと思っています。(緊急性とか重大性とか管理者の数とかとの兼ね合いでケースバイケースです。)なぜベターかというと、複数の管理者が別々に判断したほうが、第三者から見たときの公平性がいくらか高いだろうということと、ブロックされる側から見て1人から2回怒られるより2名から1回づつ怒られる方が効き目があるんじゃないかなー、と思うからです。
  • なので私以外の管理者がクローズするほうがベターと思います。
  • また、特に決まりがあるわけではないですが、ブロック依頼・特に無期限ブロックは強力な措置ですから、審議期間はそれなりに長くあるべき/少なくともそういう慣習があると思います。これもケースバイケースでしょうけれど、起案から1週間ぐらいはクローズされないんじゃないでしょうかねえ。決まりがあるわけではないですが。問題の深刻さや切迫度合い、信頼に足る利用者からの適切な意見がどのぐらい収束しているのか、とかにもよるでしょう。--柒月例祭会話2020年1月31日 (金) 08:40 (UTC)[返信]

返信 承知いたしました。--Mercury12654会話2020年1月31日 (金) 10:19 (UTC)[返信]

お聞きしたいことがあります[編集]

突然失礼します。先日、Wikipedia:井戸端/subj/芸能人のリダイレクトについて質問と言う議論を提案したのですが、井戸端への提案が初めてで、どの段階で合意までの期間(1ヶ月間反対意見が出なかったら等)を設定すれば良いのかわからず、方針に関することでもあるので、もっと参加者が増えるまで待った方がいいのか困っております。お時間があるときで大丈夫なので教えていただきたいです。よろしくお願いします。--ゆゆゆゆーい会話2020年2月4日 (火) 15:51 (UTC)[返信]

返信 ご質問の意味がよくわからないといいますか、何をどう合意したいのかがわからないです。

  • そもそも私は「芸能人」分野には疎く、具体的なことはワカラナイです。
  • ただ、「芸能人」という括りはあまりにも広いです。JAWPは、記事の質はさておき、量の面では膨大で、関心を持っている執筆者も多い(数では最多ではないでしょうかねえ)分野です。そこで抽象的な合意をするのはかなり難しいだろうと思います。ゆゆゆゆーいさんが「こうしたほうがいい」と思っても、賛同が得られなければ諦める、ということも必要です。
  • Wikipedia:合意形成(とくにWP:Local consensus)を参照いただきたいのですが、たとえば100名の執筆者がいる分野ではその100名が合意形成に参加するのが理想です。まあ100は現実的に無理でも、それなりの大多数が参加するほうが望ましい。あとで「そんな話きいてない」となったら、そもそも合意として成立していないということになります。
  • そのためには相当広い告知と、相当長い期間をとるべきです。少なくとも井戸端では不十分で、PJ:芸能人ほか、考えうる限りの関係ありそうな場所に告知すべきでしょう。
  • いずれにせよ「芸能人という括りは広すぎる」と思います。他の方からも指摘がありますが、「乃木坂46のメンバー」とか、そういう範囲に限定して合意形成するほうが合意しやすいだろうと思いますよ。
  • また、「方針に関すること」とおっしゃいますが、ゆゆゆゆーいさんがやろうとしているのは「方針」ではないです。Wikipediaでは、「方針」というのはWP:POLICIESを指します。ゆゆゆゆーいさんがやろうとしているのは、方針の下のガイドラインでもなく、せいぜい「PJ:芸能人のローカルルール」という程度のことです。このあたりは用語を正確に用いるべきです。正確に用いることができないようでは、「ルール」づくりに求められる理解度不足という懸念があります。ゆゆゆゆーいさんが提案なさったWikipedia:削除依頼/乃木坂46のメンバーがなぜ削除にならなかったのかも、よく検証してください。--柒月例祭会話2020年2月5日 (水) 03:52 (UTC)[返信]
    • 用語の用い方なら間違いについては気をつけたいと思います。一応、僕が言いたかったのは、通常だと「1.提案→2.様々な意見が出る→3.合意までの期間設定(1ヶ月間反対なしなど)→4.合意」と言う流れではあることはわかっているのですが、この場合の「2→3」に移行する際にどれだけの期間を2に費やすべきなのかがわからなかったので質問をしようと思いました。PJ:芸能人内でのルールだとしても、例えば誰かしらの個人の記事に関するルールと違い、そのルールが影響を与える範囲が広いことを考えると、より慎重に行くべきだなとは思ったのですが、経験がないので困っておりました。今回の議論でやりたいことは、「芸能人が2つのグループや団体に所属している時にリダイレクトページを作成して削除依頼に提出されるなどそれに関する議論が頻繁に起きているため、『2つ以上のグループや団体に所属していた場合』に対応できるようにルールを修正したい。」と言うものです。分かりにくい説明で申し訳ありません。--ゆゆゆゆーい会話2020年2月5日 (水) 08:05 (UTC)[返信]
      • 返信 まず、対象を絞り込んで定義を決めたほうがいいでしょう。「芸能人」だと、江戸時代の歌舞伎役者とか、16世紀のシェイクスピア俳優とか、17世紀オーストリアの作曲家とか、18世紀のフランスのソプラノ歌手とか、19世紀のブロードウェー役者とか、ハリウッドの俳優とか、ぜんぶコミコミです。プロジェクト:人物伝など関連PJも関わってきます。ゆゆゆゆーいさんの議論や履歴を眺めた限り、最大でも「日本の女性アイドル」ぐらいまで対象を限定するべきです。たとえば芸能人という括りではプロジェクト:ジャニーズプロジェクト:お笑いプロジェクト:音楽家あたりも当然対象になります。私はこの分野は疎いのでほんとうにわかりませんけれど、「最近の女性アイドルグループ」関係と「ジャニーズ」関係はたぶん執筆陣も読者層も分かれているはずで、異なる慣習などもあるかもしれません。Youtuberなども勢いのある新興分野です。ゆゆゆゆーいさんの提案はこれらを一緒くたにしようとするもので、難航するんじゃないかなー、という感じはします。ジャニーズファンとYoutuberファンと乃木坂ファンを一同に集めて「こういう制約を課します」という合意を取り付けるのって、相当大変そう、収拾がつきそうもない、という想像はできませんか?たぶん「乃木坂46限定」とかまで絞り込むほうがベターでしょう。
      • 2→3の期間ですが、それは「合意に至るまで」というほかないです。2週間でいいとか、3ヶ月とか、期間ありきではないです。過去の様々な議論では、合意形成に何年も費やすようなものもあります。対象をできるだけ絞り込んだほうが、告知先も具体的に絞り込めますし、考慮に入れなければならない例外的な事象も減っていくでしょう。--柒月例祭会話2020年2月5日 (水) 08:32 (UTC)[返信]
  • 期間が空いてから再びすみません。以前相談した件について、PJ:芸能人の方で議論を開始してはいたのですが、とある利用者の方からの意見で「曖昧さ回避で対処できる」と言うような指摘があったのですが、例えば、Aという人物をBとも表すし、Cとも表す」(Wikipedia:曖昧さ回避で示されているバスケットの例のこと)のであれば曖昧さ回避となるのはわかるんですが、例えば、「Aという人物がBという団体に所属していた期間があった、今はCに所属している」のような場合ってニュアンスが違うような気がするんですが、どうなのでしょうか?何度も申し訳ありません。お忙しいのは理解してるので、お時間がある時に教えていただけると幸いです。--ゆゆゆゆーい会話)加筆 2020年3月14日 (土) 08:58 (UTC)--ゆゆゆゆーい会話2020年3月18日 (水) 10:37 (UTC)[返信]
    • 返信 前も書きましたように、私は芸能分野に疎いです。知識がありません。なので、よくわからない、というのが率直な回答です。分野に明るく、なおかつWikipediaで健全な執筆を重ねている方を集めて議論を深めることを強くお勧めします。
    • わからないなりにテキトーなことを言います。一般論としてWikipediaの記事主題は一事物を記事化しますが、時としてそうでないこともあります。例えば「〇〇国」と「〇〇国の歴史」と「〇〇国の地理」が別記事になったりします。これは記事の内容が十分に発展し、分割したほうが見通しが良い場合などに行われます。別の例で言うと、「A帝国」と「A王国」と「A国」と「A共和国」が別の記事になったりします。これは、物理的空間的には同一の「A地域」であっても、歴史的政治的に別の「国家/国体」とみなされたときに別記事となるものです。たとえば「中国」と「漢」と「唐」とかね。これらはいずれも、記事として適切である、すなわち信頼できる情報源に基づいて書かれていて、そしてたいてい信頼できる情報源でも区分されて書かれていることが多いものです。
    • 私がある程度理解できる範囲で、ゆゆゆゆーいさんの関心事物に類似してそうな例をあげると、「イチロー」選手は、オリックスに所属していたこともあれば、別のチームに所属していたこともありますね。ですが「イチロー」は人物として単独記事になっており、所属チームについて調べたければ、人物記事からチームの記事へ飛ぶことになります。では、もっと無名の野球選手の場合にはどうでしょうか。無名の野球選手の名前を検索して、チームに飛ばされたとします。そのチームの記事の中に、その無名選手に関する情報がしっかり書かれていなければ、飛ばされてきた意味がありません。結局、その「無名選手」自体が、適切な情報源によって十分に記事として成立する程度に書かれているのか、特筆性があるのかということになるでしょう。特筆性があるなら記事化すればいいし、ないならチーム記事に飛ばすまでもありません。リダイレクトだろうが曖昧さ回避だろうが不要です。
    • おそらくアイドルとかの分野では、特筆性の大小や信頼できる情報源など顧みずに、雑多な情報を好きなだけ書く人たちが大勢いて、その帰結として記事が不必要に肥大化しています。まずはそういったものをバッサリやって、本当に必要なのかどうか、特筆性が確かなのかを精査してはいかがでしょう。そうすれば自ずと記事は整理されていくのでは。それをやらずにリダイレクトだ曖昧さ回避だと論じてもしかたがないように思います。--柒月例祭会話2020年3月18日 (水) 15:06 (UTC)[返信]

自分の頭で考えてブロックしてるの?[編集]

臭いものにはふたをしろ的にブロックしているのが目立つ。クオリティーの高い議論とは全く無縁の世界だ。緊急避難にしても横暴と言わざるを得ない。管理人にろくな人間はいないということなのでしょうか。というか、あなたは百科事典の編集者と言える存在ではとてもなく、ただの、ブロックするための機械にすぎない。人としての裁量もほとんど感じられない。こんな連中が編集にかかわっているようなら記事のレベルが下がるのはとうぜんだな。

ブロック対処について[編集]

こんにちは。さて、㭍月例祭がブロックした利用者:パックリガム会話 / 投稿記録についてですが、パックリガムのもう一つのアカウントである利用者:Lavrigent933会話 / 投稿記録については、当該利用者の会話ページにブロックの通知がされているものの、ブロックされていないようですので確認をお願いします。--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年2月23日 (日) 13:39 (UTC)[返信]

「LTA:YELLOW」サブページの即時版指定削除について[編集]

お疲れ様です。さて、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/黄色関係のIPノート / 履歴 / ログ / リンク元について、㭍月例祭さんは2020-02-24T16:02:18‎(UTC)版を即時版指定削除されていますが、2020-02-18T07:24:02(UTC)版は即時版指定削除対象外とお考えでしょうか。私が見る限りは、削除された版と同様に、LTA:YELLOWが関係記事で執着している一般人のお名前と、学歴等の記載があり(本文を読めば、当該LTA本人だけではなく、件の一般人の方の学校名等も推測可能かと思います)、おそらくこれも削除対象かと私は思ったのですが、2020-02-24T16:02:18‎(UTC)版とは事情が異なるとお考えでしょうか。ご確認いただければ幸いです。--郊外生活会話2020年2月25日 (火) 05:58 (UTC)[返信]

教えてください[編集]

はじめまして㭍月例祭様

まず、上級国民に書き加える際ノート:上級国民/私案を利用させていただきました。無断での利用を謝罪します。

本題です。昨日、一昨日と上級国民に書き加えたのですが、内容が中立的に問題があるとの意見を複数の方からいただきました。出典をもとに出来る限りそれに近い形で書き加え、表現についても各出典をもとにしています。どのあたりのどの表現、内容をどう変えることで改善できるか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 Whelcs会話2020年2月28日 (金) 03:26 (UTC)[返信]

返信 いろんな問題がごった煮になってますね。

  • (1)まずWhelcsさんは、Wikipedia:説明責任Wikipedia:多重アカウントの観点でだいじょうぶですか?私には、Whelcsというアカウントが、「上級国民」という一記事をどうにかするためだけに作成された、後ろ暗いところがあるアカウント、という感じがします。(今の時点では感じがするだけ)
  • この記事主題は、予てより「作成はあかん」合意が事実上あります(Wikipedia:削除依頼/上級国民Wikipedia:削除依頼/上級国民20151110)。さらにノートで度々議論が行われ、合意に至っていない。それを知っているのにいつまでも納得しないWP:IDIDNTHEARTHAT)人が腕づくでどうにかしようとして、不適切なアカウント利用をしている、ような感じが・・・。
  • (2)なんであれ、問題があって議論の末に合意が形成されているわけで、それをひっくり返すならば適切な事前合意を諮るのがスジです。
  • (3)内容云々はともかく、ライセンスの問題・履歴の継承・Wikipedia:著作権の点では、十分な注意を要します。特に今回のケースでは通常以上の注意を要するでしょう。[1]で色々なページからコピペをなさってますが、これはあんまりよろしくはない。面倒でも、1差分で1コピペとするとか、場合によっては(事前の合意形成をしたうえで)ページの移動を行ったほうがよかったかも。いずれにしても慎重に丁寧にやったほうがいいでしょう。また今回はコピー元が私案や草案というのもビミョーなとこがあります。もちろん私案や草案ページであろうと、所定のライセンスの下で公開することを同意した上で投稿しているので、それはダメじゃないのですが、もしも私案ページや草案ページが削除されたらどーなるの?的なところがあります(こういうのは標準名前空間よりは削除が行われやすい)。要注意なのです。ま、私が書いた「私案」については、仮に何か起きた場合(履歴が適正に継承されない場合)に私が著作権を主張して訴えるようなことはまずないので、現実問題としてはまあいいっちゃあいいんですが。そこらへんも含め、事前にコミュニティに諮って議論をすべきです。
  • (4)というわけで内容云々以前に問題なんですが、私の会話ページなのであえて無責任にざっくばらんな感想を言います。現状の記事は結局のところ、雑多なニュースをかき集めたものに過ぎないです。歴史的な評価とか特筆性がしっかりあるという感じではない。「上級国民」なる語が過去にも何度か見られるけれど、それらが統一的な概念として流布定着しているというほどでもない。めちゃくちゃ探すと大正時代の文献に一瞬みられる、ぐらいの語と、2015年秋の流行語を結びつけるのは牽強付会というものです。ペスタロッチとかになってくるともう単なる翻訳上の問題に過ぎません。ペスタロッチ自身は「上級国民」と日本語で表現したわけはない。きちんと精査すると、「上級国民 (1916)」「上級国民 (ペスタロッチ)」「上級国民 (1935)」「上級国民 (2015)」「上級国民 (2019)」という別々の一過性の表現を、一記事にかき集めてボリュームアップしてみせているだけ。言うなれば、下町 (さいたま市)ダウンタウン (1990年の映画)ダウンタウン (お笑いコンビ)を一緒くたにして「ダウンタウン論」をしようというものです。それぞれ別の記事としてみれば各個には特筆性が怪しい。_1916と_1935と_ペスタロッチは明らかに単独記事に相応しくないし、_2015は削除依頼で2度否定されている。であれば_2019も同様であろうと推定できます。内容も「辞典」級であり、「事典」的ではない。
  • 結局のところ、現状では「新語・流行語大賞ノミネート」というぐらいしか堅い根拠がない。で、その「新語・流行語大賞」なるものがどこまで権威があって社会に認知されているんだとか(たぶん、大昔はともかく、最近は相対的に地位が落ちているでしょう)、所詮ノミネートどまりですし、要するにネットスラングなわけで、それはネットスラング辞典で採録するのがふさわしい。
  • まあ本件に限らず、世間を賑わす事件事故や醜聞のたびにWikipediaを社会主張の場にしようとする人たちが群がる一過性現象(たいてい、靴下や荒らしを伴う)が起きていて、これもその一つでしょう。--柒月例祭会話2020年2月28日 (金) 08:41 (UTC)[返信]

先ほど作成された会話ページについて[編集]

先程利用者-会話:Takoyaki0815を作成されましたが、名前空間が誤っています。正しくは利用者‐会話:Takoyaki0815です。ご確認をお願いいたします。--nnh会話2020年4月21日 (火) 06:00 (UTC)[返信]

返信 お知らせありがとうございます。下の方に書いたのですが、たしかに私のミスでした。修正しました。--柒月例祭会話2020年4月21日 (火) 06:36 (UTC)[返信]

利用者-会話:Takoyaki0815について[編集]

こんにちは。きこねすです。利用者-会話:Takoyaki0815ですが、場所を間違えてませんか?正しくは利用者‐会話:Takoyaki0815だと思います。--きこねす会話2020年4月21日 (火) 06:00 (UTC)[返信]

返信 本当ですね。気が付きませんでした、すみません。対応しました。

Wikipedia:保護依頼のご本人の署名のリンクから飛んだのですが、署名のリンクの方は利用者-会話:Takoyaki0815「-」、正しいのは利用者‐会話:Takoyaki0815で、ハイフンが違っていました。署名をカスタマイズなさった際に違ってしまったのかな?と思うのですが、いずれにしても私も確認不足でした。その前に、間違って別の方の会話ページに書き込んでしまったこともあり、ちょっと焦ってしまいました。--柒月例祭会話2020年4月21日 (火) 06:23 (UTC)[返信]

1256wikiさんに対する投稿ブロックについて[編集]

こんにちは。利用者:1256wiki会話 / 投稿記録 / 記録さんに対する投稿ブロックに関してです。Wikipedia:投稿ブロック依頼/1256wikiで無期限ブロックとしてクローズ宣言をされており、かつ利用者‐会話:1256wiki#ブロック通知でブロック通知メッセージを投稿されているようですが、ブロック操作が行われていないものと思われます。確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。--郊外生活会話2020年7月2日 (木) 14:46 (UTC)[返信]

Galopp Siegerが[編集]

Galopp Sieger

サイトエラーに・・・--柒月例祭会話2020年7月5日 (日) 08:13 (UTC)[返信]

3RRについて[編集]

まず、ヒートアップして編集合戦を引き起こしてしまい申し訳ありません。少し気になったのですが、User:編集者ゆむさんへの3RRの警告、会話ページではなく利用者ページに記載していますが‥ミスでしょうか?-- LILOBJTOFU123 (user / talk) 2020年8月11日 (火) 03:05 (UTC)[返信]

返信 ほんとですね。なおしておきました。--柒月例祭会話2020年8月11日 (火) 03:16 (UTC)[返信]

御教授願います[編集]

こんばんは。いつも大変お世話になっております。

返信 こんにちは。うーん、私はこの分野に疎いので、適切なお返事ができるかどうか。。。プロジェクト:映画に投げるのが適作と思います。

大雑把なことを言うと、Wikipedia:善意にとるの観点から、「相手方がどんな意図であったか」はスルーして、「どんな問題があるか」を粛々と淡々と示すのがよいと思います。(「善意にとる」は、「良い方に解釈しろ」という意味ではなく、「目的ではなく結果に着目しろ」ということです。通俗的な言い方をすると、「無能で十分説明されることに悪意を見出すな」ってやつです。)

ですので、「重複記事なので片方は削除ですよ」「検証可能性・出典の明記をご案内します」「対話よろしく」「アカウントとってね」的なことを丁寧にご案内すればいいのでは。

そうした礼儀正しい丁寧な案内が何度も行われても、それでも問題が繰り返されるようならば、対話拒否とか編集強行(腕づく)、方針無理解とかを問えるようになるでしょう。

現段階では、相手方の「意図」まで決めつけるのは時期尚早と思います。

  • まず、件のIP利用者については、みたところ「初心者」「日本語話者ではないかも(機械翻訳使ってそう)」「なにか情報源がありそう」という印象をもちました。
    • 投稿履歴をみると、固定IPのようです。(米国のIPだそうですね)
    • そして投稿傾向は「1960-70年代の東宝(?)映画関係者」周辺に収束しているようにみえます。
    • ギュンタ・ロメナスエリー・ランツマンなどをみると、「ですます調」なのと、妙に直訳風なので、なにか元となる英文があって、それを機械翻訳しているような印象をもちました。
      • ただし、Erie Landsman、Gunta Romenas、Michelle WooferなどでGoogle検索してもそれらしき人物がヒットしないのでよくわからないですね。そもそもこの綴りが合ってるのかとかもわからない。
  • Wikipediaの基本的なルールである、検証可能性や出典の明記を案内する必要はありますね。それに、各人物記事について、特筆性を満たすのかどうかも検討を要するように思います。(1本の映画の脇役にでて、クレジットされているというだけで、単独記事に値するのかどうか。)

ただ、なんか変だぞ、という感じもします。ここらへんは、私の知見を超えており、分野に詳しい方に委ねるしかないです。

  • デッド・ガンサー (俳優)デッド・ガンサーも同じ案件ですね。しかし、「デ(DE)」であって「テ(TE)」ではないので、英語表記が「Ted」というのは腑に落ちません。
    • 検索すると、KINENOTEMOVIE WALKER映画comIMDbなどが見当たります。ただし私はこれらのサイトが「信頼できる情報源」なのか、よくわかりません。IMDbは会員登録すれば誰でも編集できるページのようにも見えます。KINENOTEは[2]からリクエストをして登録されるようです。
  • ギュンタ・ロメナス(Gunta Romenas)という人物もほんとかなあ?という感じもします。
    • そもそも、一人の人物が日露戦争(1904年)、WWI(1914-1918)、WWII(1939-1945)で現役であるというのはふつうには考えられないです。(第二次大戦の元帥とかのクラスではいるかもしれませんが、山本五十六あたりでも届かない。マンネルハイム将軍クラス。)日露戦争でロシア将校だった人物が、次にドイツ兵になるなんてのもありそうにない。ていうか、1918年生まれというのが本当ならば、2つの戦争ではまだ生まれてもいない。
    • これはたぶん、映画のなかで、日露戦争のロシア将校役、WW1のドイツ兵役、WW2のナチ将校役をやった、ということなんでしょうねえ。
    • ルーマニア人とのことですが、surnameの「Romenas」ですが、「Romenas」はポルトガル語で「ルーマニア人」のことです。「Gunta」というファーストネームは、ラトビア風の女性名とのことですが・・・(ギュンター・ラルという有名なドイツ人もいますけど。)
  • 一連の記事は、生年月日に限らず、それなりに人物のディテールが記されていて、空想で書いたでっちあげでもなければ、なにか情報源があるんだろうな、という感じはします。
  • なので、この分野に疎い私が、Google検索程度のものを根拠にして「虚偽だ」と決めつけるわけにはいかないのですが、「虚偽かも」という可能性を考慮にいれつつ情報探しをするほかない、と思います。
  • そもそも全体として情報源が乏しく、一連の外国人役者が、本当にそれらの作品にクレジットされているのかどうかさえも、不確かであると私は感じました。Yahoo映画とかで見当たるのですが、これは「ログインすれば誰でも編集可能」なサイトなのかどうか、よくわからない。映画分野に詳しい方に、どのサイトが信頼できるのかどうかも含めて検証していただくのがいいような。--柒月例祭会話2020年9月15日 (火) 06:24 (UTC)[返信]
返信 誠に詳細に調査・分析・アドバイスをして頂き、大変ありがとうございます。以前より思っておりましたが、卓越した調査力・分析力・解説力・知見には感服する事しきりで、尊敬するとともに私も少しでも力を付けねばと思う事次第です。ここまで詳細に調査・分析をなさるには、大変な御足労をお掛けしたと思うと、申し訳なくも思います。
「断定」が拙速だった事は御指摘の通りだと思いますが、今から補足するのも不自然にも思えるので、とりあえずは今のままで反応を待ちたいと思います。荒らしではありませんし、非常にアクティブという訳でもありませんので、慎重に経緯を見守りつつ、必要が生ずれば、頂いたアドバイスを元に対応して行きたいと思います。この度は誠にありがとうございました。--えのきだたもつ会話2020年9月16日 (水) 07:08 (UTC)[返信]
情報 何にやら怪しげな状況ではある様です。
--えのきだたもつ会話2020年9月16日 (水) 16:39 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

㭍月例祭様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

ディアドラの競走成績について[編集]

距離表記の旨、了解しました。一度正確に注釈を入れていただいたものを差し戻すような編集になってしまい申し訳ありません。視認性を考えて、以前のように「芝[注釈]」となるよりは現在のように距離の表記を入れ、できれば他のレースと同じくメートルで記述したいと思っています。注釈内のより正確な値に近いメートル表記「2014m」「1995m」等を使おうかと考えたのですが、前例が無さそうなので安易に使うのもどうかと思い、JRA表記を再使用してしまった形です。このような端数のメートルでの距離表記は可能でしょうか?--Vista00会話2020年9月27日 (日) 17:04 (UTC)[返信]

返信 結論から言うと「難しい」です。

そもそも英国はメートル法を採用しておらず、競馬はマイル・ハロン・ヤードで行われています。それが公式であり正式です。なのでそれを書きます。それを近似値とはいえ換算値のみの表記にするのは、たとえば走破タイム「1:58.43」を「約2分」と書くようなものです。(英国は100分の1秒でタイムを表示しています。仮にトップスピードの競走馬の速度を時速65kmと仮定すると、0.01秒で0.18mほど進みます。ということは、メートルを小数点第一位で四捨五入するとしたら、タイムにすると0.28秒ほどの差異が生じることになります。)

もともとこの戦績表は、たぶん、日本国内(メートル法)だけで走っていることを想定して作られたものでしょう。ヤード・ポンド法のレースに出走する馬に用いるのは難があるのはしかたがない。現実には両方の国を行ったり来たりしているわけで、Wikipedia側の都合で現実を捻じ曲げて表記するのは不賛成です。

とはいえ確かに、多くの日本語話者にとっては、直感的にはメートル法で記載したほうがわかりいいでしょう。だから、「メートル換算値を併記する」というのはありだとは思います。しかしその場合の問題は、戦績表のスタイルが崩れることですね。

現状は注釈を使っていますが、たとえばですが、「芝1M2F3yds<br>(約2014m)」とするとかでどうでしょうね。これだと「距離」が二行になり、いくらか1戦あたりの表の高さが増えますが、横に広がるよりは甘受できるのではないでしょうか。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上がり3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
0000.06.19 アスコット プリンスオブウェールズS G1 芝1M2F3yds
(約2014m)[※ 1]
8 3 6 034.00(7人) 06着 R2:12.67 -2.42 0武豊 [※ 2] Crystal Ocean 計不

で。「二行化」を認めるならば、いっそ他の項目も二行にして、横幅を縮めればいいのに。たとえばこう。

競走日 競馬場 競走名
距離(馬場)
枠番
馬番
オッズ
(人気)
着順 タイム
(上がり3F)
着差
1着馬(2着馬)
騎手
(斤量[kg])
馬体重
[kg]
0000.06.19 英国
アスコット
プリンスオブウェールズS
G1
芝1M2F3yds
(約2014m)[※ 3]
8頭 3
6
034.00
7人
06着 R2:12.67
 
-2.42
Crystal Ocean
0武豊
[※ 4]
計不
  1. ^ 所定の距離は1マイル1ハロン212ヤード[1]。メートル法に換算すると約2004メートル(小数点第1位以下を四捨五入)。国際競馬統括機関連盟(IFHA)による表記は「9.96ハロン」であり、これをメートル法に換算すると約2004メートル[2]。日本国内向けに馬券を発売した日本中央競馬会(JRA)は、これを「1990メートル」としている[3]。なお主催者側は馬場状態等を考慮して発走位置を適宜調整しており、最終的な実走距離は「1マイル2ハロン3ヤード」(約2014メートル)となった[4]。馬場状態の発表は「Soft」[1][4]。これをJRAでは「稍重」と発表した[3]馬場状態#芝馬場参照。
  2. ^ 斤量は8ストーン11ポンド(=123ポンド)で[1]、メートル法に換算すると約55.8キログラム(小数点第2位を四捨五入)。これをJRAでは「55.5kg」と発表した[3]
  3. ^ 所定の距離は1マイル1ハロン212ヤード[1]。メートル法に換算すると約2004メートル(小数点第1位以下を四捨五入)。国際競馬統括機関連盟(IFHA)による表記は「9.96ハロン」であり、これをメートル法に換算すると約2004メートル[5]。日本国内向けに馬券を発売した日本中央競馬会(JRA)は、これを「1990メートル」としている[3]。なお主催者側は馬場状態等を考慮して発走位置を適宜調整しており、最終的な実走距離は「1マイル2ハロン3ヤード」(約2014メートル)となった[4]。馬場状態の発表は「Soft」[1][4]。これをJRAでは「稍重」と発表した[3]馬場状態#芝馬場参照。
  4. ^ 斤量は8ストーン11ポンド(=123ポンド)で[1]、メートル法に換算すると約55.8キログラム(小数点第2位を四捨五入)。これをJRAでは「55.5kg」と発表した[3]

個人的には、そもそも戦績表が項目過剰だと思っています。現状では、おそらくPC画面でもかなり横幅を広くして閲覧しないと1画面に収まらないし、一般的なサイトの横幅(950pxから1000px[3])やスマホでの閲覧を考えると、横幅が大きすぎる=項目が多すぎです。私は項目を減らすべきだと考えていますが・・・過去にPJで議題になりましたが、どの項目を入れるかは、各人の競馬観にも相当左右される面があり、合意に至りませんでした。(プロジェクト‐ノート:競馬/過去ログ6#競走成績表の統一の提案利用者:㭍月例祭/sandbox/HR/05#いろいろなスタイル例も参考に。--柒月例祭会話2020年9月27日 (日) 17:52 (UTC)[返信]

返信 ご回答ありがとうございます。

横幅を揃えたいという個人的な欲求で申し訳ありません……。自分は距離をメートルに換算する際に、「1マイル=8ハロン=220ヤード」でヤードに合わせてから計算サイトに入力していたのですが、これを応用して例えば「1マイル2ハロン3ヤード」を「2203yd」と表記することは可能でしょうか?『芝2203yd [※1]』なら『芝1990m(稍)』表記と文頭がほぼ一致するので見てくれが良さそうなのですが、主催者発表値とは形式が異なるのでこれも難しいですかね?--Vista00会話2020年9月28日 (月) 01:41 (UTC)[返信]

返信 ダメでしょう。そもそも単位体系がちがう国のものです。揃わなくて当然。--柒月例祭会話2020年9月29日 (火) 06:32 (UTC)[返信]

たとえば1m2fを「10f」とするとかの慣習は競馬分野にありますし、それは可と思います。ですが、ヤードで揃えるというのはちょっと。--柒月例祭会話2020年9月29日 (火) 06:37 (UTC)[返信]

返信 ご回答ありがとうございます。分かりました。提案していただいた二段に分ける方向で編集していきたいと思います。--Vista00会話2020年9月29日 (火) 09:11 (UTC)[返信]

返信 念のため。とりあえず、話の流れで今回はVista00さんと私と2人で話してしまいましたけど、もしほかの方から異論が出るようなら、PJ競馬で話し合ったほうがいいと思います。上に書いたように、そもそもこの戦績表の統一議論が合意に至りませんでしたし、昔と違って今はJRA・地方・海外の行ったり来たりが珍しくないので、なかなか難しいところがありますね。--柒月例祭会話2020年9月29日 (火) 10:38 (UTC)[返信]
  1. ^ a b c d e f レーシング・ポスト、2019年6月19日・Prince Of Wales's Stakes (Group 1) (British Champions Series)。2020年3月13日閲覧。
  2. ^ 国際競馬統括機関連盟(IFHA)Prince Of Waless S.。2020年3月13日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 日本中央競馬会(JRA)、海外競馬発売、2019年プリンスオブウェールズステークス レース結果・回顧。2020年3月13日閲覧。
  4. ^ a b c d 英国競馬統括機構、Result、THE PRINCE OF WALES'S STAKES。2020年3月13日閲覧。
  5. ^ 国際競馬統括機関連盟(IFHA)Prince Of Waless S.。2020年3月13日閲覧。

ナポレオン三世の馬 バルブ種でした[編集]

ナポレオン三世の馬のノートに書いておきました、が→フェイスブックやってないので、情報源の方に挨拶したいけど、どなたか・・・という現況です。以前からあったらしいバルブ種説が正解のほか、馬が来た時期やブリガッシュカズヌーフの意味についても答えが得られそうです。2頭のでかい馬については疑問が残りますが。--仕事中の会話2020年11月1日 (日) 04:10 (UTC)[返信]

  • 返信 これはすごいですね。かつてJRAがフランスへ調査団を派遣しても突き止められなかったんじゃなかったでしたっけ。フランスの国立図書館を活用するというのは私には無理なんですが。。。インターネット時代萬歳だなあ。--柒月例祭会話2020年11月3日 (火) 04:10 (UTC)[返信]
  • JRAが調査団を送ったんですか?関係地に碑でも建ててくれたら良いんですが。Gallica で検索→フランス語を英語と日本語に自動翻訳→記事に反映させておきました。ほかの資料にアラビアの馬16頭ともありましたが、ほかの馬かな?と思いそのままです。--仕事中の会話2020年11月11日 (水) 07:04 (UTC)[返信]

保護依頼について[編集]

昨日は多くの対処ありがとうございました。

さて、保護対処した記事に貼る{{保護}}・{{半保護}}などですが、{{pp}}などを呼び出す形に置き換えられましたので、よろしくお願いいたします。 Wikipedia:保護依頼冒頭にも案内がございますので、参照して下さい。 なお、従来通り記事右上に保護アイコンを表示させるには「{{pp|small=yes}}」として下さい。 {{pp}}はデフォルトがバナー表示となっていますので、アイコン表示にするには「small=yes」を指定する必要があります。

あと、以前より気にはなっていたのですが、普段対処行のマークアップを「**」とされていますが、「*」は直前に一つ前の階層がないと、その階層が自動的に補間される様で現状の様に余計な行が挿入されてしまいます。これは仕様なのかバグなのかは分かりません。なので「*」は1つにして頂くか「:*」とされるとよろしいかと思います。

以上、既にご存知の事でしたら失礼しました。--えのきだたもつ会話2020年11月2日 (月) 15:36 (UTC)[返信]

  • 返信 こんにちは。お知らせありがとうございます。テンプレートが変わったのは知りませんでした。
  • 「**」については、依頼者以外の方がコメントをなさるのとは区別を図るためにこうしていたものです。--柒月例祭会話2020年11月3日 (火) 04:15 (UTC)[返信]

コラショ関連の荒らしユーザーの追加報告について[編集]

2020年11月12日にコラショで長期間にわたり荒らしを行っているアカウント3つに無期限ブロックをかけた中でそれ以外のアカウントにもまだ無期限ブロックをかけてないのではとふと思い一応僕が代わりにまとめさせていただきましたが… Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#2020年11月11日_-_20日新規報告で一昨日(2020年11月18日)の夕方に寄せていますのでよろしければ確認していただきたいかと存じます。--正和会話2020年11月20日 (金) 07:46 (UTC)[返信]

  • 返信 基本的には、個別の案件での権限行使の依頼という観点では、ここでのご依頼はお受けできません。既に管理者伝言板にご依頼なさっているので、私以外の、ほかの管理者さんが対処なさるかもしれません。(複数の管理者による判断という観点で、そのほうが望ましいです。)
  • とはいえ、私としても「行きがかり上」という面はあります。報告のあったアカウント群をざっと拝見しましたが、投稿が1回しかないものがある・2年あまり前のもの、ということもあり、一人で判断を下すのはちょっと荷が重いです。
  • コメント依頼などを行い、一連のアカウント群が同一人物とみなしてよいか(「みなす」というのは、本当に同一人物であるか否かを問わず、同一人物として取り扱う、ということです)、コミュニティでの合意形成を諮っていただくと助かります。
  • 正確には、「コラシャー」の出現時期は2020年6-8月、ブロックは2020年11月で、一連のアカウントはそれ以前の物が多数です。なので、「ブロック回避のため」の多重アカウントというよりは、「履歴の分断」の多重アカウントというべきでしょう。(どっちにしてもアウトですけど。)「コラシャー」を「メインアカウント」扱いしたのは、単に、そうしておくと名前がわかりやすいからです。
  • 私は分野の知見が無いので判断不能なんですが、問題のアカウント群の編集が「虚偽」であるかは私にはわかりません。虚偽というよりは「悪戯」という感じです。架空のマスコットキャラクターが、特定のユーチューバーの「嫁」であるというのが「事実」であるわけないので、まあ虚偽といえば虚偽なんですけど。今回のケースでは、「同じ書き込みをしている一連のアカウントが同一人物とみなせるか」を中心に問えばいいでしょう。--柒月例祭会話2020年11月20日 (金) 08:25 (UTC)[返信]

rowspanについて[編集]

半蔵門線や日比谷線であらしよばわりしても編集合戦が起きてます。こちらは「rowspanでセルの結合は定石」と明確な理由を提示しているのに、イマなどは理由を明記せずに差し戻しを強行しています。rowspanを使ってはいけないというガイドラインないし、使ったら荒らしですか?--122.219.77.196 2020年11月21日 (土) 04:52 (UTC)[返信]

フューチャー氏の妨害行為に関する依頼[編集]

はじめまして。R1KKPと申します。日々の活動ご苦労さまです。㭍月例祭さんが以前出されたWikipedia:コメント依頼/フューチャーを見てこちらに飛んできました。

さて、本題ですが、ノート:2020年新党代表・党名選挙にて改名提案の過程で、正式名称ではない記事名をとる場合について意見が対立しました。その議論の中で、自分はガイドラインを明示しながら、それに基づく根拠を示して反論を述べているのですが、フューチャー氏はほとんど根拠を示さずに同じ理由の反対意見を言い続け、論争を続けようとします。そのため自分もそれに対して同じような反論をその都度繰り返し述べてしまいました。そこはくどくなってしまったなと今は反省しています。

上記のこうしたフューチャー氏の対話姿勢は「いつまでも納得しない」に該当し、コミュニティの消耗行為だと判断されるかと思います。お忙しい中すみませんが、フューチャー氏のこのような妨害行為に対して、しかるべき対応のほどよろしくお願いいたします。R1KKP会話2020年12月6日 (日) 15:58 (UTC)[返信]

  • 私だけを悪者扱いするのはやめてくれませんか?「正式名称だから改名の必要はない」として反対しているのは私だけではありませんし、それ自体が反対の根拠です。管理者個人の会話ページで反対者の悪口を言い投稿ブロックをちらつかせるのは、私のみならず他の反対者の方々にも「反対したらブロックされる」という恐怖を与えるものであり、到底看過できません。原則として管理者の方々は会話ページでの個別の依頼には応じないことになっているとは思いますが、㭍月例祭さんには何卒中立的は対応をお願いいたします。--フューチャー会話2020年12月6日 (日) 16:24 (UTC)[返信]

お尋ね(神奈川県の一覧記事)[編集]

ノート:日本の温泉地一覧#県別温泉地一覧を作るべきか否かプロジェクト‐ノート:鉄道/駅#依頼です_神奈川県の「駅一覧」「鉄道路線一覧」などについてで挙げられた一覧記事について、今後どのようなアクションを起こしていく予定か教えていただけないでしょうか?(私としては㭍月例祭さんが議論を立てられたのでその様子を見ている状況でした)せっかく議論を立てられたのにあまり意見が付いていないのはやや残念ではありますが。--Takisaw会話2020年12月13日 (日) 12:42 (UTC)[返信]

「Wikipedia:利用者ページの削除依頼」の対処報告に関して[編集]

こんにちは。Wikipedia:利用者ページの削除依頼#(*緊特) 利用者:Demfex(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)で対処報告をされていますが、{{確認待ち}}を貼られていないのには何か理由はあるのでしょうか?(利用者ページの削除依頼でも版指定削除・特定版削除のときは他管理者の確認が行われていたように思います、例: 特別:固定リンク/80880560)そろそろ対処から1週間となり、クローズで問題なければ除去対象になるかと思いますので確認のためお伺いします。--郊外生活会話2021年2月4日 (木) 09:37 (UTC)[返信]

  • 返信 ふむ。基本的な判断としては、即時版指定削除(WP:CSRD 1-2)として処理しましたので、「合意による版指定削除」ではなく管理者による即時削除です。なので「合意どおりに削除されているか」の確認は不要かなと考えました。
  • ただまあ、私はそもそも利用者ページの削除依頼をあまりやらないので、「利用者ページの版指定の即時削除の場合は他管理者の確認をするのが通例」だったとしたら、私がそれを知らなかったということです。
  • Help:管理者マニュアル/版指定削除#版指定削除の確認には、「即時処理の場合には云々」というのはないので、利用者ページかどうかは関係なく、即時版指定削除の場合も他管理者の確認(「適切に削除が実施されているかの確認」)を要すとも読めますね。
  • どうなんでしょうね。通例、荒らしに対する即時版指定削除は、削除依頼を経由することなく、その場で管理者・削除社が即時に判断して版指定削除をしており、都度都度他の管理者の確認を求めるということはありません。今回は管理者が荒らしを直接確認して即応したというのではなく、「利用者ページの削除依頼」経由で発見したわけですが、もしも直接荒らしを確認して即応していれば「削除依頼」を経ることなく版指定削除をしていたでしょう。その場合にはわざわざ他管理者の確認をするということはないと思います。
  • 他管理者の確認を求めるのは、間違いがないかという点ではやったほうがいいに決まっていますが、荒らしの対処としての即時削除までいちいち他管理者の確認を要するとすると、ちょっと手間かけすぎ・BUROすぎるとも思います。
  • ひとまず今回の案件は「確認待ち」としました。--柒月例祭会話2021年2月5日 (金) 05:35 (UTC)[返信]

韓璟の件[編集]

本来個別案件について管理者の会話ページに押しかけるのは好ましいこととは思いませんが、保護依頼で本質に関係ないことを言いつのるのもためらわれるのでこちらで失礼します。配慮願います、というのは、指摘される前から配慮するのが当然であると主張しているわけではありません。判断を一旦保留されたようなので、今後の判断に際して一考をお願いしたまでです。悪しからずお考えください。また、今回の当該編集について根拠があるというのは私の見るところとは異なります。一般にある字が使われているからといってそれが全ての個別の事例に適用できるわけではありませんので、参考資料の題名を変更するなら参考資料の題名が正しくはこうであるというのを示さなければ根拠を示したことにならないのではありませんか。それをせずにふつうはこうだからと変更することが「根拠ある編集」と見なされるなら、例えば吾妻四郎助光を「ふつうは排行と諱を併記しない」というだけでなんの検討もせずに吾妻四郎へ移動したとしても、荒らしと見なさないということでしょうか。根拠に基づかずになされた荒っぽい編集が根拠ある編集と見なされ、根拠に基づいたその差し戻しが単なる編集合戦と見なされるとすれば、それは凄まじい倒錯にしか感じられません。こんな些細なことで3RRでブロックされたりしたらたまらんから編集合戦を避けて半保護依頼しただけなので、結果的に正確な記述に戻るなら保護されるかどうかに拘泥する気はないんですが、それにしても管理者が中立や不偏不党を志向するあまりに変な立ち位置から提案されると困ります。例えば著者欄に藤岡弘、が挙げられていたとして、通常この位置に読点は付けない、と勝手に読点削除するようなレベルですよ、これ。--Rasalghul会話2021年2月5日 (金) 10:14 (UTC)[返信]

  • 返信 Rasalghulさんのご立腹はわかります。
  • 基本的に、情報源に関する表記については原典通りとするのが正しい、と私も思います。大げさにいうと「自己同一性」の問題があるし、実務的には「検索できなくなる」という問題があります。たとえば情報源の「2018」を、表記ガイドでは数字は半角で書く決まりだからと称して「2018」に変えるようなのも、私はキライです。数字やカタカナの全半角の相違については、今は検索なんかでは問題ないですし、メンドウなのでいちいち差し戻すこともしませんけど。
  • ですが、そのことと、「荒らし」と扱うかどうかは、別問題です。
  • Wikipedia:荒らし、とくにWikipedia:荒らし#荒らしではないものあたりにまとまっていますが、相手側にとって相手なりに理屈のある行動をしているようだ、と推定できる場合には、それは「荒らし」ではないです。単に、Wikipediaの諸規則に不慣れであるとか、なにか誤解しているとか、過去の合意を知らずに違反しているだけとかです。
  • ですので、事情をきちんと説明する必要があります。事情を説明せずに「荒らしだ」と決めつけることはできないです。
  • 半保護、「荒らし」のうち特に「深刻な荒らし」の場合にのみ設定可能です。深刻ではない荒らしの場合には、不愉快だというのはよくわかりますが、でも半保護をかけることはできません。
  • 今回は、「他の記事でも香港IPが同じことをやっている」というのを私は知りませんでした。なので韓璟のことだけを見て判断しました。これを見る限りでは「哺」の漢字を誤りだと考えて「埔」に変えるというのは、Wikipediaの出典の表記のルールからいけば「誤った行動」ではありますが、相手方は「変換ミスを直してあげた」というつもりで善意・合理的根拠に基づいてやっている、と推測することができます。(その推測が正しいかどうかはまた別問題ですよ。)
  • だから、吾妻四郎助光吾妻四郎吾妻助光に移動しても、それはまあそれなりに合理的根拠に基づいた行動だと推定できるわけで、「荒らし」ではないです。単に、過去の経緯を知らなかっただけ。なのでこれは「荒らし」とみなしません。事情を説明して納得いただくか、改めて改名の議論をするかです。
  • たとえば記事を「うんこ」に移動したとか、「哺」を「豚」に変えたとかだと、合理的根拠があるというよりは悪戯・荒らしとみなすのが自然です。
  • 事情を説明して、なおも編集強行を繰り返すとかになると、今度はWikipedia:エチケットWikipedia:腕ずくで解決しようとしない(対話拒否)の観点で問題行動・問題利用者というふうにはなっていきます。ただそれには「こちら側はきちんと手数をかけ手順を踏んでいる」のでないと、説得力がでません。
  • ノートや会話ページできちんと説明をせずに、荒らしと決めつけて差し戻しを繰り返すようだと、それは「編集合戦」として扱うほかありません。確かにメンドウだとは思いますが、特に相手がIPだとメンドウですが、それでもいちいち変動IPの会話ページに説明を繰り返すしかありません。その積み重ねが、あとになって「こちら側は誠意をもってきちんと何度も説明している」ことの裏付けになります。
  • それが積み重なっていけば、コメント依頼・ブロック依頼などで、「相手側に問題がある」というコミュニティの合意をとりつけやすくなるでしょう。そして一連のIPブロックをしたりLTAに認定すると、今度は「履歴の分断、ブロック破り」(WP:SCRUTINY)として対処できるようにもなります。こうなると管理者側としても迅速に対処できるようになります。
  • そこまで行き着くにはこちら側が手間をかける必要があり、それがタイヘンだとは思います。相手側に問題があるのに、こちら側がタイヘンなのは理不尽だとも思います。が、いまのWikipediaの仕組みでは、そうするほかないです。
  • 保護依頼では、多くの方が、困って「早く保護してくれ、相手は荒らしだ」とおっしゃいます。さっさとバンバンブロック&保護してくれよ、という気持ちはわかるのですが、それをやると管理者は「独断専制者」みたいになり、解任されたりブロックされたりします。
  • 今回のケースでいうと、単発の記事で保護依頼を求めるよりは、コメント依頼で、複数の記事で、香港の変動IPが、情報源の漢字の書き換えをやっている、対話を求めても応じない、という趣旨でコメントを募るといいです。時間はかかると思いますが・・・合意が得られれば、IPのレンジブロックが可能かもしれません。影響範囲の広さ次第ではレンジブロックは無理でも、荒らしの一類型として合意が得られれば、そのあとはLTAとして早い対処ができるようになります。--柒月例祭会話2021年2月6日 (土) 05:58 (UTC)[返信]
    • なんというか誤解されているようなので、なるべく簡潔に述べたいと思いますが、半保護についてはとくに㭍月例祭さんに注文したいことはありません。その判断については私は歓迎しませんが、別に保留されたことを不当とは思いませんし、そのことを非難してもいません。それは単に判断が異なったというだけなので。却下じゃなく保留ってーんだから、じゃあ今後改めて判断するなら参考にしてくれ、と相手の情報を付け加えたりしたのが誤解を生んだようで、申し訳ないのですが。じゃあなんで私がこんな長々と文句をつけたかといえば、「合理的根拠」に基づく編集と㭍月例祭さんがおっしゃったことから、大原則である情報源へのアクセスの確保という参考文献欄の役割を理解していないのではないかと不安に思ったからですよ。参考文献の名前が間違っていたら、そもそもその文献がどの文献なのか正確に指し示すことができません。こんなのは当たり前のことだと思っていましたから、「合理的根拠」とはどういうことか、と頭に血が上ったことは否定できません。「合理的根拠」とは何か、Wikipediaの方針なりガイドラインに勝手に参考文献のタイトル書き換えてもいい根拠があるとでもいうのか、と。しかし、今㭍月例祭さんのおっしゃりようを見ますと少し誤解があったようです。どうやら「合理的根拠」とは、「その人の頭の中で理路が整然としている」ことを指して使っていらっしゃるようです。そういうことであれば、確かにどんな暴論であれそこにその人なりの筋道さえ通っていれば「合理的根拠」があると言えます。㭍月例祭さんについて私が勝手に抱いていたそのような不安については解消しました。--Rasalghul会話2021年2月6日 (土) 15:10 (UTC)[返信]
      • その点については私の側に説明不足というか、言葉の選び方に問題がありました。すみません。
      • たとえば、Wikipediaの根幹的なルールに「検証可能性」や「独自研究」がありますよね。でも、まったくの初心者が、その根幹ルールを知らずに「目撃情報」とか「自分なりの考察」を書き込んだとします。で、それが「出典を欠いてはいるけど、デタラメというわけではないっぽい」とか、「出典を欠いてはいるけど、論理的には正しそう」みたいな場合には、それは「荒らし」ではない。理には適っている、その人なりには根拠はあるっぽい、善良な意志には基づいているっぽい、というようなものを「合理的根拠に基づいている」と言い表したものです。
      • たとえば「方針的根拠」と「合理的根拠」みたいな表現を対にして使用すれば、いくらかマシだったかもしれませんね。以後気をつけます。--柒月例祭会話2021年2月7日 (日) 01:23 (UTC)[返信]

ご報告[編集]

快速フリージアです。先程、うっかりとは申せログインを忘れてしまいました。㭍月例祭さんにご報告する事ではないでしょうが、ご報告・お詫びにて。済みませんでした。--快速フリージア会話2021年2月8日 (月) 14:18 (UTC)[返信]

一応お知らせ[編集]

お世話になります。㭍月例祭さんがWikipedia:進行中の荒らし行為#Aso789のソックパペットとしてブロックされた利用者:Sirakisan会話 / 投稿記録氏が「ブロック解除要求」なるものを自身の会話ページで繰り広げているようです(今度は{{Unblock}}を使うでもなく、ひたすら一方的な「解除要求」のみ)。私が出て行ってもいいのですが、ひとまずお知らせだけしておきます。--Bsx会話2021年3月20日 (土) 02:23 (UTC)[返信]

仮リンクについて質問[編集]

現在en:Order of battle at the Battle of the Nileの翻訳をしているのですが、{{仮リンク|ジャン=フランソワ=ティモテ・トリュレ|en|Jean-François-Timothée Trullet}}とすると、何故かenとなってしまいます。どう対策すれば良いのでしょうか。--Kameda kakinotane会話2021年4月17日 (土) 14:15 (UTC)[返信]

「{{仮リンク|ジャン=フランソワ=ティモテ・トリュレ|en|Jean-François-Timothée Trullet}}」とすると正しく表示されます。全角のイコールが半角になっているのでエラーが生じています。--雛鳥(Hinadori) 2021年4月17日 (土) 15:13 (UTC)[返信]
ありがとうございます。助かりました。--Kameda kakinotane会話2021年4月17日 (土) 22:07 (UTC)[返信]

査読依頼を行っていますので、ご意見などお寄せください[編集]

失礼いたします。現在Wikipedia:査読依頼/横浜競馬場 20210615を行っています。競馬分野の歴史に詳しい方からのご意見やご感想をお願いいたします。--2400:4053:86C1:E300:5CB6:1962:EE83:E72C 2021年7月7日 (水) 15:56 (UTC)[返信]

返信 取り急ぎ。「査読しての正式な意見」ではなく、ざっと見の感想を。
    • こまめに出典がついていると思います。外形的には十分です。いま記事に書かれている以上の細かいことを知りたければ、あとは自分で資料取り寄せて読みなよー、という感じでもいいと思います。
    • 私はこの方面ではオタクなので、『日本競馬史』全巻、『日本レース・クラブ五十年史』『横浜競馬・人名録 : 1861-1900』だとかを所有しています。そのほか横浜新田競馬場#参考文献に挙げられている文献もあらかた持ってますが、めんどうくさくて検証していません。なので「ここがおかしい」みたいな具体的な指摘は今はできません。記事はその手の一次資料的な情報源をほとんど使っていないので、そこは不満といえば不満です。おそらくこれらを紐解けば、古いことを必要以上に延々と細かく書けるはずです。毎年度の予算と決算とか、入場者数とかね。『五十年史』や『天皇賞競走史話』を使うと、◯年◯月◯日と、△年△月△日と、□年□月□日の計n回、明治天皇が横浜競馬場に来た、とかも書けます。横浜特別横浜農林省賞典四・五歳呼馬について何の言及もないのもオタクとしては不満(せめてリンクを)。まあ今は図書館の利用も難しい時期ですし、金もかかりますし、ね。
    • ですが、公益財団法人馬事文化財団は、実質的な「根岸競馬場の公式サイト」であり、それを多用することで、ストーリーの流れもよく、コンパクトにまとまっていて読みやすいとも思います。
    • 記事全体の目論見としては、日本レース・倶楽部との棲み分けが必要だとは思います。どこまでを「運営者」たる日本レース・倶楽部に書き、どこまでを「物理的施設」たる横浜競馬場にまとめるか、思案のしどころの面はあります。現状は、たとえば日本中央競馬会で詳述すべき事柄を東京競馬場に書いちゃってる感もうけます。悩ましいとこですけどね。
    • また、記事はほとんどが「歴史」に押し込められていて「現代の目線」に偏っているようにも感じました。スタンドなどは横浜競馬場#遺構に現存する「歴史的建造物」のようにまとめられていますが、建築された当時のことや実際にバンバン使用されていた時代の目線、というのもあってよいと思います。横浜新田競馬場あたりと比較すると、「実際に競馬場として使用されていた時期のこと」の説明が不足しているように思います。それには上で示したような「当時の一次資料」などにあたる必要がありそうですけど。--柒月例祭会話2021年7月19日 (月) 15:42 (UTC)[返信]
返信 ご意見をいただき、ありがとうございます。IPアドレスが都度変わりますが、ご了承ください。
加筆に至ったきっかけはもともとの出典が不足していたこともあり、歴史的背景を重視したことと、ちょうど時代的に天皇賞のはじまりともかぶっていますので、天皇賞でまとめられている部分は天皇賞#歴史を見てね、といった感じにまとめ、なるべく競馬場自体にフォーカスを絞ってまとめてみました。横浜新田競馬場の記事も参考にしましたが、当時の競馬開催についての出典資料は持ち合わせていませんので、触れていません。記事の分量としては必要最低限みたいな感じにはなっているかと思います。横浜競馬場を取り巻く歴史の中でキーとなる記事が随所にあるため、横浜競馬場の記事では「当該記事を参照」みたいになっている面はありますね。
歴史に偏りすぎとの指摘は査読依頼でも挙げられていました。コース概要だけは抜き出して別節にしましたが、歴史と遺構に偏っているとのご指摘はごもっともと思います。
「横浜特別」や「横浜農林省賞典四・五歳呼馬」については加筆前の版には記述がありましたが、当方の出典では現存する天皇賞や皐月賞についての記述しかなかったこともあり、出典にしたがって書き直したという経緯があります。私の書き方が「割と短く要点をまとめる」書き方なこともあり、重厚な内容に仕上げたい方には不満が残る点も理解はしています。
日本レース・倶楽部についても出典が馬事文化財団に多くを頼っていますので、深く掘り下げた記述はあまりしていません。現状手直しをするほうがいいかなと個人的に思うのは、表記が「日本レース・クラブ」と「日本レース・倶楽部」が混在しているので、ここは統一したほうがいいかな、とは思います。
スタンドの記述については悩みましたが、現役当時のことは「全盛期」を中心に展開するようにしています。
個人的には閉場時の名称である「横浜競馬場」として記事タイトルがつけられています(改名提案で改名)が、76年の競馬開催の多くは「根岸競馬場」の名称で行われているので、あえて記事内では時系列に沿って使い分けました。
引き続き、ご意見やご助言をよろしくお願いします。--2400:4053:86C1:E300:911D:3207:6388:35E9 2021年7月19日 (月) 16:23 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/Bellcricket_20160421へのコメント[編集]

  • 列記された「過去のコメント依頼」を見ました。
    • 2007 - この修正に立腹した人が起こした依頼。私はこの修正は妥当と思います。依頼者側を諌めるコメント1件のみです。
    • 2012 - 定期的・自動的に出された、管理者に対する意見募集。好意的なコメント1件のみで、解任動議提出に至らず。Bellcricketさん批判に全く結びつかない。
    • 2013 - 依頼者が無期限ブロック
    • 2015 - HOPEさん案件。
    • 2016 - HOPEさん案件。
    • 2019 - 単発IP案件。まともなアカウント利用者のコメントゼロ。
    • 202103 - 依頼者が無期限ブロック
    • 202106 - 発端であるWikipedia‐ノート:削除依頼/みかんとボーカルノート自体は、おおむね円満に終了しているようにみえる。
    • 何よりも、その多くで依頼者側がブロックに至っているのが印象的でした(2012と2016は、ブロック事由とコメント依頼との間には直接的な因果関係はないですけど。)。
  • 利用者:かかかたななに代表されるように、不正アカウントを使って「説明責任を盾に事細かく事情説明を要求する」ようなのや、同時期にスズムシ周辺でこのアカウントがBellcricketさんへの嫌がらせ的行為(個々の事例は、表面的にはルール内でやっているようにみえるけど、総体としてみたら嫌がらせに見えます)を繰り返していたこともわかりました。
  • HOPEさん絡みの騒動もそうでしたし、Wikipedia:削除依頼/森若幸次郎もそうなんですが、「いち利用者として意見を述べた」案件では、管理者として権限を行使するのはやめといたほうがいい、とは思います。それはルール云々というよりも、相手方に「不正義が行われたという心象」を残しかねないからです。HOPEさんの時も申し上げましたが、管理者でない利用者の立場からみると、やっぱり権限行使というのはすごく大きいです。私もBellcricketさんと論争するときに、「これ以上反論したらブロックされちゃうかも」とずっと萎縮していました。(それであんなに長いのかよと思うでしょうけど)多少は待ち時間があっても、別の管理者に委ねるほうが公平っぽい(公平とは言ってない)。
  • 削除にしろ、ブロックにしろ、意見を異にする相手と意見交換して、その相手が権限を行使してきたら、やっぱり相手は納得しないでしょう。結果が同じでも、別の管理者の権限行使だったら、相手方にも納得感・あきらめる感はあると思いますし、第三者から見たときに「管理者が論争相手を封殺した」ように見えてしまいます。(利用者:かかかたなというアカウントは、そこらへんを悪用して意図的に管理者に絡んでいっているようにも見えますけどね)ここらへんは正しい正しくないというよりは、効果的かどうかってところだと思います。
  • 利用者‐会話:VZP10224でのやりとりについて、例の改名案件には私も参加していて、「合意の有無」についてはBellcricketさんと同意見であることは表明している通りです。私はその後ブレイクしちゃったのでアレなんですが、今見ると私もVZP10224さんの判定には不満があります。が、そこまで攻撃しにいかなくても・・・とは感じました。まあ案件そのものを蒸し返すと長くなるし不毛なのでやめますが、いずれにしてもVZP10224さんに対して過度に攻撃的であるようには感じました。なんというか、常に勝利しないと満足できない人、みたいになっちゃいます。(「私はあなたの判定に不満だけど、したがうよ」ぐらいにとどめておいていいのでは。)
  • Bellcricketさんは管理者歴が長い(15年も!)ので、「自分の意に反する決定がなされた」という経験が少ないのでは。ウィキペディアンとしても管理者としてもBellcricketさんは私よりはるかに経験豊富ですが、「オマエが間違ってる」と管理者に言われた経験は私のほうが豊富でしょう。「河瀬」の件のように、意に沿わぬ判定をされる場合はありますが、それはそれ。あきらめましょ。管理者ではない一般利用者やってると、そういう「意に沿わぬ判定をされる経験」はちょくちょくあるんですよ。
  • 権限行使すべき場合には、Bellcricketさんは、ほとんどの場合適切にルールに則って、あるいはルールの精神に基づいて粛々と権限行使していると私は考えています。ただ、説明をする際にはあまり多くを語らないし、意見が合わない人にとってはそれが「高圧的」だとかの印象を相手方に与えているのかもしれません。こちらは高圧的でないつもりであっても。私は自分が管理者になってみて、主に「保護」案件で権限を行使してきたのですが、「適切でない依頼」(保護すべき状況ではないのに保護を求めてきている)案件がめちゃくちゃ多いと感じました。そういう場合に、「却下」することよりその理由を説明するのはすごく面倒くさいのですが、そうしないと相手に納得感が得られないかなあと思っています。(相手が読んで納得なさっているかは不明。)
  • ブロック依頼でいろいろな利用者が挙げている一つ一つの案件は、一つひとつみていくと、私は「どうもBellcricketさんが正しいと思う」ものが多いです(他の人からは、㭍月例祭も間違っていると言われるかもしれませんけどね。)。ところが相手方は「正しいかどうか」というよりは、「叮嚀に、納得するまで説明してくれない」というところから不満を大きくしているようにみえます。私は自分が「何を書いても長すぎる」のが問題だと思っていますが、Bellcricketさんに対しては「もう少し説明してあげて」と感じることはあります。
  • ここまでで3分の1ぐらいですが、長すぎるのでもうやめます。--柒月例祭会話2021年7月19日 (月) 15:10 (UTC)[返信]

Bellcricketさんの解任動議提出お知らせ[編集]

こんにちは。Bellcricketさんに対する解任動議が提出されています。よろしければご参加ください。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月20日 (火) 02:40 (UTC)[返信]


このメッセージはWikipedia:投稿ブロック依頼/Bellcricketにコメントを投じているか、直近1年ほどでBellcricketさんと議論を交わした利用者の方に送信しています。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月20日 (火) 02:40 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

尾崎歩夢さんの会話ページでの発言について[編集]

こんにちは。利用者‐会話:尾崎歩夢#ブロック通知(方針熟読、「いつまでも納得しない」など)でのブロック通知での発言を拝見しました。尾崎歩夢さんの編集や議論態度に強引・執拗な態度があったことは否めませんが、利用者:㭍月例祭会話 / 投稿記録 / 記録さんの発言(特にコロナ渦2021年1月22日 (金) 15:24 (UTC) における再作成に関して)に引っ掛かる点があったため、この場で提言いたします。[返信]

>削除依頼では10名以上が票を投じた案件です。その後に1,2名で「再作成の合意をした」というのはルールの悪用の域に達しているのでは。

Wikipediaは多数決主義ではありません(WP:DEM)。10名以上が票を投じた削除依頼が過去に行われていたからといって、ノート:コロナ禍#Template:もしかしてを使用した誤表記「コロナ渦」からの誘導ページ作成の提案での合意形成に参加した3名(そして合意形成後の同意者1名)の意見を無効にし、あまつさえ「ルールの悪用の域」とまで論じるのはいかがなものでしょうか。
また、Wikipedia:合意形成にある「より大きな規模のコミュニティ」とは、単純な人数の問題のことではないでしょう。仮にもしそうであればWP:DEMという方針に矛盾するガイドラインになってしまいます。「より大きな規模のコミュニティ」とは、特定のウィキプロジェクトから見た上位プロジェクトや、一般の記事から見たWikipedia全体といった、より包括的な空間のことを指すと当方は解釈しておりますが、いかがですか。

>単なる誤表記・リダイレクトで何度も「改善なき再作成」と削除を繰り返すのは正常ではありません

果たして合意の末での再作成が「改善なき再作成」と言えますか。WP:CSD#Gでの全般5の説明には、「過去に削除依頼を経て削除されたページや文章・ファイルなどについて、その削除理由となった問題点が解消されていないものの再投稿」とあります(2021年6月2日 (水) 04:45‎ (UTC) 時点)。
Wikipedia:削除依頼/利用者:尾崎歩夢が作成した誤表記ページでは、コロナ禍自体の特筆性の疑念や、コロナ禍が当時リダイレクトページであった[4][5]ために生じていた二重転送を根拠として投じられた削除票を6票確認できます。しかし現状ではコロナ禍は単独項目として成立しており、二重転送の問題は明らかに解決済みであり、特筆性の懸念も矮小化していると判断できます。
この他に削除票の根拠として、「コロナ渦」という誤植をする人間は多くないであろうという認識があります。しかしこれについてはノート:コロナ禍で尾崎歩夢さんが「コロナ渦」という表記を確認できた文献を列挙なさっています。さらに、2021年8月ともなれば「コロナ禍」を検索結果から除外してもGoogle検索で実に470万件以上がヒットし、紀要論文や学会誌などにも記述されていることを容易に確かめることができます。2020年4月当時の議論では些末な間違いとして扱われていたようですが、こうも明らかに拡散した誤植を当時と同じ判断で扱うのは無理がありましょう。つまり、削除票の根拠となった問題点は何重にも解決にされている状況にあります。

このような現状を度外視して、既に変化した過去の状況下での削除依頼を根拠に合意形成を無視して全般5「改善なき再作成」として扱っていること、そして何より合意形成を「ルールの悪用の域に達しているのでは」と評価することこそ、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない(印象操作・証拠の悪用)に違反してはいませんか。--ノボホショコロトソ会話2021年8月4日 (水) 16:20 (UTC)[返信]

  • 返信 今回のブロックに関し、「コロナ渦」の件は唯一の理由というわけではありません。むしろ「あぁ^〜心がダンスダンスするんじゃぁ^〜」の削除審議での振る舞いが主因です。私の説明もそのように書いたつもりです。
  • 「コロナ渦」に関しては、私が「10人」などの数値を出したので、ノボホショコロトソさんは「㭍月例祭は人数の大小=合意の大きさだと考えている」と解釈なさったのかもしれません。そうではありません。私は尾崎歩夢さんに対して、「再作成したいならば、削除合意を上回るぐらいの大きな合意をとりつけてはいかがでしょうか。」と申し上げました。「合意の大きさ」WP:CONLIMITEDは、人数の多寡のみを基準にしているものではなく、当事者・コミュニティに対する告知の広さなども考慮すべきです。今回のケースでは、「削除依頼」という公開で議論するための比較的多くの利用者の目に付きやすい場で、少なくとも10名以上の意見の方が参加して合意形成が諮られました。その合意をひっくり返そうというのであれば、少なくとも同等の過程をふんで合意形成をするべきでしょう、という趣旨の話です。
  • Wikipediaは規則主義ではないですから、「削除依頼を経て削除されたものを復活させる場合の手続き」が事細かに予め定められているわけではありません。そのときどきに応じて、その場合に応じて、適切に振る舞っていくことが求められます。「コロナ渦」の場合であれば、ノートページで合意形成するなら削除依頼に関わった利用者に十分な告知を行う、ノートではなく削除の復帰依頼ページを利用する、など、いくつかの選択肢が思いつきます。それらの告知が十分に誠実に行われなのであれば、「削除依頼に10人参加したけど復帰依頼は3人だった」ような場合でも適切な合意形成と認められるでしょう。あるいは、「告知が不十分かつノートページで行われた場合けど参加者が30人で賛成合意」のような場合では、再作成をする十分な根拠とみなせるでしょう。
  • 「コロナ渦」は2020年4月に合意によって削除されたあと、2020年8月までに3回「改善なき再作成」で削除されました。これを尾崎歩夢さんが「再作成」したのは2021年1月です。その後、8月になって私以外の管理者により「改善なき再作成」として削除されています。そして2021年8月に「復帰依頼」で合意形成がなされ、復帰になりました。ノボホショコロトソさんがおっしゃる「状況が変わった」ことが実証されたのは2021年8月のことであり、尾崎歩夢さんが「再作成」した2021年1月のことではありません。私が言いたかったのは、2021年1月の時点で復帰依頼にかけるなどの「大きな合意」をとりつけるべきだった、ということです。ただ、確かにわたしはそのようには明記していませんし、ノボホショコロトソさんのように受け取る方がいるというのは想定外でした。
  • 「こうしてはならない」だけでなく「こうするのがよい」と具体的に説明するのがよかったですね。(あとで「㭍月例祭に言われたとおりにしただけです」と責任転嫁されるのは嫌だというのもありますし、「規則主義ではないから自分で考え自分で責任をもて」的なところもあります。)--柒月例祭会話2021年8月5日 (木) 03:34 (UTC)[返信]


返信 ご丁寧なお返事ありがとうございます。大変助かります。
まず私の主張についてですが、これは尾崎歩夢さんの投稿ブロック依頼に対する異議申し立てではありません。あぁ^〜心がダンスダンスするんじゃぁ^〜について私は関与していないため詳細なコメントは差し控えますが、尾崎歩夢さんは審議妨害と見なされる行動に及んでいるように見え、クールダウンの期間を設けるためのブロックに異議はございません。私が主題としているのはコロナ渦の再作成に関する件であり、尾崎歩夢さんのブロック自体とは無関係と考えていただいて差し支えありません。
①合意形成について
利用者‐会話:尾崎歩夢での主張を拝見しますと、削除依頼の場の参加者がノートでの合意形成よりも多かったことは確かに強調されています。一方で、ノートでの合意形成が削除依頼のように広く告知されていなかったため削除依頼の方が大規模なコミュニティである、というニュアンスは確認できません。告知の有無がコミュニティの大小関係の指標になるのであれば、「10人」や「1,2人」といった人数の表記は記すとしても補足程度に留めるべきであり、故意でないとしても誤解を招く表現になっていると考えます。6年以上アカウントを運用されている㭍月例祭さんにとっては、告知がなされている削除依頼が告知のない議論よりも大規模なコミュニティに該当するということが至極当然であるのかもしれませんが、そうお考えなのであれば人数を中心に書くのではなく最初から告知の有無を根拠に記すのが妥当ではないでしょうか。
なお、広く告知がなされていなかったためノートでの議論が告知のある削除依頼よりも一般に小規模のものとなる、という点自体については筋が通っていると感じます。もう少し柔軟性を求めたいところではありますが、納得できる返答であると感じます。削除を実行された管理者さんが㭍月例祭さんではないことも踏まえ、この観点では強い異論はありません。ただし、
  • 多くの利用者が閲覧するコメント依頼などのページではないものの、ノート:コロナ渦に告知がなされている[6]
  • ノートでの議論は「Template:もしかして」に記されている「使用する前に、誘導先のノートページで合意を得るようにしてください。」という指示に沿うものである
  • 合理的とされる1週間を超過する、12日17時間におよぶ合意形成期間が取られている
点から、告知が十分にはなされていなかったとはいえ、決して「ルールの悪用の域」と呼べる行動ではないと判断します。Wikipedia:善意にとるもご参照ください。
②状況の変化について
なるほど、2021年8月ではなく立項時点の2021年1月に状況の変化が実証されていなかったため「改善なき再作成であるという主張は理解できます。しかし、「『状況が変わった』ことが実証されたのは2021年8月」というのは本当でしょうか?私の指している変化した状況とは、第一にコロナ禍の単独項目としての存在の有無(特筆性の懸念および二重転送)、第二に「コロナ渦」という誤植の使用例が多いと判断できないことです。
  • コロナ禍の単独項目としての存在 - 2021年1月9日 (土) 22:23 (UTC)に、リダイレクトページであったコロナ禍が加筆を経て単独項目として既に成立していることが尾崎歩夢さんにより記されています。特に、二重転送の問題が解決済みであるという主張もこの時点で明記されています。
  • 誤植の使用例の普遍性 - 同じく2021年1月9日 (土) 22:23 (UTC)に尾崎歩夢さんがNHK放送文化研究所やハフポストなどを出典に、誤植の存在を明記しています。また、現在はリンク切れ(アーカイブ)ですが、さはらかなやわあたまさんからも情報源として時事ドットコムの記事が2021年1月15日 (金) 23:24 (UTC)に挙げられています。さらに出典の提示は続き、2021年1月17日 (日) 07:36 (UTC)に尾崎歩夢さんが計5件の議事録と報告書を提示しています。また、合意形成以前の削除依頼の場においても使用例が報告されています。
以上を踏まえると、私が今月に入って主張するよりも遥か以前、合意形成の時点で既に状況の変化が指摘されています。さらに、その情報源を明示こそされていませんが、2021年1月16日 (土) 17:57 (UTC)にKyuri1449さんが削除依頼当時の状況からの変化を認め、「コロナ騒動がひと段落ついた後も間違いが続出する」状況であることを示唆しています。つまり、全般5の説明にある「その削除理由となった問題点」は2021年1月時点で解消済みであったことが当時から(それも主題と関係が深くかつ「Template:もしかして」にて指示されているノートページで)実証されていたことが分かります。ここでもコミュニティの大小関係を根拠に否定なさるかもしれませんが、削除するにあたって項目と関連の深いWikipedia上のページでの実証さえ認めない場合、即時削除対象に該当するか否かの調査があまりにも杜撰あるいは恣意的過ぎる、という問題が浮上するでしょう。
従って、2021年1月時点で状況の変化が指摘されていたことから「改善なき再作成」との判断は不当と考えます。また、不完全とはいえ然るべき場所で期間を設けて合意形成を行った後の再作成に対し、「ルールの悪用の域に達しているのでは」と評価するのは、尾崎歩夢さんの行動を悪意にとりすぎている、と判断します。--ノボホショコロトソ会話2021年8月5日 (木) 12:44 (UTC)[返信]
一部取り消し線で修正を加えました。--ノボホショコロトソ会話2021年8月5日 (木) 12:46 (UTC)[返信]
たびたび申し訳ありませんが、再び修正を加えました。鍵括弧の位置が私の意図した位置と異なっていて文意が正しく伝わらない可能性を加味した修正です。また、「コロナ騒動」が現状ひと段落ついているとは判断できませんが、原文を尊重してここでは修正しないこととしました。--ノボホショコロトソ会話2021年8月5日 (木) 13:10 (UTC)[返信]
返信 詳しくは尾崎歩夢さんの会話ページに書きましたので、ここでは長々とは繰り返しませんが、いただいた異議について私なりに再考し、コメントを修正しました。
ノボホショコロトソさんのおっしゃるとおり「不完全」ではあるとは思います。「ルールの悪用」とまでするのは妥当ではなかったと思います。「悪意にとりすぎている」という批判については反省します。
2021年1月当時「改善なき再作成」として削除をしたのは私ではありませんので、当時のその判断の是非についてはコメントしかねます。
ただ、「改善なき再作成」として削除された場合に、適切なのは、復帰依頼等の場で再作成/復帰についての合意形成を諮ることです。再作成の強行を繰り返すというのは適切ではありません。一般論としては、管理者は基本的には利用者の合意を基に権限行使の判断をしますから、いったん削除合意がなされたものが再作成された場合には、「過去の合意に反する再作成」に対して「改善なき再作成」として対処します。それを適用するのに調査が不足していたという批判はわかりますが、管理者の側も個人として限られた時間を費やして対処しています。管理者の側に一方的に調査の負荷を要求するのは無理筋であり、再作成を求める側が「改善」を明示するべき責任/義務(法的というよりは道義的な)があった、と私は考えます。
後出しにはなりますが、「改善なき再作成」として削除するときに、関わった利用者に対して会話ページなどで「再作成するならこうしてください」と丁寧に説明すると、理想的だったでしょう。しかしながら、管理者として実務にあたっている私から見ると、すべての案件でそれをやるのは作業量・時間からして非現実的です。ある程度は簡便に作業をしないと手が回らなくなるでしょう。
私見ですが、Wikipedia日本語版では管理者の負荷は小さくありません。できればノボホショコロトソさんも管理者になっていただき、管理業務の負荷の分散にご協力いただけると幸いです。管理者が増えることで、ひとつひとつの権限行使に手間や時間をかけることが可能になっていきます。--柒月例祭会話2021年8月7日 (土) 04:10 (UTC)[返信]
返信 尾崎歩夢さんの会話ページの方も拝読しました。今回の尾崎歩夢さんへの「ルールの悪用の域」との評価を撤回していただき、また1月の合意形成に関する理解も示していただき、大変ありがとうございます。当初、失礼ながら、今回の一件を巡って㭍月例祭さんが自らの意思に沿わない意見を一方的に封殺しようとしているようにも感じられたため声をおかけしましたが、その心配はなかったようで安心しております。真摯なご返答を頂き、重ね重ねお礼申し上げます。
個人的には、削除対象or即時削除対象のページに直接付属するノート(本件ではノート:コロナ禍への誘導も行われているノート:コロナ渦)で改善が示唆されていたわけですし、特にデスクトップビューであれば即座に切り替えられるノートページ程度には目を通しておくのが筋ではないかと感じなくもありません。しかし、削除を実行なさったMarine-Blueさんも削除の際にノートに目を通すことは稀である旨を述べていらっしゃいますし[7]、管理者権限がなくその手の作業の感覚もない私からはこれ以上申し上げることはありません。削除・移動・保護・投稿ブロックなど多大な管理業務に携わられている管理者の方々には痛み入ります。
さて、思いがけず管理者就任の勧めをいただき驚いております。非常にありがたく、光栄に感じ、またその意義も大きく感じます。ただ、㭍月例祭さんもそうではないかとは思いますが、Wikipedia日本語版は執筆活動において首が回っていない状況にあるとも感じております。私がよく執筆しているジャンルは2,3ありますが、他の登録ユーザーの方はそう多くなく、現状活発なユーザーが他に1人しか思い当たらないジャンルもございます。そういった執筆活動に注力したいと考えており、すぐに首を縦には振れない状況にあります。ただし、このようにお声がけを頂いたことについては、管理者の方々の苦労と共に、心に強く留めておく所存です。--ノボホショコロトソ会話2021年8月7日 (土) 12:21 (UTC)[返信]

ハンガー・ストライキの半保護について[編集]

ハンガー・ストライキの保護についてお伺いしたいことがございます。Wikipedia:半保護の方針には以下のように書かれています。

半保護は一部の利用者の編集のみを禁止するため、編集合戦、差し戻し合戦などの、論争を伴う事態への対処として適当ではありません。これらは、それがログイン利用者とIP利用者間、IP利用者同士のものであっても、保護の方針に基づく全保護で対処されます。 — Wikipedia:半保護の方針 2020-12-23T11:11:38 (UTC)版

なぜ全保護ではなく半保護としたのでしょうか。--Kofo15450会話2021年8月5日 (木) 10:10 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

㭍月例祭さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし㭍月例祭さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である㭍月例祭さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から㭍月例祭さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、㭍月例祭さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Wikipedia:井戸端/subj/自治体記事のトップ画像にはどのような画像が起用されるべきか?について[編集]

Akahito Yamabeさんの無期限ブロックを受け一旦クローズするって宣言したんですが、そのあと別の方のコメントがついて議論が継続した(というか、別の論点で議論が始まった)ので、お知らせしておきます。お手すきの時で構わないのでよろしければコメントいただけると幸いです。--水だらけのプール会話2021年9月14日 (火) 21:54 (UTC)[返信]

「悪魔ロバート」の改名提案のお知らせ[編集]

表題の通りです。ご意見などございましたらノート:悪魔ロバートでお願いします。--おいしい豚肉会話2021年9月17日 (金) 11:33 (UTC)[返信]

WP:CITEの大枠区分について[編集]

こんばんは。お忙しい中失礼します。Wikipedia‐ノート:出典を明記する#「出典の示し方」節についてにおいて、拙筆ながら改定案を提出させて頂きました。お手すきの時で結構ですので、もしよろしかければご意見のほどを頂けましたら幸いです。--Miraburu会話 / 投稿記録 2021年9月27日 (月) 04:05 (UTC)[返信]

返信 取り急ぎ。読んでます。いろいろ考えるところもあるのですが、考えがまとまらない・どうしたらよいのか決めきれないです。いろいろな要素が絡んでいて、ややこしい。ある程度まとまったところで改めてお返事します。--柒月例祭会話2021年9月27日 (月) 08:15 (UTC)[返信]

まだまとまっていないのですが、ひとまずいいますと
  • 引用の話
  • 中立的な観点・帰属化、「話法形式」の話
  • ref機能の話
  • 文献情報を略記する話
ここらへんが入り乱れていますね。これらは相互に関連があるので完全に切り分けるのも難しいのですが、整理する上では、いったん切り分けたほうがいいのかも。入り乱れている上に、採用されてる例文もややこしいことになっている。例文は、違いがわかりやすいようにシンプルな例文のほうがいいかも。
私は当初、ツリー状の整理方法を考えたけども、どうもそういうふうに整理するとかえってややこしいような感じがします。
また、「一般的」「主流」などの価値判断はしないほうがいいかも。「メリット・デメリット」とか「特徴」ぐらいの表現に留めるほうがいいかも。--柒月例祭会話2021年9月28日 (火) 06:09 (UTC)[返信]

返信 いろいろあれこれ悩んだのですが、とりあえずこんな感じになりました。

  • 利用者:㭍月例祭/sandbox/私案:出典の明記の部分修正案
    • 前に言ったことを翻して申し訳ないのですが、説明の順番として、原始的な方法(一括参照)から順番に発展的な方法へ進むのが、わかりやすいような気がしました。
    • 同じ例文を用いて、各方式の違いがわかるようにしました。(実例がないと、わかりにくいと思いました)
    • まずは「概要」として各方式の違いを簡単にならべる。
    • ◎◯△×をつかって、視覚的にわかりやすく特徴を表示しました。ただし◯とか×とかの評価は、人によって意見が分かれるかもしれません。

これが「最終完成形」というわけではなくて、とりあえずの私案・たたき台という感じです。まだ煮詰めていない感じは多々あります。

EggofPokemonさんに対する投稿ブロックに関して[編集]

こんにちは。Wikipedia:投稿ブロック依頼/EggofPokemonにおいて利用者:EggofPokemon会話 / 投稿記録 / 記録さんを無期限ブロックとされていますが、ブロック操作を行われていないように思います。ご確認いただければと思います。--郊外生活会話2021年10月3日 (日) 02:26 (UTC)[返信]

返信 すみません、対応しました。これは凡ミスですね。。。お知らせありがとうございます。--柒月例祭会話2021年10月3日 (日) 04:08 (UTC)[返信]

IP利用者の短時間ブロックとギリシャ仏教美術・ガンダーラ美術の件[編集]

利用者‐会話:2400:4051:1160:1500:FCCC:21D:9B2C:AE92#短期ブロックについての続き。

時系列について

これはあらためてじっくり精査してわかったことも含みます。

[[ガンダーラ美術]]というリンクは、クシャーナ朝2006年5月の版にあり、かなり早くからリンクが設けられていたようです。

ガンダーラ美術がリダイレクトとして整備されたのは2011年4月です。リンク元は、いま現時点で見る限り、記事からは20件程度です。

ギリシャ仏教美術は2021年6月に立項され、リンク元は3-5件ほどで、そのうち[8][9][10]は今回IPさんがガンダーラまたはガンダーラ美術へのリンクだったものを改変して生じたものです。

これは、明確に「ガンダーラ美術」を指向していたリンクが多数あり、リダイレクトとはいえ適切なリンク先もあったということです。そのような安定していた状況を、今日になってIPさんが突然(事前合意なく)急に改変したといえます。ブロックはともかく、「合意がない」として一斉にrvしてもよかった、というような状況だったとは思います。

お話を聞くための短時間ブロック

これは私が管理者となる以前から、ときおりお見かけしていたと理解しており、管理者の慣習の一つと考えています。管理者がブロックを実施する際の「ブロック理由」には選択肢が4系統(その他・お知らせ・方針・荒らし)あり、「お知らせ」の1つに「会話ページをお読みください」があります。今回私が選んだのがこれです。

  • Wikipedia:投稿ブロックの方針には次のようにあります。
    • 「それほど一般的な状況ではないものの、以下に記載されているようなケースで適用される場合があります。すべての場合において、投稿ブロックは懲罰というよりむしろ予防であり、ウィキペディアの被害を回避するためにのみ実施されます。」

判断の是非を問われることはありうると思いますが、なにか被害がありそうだ・問題がありそうだ、と考えられる状況で、事情を聞くための短時間(数時間以内程度)のブロックというのは、「予防」の一環としてありうるものと理解しています。ブロックは「懲罰」ではないですから、事情を聞いた上で納得すればすみやかにブロックを解除するものです。

ただ、私なりに探してみましたが、はっきりと方針文書で具体的に明文化されているのかと言われると、どうも見当たらないような気がしますね。近そうなのは

たとえばブロックの方針のなかには、WP:CIV違反については、直接的な言及がなかったりします(「コミュニティを消耗させる利用者」の範疇と思いますが。)。おそらく、ウィキペディアは規則主義ではありませんとかWP:5P5Wikipedia:ルールすべてを無視しなさい)などの観点で、明文化されているものが全てで、それ以外は認めないよ、という考え方ではないでしょう。

最初に示した通り、ブロック理由には「その他」というのもあり、Wikipedia:投稿ブロックの方針に明記されていなくても、なにかブロックすべき状況だと判断すればブロックできる、ということでしょう。もちろん、それがあまりにも不適切な使い方をした場合には、管理者の判断ミスとして責任を問われるのは言うまでもありません。

  • 私の場合には、きっちり規定することはできないですが、以下のような場合には「お話を聞くための短期ブロック」をすることはあります。(滅多にはありません)
    • 機械的な編集を、広く横断的に、短時間に多数やっていて、1件1件精査しているようではない
    • 事前に合意形成を行った形跡が見当たらない
    • Wikipedia:説明責任を欠いている(単発アカウントや、変動IPなど)
    • 現在進行中である
  • これらの諸条件をいくらか満たしているような場合ですね。必ずしも「全て」ではないし、程度問題もあります。

あくまで経験論的な傾向ですが、説明責任を果たしているアカウント利用者の場合には、ブロックをする必要はなく、会話ページで声をかければ何かしらの回答があります。今回のように、投稿履歴が最初からそれしかない、変動IPの場合には、ブロックしたり会話ページで対話を求めても、何のリアクションもなく、しばらくすると別IPで引き続き同じことを続ける、というパターンが多いですね。あくまで経験論ですが。

今回は上の4条件に該当し、かつ法量のリンク変更が「出典に反するリンク変更」という問題行為だと感じましたので、まずブロックして「被害が広がる」のを予防し、事情をお尋ねする必要があると思いました。(まあいまのところの状況というか結果論ですが、私がブロックを実施した08:26:42の時点では、IPからの投稿が途切れてから19分ほど経過していましたから、ブロックで止まったというよりは、既に投稿から離れていたのかもしれません。

その後に記事の事情を精査して、記事の改名を行うのがベストソリューションだと思ったので、改名と分割の提案を出した次第です。それが「改名を通すために、地ならしとしてブロックした」というふうにみられるとは、思っていませんでした。(ブロックだけして、改名提案まで手を出さなければよかったでしょうか。)

記事名等について

taisai429さんがなさったようなGoogle検索での検討というのは、確かにやっていませんでした。ノート:ギリシャ仏教美術で追記したように、結果的には大勢には影響なかったとは思いますが、やるにこしたことはなかったですね。これは反省します。

「ギリシャ仏教美術」と「ガンダーラ美術」については、私も法量のときに少し調べた程度で、詳しいわけではないです。なので本格的に掘り下げるには知識不足でついていけないです。

机上の空論として、字面でいうと、「ギリシャ仏教美術」は「ギリシャの影響を受けた仏教美術」ということで、「ガンダーラ美術」以外にも「ナントカ美術」があって、それらを包含する上位概念、ということはありえそうです。

ですがen:Greco-Buddhist artでは冒頭文に「The Greco-Buddhist art or Gandhara art」とあり、少なくとも英語版では同一概念として用いられています。taisai429さんが示してくださったグーグルのスニペット表示(不完全ですが)でも、「ガンダーラ美術(ギリシャ仏教美術)」などの表記が散見されますから、おそらく同義として扱われているようですね。

一方、JapanKnowledgeやコトバンクで確認できますが、日本の文献では「ガンダーラ美術」は「インド美術とギリシャ美術の融合」(精選版 日本国語大辞典)、「ヘレニズム・ローマの影響の著しい美術」(ブリタニカ)、「ヘレニズム風の仏教美術」(旺文社)などとあります。つまり「ギリシャ」に属する仏教美術というよりは、もっと別のなにかであり、「ヘレニズム」などの概念を使って説明されています。おそらく日本語情報源では、英語の「Greco-Buddhist art」の直訳語である「ギリシャ仏教美術」という表現では、この美術の本質を見誤っていると考えられて、「ガンダーラ美術」という語が主流になっているのでしょう。(この「おそらく」以下はあくまで私の個人的な憶測にすぎませんから、合意形成の場でより適切な根拠が示されるならば、私の憶測を修正をしなければいけないです)--柒月例祭会話2021年10月7日 (木) 12:36 (UTC)[返信]

  • 返信 例えば、最近までオオクニヌシを取り扱った単独項目が存在せず、オオクニヌシに対する言及は[[出雲神話#オオクニヌシ]]にリンクされていたとします。そこで[[オオナムチ]]が最近立項され、あるIPユーザーが[[出雲神話#オオクニヌシ]]へのリンクを[[オオナムチ|オオクニヌシ]](オオナムチ)に書き換えたとします。私には、これが不適切な編集であるとは考えられません。オオクニヌシとオオナムチは議論があるにせよ同一の事物であり、記事名をどちらにするかというだけのことですから、[[出雲神話#オオクニヌシ]]にリンクしておくより適切と考えられます。[[オオナムチ]]がサブスタブであったにしろ、改名すべき記事名であったにしろ、それはリンクをどうするかとは別に解決を図るべき問題でしょう。むしろ、リンクを修正することによって他の利用者は単独項目の存在に気付くことができ、[[オオナムチ]]へ[[出雲神話#オオクニヌシ]]の内容を分割転記するなり、[[オオナムチ]]を[[オオクニヌシ]]に改名するなりの対応を提起しようと考えるきっかけになるかもしれません(今回、ブロックの件を除けばそうなったというわけです)。また、出典つきの部分の[[出雲神話#オオクニヌシ|オオクニヌシ]]を[[オオナムチ|オオクニヌシ]](オオナムチ)に書き換える(法量における例)ことについても、厳密な同一性が求められる引用部でない以上は出典との対応関係の破壊のような不適切な編集とまで言えるのか疑問です。例えばその出典でオオクニヌシとオオナムチは別の存在である(実際そういう議論はありますがここは思考実験としてお考えください)と述べている場合なら別として、オオクニヌシとオオナムチを併記しつつリンク先を修正したのであれば、むしろ十分な配慮のなされた編集と感じます。また仮に、柒月例祭さんにとってオオクニヌシとオオナムチが別の存在ではないのかと考えられたとしても、それは編集者同士の見解の相違であり、管理権限の行使によって解決を図るべきものではないと思います。以上つらつらと述べてきましたが、柒月例祭さんはやや拙速にブロック権限を行使されてしまったのではないかという印象です。私のような卑小な人間なら、ブロックされた時点で理不尽に感じ、その後の改名提案の議論に協力する気も起きなくなります。IPユーザーの方がそのようなお気持ちにならないことを願いますが、柒月例祭さんのような執筆面で声望のあるお方であれば、わざわざ管理者としての権限を発動せずとも良かったのではないか、ただ一編集者として改名提案を発起していただくだけでも十分に目的は達せられたのではないかと思わずにいられません。なお、改名提案を有利に運ぶためにブロックを行ったのではないかという点については、柒月例祭さんのご説明により疑念は晴れたのではないかと考えますので、これ以上それについて述べることはありません。--taisai429会話2021年10月7日 (木) 14:44 (UTC)[返信]
    • 返信 ご例示いただいた「オオクニヌシ」とは状況が違います。まず「ガンダーラ美術」と「ギリシャ仏教美術」とでは、オオクニヌシとオオナムチほどに両者の記事名の知名度が同程度ではありませんでした。過去の時系列やリンク元などをみても、「柒月例祭ただひとりにとって」リンク先が違うと感じたのではなく、周辺記事に関わってきた多くの利用者にとって「ガンダーラ美術」が正しいリンクの指向先でした。また、IP利用者は「併記しつつリンク先を修正した」のでもありませんでした。
    • ただし今回の件では、グーグル検索では「ギリシャ仏教美術」という表現が存在しないわけではない、という点については私に見落としがあったのは確かです。そこを事前に見つけていれば、ブロックではなく「会話ページでの問い合わせ」で済ませていたかもしれません。
    • Taisai429さんは、草取りでは機械的編集はありえるとおっしゃいましたが、たとえば簡単な誤字の修正や文法のミスなどであれば、それはおっしゃるとおりです。ですが、有効に機能しているリンク先を一斉に変える、というのは単純な草取りといえるレベルのものではないです。
    • あくまでもケースバイケースの総合判断にはなりますが、一般論として、投稿履歴が明らかでない可変IP等が、事前合意なしに一斉に機械的編集をしている真っ最中で、それが一見で明らかに妥当だとみえない場合、今回と同様に「一旦手をとめて事情を聞く」ために短時間のブロックをすることは、今後もありえます。今回はこれらの条件が揃っていたということです。(「ありえる」というだけで、必ずそうする、ということではないです。)「妥当だとみえない」というのとは、「不適当だ」というのではなく、「意図がわからない」とか「不適当かも知れない」というのを含みます。
    • 事情を聞いてみた結果、十分に根拠があって納得できる編集だったということであれば、説明してくれたことにお礼を述べておしまいです。ブロックは「予防」にすぎませんから、念のために予防の手をうったが、結果的にはその必要はなかった、ということであれば速やかにブロックを解除し、こちらの意図を説明し、場合によってはお詫びをして、終了です。
    • 共同作業の中で、説明責任も果たさず、なおかつ、先人たちの成果を考慮することなく、事前に誰にも諮ることなく、先人たちの成果に反する方向で一斉に機械的に広範囲で改変をする人がいて、いったん手を止めて事情をきくための短時間ブロックをしたというだけで、腹を立ててコミュニティに対し非協力的に振る舞うということであれば、他利用者へは全く配慮をしないが自分の気分ばかり優先する、それはもう共同作業向きではない、しょうがないのでは・・・と考えます。もちろんそれは極論であって、上で書いたように「短時間ブロックをした事情」を説明して理解を求めることはいたします。--柒月例祭会話2021年10月7日 (木) 16:22 (UTC)[返信]
      • 返信 うーん、ガンダーラ美術とギリシャ仏教美術とで用語としての知名度が異なるというのは、結局ギリシャ仏教美術という項目の記事名をどうするかという問題であって、項目へのリンクをどうするかという問題ではありません。いくら改名した方がよい記事名だったとしても、単独記事が存在するのにそれにリンクしてはならないというのは変な話ではないでしょうか。それに、当該編集はわざわざパイプリンクにして、知名度のあるガンダーラ美術という呼称をある意味尊重までしているのです。単独項目が存在するのにそれに到達できないリンクは、有効に機能しているリンクとは言えません。単独項目の記事名が適切かどうかはそれと全く関係がないでしょう。例えば、法然がより知名度の低い勢至丸という記事名で立項されているからといって、法然への言及を浄土宗へのリンクのままにしておかなくてはならないというのはとても変だと思うのですが。問題の解決方法が筋違いではないですか、それは。この点、ブロックそれ自体の可否と別に、柒月例祭さんの認識はおかしいと思います。--taisai429会話2021年10月7日 (木) 17:47 (UTC)[返信]
        • 返信 既にtaisai429さんもご存知の通り、私がIPさんの編集に気づいて周辺確認をした時点では「ギリシャ仏教美術という日本語用例は1件も見当たらない」という状況でした。
        • この条件下で、説明責任を果たしていないIP利用者が、数多くの用例とリンクがある「ガンダーラ美術」から全く用例の無いリンクへ変更するのはヘンだな、と感じた次第です。
        • 「知名度に圧倒的な差があり、なおかつ既にリンク先として多数から明確に指向されている箇所」に到達できなくなる無断一斉リンク改変を「ヘンだな」と感じるのは、taisai429さんにとっては「とても変」「認識がおかしい」ということなのでしょうか。これで私の「認識がおかしい」「とても変」とお感じになるのであれば、お互いの感覚がだいぶ違うとしか言いようがないです。これ以上話し合っても、お互いに全く意見が違いますね、ということが確認できるだけで、正の成果が得られそうには思いません。
        • ヘンだなと感じた上で、会話ページでお尋ねするのか、rvするのか、その対処はいろいろです。いまからみれば、ブロックはしなくても、会話ページでの問いかけやrvでも事足りたかもしれないな、とは思います。結果論ですけど。
        • 今回のtaisei429さんからの苦言については、GoogleBooksの検索もしておくべきだという事が分かったのは私にとって重要な成果でした。また、ブロックの使用についても慎重さを要するというのを再認識させられたという点についても、釘をさしていただいたことには感謝します。リンクについての考え方は、私とはだいぶ意見が異なるとしか言いようがありません。そういう考えの方もいるんだな、と思います。--柒月例祭会話2021年10月9日 (土) 07:23 (UTC)[返信]
          • 返信 もちろん、感覚というのは人それぞれに違うでしょうが、変更されたリンク先であるギリシャ仏教美術を見れば、F.M.Hさんによる事実上の初版の時点から冒頭部に「ガンダーラ美術とも呼ばれる」とあるので、「ガンダーラ美術の別名のことなんだな」というのはいくら感覚が異なっても一目で理解できますよね。記事にそう書いてあるとしても「本当にそんな別名があるのか」「あるとしても(日本語の情報源においては)相当マイナーな別名ではないか」についての検証は必要ですが、少なくともIPユーザーの方の作業意図についていえば「単独項目が存在するのでそちらにリンクを張り替えたのだな」と認識することはそう難しくないのではないでしょうか。上で述べた単独項目が存在するのにそれに張り替えてはいけないのかという点について直接ご回答いただけていないのですが、単独項目が存在するとしてもそれに張り替えてはいけない、というのが柒月例祭さんの感覚なのでしょうか。あるいはもしかして、柒月例祭さんはブロックの実施前にリンク張り替え先の確認という作業をなさらなかったのですか。それから、ギリシャ仏教美術は今年6月に作成されたのですから、それ以前からのリンクが全て他の項目を指向していたのは当たり前のことで、感覚は人それぞれ違うので「ヘンだな」と感じられるのは自由ですが、私には不思議なことには思えません。これ以上のご回答は期待できないかもしれませんが、管理権限を感覚で行使すると公言されるのもどうかと思うものの、その感覚が、柒月例祭さんの場合は相当「ヘン」です、と申し上げておきます。--taisai429会話2021年10月9日 (土) 08:58 (UTC)[返信]

感謝[編集]

保護依頼後藤康之 (アナウンサー)ノート / 履歴 / ログ / リンク元について対処ありがとうございます。ブロック対処のユーザーについて返信にもありますように同様のことをしています。 チェックも引き続きよろしくお願いします。 私は文法表現が苦手なので下手な依頼文面となって何度か修正してしまい申し訳ありません。けーだぶる0113会話2021年10月20日 (水) 22:40 (UTC)[返信]

前回の保護依頼でブロックされた方のソックパペットと思われるユーザーが再び差し戻しに近い状態で編集されて取り消ししました。注意もしておきました。確認をお願いします。けーだぶる0113会話2021年11月22日 (月) 08:11 (UTC)[返信]

割入り失礼いたします。それは㭍月例祭さん個人にお願いすることなのでしょうか。「個別の権限の行使依頼はお受けできかねます。」とこのページの冒頭にもあるので、けーだぶる0113さんはそちらを確認された方がいいのではないかと考えますが、いかがでしょうか。--遡雨祈胡会話2021年11月23日 (火) 00:49 (UTC)[返信]

前に対応していただいた一件が再発したのですみません。 けーだぶる0113会話2021年11月23日 (火) 05:49 (UTC)[返信]

戦国武将の軍人カテゴリ付与について[編集]

お初にかかりましてMeine Libeです。こちらにお邪魔するのは、とても気恥ずかしい限りです。何せ、人見知りな者でして。今回、改めて、柒月例祭さんにお伺いをを立てたのは、『戦国武将は、軍人ですか?』の件です。自分のノートページでぐだぐだと言い訳を書き連ねても誰も聞耳をお持ちになってくださらないと思ったからです。柒月例祭さんは、自分を軽い人間、或は短絡的な人間だとお思いでしょうが、自身、それを否定する程の人格者だとは自覚して居りません。何故なら、人は過ちを犯すからです。今回の自分のした行為は、完全に過ちで有ったと認めざるを得ないからです。甘い気持、考えで行動してしまった結果とでも言うのでしょうか。実のところ、自分も戦国武将に関しては軍人枠に含める事には躊躇して居ました。柒月例祭さんの疑問と同じです。もし、最初からその様な疑問を持って居なかったなら、自身が先頭を切って、軍人枠に付与して居たでしょう。この様な結果となってしまったのは、自身の深謀遠慮の足らなさ、甘さが露呈してしまった結果とでも言うのでしょう。責任転嫁でも責任逃れをしたかった訳でも有りません。本当に言葉足らずだった為です。しかしながら、三英傑や、明智光秀と言った人物が軍人カテゴリに付与されてしまったが為に、自分の疑問は揺れ動いてしまい、軍人カテゴリに付与しても問題はないのではないかと結論を急ぎすぎてしまった結果故でした。海外の人物に付いては、人物記事にどこどこの軍人で有ると明記された人物を中心としてカテゴライズして来ましたが、騎士も混じってしまった事も混乱を招いてしまったかもしれません。それはともかく、今回の件は、『戦国武将は、軍人ですか?』でしたね。それは常々、自分も疑問に思い、軍人カテゴリへの付与を躊躇って居た経緯が有ります。しかし、一考は出来ても、深謀遠慮の無さの自分の事ですから、戦国武将迄も軍人カテゴリに含まれてしまった事で、辻褄合わせの為に付与乱造してしまったのかもしれません。こうしてご指摘された事で、身を以て自分が抱いていた疑問を再確認された思いです。感謝と共に申し訳無さで一杯です。後、アキレウスとかモーゼは軍人なのでしょうか?時代を特定出来ない、つまり西暦で換算出来ない伝説的な人物等は、軍人枠として一顧だにする事は絶対に有りません。自分がカテゴリ作成した、ヤマトタケルも軍事指導者だったかもしれませんが、軍人としては度外視して居ます。仮にヤマトタケルが軍人だったとしても、西暦と言う枠に収らない人物です。カテゴリ付与等、とても不可能です。それと、柒月例祭さんは、中世以前の日本を国家として捉えて居ない節が有る様に思えます。確かに9世紀以降は、中央政府、即ち、朝廷には軍事力が備わって居なかったかもしれませんが、それは国家として機能して居なかったとは言えないでしょう。例え、名目上で有っても、何らかの軍事的な階級を押し頂いて居る限りは、朝廷で有っても、幕府で有っても単なる軍人(いくさびと)、武人では無いと自分は思って居ます。確かに戦国武将の軍人カテゴリの付与乱造はやり過ぎたと後悔はして居ます。中には、仕官して居なかった武将も居たかもしれません。それを確認せず、短絡的に付与してしまった事には、痛恨の過ちで有ったと、自身、深く反省して居ります。言い訳がましいかとお思いになられるかもしれませんが、自分の思いや疑問が何らかの形で参考になられるのでしたらとても幸いです。浅はかで、短絡的なMeime Libeがご迷惑をおかけ致しました。Meine Libe会話2021年10月26日 (火) 07:20 (UTC)  [返信]

  • 返信 わざわざすみません。まず、私の物言いが攻撃的すぎたと反省しております。すみません。深夜だったこともあって、ちょっとヒートしてたように思います。ごめんなさい。
  • なので今更あらためていうのは気がひけるのですが、要するに、カテゴリ1つつけるだけでも、いろいろ熟慮し、前後左右を確認してから編集してほしい、ということです。1記事だけでなく、多数の記事に作業をするような場合、機械的な作業に陥りがちですけど、そういう場合でも1件1件精査してほしい、できれば多くの利用者と事前に相談してほしい、ということです。
  • とはいえ、前にも申し上げましたように、「カテゴリを付与する」ぶんには、ひどく害があるということでもないです。(除去するとか、ツリー構造を変えちゃうとかだと大きな問題になりますし、有害です。WP:MAINTAINCG参照。)
  • 「㭍月例祭が中世以前の日本を国家として捉えていない」というわけではないです。よくしられた辞書で、「狭義の軍人」を「近現代の国家の正規軍の職業軍人」と定義している以上、「近現代」より以前の「いくさびと」を「ぐんじん」には含めないという解釈が成立する、という話です。私は歴史好きではあるけど政治学者や法学者ではないので、「国家」の学術定義自体には興味はありません。近代にヨーロッパで成立した国家(nation)という概念は熟語としても明治に日本に導入されたわけです。でもそれ以前からいわゆる「クニ」という語があったり、英語圏では「country」とか「kingdom」とかの語で表していました。日本史的には「律令国家」などの術語で古代の政治状況を表現しますし。しかしいずれにせよ、そこらへんは狭義の「軍人」の定義からは外れるよね、という話です。広義の「軍人」(イクサビト)の場合、もはや国家の有無は関係ないですし。
  • まあ、あとは議論ページで、色々な意見を聞きながらゆっくり考えればよいことと思います。--柒月例祭会話2021年10月26日 (火) 13:07 (UTC)[返信]
    ご返答ありがとうございます。しかし短絡的な自分なので、自身でカテゴライズしてしまった戦国大名や戦国武将の各世紀の軍人カテゴリは既に除去してしまいました。職業軍人と言うなら、確かに近現代以降の軍人に絞られる訳ですが、自分は、近現代以前でも、国家や政府に任官された武将等は、含んでも良いのではないかなと思った訳です。現に外国では何々国の軍人と言うカテゴリも有る訳ですから。まあ確かに、それを日本の武将に当て嵌めるのは、無理が有る事は事実かとは思いますが。ですので、日本の戦国時代の大名や武将は、特に15、16世紀の軍人カテゴリからは除去させて頂きました。一度入れた物を再度除去するなんて確かに有害ですね。でも、自身も疑問に思って居た物で、有害になる事は百も承知ですし、責任も取らなければならないと思い、身勝手ながらご指摘された箇所のみ除去致しました。後は、柒月例祭さんの仰られる通り、議論ページでの推移を見守る事と致します。では、失礼致します。--Meine Libe会話2021年10月26日 (火) 15:10 (UTC)[返信]

千葉の番人さんのブロックについて[編集]

こんばんは。さて、利用者:千葉の番人会話 / 投稿記録 / 記録さんを「悪戯投稿」として1週間のブロックを行っていますが、千葉の番人さんの投稿記録を見る限りでは悪戯投稿は行っておらず、誤認ブロックと思われますのでご確認をお願いいたします。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2021年10月28日 (木) 09:54 (UTC)[返信]

入れ違いで解除されたようですね。申し訳ありませんでした。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2021年10月28日 (木) 09:55 (UTC)[返信]

Ellsiemall[編集]

Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/Ellsiemall#From_zh-wiki。--寒吉会話2021年11月6日 (土) 12:50 (UTC)[返信]

特別:投稿記録/FukuiN_Prefecture。--寒吉会話2021年11月15日 (月) 17:51 (UTC)[返信]
↑?--寒吉会話2021年11月18日 (木) 04:37 (UTC)[返信]

返信 基本的に、個別の権限の行使依頼はお受けできかねます。「Wikipedia:管理者への依頼」をご参照いただき、適切な依頼ページのご利用をお願いします。

  • LTA:ELLS(系)については、私も気付いたときには対処するようにはしますが、常にというわけではないです。忙しくて手をつけられないということもありますし、ELLSを断定しかねるというケースもあります。
  • お示しのアカウントについては、編集内容として「カテゴリを追加」しているだけで、「もとあったカテゴリを除去してしまう」というのがみられないので、WP:MAINTAINCG違反とは即断し難く、独断でLTAとして対処するのは躊躇われました。--柒月例祭会話2021年11月20日 (土) 23:31 (UTC)[返信]

テレビマガジン半保護却下について[編集]

テレビマガジン半保護依頼の却下ありがとうございます。私もこの記事を編集したりしていますが、ノートでのIPユーザーからのご指摘を見て自分も非があると思いました。本当に申し訳ありませんでした----Mukami会話2021年11月30日 (火) 11:51 (UTC)[返信]

「Wikipedia:リダイレクト」に関する質問[編集]

はじめまして。Wikipedia:リダイレクト#実社会都合による改名の場合という規程は、Wikipedia‐ノート:リダイレクト#「リダイレクトの解消」への追加提案でのあなたの提案により2年前に追加されたことを知りました。そこで確認したいのは、

  • この規程を設けた理由
  • パイプつきリンクによるリンク名の変更を拒絶する意図があるのかどうか

という点です。と申しますのは,最近MLBの「クリーブランド・インディアンス」がクリーブランド・ガーディアンズに改称されたことに関して、「クリーブランド・インディアンス」時代について過去に書かれた文章の内部リンクを[[クリーブランド・ガーディアンズ|クリーブランド・インディアンス]]とする編集について、他の利用者と議論になったためです。一度「そういえば昔はパイプつきリンクという機能はなかったから、その時代に勝手に新名称のリンクに変えることを避ける目的だったのかな」と考えたのですが、Wikipedia:リダイレクトの履歴をたどってその理解は正しくないことを確認しました。そこで、パイプつきリンク機能が装備されている時期にこのような規程を設けたのはなぜなのか、パイプつきリンクによる表示変更をこの規程は排除する意図があるのかどうかを、提案者である㭍月例祭さんご自身に確認することとした次第です。よろしくお願いします。--Unamu会話2021年12月4日 (土) 00:19 (UTC)[返信]

  • 返信 「旧名称へのリンクを新名称へのリンクに修正する場合には、予め合意をしてください」とあるように、パイプを使うのであれば、その都度合意形成をしていただけばよいのです。個別の事情があって、パイプ利用が合理的だと合意形成されるなら、それでよいのでは。パイプを排除するわけではないです。「事前合意なしに機械的に書き換える」のを排除しているのみです。
  • 「理由」というか「経緯」というべきものは、当時のノートにもあるように、関連議論(Wikipedia‐ノート:Bot作業依頼/過去ログ2#社名変更リンク元修正)を受けて設けられていたBotの規定を援用したものです。2009年頃に議論されていたことであり、特に新しいことをしたという感じではないです。パイプとリダイレクトの違いうち、代表的なものは次のようなものがあると思います。
    • Wikipedia:リダイレクト#穏当な転送を行う(最小困惑度の原則) - 「I」をクリックしたのに「G」が表示されると、読者は間違った記事が表示されたと困惑するかもしれません。リダイレクトであれば、最上部に「IからGに転送されました」旨が表示されるので、間違いではないとすぐにわかります。パイプではそうなりません。これはたとえばリンク部を[[GGG|III]](後にGGGに改称)のように書くことでも解決しますが、冗長になるかもしれません。登場頻度や長さにもよるでしょう。
    • リンクやリンク元のメンテナンス性・将来の記事の改名や分割の可能性 - 「旧称」で節を作っているようなケースは多々ありますが、節へのパイプリンクをしている場合など、記事側で節名を変えただけでリンクが意図通り機能しなくなります。リダイレクト経由であれば、リンク元の確認が容易で1箇所の修正で対応できます。パイプの場合には総当りが必要になるかもしれません。
  • たとえば改称の裏側に、全日空横浜サッカークラブ全日空サッカークラブ横浜フリューゲルス日産自動車サッカー部横浜マリノス横浜F・マリノスのようなこみいった事情がある事例では、パイプよりもリダイレクトのほうが合理的かもしれません。
  • どこでどのよう事で議論になっているのかわからないので一般論しか申し上げられませんが、

「インディアンス」時代限定の文脈であれば、「[[クリーブランド・インディアンス]]」と書いて、リダイレクト経由で「ガーディアンズ」に転送するのが基本でしょう。

  • 「インディアンス」時代に起きたことだけど、「ガーディアンズ」になっても適用されるような話だ、みたいな場合など、ときには「インディアンス(現ガーディアンズ)」みたいな書き方が読者にとって親切かもしれません。
  • 改称によって大きく名前が変わり、何も知らない読者が直観的に旧名と新名を結び付けられないような感じなのか、誰が見ても「ああ、改称したんだな」みたいにわかるような文脈なのかでもちがうでしょう。
  • デタラメな例ですが、
    • 「山田は2021年にインディアンスでプレー。2022年にはガーディアンズでプレーした。」のように書くと、あたかも別のチームに移籍したかのように見えてしまうので、工夫が必要でしょう。たとえば「2021年から2022年までクリーヴランドでプレー」としてもいいし、「ガーディアンズ(2022年にインディアンズから改称)」みたいにするとか。リンク部だけでなく、周囲の文章を調整することでも解決できるかもしれません。--柒月例祭会話2021年12月4日 (土) 02:51 (UTC)[返信]

How we will see unregistered users[編集]

こんにちは、

ウィキメディアのウィキ管理者の皆さんにこのメッセージをお届けしています。

ログインしていない人がウィキメディアのウィキを編集すると、今日現在はその人の IP アドレスを開示します。すでにお聞きかもしれませんが、この方法は近々、採用できなくなります。オンラインの個人情報保護の規範と規約の変更によりウィキメディア財団法務部が決定しました。

IP アドレスの代わりに秘匿した特定情報を示すことになります。管理者の皆さんには引き続きIPアドレスへのアクセスは可能です。管理者ではない皆さんには荒らしや嫌がらせ、スパム行為に対策するためアカウント非登録の利用者のIPアドレス全文字の閲覧が必要な場合、新規の利用者権限を設けます。 巡回者の皆さんには、左記の権限がなくても IP の一部が閲覧可能です。同時に支援策としてより良いツールの準備を進めています。

これを初めて見る皆さんは、メタで詳細を参照してください。ウィキメディアのウィキにおける技術的な変更の情報を見落としたくないとご希望なら、週刊技術ニュース 購読をお勧めします。

この個人特定情報に関しては提案が2案あります。皆さんの使いやすさと皆さんのコミュニティての適性について、直近ならびに将来を見通し、ぜひご意見をお聞かせ願えないでしょうかトークページにて投稿をお待ちしています。ご自分の言語でお書きください。2案の提案は10月に掲出しており、 結論は1月17日以降にまとめる所存です。

よろしくお願いします。 /Johan (WMF)

2022年1月4日 (火) 18:17 (UTC)

このページに関しまして、貴殿による保護内容「暫定的にWP:BLP上の問題ない版に差し戻します。ノートページで合意形成のうえ、保護解除を依頼してください。」は当該人物の逮捕・起訴・懲戒解雇等の事実を問答無用で全て抹消した上で(当人からはノートでも一切の言及なし)の保護なので無効と考えます。まだ、大学から正式に懲戒解雇を受けた人間が未だ教授職にあるような記載は明らかに不適切であり、虚偽の掲載にあたる思います。ノートページで合意形成の上とありますが、貴殿が一才の議論無しいきなり削除→保護というのはどういった了見で行ったのでしょうか?また、今のところ私のコメントへの具体的な反論等は一切なされていないようですが、これでどう合意を形成せよと仰るのですか? この経緯に関して、論理的なご説明をいただければ幸いです。--9banDH会話2022年2月13日 (日) 07:14 (UTC)[返信]

返信 既に保護解除依頼を出されたようなので、そちらに委ねます。--柒月例祭会話2022年2月13日 (日) 07:25 (UTC)[返信]

いえ、保護解除依頼は保護解除依頼であって、ここでは貴殿がページを編集・保護するに至った論理的な経緯に関して質問しています。責任を持ってご編集をされている方とお見受けしましたが、その点に関してはお答えいただけないのでしょうか? 9banDH会話2022年2月13日 (日) 07:27 (UTC)[返信]

お返事ができないほどの激情で行った編集なのですね。心中お察し致します。 9banDH会話2022年5月3日 (火) 07:29 (UTC)[返信]

権限行使について[編集]

お疲れ様です。㭍月例祭さんが実施されたこちらの権限行使にて保護期間を「無期限」と設定されていますが、これには何か事情がおありなのでしょうか。

合意形成や保護自体の必要性については同意しますが、「Wikipedia:保護の方針#保護期間」を確認する限り、今回のような場合における長期や無期限の全保護は推奨されていないように思います。--W7401898会話2022年2月13日 (日) 11:41 (UTC)[返信]

返信 ご指摘ありがとうございます。これは私のミスですね。保護期間を「1ヶ月」に修正しました。--柒月例祭会話2022年2月14日 (月) 03:42 (UTC)[返信]
返信 保護期間が修正されていることを確認しました。対応していただきありがとうございます。--W7401898会話2022年2月14日 (月) 04:11 (UTC)[返信]

今日のオンラインミーティングについて[編集]

㭍月例祭様、

お世話になっております。お疲れ様です。 「お知らせ」にも載せたのですが、今日、2月18日 金曜 夜 22:00 - 23:00 [[11]] と、3月 4日 金曜 夜 22:00 - 23:00 [12]

にオンラインでミーティングをいたします。

新しい規範が、これまでの様々な「決まりごとや道徳」と決定的に違うのは「実行させようとしていること」です。

新しい規範自体は、これまでの道徳と同じ程度です。

「実行させようとする」方法の、第一段階が管理者の方々が主になっています。 柴田はカメラをオンにしますが、カメラオフ、ミュート、お気楽にご参加ください。「町内会」か「学級会」のように、とおっしゃってくださる方がいらっしゃって、そのようにしたいと思っております。--YShibata (WMF)会話2022年2月17日 (木) 15:19 (UTC)[返信]

返信 お知らせありがとうございます。残念ですが私的な理由(別の予定がある)ので参加できません。よろしくおねがいします。--柒月例祭会話2022年2月18日 (金) 09:33 (UTC)[返信]

㭍月例祭様、このオンラインミーティングは「どなたでも」という形式にしていたため、「荒らし」がやってきました!そこで次からは「事前に署名」というお知恵をいただきました。また、これとは別に、㭍月例祭さんはGoogleでないとのことを失念しておりました。18日の内容は別途お届けいたします。--YShibata (WMF)会話2022年2月19日 (土) 09:15 (UTC)[返信]

Template:File clip2について[編集]

㭍月例祭さん、こんにちは。数年前のことで申し訳ないのですが、㭍月例祭さんが2016年に作成したTemplate:File clip2について教えていただけないでしょうか。質問の理由は、Timeless外装+ダークモードで騎士戦争を閲覧したとき、File clip2を使用した画像の背景枠が中央にずれており、その修正に向けて調査しているためです。{{File clip}}と比較した限りではマージン、ボーダーなどを微調整したようですが、解説ページが未作成のため、作成目的や意図した表示などがよくわかりません。特に返答を得られなかった場合は、File clipを使用する形で修正を試みます。--ネイ会話2022年2月23日 (水) 12:43 (UTC)[返信]

  • 返信 ネイさんこんにちは。このテンプレートですが、正直、記憶はあやふやです。たしか、次のような目的・意図だったと思います。
    • file clipだと画像の周囲に枠ができるので、それを回避する
  • もしもfile clipの調整で、画像の周囲の枠の有無の設定をできるようにできるならば、file clipで置き換えられますね。(私には技術的なことはあまりよくわからない)--柒月例祭会話2022年2月23日 (水) 16:07 (UTC)[返信]
    ご返信ありがとうございます。私のほうでもう少し試してみます。おそらく、Flip clipで引数を追加し、Flip clip2を使用するページで置換した後、Flip clip2テンプレートをリダイレクト化する形になるかと思います。--ネイ会話2022年2月25日 (金) 14:05 (UTC)[返信]

保護依頼の件につきまして[編集]

まず、未対処 利用者:えのきだたもつ (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)さんによりブロックになっているプロバイダーのIPである未対処 IP:133.106.214.62 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / SPUR / GUC / ST / ブロック)が会話ページを削除をしています。これは誰の仕業ですか?

このIPの件になったら、直ぐに差し戻しに来ました。

さて、本題に入ります。わたしの投稿履歴を見てもらえば分かるかと思いますが、対話を妨害、出典がある記述を消す、ページを取り消す、差し戻すなどの嫌がらせが続いております。こうなりますと、プロバイダーごとのブロックでないと対処出来なくなっております。

わたしをどうにかしてブロックさせようとしたい意図が見えますので、管理者伝言板には、犯人は未対処 利用者:aiwokusai (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)さんではないかと報告済みです。--Kawafujiballet会話2022年3月5日 (土) 11:26 (UTC)[返信]

わたしの投稿履歴を見てください。可変IPにつきまとわれています。被害者はこちらです。--Kawafujiballet会話2022年3月5日 (土) 17:30 (UTC)[返信]
上記アカウントは利用者:ちくわじゃないよちくあだよ会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りとしてNnhさんにより無期限ブロック済。Wikipedia:投稿ブロック依頼/秋田県に関連したソックパペット群も参照。--柒月例祭会話2022年3月6日 (日) 04:13 (UTC)[返信]

チューリップをどうぞ![編集]

21年 10月に井戸端に「多い」の件で書き込みをしたものです。詳細にご説明をいただきありがとうございました。半年越しにお礼のご連絡を差し上げる失礼をお詫び申し上げます。

Haruo-31会話2022年3月14日 (月) 02:34 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

先日、Template‐ノート:複数の問題#「特筆性」の「分野」についてで㭍月例祭さんよりコメントを頂いた者です。ところで、Template‐ノート:特筆性#第1引数に「人物」を指定した場合についてでも同様の趣旨の提案をしているのですが、こちらのほうにはコメントを頂いていないようです。提案にご同意頂けているのならば、別にコメントを頂く必要はないのですが、どうも単にお気づきになっていないだけのようにも思えるのでお知らせしておきます。--27.85.206.175 2022年3月17日 (木) 11:37 (UTC)[返信]

「Wikipedia:競走馬の特筆性判断の基準と独立記事作成についてのガイドライン」について[編集]

#お知らせと別の話題なので、セクションを別にしました。特筆性関係の文書を見ていて気が付いたのですが、「Wikipedia:競走馬の特筆性判断の基準と独立記事作成についてのガイドライン」というのはあなたが提案された文書ですね。Wikipedia:特筆性 (人物)ほどではありませんが、この文書も7年以上「草案」の状態が続いているようです。今後どうなさるつもりなのでしょうか。--27.85.206.175 2022年3月17日 (木) 12:07 (UTC)[返信]

MedalGIIIについて[編集]

こんにちは。Template:MedalGIIIのdocで、「国際格付けされているものはTemplate:MedalG3」と誘導が行われていますが、こちらはグループ制を導入しているもの(イギリスなど)用のテンプレートです。それとも、日本の現行のGIIIも「G3」で対応されるべきという認識になるのでしょうか?--アルトクール会話2022年3月20日 (日) 04:44 (UTC)[返信]

(追記) 一応、Template:MedalG1の作成者さんには確認をしています(利用者‐会話:ND0426#テンプレートについてのおたずね)。--アルトクール会話2022年3月20日 (日) 04:48 (UTC)[返信]

長瀬次英について[編集]

㭍月例祭さん、いつも管理作業ありがとうございます。さて、先ほど私が保護依頼を提出していました長瀬次英を保護していただきましたが1点問題があるため保護する版をこちらにしていただきたく。理由としましては「仕事術」という節が明らかにこちらの記事の丸写しであり引用の範疇を超えている虞があるためです。後ほど版指定削除の依頼を提出しようと考えていたところ早急な対応をしていただき前後する形となり申し訳ございません。問題ないとご判断されるのであれば現状のままでも結構ですが念のためお知らせしておきます。--Naga-r-juna会話2022年3月28日 (月) 07:50 (UTC)[返信]

新潟県微生物環境衛生中央分析センターさんによる投稿[編集]

これより、他のユーザーとのディスカッションを行います[編集]

Wikipediaのルール責任者として、このディスカッションについての指導と監視を行ってください。 Wikipediaのルール責任者として、発言については従いますので、細かい規定についても全て確認しながら行います。 一言一句相談します。 それでは、またよろしくお願いいたします。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター会話2022年5月14日 (土) 12:31 (UTC)[返信]

  • 㭍月例祭さんなら大丈夫だとは思いますが、こんな要請に応じる必要は全然ありません。ディスカッションなどと言っていますが、どうせ自分の気に入らない差し戻しなどに文句言うだけのことですから。--210.139.165.199 2022年5月14日 (土) 13:37 (UTC)[返信]

㭍月例祭さんなら大丈夫だとは思いますが、こんな要請に応じる必要は全然ありません。ディスカッションなどと言っていますが、どうせ自分の気に入らない差し戻しなどに文句言うだけのことですから。

あれれ、なんですかこの発言は? 新潟県微生物環境衛生中央分析センター会話2022年5月15日 (日) 10:27 (UTC)[返信]

ディスカッションについて二回目[編集]

返信はまだでしょうか? 新潟県微生物環境衛生中央分析センター会話2022年5月15日 (日) 10:26 (UTC)[返信]

この発言について[編集]

㭍月例祭さんなら大丈夫だとは思いますが、こんな要請に応じる必要は全然ありません。ディスカッションなどと言っていますが、どうせ自分の気に入らない差し戻しなどに文句言うだけのことですから。--210.139.165.199 2022年5月14日 (土) 13:37 (UTC)

この発言は看過できませんね。 Wikipediaの礼儀を忘れないとのルールに違反していませんか? 新潟県微生物環境衛生中央分析センター会話2022年5月15日 (日) 10:33 (UTC)[返信]

どうせ自分の気に入らない差し戻しなどに文句言うだけのことですから。--[編集]

どうせとの発言について、 どうせの発言は許されるんですか? 新潟県微生物環境衛生中央分析センター会話2022年5月15日 (日) 10:39 (UTC)[返信]

やりとりについて[編集]

㭍月例祭さんなら大丈夫だとは思いますが、こんな要請に応じる必要は全然ありません。ディスカッションなどと言っていますが、どうせ自分の気に入らない差し戻しなどに文句言うだけのことですから。--210.139.165.199 2022年5月14日 (土) 13:37 (UTC)

どうせ自分の気に入らない差し戻しなどに文句言うだけのことですから。 この発言について、なぜ?そう思うのか具体的な説明を求めます 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年5月15日 (日) 10:35 (UTC)

「利用者‐会話:新潟県微生物環境衛生中央分析センター#導入部を機械的に「とは」に修正する編集について(3回目)」も含め、会話ページでの指摘に対するあなたの反応からです。--210.139.165.199 2022年5月15日 (日) 11:32 (UTC) 差し戻しした理由になってないですね。あなたの発言はこれまでのこと。しかし、今回聞いているのは 差し戻しした内容について明確な回答について

新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年5月15日 (日) 17:48 (UTC)

こんな、感じです 新潟県微生物環境衛生中央分析センター会話2022年5月15日 (日) 17:55 (UTC)[返信]

㭍月例祭によるコメント[編集]

報告視認性のため、新潟県微生物環境衛生中央分析センターさんによる投稿の節レベルを修正しました。なお御本人には利用者‐会話:新潟県微生物環境衛生中央分析センター#一度だけご連絡しておきます。にて回答しました。--柒月例祭会話2022年5月17日 (火) 05:54 (UTC)[返信]

井戸端での浮世絵歴史区分の件[編集]

柒月例祭さま お返事が遅くなり、申し訳ございません。あちらでの書き込みが出来なくなっているので、こちらに残します。あの歴史区分は、深く考えて採用したわけではありません。あくまで一般向けに、入手しやすい資料を用いたもので、研究者間のコンセンサスを重視した積もりはありません。取り敢えず、他の案件もありますので、今回は手を付けずにおきます。有難うございました。--Falcated会話2022年8月25日 (木) 14:24 (UTC)[返信]

利用者:Narmas-Tomoについて[編集]

突然失礼いたします。利用者:Narmas-Tomo会話 / 投稿記録 / 記録さんの編集につきましてご相談いたします。Narmas-Tomoさんは「簡素化」という理由であらゆるページをハイスピードで劣化させています。世界宗教のページで、利用者:Gruppetto会話 / 投稿記録 / 記録さんが止めに入り、Gruppettoさんのノートで対話されていますが、その後もNarmas-Tomoさんはひたすら「簡素化」を続けています。このままでは、Wikipediaの良質な記事が失われてしまうと危惧しています。Narmas-Tomoさんは、利用者ページに「煩雑な文章は、読者の体力・時間を無駄にする。ウィキペディアを便利に使えるようにするため、記事の判読性を高める。」という独りよがりなスローガンを掲げていますので、下手に介入するとなおさら悪化することが予想され、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックを依頼いたしました。こちらにご報告するのは場違いかもしれませんが、管理者さまに素早くお知らせした方がよいと思いました。ブロックが適切かは分かりませんが、記事破壊の暴走を食い止めるためにも迅速に対応していただれば幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。--Briefs4reskin会話2022年10月8日 (土) 04:56 (UTC)[返信]

ゴールデンイエローの保護期間について[編集]

こんにちは。いつもお疲れ様です。ゴールデンイエローノート / 履歴 / ログ / リンク元の保護期間についてなのですが、1年の半保護明け直後のLTA案件のため、「3年程度の半保護でもよさそう」と個人的に思ったのですが、いかがでしょうか。--Dragoniez (talk) 2022年11月11日 (金) 08:46 (UTC)[返信]

返信 確かにおっしゃるとおりと思いましたので、保護期間を3年に変更しました。--柒月例祭会話2022年11月11日 (金) 11:22 (UTC)[返信]

Vote on Wikimedia Foundation committees to block/ban people (ユニバーサル行動規範/執行ガイドライン/投票者向けの情報)[編集]

Hello, I noticed that in the previous round of voting the Japanese Wikipedia had one of the lowest participation. Can you send a mass message to the eligible voters, or at least to the most active users and current sysops (who are directly affected by the outcome)? Nemo bis会話2023年1月21日 (土) 10:10 (UTC)[返信]

財団との連絡につきまして[編集]

こんにちは、お世話になります。2度ほどメールをお送りしました。お時間のあるときにご確認くださいますようお願いいたします。--Kizhiya会話2023年1月25日 (水) 01:57 (UTC)[返信]

ノート:独立記事作成の目安での議論について[編集]

お邪魔します。ぷにをです。Wikipedia‐ノート:独立記事作成の目安で柒月例祭さんのコメントを受けてお邪魔しました。端的にあれ以上の議論を続けない方がいいのかどうかでご意見を伺いたく思います。私が回答を続けることで議論・論争が続いてしまい悪影響であるということであれば断りのコメントを付けて手を引こうかと思います。--ぷにを会話2023年1月26日 (木) 06:27 (UTC)[返信]

  • 「続けるかどうか」そのものは各個人の自由判断ですが。。。一連のやり取りを拝見する限り、ぷにをさんの考え・意図が相手方にうまく通じていないようには見えます。相手方が、「理解・納得して自説を引っ込める」という帰結に至る見込みがありそうならば、さらに議論を続けてもよいとは思います。が、その見込がなさそうであれば、どこかで打ち切ることを考えてもよいのでは。
  • 相手方は「話を聞いてくれる人」「自分にとって都合のいい単語」に飛びつくだけで、全体的な主旨を見落としているようにも見えます。そのために、直近のぷにをさんが「改定案に明確に反対です。」(1月25日 (水) 00:34 (UTC))、「反対しています。」(1月25日 (水) 04:53 (UTC))、「勘違いしているとは読み取れません」(1月26日 (木) 01:32 (UTC))、と、短いフレーズで強いメッセージを発信しても、相手方にはその明確なメッセージが伝わっていないように見えました。
  • これ以上継続しても生産性が低そうだし、もっと短く強いフレーズで伝えるほかなさそうだと思ったので「いつまでも納得しない」を示しました。。。--柒月例祭会話2023年1月26日 (木) 07:07 (UTC)[返信]
    お返事ありがとうございます。確かに私の説明が良いか悪いか分かりませんが、続けてもご理解いただけるとは思えないこと、私の意見を都合よく切り取れていることは薄々感じ始めていたのでもう一度全体を通して考えた上で今後の対応について考えてみようかと思います。ありがとうございました。--ぷにを会話2023年1月26日 (木) 07:21 (UTC)[返信]

智頭急行智頭線の移動保護について[編集]

Mt.Asahidakeと申します。柒月例祭さんが1か月の半保護対処をなされた智頭急行智頭線ですが、移動保護の期限が「無期限」となっています。設定違いではないかと判断しましたのでこの場にてご報告させていただきます。--Mt.Asahidake会話2023年2月2日 (木) 13:20 (UTC)[返信]

  • 横から失礼 横から失礼 横から失礼します。@Mt.Asahidakeさん智頭急行智頭線の保護記録を見ますと、2023-01-19T13:45:35(UTC)のVZP10224さんの半保護対処において、編集半保護は1週間ですが移動半保護が無期限となっています。設定しようとしている半保護期間より、無期限等より長期の移動保護が既に設定されている場合は、通常はその設定は変更しません。柒月例祭さんもこれに倣ったものと思われます。
ただ、恋山形駅の保護記録を見ますと、VZP10224さんは一度設定した無期限の移動半保護設定を、直後に編集半保護設定と同等の1週間に変更しています。なぜ智頭急行智頭線の無期限の移動半保護設定は変更されなかったのかは不明ですが、智頭急行智頭線の投稿履歴を見る限り、編集半保護と同期間に変更しても差し支えない様には思います。--えのきだたもつ会話2023年2月2日 (木) 13:58 (UTC)[返信]

ナポレオン三世の馬、つながりました。[編集]

ナポレオン三世の馬等でお世話になっています。天皇誕生日に高砂からイナボレスにつながる資料見つけました。老松もほぼ確定かと思います。途中報告まで。--仕事中の会話2023年2月25日 (土) 04:39 (UTC)[返信]

クッキーをどうぞ![編集]

私の編集方法の件ありがとうございました。 R725802881会話2023年2月28日 (火) 00:47 (UTC)[返信]

利用者ページの保護について[編集]

こんばんは。いつもお疲れ様です。

最近「故意に編集フィルター記録に多量の動作ログを残しログ監視を妨害する荒らし」が流行しており、その一環で㭍月例祭さんの利用者ページも標的となりました。そのため、2023年6月9日 (金) 07:02(UTC)に半保護されています(Logid/6507720)。詳細な理由は利用者‐会話:えのきだたもつ#利用者ページに対する半保護をご確認いただけると幸いです。不明な点がある場合は、答えられない可能性もありますが、可能な範囲で説明するため、お問い合わせください(確実に気づくために、通知していただけるとありがたいです)。ない場合はこれはお知らせのため、返信は不要です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年6月16日 (金) 13:32 (UTC)[返信]

「ボージェスト」問題に関するお詫び[編集]

ボージェストを一時ボー・ジェストに転送する処理を行った者です。拙速に過ぎたと反省しています。修正に関するご指摘はごもっともで、痛み入ります。また本来私が設置するのが筋であった議論の場(プロジェクト‐ノート:競馬#競走馬ボージェストの跡地リダイレクトについて および プロジェクト‐ノート:映画#映画「ボー・ジェスト」の記事名に関する取り扱いの相談です)の開設に関してもお手数をおかけしました。私は波風を立てた当人であるため、一連の記事群の編集からは離れ、議論を静観します。大変申し訳ございませんでした。--2405:6587:A1C0:3700:48E:FE9E:FFAB:D238 2023年7月4日 (火) 02:15 (UTC)[返信]

リダイレクトを新設する場合など、ふつうに考えれば「ボージェスト」を「ボー・ジェスト」へのリダイレクトとすることは、そんなに不自然なことではないと思います。
ですが、リダイレクトのリンク先を変更する場合には、実際のリンク元を確認するべきだったとは思います。
とはいえ、今回はちょっと経緯がややこしいのと、「・」の有無に加えて「ボウ」「ボー」の表記ゆれもあり、事情が入り組んでいるなあと思います。この記事/リダイレクトを設置した当時(2006年頃)はともかく、2023年の今みると、原作である小説・映画を第一候補とするのは自然ではあると思いますし、「さほど重要性のない競走馬」と「小説・映画」の分野が違うなかでの優先順位の判定というのは難しいとも思います。どうするのがベストなのかは、正直わたしも現時点では悩ましいという感じです。なので、遠慮なくご意見があれば、おっしゃっていただければと思います。(たくさんの意見が集まりそうもない、という予感がしますし。)--柒月例祭会話2023年7月4日 (火) 02:32 (UTC)[返信]

ポムドテールの勝ち鞍についてご相談。[編集]

こんにちは。毎度お世話になってます。

ポリメラス#その他の代表産駒のポムドテールの箇所に、「フランスでサンクルー大賞とフランス共和国大統領賞にも優勝した」という記述があります。同じ競走じゃないのかと疑問に思っていたのですが、これももしかして Prix de Saint-Cloud(現在のオムニウム賞)だったりしますでしょうか。ノート:ダーバーに書き込むにはちょっと話が逸れすぎかと思い、直接質問させていただいた次第です。--霧木諒二会話2023年7月29日 (土) 08:39 (UTC)[返信]

  • 返信 私の会話ページなので少しくだけたことを言うと、「また私がやらかしたのか」と思っていやーな気持ちになりました(笑)
  • 結論から言うと、「サンクルー大賞」=「共和国大統領賞」であり、そして同馬の時代には「共和国大統領賞」の名前であって、「サンクルー大賞」は勝っていない。つまり、情報源であるT.Heritageの記述「his wins in the Manchester Cup and Great Yorkshire Stakes captured the Grand Prix de Saint Cloud and Prix du President de la Republique in France. 」は間違いぽい、と思います。
  • 根拠は、手元にある『Register of Throughbred Stallions 1923』、F.M.Prior編、London、“The Sportsman”office、1923、p.127「POMME DE TERRE」です。同頁には本馬の全戦績が掲載されています。
  • 2歳時:2戦0勝
  • 3歳時:
  • 1着(Great National Foal S、Great Yorkshire S、Liverpool St.Leger、Chaplin S)
  • 3着(North Derby)
  • 4着(St.Leger)
  • 着外 2回
  • 4歳時
  • 1着(Manchester C、Great Yorkshire H、Manchester November H、Redcar H(同着)、Lowther S(同着))
  • 2着(Duke of York S)
  • 着外(Ascot Gold C、Eclipse S)
  • 5歳時:
  • 1着(Prix du Presidente de la Republique)
  • 着外 3回
  • というわけで、共和国大統領賞を勝ったのは確かですが、勝鞍のなかに「Grand Prix de Saint Cloud」も「Prix de Saint Cloud」もないです。
  • 『フランス競馬百年史』p.60(1921年の項)には、英国馬Pomme de Terreが共和国大統領賞に勝ったと記されています。
  • 『Family Table Ⅳ』一巻p.683(6-f Testatrix)にはPomme de Terreの主な勝鞍として、グレートヨークシャーS、マンチェスターC、サンクルー大賞の3つが書かれています。ですがここでいう「サンクルー大賞」は、共和国大統領賞のことを指していると思います。同書は「(刊行時の)現名称」に統一して表記しています。(私はカタカナ書きしちゃいましたが、同書は全文英語で書かれています。たとえば「Tosho Boyの勝鞍はSatsuki Sho」といった具合。)
  • en:Prix du President de la Republiqueen:Grand Prix de Saint-Cloudのリダイレクトになってます。WW2のとき(第三共和政崩壊時)に改称したことになってますね。
  • ということは、同馬が現役時の1910-20年代には、まだ「共和国大統領賞」の時代であり、サンクルー大賞に改称前だったということになります。en:Grand_Prix_de_Saint-Cloudには、1921年の勝ち馬にPomme de Terreがいますね。
  • Pomme de Terreは馬名がフランス語ですが、英国馬です。フランス遠征したのは5歳時のみ。
  • ここからは憶測です。「Grand Prix」ではない「Prix de サンクルー」(オムニウム)が当時あったとして、フランスは長い間、国内のレースの多くをフランス産馬(父か母がフランス産ならセーフ)限定にしていましたから、自身も父も母もフランス産ではないPomme de Terreは、おそらくきっとたぶん、そもそもオムニウムに登録すらできなかったかもしれません。
  • せっかくなので、ちょっとだけ出典追加しておきます。--柒月例祭会話2023年7月29日 (土) 13:36 (UTC)[返信]

「自警」ユーザーの問題について[編集]

報告 下記ユーザー(利用者:巽光太郎会話 / 投稿記録 / 記録)は無期限ブロックとなりました。詳細はこちら参照。--柒月例祭会話2023年8月25日 (金) 19:20 (UTC)[返信]


㭍月例祭さん、はじめまして。

ここで「自警」ユーザーの問題を提起したいと考えます。つまり、標準名前空間の加筆編集が少なく、管理者でもないのに、管理作業ばかりに専念されておられる方です。

こういった編集者を問題視する声は過去もありましたが、一部の「自警」ユーザーが投稿ブロック依頼制度を私物化して、方針・ガイドラインを完全に無視して、なんとなく気に入らない編集者を追放しているのが、今のWikipediaの現状のようです。

特にWikipedia:中立的な観点Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないの三大方針は相互補完的、議論の余地がないものであり、他のガイドラインや利用者同士での合意によって覆されるものではなく、絶対なのですが、いわゆる「自警」はこれを軽視する傾向があり、私情で投稿ブロック制度を好き勝手に運用して悪用しているようです。

こういった指摘は過去にもありました。「Wikipedia:井戸端/subj/管理行為のみ行う利用者を「目的外利用者」と断じることは妥当なのか?」では、自警ユーザーの問題点が多くの方から指摘されております。

ろくに記事を書いたことの無い人間が(この場合今現在書いているかは問題では無い)、記事について、或いは方針の解釈や削除の妥当性などについて正しい判断が行えるのか?と言う点は、甚だ疑問と思います。「現場を知らない」って奴ですね。そういう方は同じキャリアを持つ人より相当に精度が劣ると考えるのが自然である、と見なします。そして低品質の管理行為は時として非常に迷惑です。IP利用者の議論参加権や、新規利用者が各種投票権や動議提出権、半保護ページの編集権を得るためのハードルがあまりにも低い事を含め、一度考え直してみるべきかもしれませんね。 — Hmanさん - 2014年9月13日 (土) 01:32 (UTC)
編集経験が少ないひとはWikipediaへの理解そのものが不十分で議論してて疲れるというのも間違いなくあります。
 そういう人は自分の属するコミュニティの価値観や自分の感覚でものをいうので大変です。そういう人はガイドラインを読んでもピンと来ず、自分に都合のよいように解釈してしまいます — Littlefoxさん
やはり削除依頼やブロック依頼といった記事や編集者を殺せる武器を使う利用者は攻撃者であり、警戒されて当然でしょう。ましてや編集活動をしていない利用者は外聞を恐れず、争議を乱発しても失うものがない。
私もCU依頼だのブロック依頼だのを出されることはあります。いまはコミュニティの良識が信頼できるので、不当なブロック依頼はまず通らないと信じることができます。しかし今後ブロック依頼専用アカウントみたいな人が増えたらその信頼も揺らいでしまうかもしれません。活動歴がほとんど無いアカウントでも一票は一票なので不安材料です。 — Littlefoxさん
削除依頼でもブロック依頼ででもですが、「活動歴がほとんど無いアカウントでも一票は一票」と言う現状は末恐ろしいお話でございますね — Hmanさん

Littlefoxさんご指摘の最初の一文(やはり削除依頼~警戒されて当然でしょう。)は某巨大掲示板では「自警」と言われているようです。WP:ANに頻繁に顔を出すような人の多く(特に対処を急かすユーザー)は記事もろくに書かずに管理系を中心に活動する傾向が強いようです。記事を書かないならWP:ANで「誰々をブロックしろ」「早急に対処しろ」なんて言う資格はないと思います。 — YBK75さん
執筆を通じて「執筆者」としてのセンスを磨いていない利用者については、経験則的に警戒せざるを得ませんし、問題を起こしたものにだけ対処するのでは不利益が無視できません。
このような利用者が日本語版で跋扈する原因の一つには、各種の議論参加・意志決定への参加に対して求められる基準があまりに低い、もしくは存在しないことに原因があると考えます。 — Open-boxさん

どうも私はパンドラの箱を開けてしまったようです。私に対して投稿ブロック依頼が提出されましたが、おそらく、この投稿ブロック依頼の参加者は自警ユーザーを問題視する私のコメント「メリースさんは過去にも対話させていただきましたが、少し違和感を感じました。あなたは標準名前空間への加筆が極めて少なく、削除依頼やノートでの活動がメインでおられるようで、標準名前空間でも大半はリンクの修正など軽微なものにとどまっています。過去にそのような使い方について議論がありましたが、そのような使い方にも疑問を呈したいと考えております」[13]等の私の指摘に逆上しておられるのでしょう。

これからも別の編集者が低質な管理行為等の「自警ユーザーの問題点」を指摘しようものなら、たちまち今の私のように逆上した自警ユーザーに「個人攻撃」をでっち上げられ(そもそも、方針に違反する編集を指摘することは個人攻撃に当たりません)、「いつまでも納得しない」編集者に仕立て上げれてしまうことでしょう。

Wikipediaは多数決ではないと書かれていますが、実態は違うのでしょうか?仮に私がブロックされたとしても、自警ユーザーが蔓延る今のWikipediaの重大な問題提起には役に立つでしょうし、Wikipediaの改善を訴える良い試金石になるでしょうし、「殉教」あるいは「殉職」することもやぶさかではありません。

突然のコメントで失礼であることを承知で申し訳ありませんが、どうしても物申したいことを会話ページに残させていただきました。ありがとうございました。--巽光太郎会話2023年8月5日 (土) 17:24 (UTC)[返信]

ウィキメディア財団のモデレーターについて[編集]

お忙しいところ恐縮です。井戸端にて@Chqazさんが載せてくださった件です。Sam Walton、Senior Product Managerという人が担当しています。@㭍月例祭さんが技術に詳しいと@Omotechoさんに伺いました。もし何かご記入いただければ担当者が組み入れると思います。--YShibata会話2023年9月27日 (水) 09:59 (UTC)[返信]

返信 YShibataこんにちは。いつも多大な貢献をありがとうごさいます。ご紹介は感謝します・・・「私が技術に詳しい」というのはなにかのマチガイです・・・--柒月例祭会話2023年9月27日 (水) 11:03 (UTC)[返信]
多大な貢献は@㭍月例祭さんです。Sam Waltonさんは井戸端でどなたかが回答してくださるのを待つそうです--YShibata会話2023年9月29日 (金) 11:42 (UTC)[返信]

嗚呼[編集]

sakuraでサーバー借りて自分だけ見れるwiki作って下書きしてたのだけど、仕様変更かなにかで、pearl的ななにかのバージョンがあがって、その自分用下書きサイトが500とか501とかのerrorが出て見れなくなった!訴えてやr--柒月例祭会話2023年11月8日 (水) 06:31 (UTC)[返信]

  • 横から失礼 横から失礼 あるあr。MySQL側でバックアップ取れないのなら、システム的にエラー吐いて表示できなくなってもテキストエディタで直接サイト表示用ページを開ける DokuWiki がおすすめですよ。/ 生テキスト保存タイプなので巨大なwikiを構築するのには向きませんが、下書きや推敲で使って書き散らして、Mediawiki表示のときだけsakura鯖に書き写してテスト表示するような使い方なら、pearlが吹っ飛んでブラウザで501返ってきてもサーバー上にテキストファイルが残りますから。あと、Mediawikiと違ってMySQLが要らないため、sakuraではなくPC内ローカルサイトとして構築できるので手軽です。--Nami-ja [会話 履歴] 2024年3月23日 (土) 04:07 (UTC)[返信]

コメント依頼について対応お願いします。[編集]

  • 㭍月例祭さんが提出したWikipedia:コメント依頼/キタサンブラック関連アカウント群への対応をお願いします。最後にコメントされてから3ヶ月以上経ちますがクローズされずに放置されたままです。返答されていない質問もありますし、コメント依頼を提出した以上、きちんと責任を持ってクローズするべきじゃないでしょうか?https://w.wiki/9tpo で言及されても無視されてますし、意図的に放置したい理由があるのかと邪推してしまいます。

--240D:18:6C:4B00:712A:3324:B6C1:7D2F 2024年4月27日 (土) 09:37 (UTC)[返信]

コメント ご自身で「邪推」とのご自覚がお有りなのですね。どこのどなたかわかりませんが、IPの方にはWikipedia:説明責任をご案内いたします。--柒月例祭会話2024年4月27日 (土) 11:11 (UTC)[返信]
  • もちろん善意にとることがWikipediaの基本理念だとは理解しています。しかし、コメント依頼をクローズせず放置し、Wikipedia:コメント依頼からの除去すら他人任せ、プロジェクト競馬内で指摘されても無視し、会話ページでのコメントにすら投げやりな対応をしているのはちょっと異常に思えてなりません。ルールの知らないWikipedia初心者ならともかく、大ベテランであり管理者の任についている人の行いとは信じられないのです。昨年末から多忙とおっしゃってますが、管理者としての業務を無視しても複数回ノートでの議論に参加してますし、それも理由弱いかなというところ。では最後に残ったのはコメント依頼で批判的なコメントが複数寄せられたから、対応するのも面倒だし臭いものに蓋を、と言うことで放置してると思えてならないのです。せめてクローズせずに放置されている今の現状についてどう思っているかだけでも答えていただけませんか?それがコメント依頼の正しいやり方だと言うのなら、私には言えることは何もありません。
--240D:18:6C:4B00:712A:3324:B6C1:7D2F 2024年4月27日 (土) 12:52 (UTC)[返信]
  • コメント依頼が既にクローズされているのを今確認しました。私の確認不足により行き違いになってしまったことをお詫びいたします
--240D:18:6C:4B00:712A:3324:B6C1:7D2F 2024年4月27日 (土) 13:05 (UTC)[返信]

第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)[編集]

このメッセージはメタウィキで他の言語に翻訳されています。 あなたの言語への翻訳をお助けください

ウィキメディアの皆さん、

これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。

同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。

恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。

UCoC プロジェクトチーム一同代表

RamzyM (WMF) 2024年5月2日 (木) 23:11 (UTC)[返信]