人丸駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ミモザ・カルーソー (会話 | 投稿記録) による 2022年11月2日 (水) 06:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (スタイル修正("歴史"の区切りを「:」に取換え、コモンズ箱の新設など))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

人丸駅
駅舎
ひとまる
Hitomaru
長門古市 (4.5 km)
(4.4 km) 伊上
地図
所在地 山口県長門市油谷新別名字上江939-2
北緯34度22分27.61秒 東経131度3分28.97秒 / 北緯34.3743361度 東経131.0580472度 / 34.3743361; 131.0580472座標: 北緯34度22分27.61秒 東経131度3分28.97秒 / 北緯34.3743361度 東経131.0580472度 / 34.3743361; 131.0580472
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陰本線
キロ程 613.5 km(京都起点)
電報略号 ヒト
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
50人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1930年昭和5年)12月7日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

人丸駅(ひとまるえき)は、山口県長門市油谷新別名字上江にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線である。

かつては「さんべ」「ながと」などの急行も停車していた。現在は普通列車のみが停車するが、土曜・休日ダイヤに限り2007年から運行の『快速・みすゞ色彩』( - 2012年)、2017年から運行の『○○のはなし』の各臨時列車の停車駅となっている。

歴史

駅構造

単式・島式の複合型2面3線のホームを持つ、待避・交換可能な地上駅。駅舎は単式ホーム側にあり、島式ホームへは長門市寄りの跨線橋で連絡している。駅掲示時刻表の案内によると、駅舎の反対側からのりば番号が付番されており、駅舎側のホームが3番のりば、島式ホームが1・2番のりばとなっている。

長門鉄道部管理[5]無人駅である。以前は係員1名が平日の朝から昼間にかけて窓口業務を行っていた。ただし、土日は終日無人駅となるうえ、2009年(平成21年)4月から窓口営業時間も短縮されていた。

のりば

のりばは駅舎反対側から以下の通り。

のりば 路線 方向 行先
1・2 山陰本線 上り 長門市東萩方面
3 下り 滝部下関方面
  • 1番のりばが上下副本線、2番のりばが上り本線、3番のりばが下り本線である。1番のりばは平日・土曜日の6時台1本のみ設定されていたが平成29年1月頃に使用停止になった。この乗り場はかつて貨物列車用としても使われていた。
  • かつてはKioskが出店していたが、2000年頃に撤退した。[要出典]

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである[6]

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 326
2000 315
2001 296
2002 274
2003 258
2004 234
2005 221
2006 195
2007 202
2008 181
2009 183
2010 170
2011 151
2012 114
2013 113
2014 101
2015 84
2016 76
2017 70
2018 66
2019 60
2020 50

駅周辺

旧油谷町(2005年に長門市と合併)の中心部にあたる。

バス路線

このほか人丸タクシーによる乗合タクシーが走っている。

隣の駅

西日本旅客鉄道
山陰本線
長門古市駅 - 人丸駅 - 伊上駅

脚注

  1. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、316頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ “「通報」●芸備線甲立駅ほか18駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 4. (1986年3月29日) 
  3. ^ 人丸駅に鳥居のオブジェが登場”. 山口県長門市公式サイト 長門の話題 (2017年11月23日). 2019年5月16日閲覧。
  4. ^ “車窓”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2017年1月19日) 
  5. ^ データで見るJR西日本2021 - 西日本旅客鉄道 p.94
  6. ^ 山口県統計年鑑 - 山口県

関連項目

外部リンク