コンテンツにスキップ

「小泉ヒロカズ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m 解消済み仮リンクギリシャ大使館を内部リンクに置き換えます (今回のBot作業のうち21.4%が完了しました)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
54行目: 54行目:
* クラシックのテノール歌手 [[新垣勉 (歌手)|新垣勉]]のコンサートに出演。企画・プロデュースも行った。
* クラシックのテノール歌手 [[新垣勉 (歌手)|新垣勉]]のコンサートに出演。企画・プロデュースも行った。
* シャンソンは、しますえよしお・[[金子由香利]]など。
* シャンソンは、しますえよしお・[[金子由香利]]など。
* 演歌は、[[氷川きよし]]から[[北島三郎]]までに至る。[[キム・ヨンジャ]]の[[渋谷らいぶステージ]]([[NHK BS2]])出演時、ヴァイオリンアレンジを担当し、ソロで演奏。[[二胡]]奏者として、[[小林幸子]]のPnasonic 3D Music studio([[ビーエス朝日|BS朝日]])の番組に出演。
* 演歌は、[[氷川きよし]]から[[北島三郎]]までに至る。[[キム・ヨンジャ]]の[[渋谷らいぶステージ]]([[NHK BS2]])出演時、ヴァイオリンアレンジを担当し、ソロで演奏。[[二胡]]奏者として、[[小林幸子]]のPnasonic 3D Music studio([[BS朝日]])の番組に出演。
* K-POPでは、[[冬のソナタ]]の主題歌を歌った[[Ryu (歌手)|Ryu]]のコンサートに参加。 [[イ・ジフン]]のライブにヴァイオリンソロで出演。[[INFINITE]]のワンマンライブ「SECOND INVASION」で、[[ストリングス]][[編曲|アレンジ]]を担当し、[[ストリングス]]のリーダーとして出演。
* K-POPでは、[[冬のソナタ]]の主題歌を歌った[[Ryu (歌手)|Ryu]]のコンサートに参加。 [[イ・ジフン]]のライブにヴァイオリンソロで出演。[[INFINITE]]のワンマンライブ「SECOND INVASION」で、[[ストリングス]][[編曲|アレンジ]]を担当し、[[ストリングス]]のリーダーとして出演。
* ファッション関連では、[[イッセイミヤケ]]のファッションショー、[[カルバン・クライン]]のイベント、ウエラ・スタジオ東京にて美容室のカットショーで演奏。
* ファッション関連では、[[イッセイミヤケ]]のファッションショー、[[カルバン・クライン]]のイベント、ウエラ・スタジオ東京にて美容室のカットショーで演奏。

2024年2月14日 (水) 23:22時点における版

小泉 ヒロカズ
基本情報
出身地 日本の旗 日本東京都
ジャンル ニューエイジ・ミュージック
ポップ・ミュージック
ニュー・フォーク
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン二胡

小泉 ヒロカズは、日本ヴァイオリニスト東京都出身。

人物

祖父画家父親はヴァイオリニストという芸術環境に育つ。

歌では主にポップ・ミュージックニュー・フォークを、器楽(インストゥルメンタル)では主にニューエイジ・ミュージックを作曲しているが、オリジナル作品の中にはヴァイオリン協奏曲第1番というのもある。ヴァイオリン弾き語りや二胡弾き語りをライブなどで取り入れている。

略歴

クラシック略歴

  • 東京都立芸術高等学校を経て、1995年、武蔵野音楽大学卒業。 同大学卒業演奏会に出演。
  • ヴァイオリンを高校から大学2年まで岡山潔(東京藝術大学名誉教授)、大学3年からジェラルド・ジャービス、ロバート・ダヴィドビッチ、マーク・ゴトーニ、室内楽をウルリッヒ・コッホ、ハンス・エンケマイヤーの各氏に師事。
  • カナダ・JISAのサマースクールに参加。 1999年、ドイツのマンハイムにて短期レッスンを受講。

ミュージシャン・アーティスト・プロデューサーとして

小泉ヒロカズ ソロ名義・コンポーザー・プロデューサーとして

  • 2007年4月、オリジナルアルバム『Two Hearts as One』のリリースを機にソロプロジェクトを本格的始動。
  • 2008年、ラジオ日本ニッポン放送・NHKスタジオパーク スタパ祭り2008・KDDI デザイニングステージに出演。
  • 同年、オリジナル曲『空色の夢』がラジオ日本50周年のテーマ曲として取り上げられた。
  • 同年12月、日本テレビNNN Newsリアルタイム・サタデーに番組生出演。出演時この時期の番組最高視聴率を打ち出す。
  • 同番組 気象部分に、オリジナル曲『サン・ルイスの午後の薫り』が2009年1月〜2010年3月までOn Airされた。
  • オリジナル曲『Festa !』をヴァイオリニスト 古澤巌に楽曲提供。
  • 2009年8月、開国博Y150(横浜開港150周年)のイベントライブに、アーティスト兼音楽プロデューサーとして参加。
  • 同年11月、tvkハマランチョの「ミュージックオアシス」に番組ゲストとして生出演。
  • 2011年4月、にっぽん丸 世界一周クルーズのメインショーアーティストとして出演。
  • 同年、プロジェクトチームを発足し、ソロやユニットとして新たに始動。
  • 新境地であるヴァイオリン弾き語り・二胡弾き語りを取り入れ、ライブパフォーマンスを行った。

後進の指導

  • 現在、演奏と並行して新たな音楽フィールドとして後進の指導にも力を注ぎ、《生徒の目線に立ち、分かり易い指導》をモットーに研究、研鑽を積んでいる。

ディスコグラフィー

シングル

発売日 タイトル
1st 2010年8月 空色の夢

ミニアルバム

発売日 タイトル
1st 2007年4月15日 To Hearts as One

コンピレーションアルバム

発売日 タイトル
1st 2007年6月21日 音 コラージュ

タイアップ

曲名 タイアップ
空色の夢 アール・エフ・ラジオ日本

ラジオ日本開局50周年スペシャル オープニングテーマ

アール・エフ・ラジオ日本

50年分のありがとう!ラジオ日本50時間スペシャル オープニング・エンディングテーマ

サン・ルイスの午後の薫り 日本テレビ

NNN Newsリアルタイム・サタデー 気象部分

楽曲提供

  • 古澤巌『Festa!』(2008年8月23日)
  • 古澤巌&奥村愛『スゴイネルワイゼン』(2008年8月23日)

出演

テレビ

ラジオ 

映画

CM出演

ステージ出演

脚注

注釈

出典

外部リンク