コンテンツにスキップ

松浦理英子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ナガジン (会話 | 投稿記録) による 2022年11月5日 (土) 14:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松浦 理英子
(まつうら りえこ)
誕生 (1958-08-07) 1958年8月7日(66歳)
日本の旗 日本愛媛県松山市
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士文学
最終学歴 青山学院大学文学部卒業
活動期間 1978年 -
ジャンル 小説
主題 ジェンダー
代表作ナチュラル・ウーマン』(1987年)
『親指Pの修業時代』(1993年)
犬身』(2007年)
最愛の子ども』(2017年)
主な受賞歴 文學界新人賞(1978年)
女流文学賞(1994年)
読売文学賞(2008年)
泉鏡花文学賞(2017年)
野間文芸賞(2022年)
デビュー作 『葬儀の日』(1978年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

松浦 理英子(まつうら りえこ、1958年8月7日[1] - )は、日本小説家

来歴・人物

愛媛県松山市生まれ[2]。父親の勤務の関係で、幼少期を四国地方の各地で過ごす[3]。中学生の時に香川県丸亀市に移り、丸亀市立西中学校から香川県大手前高等学校を経て、青山学院大学文学部仏文科を卒業[4]。10代よりマルキ・ド・サドジャン・ジュネなどを愛読し、仏文科を志望したのもジュネを原語で読むためであった。大学在学中の1978年、「泣き屋」と「笑い屋」との奇妙な交流を描く「葬儀の日」で文學界新人賞を受賞、芥川賞候補になる[5][リンク切れ][要出典]。1987年、レズビアンを描いた『ナチュラル・ウーマン』が中上健次の絶賛を受け注目される。

1993年11月、河出書房新社より長編小説『親指Pの修業時代』を上下巻で刊行。同作品は右足の親指がペニスになってしまった女性の遍歴を描き、「ペニスを男根主義から解放する」ことを謳った。1994年、女流文学賞受賞。同作品はベストセラーとなり、映画化の話が持ち上がった。また、2009年には講談社インターナショナルより英訳版『The Apprenticeship of Big Toe P』が刊行された。翻訳(英語)はマイケル・エメリック。2017年の小説の『最愛の子ども』の翻訳(イタリア語)はアンナ・スペッキオ。

小説、エッセイとも一貫して、性愛における「性器結合中心主義」への異議を唱え続けている(一般的な意味での「フェミニスト」ではない)。寡作な作家であり、『親指Pの修業時代』から次作『裏ヴァージョン』まで7年、『犬身』までさらに7年が費やされた。2007年発表の『犬身』では、子犬に転生した女性を通じて種を超えた愛情を描き、翌年に読売文学賞を受賞した。 犬好き。また女子プロレス愛好家であり、特にブル中野のファンである。

受賞歴

作品

小説

  • 『葬儀の日』(1980年8月 文藝春秋 / 1993年1月 河出文庫
  • 『セバスチャン』(1981年8月 文藝春秋 / 1992年7月 河出文庫 / 2007年12月 河出文庫【新装版】)
  • ナチュラル・ウーマン』(1987年2月 トレヴィル / 1991年10月 河出文庫 / 1994年10月 河出書房新社 / 2007年5月 河出文庫【新装版】)
  • 『親指Pの修業時代』(1993年11月 河出書房新社 / 1995年9月 河出文庫 / 2006年4月 河出文庫【新装版】)
  • 『裏ヴァージョン』(2000年10月 筑摩書房 / 2007年11月 文春文庫 / 2017年9月 小学館 P+D BOOKS
  • 犬身』(2007年10月 朝日新聞社 / 2010年9月 朝日文庫
  • 『奇貨』(2012年8月 新潮社 / 2015年2月 新潮文庫)
  • 最愛の子ども』(2017年4月 文藝春秋/2020年5月 文春文庫)
  • 『ヒカリ文集』(2022年2月 講談社)

エッセイ

  • 『ポケット・フェティッシュ』(1994年5月 白水社 / 2000年7月 白水Uブックス
  • 『おカルトお毒味定食』(1994年8月 河出書房新社 / 1997年4月 河出文庫) - 笙野頼子との共著
  • 『優しい去勢のために』(1994年9月 筑摩書房 / 1997年12月 ちくま文庫)
  • 『おぼれる人生相談』(1998年12月 角川書店 / 2001年4月 角川文庫) - 『月刊カドカワ』連載の人生相談コーナーの書籍化

脚本

脚注