長門三隅駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長門三隅駅
駅舎(2012年5月)
ながとみすみ
Nagato-Misumi
飯井 (6.4 km)
(5.1 km) 長門市
地図
所在地 山口県長門市三隅下1453
北緯34度21分59.53秒 東経131度14分10.25秒 / 北緯34.3665361度 東経131.2361806度 / 34.3665361; 131.2361806座標: 北緯34度21分59.53秒 東経131度14分10.25秒 / 北緯34.3665361度 東経131.2361806度 / 34.3665361; 131.2361806
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陰本線
キロ程 594.5 km(京都起点)
電報略号 スミ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
63人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1924年大正13年)11月3日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

長門三隅駅(ながとみすみえき)は、山口県長門市三隅下にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線である。事務管コードは▲640786[2]

歴史[編集]

駅構造[編集]

駅名標とホームから望む駅舎(2009年7月)

相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な地上駅木造駅舎を備える。駅舎は上りホーム側に設置されている。反対側のホームにも直接出入り出来る小道がある。ホーム中程に、上下線ホームを連絡する跨線橋がある。

長門鉄道部管理[8]無人駅

= のりば[編集]

のりば 路線 方向 行先 備考
1 山陰本線 上り 東萩益田方面  
2 下り 長門市下関方面 当駅始発は1番のりば
付記事項
  • 構内にはのりば番号標はないが、駅掲示時刻表では上記の番号で案内されている。
  • 平日登校日の朝6時台に当駅始発長門市・滝部行きの区間列車(逆はない)が設定されている。

利用状況[編集]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[9]。当駅を利用するのは主に方面への通学客が多い。

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 154
2000 155
2001 135
2002 117
2003 122
2004 122
2005 117
2006 103
2007 92
2008 88
2009 86
2010 84
2011 74
2012 62
2013 60
2014 45
2015 50
2016 44
2017 51
2018 49
2019 42
2020 43
2021 43
2022 63

駅周辺[編集]

住宅の他、田畑もある。

バス路線[編集]

最寄停留所は、山口県道287号長門三隅線にある三隅駅前である。以下の路線が防長交通により運行されている[10]

隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陰本線
飯井駅 - 長門三隅駅 - 長門市駅

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、315-316頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
  3. ^ 鉄道省告示第206号 官報3657号(1924年10月30日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ 鉄道省告示第47号 官報3777号(1925年03月28日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  5. ^ 「長門三隅驛全焼」『読売新聞読売新聞社、1932年12月13日、夕刊、2面。
  6. ^ 鉄道省告示第42号 官報1839号(1933年02月18日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  7. ^ 「通報 ●福知山線石生駅ほか147駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報号外』日本国有鉄道総裁室文書課、1985年3月12日、15-16面。
  8. ^ データで見るJR西日本2021 - 西日本旅客鉄道 p.94
  9. ^ 山口県統計年鑑 - 山口県
  10. ^ 2021.10.1萩路線図-防長交通株式会社 (copilog.jp)、防長交通株式会社、2022年2月19日閲覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]