オセロ (お笑い)
ナビゲーションに移動
検索に移動
オセロ OTHELLO | |
---|---|
メンバー |
中島知子 松嶋尚美 |
結成年 | 1993年4月29日 |
解散年 | 2013年4月11日 |
事務所 |
松竹芸能⇒フリーランス(中島) 松竹芸能⇒ステッカー(松嶋) |
活動時期 |
1993年 - 2013年 (実質的な活動は2011年まで) |
出身 | 松竹芸能タレント養成所 |
出会い | 松竹芸能タレント養成所 |
旧コンビ名 |
白と黒(中島) デジャネイロ(松嶋) |
現在の活動状況 | テレビ中心 |
芸種 | コント・漫才ほか |
ネタ作成者 | 中島知子 |
過去の代表番組 |
ワンダフル ウタワラ GO!GO!サタ |
同期 | ますだおかだ |
公式サイト | プロフィール |
受賞歴 | |
1996年『第17回ABCお笑い新人グランプリ』新人賞 |
オセロは、日本の女性お笑いコンビである[1]。1993年4月29日に結成、2011年4月以降、コンビ活動を休止。2013年4月11日に正式解散[2][3]。
メンバー[編集]
略歴[編集]
- 1993年4月29日に結成。同期にますだおかだがいる。
- 1996年、「第17回ABCお笑い新人グランプリ」新人賞を受賞。
- 2007年、松嶋の個人事務所設立でコンビとしての活動は事実上休止になるという報道があった。個人事務所への独立とは言うものの、代表取締役兼マネージャーを元松竹芸能東京支社長の難波規精が務めており、松竹芸能の親会社である松竹がマネジメントの協力を担当していること、またコンビの仕事は松竹芸能を通じて行われているなど、独立後も引き続き松竹系列のバックアップを受けての体制が取られている。
- 2011年4月以降、中島が体調不良を理由にコンビ活動を休止。
- 2013年3月29日付で「中島の退社申し入れにより事実上の解散となった」との報道が各新聞社より発表された[6]。しかし、活動休止していても、コンビの解散はしていないとメンバーの松嶋より発言があり[7]、時を同じくして3月30日、松竹芸能より解散説が正式に否定された[8]。
- 2013年4月6日付で中島が正式に松竹芸能との専属契約を解除。同年4月11日付で松嶋尚美オフィシャルブログにて、2年ぶりに2人が再会し話し合った結果、正式解散したことを発表している[3][9]。
エピソード[編集]
- 元々2人とも芸人志望ではなく、当初は松竹芸能タレント養成所のタレント養成コースに在籍していたが、養成所時代に講義そっちのけで私語ばかりしていたので、講師から「そこのオセロ!そんなにしゃべりたければお笑いの方へ行け!」と言われ、芸人に転向する。コンビ名もこの時の言葉に由来している。[10]
- 「ABCお笑い新人グランプリ」新人賞受賞歴を持つものの、松嶋と笑福亭鶴瓶は「オセロの漫才は面白くない」と振り返っている。[11]ブレイク後はマネージャーからネタ見せを強く禁止されていたが、日本アジア航空のCMのメイキングでは即興ショートコントを披露していた。[12]
出演[編集]
※オセロのコンビとしての出演番組を記載。単独での出演番組は中島知子、松嶋尚美を参照。
テレビ番組[編集]
- スーパーJOCKEY(日本テレビ)
- 熱湯コマーシャルで水着姿
- タモリのSUPERボキャブラ天国(キャッチコピーは爆走!浪花レディース)(フジテレビ)
- 森脇健児の切磋たく丸!!(朝日放送)
- おはよう朝日土曜日です(朝日放送)
- さんまのSUPERからくりTV(TBS)
- すっから母さん(テレビ東京)
- ドラマは中島のみ、トークコーナーは2名で出演。
- つるべがおかず(朝日放送)
- グーチョキパーアニゲでポン!(MBS)
- 雛かっぱー(テレビ朝日)
- ジャスト(金曜日「亭主改造計画」レポーター、TBS)
- V.I.ぴ〜(『きになるオセロ』の前番組、朝日放送)
- きになるオセロ(朝日放送)
- 汐留スタイル!(日本テレビ)
- ワンダフル(TBS、1997年9月 - 2000年9月)
- UN FACTORY カボスケ(フジテレビ)
- A(エー)(日本テレビ)
- 大河ドラマ 義経(NHK総合ほか)
- 週間5つ星(テレビ東京)
- リビドーの乱(朝日放送)
- 特捜TV!ガブリンチョ(テレビ朝日)
- ウタワラ(日本テレビ)
- バニラ気分!・マツケン・今ちゃん・オセロのGO!GO!サタ(フジテレビ)
- Weekend H・I・P - AXEL(朝日放送)
- 京都 大人の修学旅行(2002年、日本テレビ)
- ひみつの嵐ちゃん!(2008年4月10日 - 2013年3月21日、TBS)
- 知っとこ!(MBS)
- 世界の果てまでイッテQ!(日本テレビ)
CM[編集]
- スシボーイフジ(ラジオ)
- 佐藤製薬・サトラックス
- NTTドコモ・だから私はドコモです編
- 日本マクドナルド・サラダマック編
- セントラルファイナンス
- UHA味覚糖
- 江崎グリコ(2004年)・ポッキーデコレ編
- 日本アジア航空(2006年 - 2007年)
音楽活動[編集]
シングル(両方とも12cm)のみ発売している。いずれも日本クラウンより発売。
- Door ―待ってるだけじゃ恋は始まらない―(c/w 私の日曜日,あなたが好き)(1997年6月25日)
- 1曲目はオセロ、2曲目は中島、3曲目は松嶋による作詞。
- 松嶋曰く売上は300枚だった。[13]
- to be myself(c/w トムとジェリー,おやすみ)(1999年4月21日)
- 3曲ともオセロによる作詞。
参加作品[編集]
- GLAY「I'm in Love」(『pure soul』収録)
- コーラスで参加。
- THE BOOM「大阪でもまれた男 (featuring オセロ)」(『大阪でもまれた男』収録)
- セリフを入れている。
- beatmania IIDX「天国のキッス-D.J.TAKA'S STYLE」歌唱。(5th Style) - 業務用現行機では収録されていない。松田聖子の同名曲のカバー
脚注[編集]
- ^ “オセロ”. タレント一覧. 松竹芸能株式会社. 2012年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月12日閲覧。
- ^ 「オセロ松嶋さんが解散発表」 『産経新聞』 2013年4月12日付、東京本社発行15版、28面。
- ^ a b 松嶋尚美 (2013年4月11日). “オセロ”. 松嶋尚美オフィシャルブログ. 2013年5月2日閲覧。
- ^ “松竹芸能「看過できない」中島を解雇”. デイリースポーツ (2013年4月6日). 2013年4月6日閲覧。
- ^ 『なおみ』ではない。
- ^ 関口賢 (2013年3月29日). “中島知子が本日11時25分からのテレ朝「ワイド!スクランブル」に出演……約2年ぶりにテレビで語る”. RBB TODAY. 2013年5月2日閲覧。
- ^ “松嶋尚美が電撃復帰「オセロは解散しません」”. スポーツ報知 (2012年4月1日). 2013年5月2日閲覧。
- ^ “松竹、オセロ中島「契約解除してない」松嶋も解散「聞いてない」”. スポーツ報知 (2013年3月30日). 2013年5月2日閲覧。
- ^ “オセロ解散!中島&松嶋が2年ぶり再会で結論…”. シネマトゥデイ (2013年4月11日). 2013年5月2日閲覧。
- ^ 『おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!』2016年5月16日放送分。
- ^ 『きらきらアフロ』2007年7月27日放送分。
- ^ 当時のメイキングビデオの動画。[1]
- ^ 『メレンゲの気持ち』(2013年4月7日放送分)にて発言。
関連項目[編集]
|
|