山本二三
ナビゲーションに移動
検索に移動
やまもと にぞう 山本 二三 | |
---|---|
生年月日 | 1953年6月27日(67歳) |
出生地 |
![]() |
国籍 | 日本 |
職業 | 美術監督 |
ジャンル | テレビアニメ、アニメ映画 |
山本 二三(やまもと にぞう、1953年6月27日 - ) は、日本のアニメーション美術監督、アニメーション監督。背景美術会社、絵映舎(かいえいしゃ)代表。京都造形芸術大学客員教授(姉妹校である東北芸術工科大学も予定)。
人物・来歴[編集]
長崎県五島市出身。東京デザイナー学院(現東京ネットウエイブ)卒業後、東映系の美術スタジオを経て、日本アニメーションに入社。宮崎駿が演出した『未来少年コナン』で初の美術監督をつとめ、その後も高畑勲や宮崎駿の作品の多くに美術監督や背景として参加している。
ボリューム感のある雲の描き方に独特のスタイルがあり、「二三雲」と呼ばれている。2018年7月1日、福江島に五島の雲 山本二三美術館が開館した[1]。
第12回 AMD Award’06大賞 / 総務大臣賞を美術監督として受賞。
神戸ビエンナーレ2011 プレイベント「日本アニメーション美術の創造者 山本二三展」を2011年7月より2ヶ月間、開催した。
主な作品[編集]
1977年
- シートン動物記 くまの子ジャッキー(美術監督補)
1978年
- 未来少年コナン(美術監督)
- シートン動物記 りすのバナー(美術補佐)
- 赤毛のアン(背景)
1979年
- ルパン三世 カリオストロの城(背景)
1980年
- 火の鳥2772 愛のコスモゾーン(背景)
1981年
- じゃりン子チエ(劇場版)(美術監督)
- さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(背景)
1982年
- 浮浪雲(背景)
1984年
- 名探偵ホームズ(美術監督)
1986年
- 天空の城ラピュタ(美術監督)
1987年
1988年
1989年
- NEMO/ニモ(美術)
- MIDNIGHT EYE ゴクウ(背景)
- ゴジラvsビオランテ(マットペインティング)
1990年
- おじさん改造講座(美術監督)
- 電脳都市OEDO808(背景)
- 宇宙船製造法(美術監督)
- 風の名はアムネジア(背景)
- それいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲(背景)
1991年
1992年
- 道元さま(美術監督)
1993年
- おおかみと7ひきの子やぎ(美術監督)
- Coo 遠い海から来たクー(美術監督)
1995年
- はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア(背景)
- アンネの日記(背景)
- 耳をすませば(背景)
1996年
- MEMORIES「彼女の思い出」(美術)
1997年
1998年
1999年
2001年
- 千と千尋の神隠し(背景)
2002年
- パルムの樹(背景)
2003年
- ワイルドアームズ アルターコード:F(アニメーションパート美術監督・背景)
2004年
- NITABOH 仁太坊-津軽三味線始祖外聞(背景)
- ファンタジックチルドレン(美術監督[4])
2005年
- あらしのよるに(背景)
- 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(背景協力)
2006年
- 時をかける少女(美術監督)
2007年
- ミヨリの森(監督)
- HIGHLANDER ハイランダー 〜ディレクターズカット版〜(背景)
2008年
- ポルフィの長い旅(美術担当)
2009年
- 川の光(美術監督)
- マイマイ新子と千年の魔法(背景)
2010年
- 宇宙ショーへようこそ(背景)
- Je t'aime(背景)
- くまのがっこう(美術監督)
2012年
- 虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜(背景)
- 世界樹の迷宮IV 伝承の巨神(背景美術)
- グスコーブドリの伝記(背景)
2014年
- ばらかもん(公式サイトのキービジュアル・アートワーク)
2019年
- 天気の子(気象神社絵画・天井画)
著書[編集]
タイトル | 初版発行日 | ISBN |
---|---|---|
山本二三画集 フィルムからの背景 | 1993年12月 | ISBN 978-4048524629 |
山本二三背景画集 | 2012年3月 | ISBN 978-4331516010 |
出演[編集]
- COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜「絵」(2011年11月26日放送、NHK BS1)
出典・参考文献[編集]
- アニメージュ編集部編『ジブリロマンアルバム・天空の城ラピュタ』徳間書店、1986年。ISBN 4197201567。[5]。
- アニメージュ編集部編『ジブリロマンアルバム・もののけ姫』徳間書店、1997年11月。ISBN 4197200269。[6]。
- 『平成ゴジラクロニクル』キネマ旬報社、2009年。ISBN 4873763193。[7]。