コンテンツにスキップ

青松敬鎔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dr jimmy (会話 | 投稿記録) による 2012年5月27日 (日) 13:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎来歴・人物)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

青松 敬鎔
千葉ロッテマリーンズ #63
ロッテ浦和球場にて(2011年)
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 京都府京都市伏見区
生年月日 (1986-12-07) 1986年12月7日(37歳)
身長
体重
185 cm
83 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手一塁手三塁手
プロ入り 2004年 ドラフト7巡目
初出場 2006年9月26日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

青松 敬鎔(あおまつ けいよう、1986年12月7日 - )は、千葉ロッテマリーンズに所属するプロ野球選手捕手)。京都府京都市伏見区出身。

来歴・人物

2004年ドラフト7巡目で千葉ロッテマリーンズに入団した。福岡ダイエーホークス時代に城島健司を指導した古賀英彦二軍ヘッドコーチ(当時)からは「城島をしのぐセンスの持ち主」と評されている。

2006年

2月に行われたWBC日本代表との試合では一塁を守った。二軍では一塁手31試合・捕手16試合を守り打率.257、4本塁打の成績を残し、9月19日に初めて一軍登録された。オフには9年ぶりに開催されたハワイ・ウィンターリーグに派遣され、息子の応援に来ていたロジャー・クレメンスの球をブルペンで受ける幸運もあった。

2007年

二軍で一塁26試合・捕手23試合を守ったが打率.159と絶不調で、一軍出場はなかった。

2008年

二軍で.252 8HRと復調し、守備でも捕手33試合、一塁13試合、三塁1試合で無失策と安定感を見せたが、支配下選手登録された捕手の中で唯一一軍出場がなかった。

2009年

.244,4HRと若干調子を落としてしまい、この年も一軍登録はなかった。

2010年

打撃が復調。当初は主に一塁を守っていたが、一軍正捕手の里崎智也の背筋痛で他の捕手が昇格したことや、金澤岳の故障によりシーズン終盤からは二軍の正捕手となり、ファームの日本一に貢献した。この年も一軍出場はなかった。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2006 ロッテ 1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .500 .000 .500
通算:1年 1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .500 .000 .500
  • 2010年度シーズン終了時

記録

背番号

  • 63 (2005年 - )

関連項目

外部リンク