五島市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。221.94.14.18 (会話) による 2016年3月30日 (水) 05:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎観光地)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ごとうし ウィキデータを編集
五島市
大瀬崎断崖、大瀬埼灯台
五島市旗
五島市章
市旗・市章、共に2004年平成16年)8月1日制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
市町村コード 42211-8
法人番号 7000020422118 ウィキデータを編集
面積 420.12km2
総人口 31,966[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 76.1人/km2
隣接自治体 南松浦郡新上五島町
市の木 アコウ
市の花 ハマユウ
市の鳥
市の花木
メジロ
ヤブツバキ
五島市役所
市長 野口市太郎
所在地 853-8501
長崎県五島市福江町1番1号
北緯32度41分44秒 東経128度50分26.9秒 / 北緯32.69556度 東経128.840806度 / 32.69556; 128.840806座標: 北緯32度41分44秒 東経128度50分26.9秒 / 北緯32.69556度 東経128.840806度 / 32.69556; 128.840806
外部リンク 五島市

五島市位置図

― 市 / ― 町

ウィキプロジェクト
石田城大手門
福江の武家屋敷通り
高浜海水浴場

五島市(ごとうし)は、長崎県の西部、五島列島の南西部に位置するである。2004年8月1日福江市南松浦郡富江町、南松浦郡玉之浦町、南松浦郡三井楽町、南松浦郡岐宿町、南松浦郡奈留町の合併(新設合併)により誕生した。

地理

長崎港から約100キロメートルの位置にあり、11の有人島と52の無人島により構成されている。

五島市の主要な島

その他の有人島

河川

二級河川

  • 鬼岳

隣接自治体

海に囲まれており、海域を挟んで隣接している。

地名

五島市の地名は旧福江市は旧市の町名を継承し、旧南松浦郡5町は○○町○○のように合併前の町名を冠した後に字名が付く。(※印は住居表示実施地区)

旧福江市 当地区の地名の変遷については福江市#地名も参照。

  • 大荒町(おおあら)
  • 上大津町
  • 木場町
  • 籠淵町(こもりぶち)
  • 下大津町
  • 福江町※
  • 江川町※
  • 幸町※
  • 栄町※
  • 末広町※
  • 中央町※
  • 錦町※
  • 池田町※
  • 紺屋町※
  • 東浜町1〜3丁目※
  • 武家屋敷1〜3丁目※
  • 新港町※
  • 松山町
  • 三尾野町
  • 坂の上1丁目※
  • 大円寺町※
  • 三尾野1〜3丁目※
  • 吉久木町
  • 奥浦町
  • 戸岐町
  • 平蔵町(ひらぞう)
  • 赤島町
  • 上崎山町
  • 下崎山町
  • 長手町
  • 向町
  • 高田町(こうだ)
  • 堤町
  • 野々切町(ののきれ)
  • 吉田町
  • 黄島町(おうしま)
  • 小泊町(おどまり)
  • 浜町
  • 増田町
  • 猪之木町
  • 田ノ浦町
  • 久賀町(ひさか)
  • 蕨町
  • 伊福貴町(いふき)
  • 本窯町


旧南松浦郡5町

  • 富江町狩立(かりたて)
  • 富江町黒島
  • 富江町黒瀬
  • 富江町繁敷
  • 富江町職人
  • 富江町田尾
  • 富江町岳
  • 富江町土取
  • 富江町富江
  • 富江町長峰
  • 富江町松尾
  • 富江町山下
  • 富江町山手


  • 玉之浦町荒川
  • 玉之浦町幾久山(いつくやま)
  • 玉之浦町小川
  • 玉之浦町上の平(かみのひら)
  • 玉之浦町大宝(だいほう)
  • 玉之浦町立谷(たちや)
  • 玉之浦町玉之浦
  • 玉之浦町丹奈
  • 玉之浦町頓泊(とんとまり)
  • 玉之浦町中須
  • 玉之浦町布浦
  • 三井楽町丑ノ浦
  • 三井楽町大川
  • 三井楽町貝津
  • 三井楽町柏
  • 三井楽町嵯峨島
  • 三井楽町塩水
  • 三井楽町高崎
  • 三井楽町岳
  • 三井楽町波砂間
  • 三井楽町浜窄(はまさこ)
  • 三井楽町浜ノ畔(はまのくり)
  • 三井楽町渕ノ元


  • 岐宿町川原
  • 岐宿町岐宿
  • 岐宿町楠原
  • 岐宿町河務(こうむ)
  • 岐宿町唐船ノ浦(とうせんのうら)
  • 岐宿町戸岐之首
  • 岐宿町中岳
  • 岐宿町二本楠
  • 岐宿町姫島
  • 岐宿町松山
  • 奈留町浦
  • 奈留町大串
  • 奈留町泊
  • 奈留町船廻


人口


五島市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


歴史

肥前国風土記に記されている伝承によれば、景行天皇筑紫巡幸のみぎり、五島列島は値嘉島(ちかのしま)と呼ばれ、小近の大耳、大近の垂耳という「土蜘蛛」が居たという。また福江島の北西部に位置する柏崎は東シナ海を横断する遣唐使船の最後の停泊地として有名であった。

五島市の行政

市長

氏名 よみがな 就任年月日 退任年月日 備考
初代 中尾郁子 なかおいくこ 2004年9月5日 2008年9月4日 九州初の女性市長
2代 2008年9月5日 2012年9月4日
3代 野口市太郎 のぐちいちたろう 2012年9月5日 現職

市議会

  • 定数:22人
  • 常任委員会
    • 総務委員会(定数8人)
    • 文教厚生委員会(定数7人)
    • 経済土木委員会(定数7人)
    • 予算委員会(定数21人)
  • 議会運営委員会(定数8人)

会派構成

会派名 人数
政風会 11人
政策研究会7 4人
日本共産党 2人
市民クラブ 2人
つばき会 2人
新風会 1人

行政・司法機関

警察

消防

国の機関

法務省

財務省

厚生労働省

  • 長崎労働局長崎労働基準監督署五島駐在事務所
  • 長崎労働局五島公共職業安定所

農林水産省

国土交通省

環境省

防衛省

裁判所

県の機関

医療関係

教育関係

高等学校

※規模適正化で統廃合になった高等学校は長崎県高等学校の廃校一覧#五島市を参考。

中学校


※規模適正化で統廃合になった中学校は長崎県中学校の廃校一覧#五島市を参考。

小学校


※規模適正化で統廃合になった小学校は長崎県小学校の廃校一覧#五島市を参考。

特別支援学校

交通

離島であるため市外からのアクセスは航路、空路を利用する。なお、本土からの距離が遠く船舶でのアクセスは多少時間がかかる。市内の交通の中心は自動車(自家用車、路線バス、タクシー)。道路整備は旧福江市内を中心に郊外の隅々まで行われている。

港湾

福江港

空港

福江空港

路線バス

コミュニティバス

道路

一般国道

長崎県道

主要地方道

  • 長崎県道27号福江荒川線
  • 長崎県道31号富江岐宿線
  • 長崎県道49号福江富江線
  • 長崎県道50号玉之浦大宝線
  • 長崎県道63号福江空港線

一般県道

  • 長崎県道162号河務福江線
  • 長崎県道164号玉之浦岐宿線
  • 長崎県道165号大浜福江線
  • 長崎県道166号椛島線
  • 長崎県道167号久賀島線
  • 長崎県道168号奈留島線
  • 長崎県道233号貝津岳浜ノ畔線

観光

2001年より、アイアンマンジャパントライアスロン五島長崎が行われており、日本各地、世界各国から沢山の人が訪れている。また自然、歴史的に名の知れた建築物や場所もあり、それを求め訪れる観光客も多くいる。

イベント

堂崎天主堂
鬼岳

観光地

名産品・特産品

かんころもち

出身有名人

関連項目

外部リンク