コンテンツにスキップ

穴川駅 (三重県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。かすが3号 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月11日 (金) 15:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

穴川駅
ファイル:近鉄穴川駅01.jpg
駅入口(2006年12月)
あながわ
ANAGAWA
志摩磯部 (1.6 km)
(2.8 km) 志摩横山
所在地 三重県志摩市磯部町穴川1386-3
北緯34度21分32.43秒 東経136度48分57.64秒 / 北緯34.3590083度 東経136.8160111度 / 34.3590083; 136.8160111
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 志摩線
キロ程 17.6km(鳥羽起点)
伊勢中川から59.1 km
電報略号 アナ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
30人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1929年昭和4年)7月23日
備考 無人駅(乗車駅証明書発行機 有)
テンプレートを表示

穴川駅(あながわえき)は、三重県志摩市磯部町穴川にある、近畿日本鉄道(近鉄)志摩線

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ高架駅。ホーム有効長は2両のみ。駅舎はあるものの無人駅となっている。出入口は上下線とも共通となっており、そこから階段で各ホームに移動する。便所はかつては改札内に男女別の汲取式便所があったが、閉鎖されて使用不可となっている(建物自体は現存。駅舎画像の右端高架下にある建物がそれ)。ただし、駅前道路を右手志摩スペイン村方面に500mほど歩くと、公衆便所(男女別の水洗式)がある。

無人駅であるため、すべての停車列車にてドアカットによる降車時集札が実施される。また、乗車位置もホーム中程の1箇所のみに制限される。自動券売機未設置のため、乗車時には入口付近の発行機から乗車駅証明書を取り、運賃は降車時に車内の運賃箱(有人駅の場合は駅窓口)で支払うことになる。

のりば

1 志摩線(下り) 鵜方賢島方面
2 志摩線(上り) 鳥羽大阪名古屋方面

利用状況

  • 主として通学・通勤用に利用される。
  • 穴川駅の利用状況の変遷を下表に示す。
    • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
    • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
      • 2008年平成20年)11月18日の調査結果によると、1日の利用客はわずか77人(前回2005年11月8日の調査でも61人)。この数字は…
        • 近鉄の全調査対象駅(287駅)中、283位(沓掛駅五知駅白木駅西青山駅に次いでワースト5位)。
        • 山田線・鳥羽線・志摩線の駅(33駅、他線接続駅含む)の中では、30位。
        • 三重県内の近鉄の駅(116駅)の中では、110位。
    • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。

駅周辺

路線バス

最寄り停留所は、穴川駅口となる。以下の路線が乗り入れ、三重交通により運行されている。

歴史

隣の駅

近畿日本鉄道
志摩線
志摩磯部駅 - 穴川駅 - 志摩横山駅

その他

  • 有人駅だった頃、駅スタンプが設置されていた(ドジョウの絵が描かれていた)
  • 賢島方には穴川トンネルが隣接している[2]
  • 千葉県千葉市に同名の駅が存在する。

脚注

  1. ^ 磯部郷土史刊行会 (1963):330ページ
  2. ^ 国土地理院発行1:25,000地形図「磯部」(大正9年測量、平成9年修正測量、平成10年8月1日発行)

参考文献

  • 磯部郷土史刊行会 編『磯部郷土史』磯部郷土史刊行会、昭和38年5月10日、506pp.

関連項目

外部リンク