出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Resto1578 (会話 | 投稿記録) による 2015年10月31日 (土) 09:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (tmp (可読性向上のためにナビゲーションテンプレートを下部貼り付けタイプに変更しました。))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(とん)は、仏教が教える煩悩のひとつ。別名を貪欲我愛といい五欲の対象である万の物を必要以上に求める心である。[1]

このような心は、我(近代哲学でいう自我に近い)を実体的なものとして把握してしまう誤りから起こる。

怒りの心である、真理に対する無知を意味する(痴)とあわせて三毒とされ、仏教で最も克服されるべき対象(人間の諸悪・苦しみの根源)とされる。

三不善根のひとつであり、六根本煩悩のひとつ。

脚注・出典

参考文献

  • 日本大辞典刊行会編, ed. (1975). "とん【貪】". 日本国語大辞典. Vol. 15 (初版 ed.). 東京: 小学館. p. 103. NCID BN01221521 {{cite encyclopedia}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)

関連項目