コンテンツにスキップ

与那城ジョージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ゼロツー (会話 | 投稿記録) による 2012年4月23日 (月) 13:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

与那城 ジョージ
名前
本名 与那城 ジョルジ
愛称 チグリーニョ、ジョージ 
カタカナ ヨナシロ ジョージ
ラテン文字 YONASHIRO George
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1950-11-28) 1950年11月28日(73歳)
出身地 ブラジルの旗 ブラジルサンパウロ州
身長 170cm
体重 66kg
選手情報
ポジション FWMF
代表歴
1985 日本の旗 日本 2 (0)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

与那城 ジョージ(よなしろ ジョージ、本名:与那城ジョルジ1950年11月28日 - )は、ブラジルサンパウロ州イタリリ市出身の日系二世の元サッカー選手、指導者。

略歴

沖縄県からブラジルに移民した両親の元で5人兄弟の末っ子として生まれ、日系人リーグで活躍する。

1972年に当時日本サッカーリーグ2部の読売クラブに入団。本名はジョルジ与那城 (Jorge Yonashiro) だが、登録名はジョージ与那城(George Yonashiro)にされた(本人談)。同クラブの1部昇格とその後の躍進の立役者として大きく貢献し「ミスター・ヨミウリ」と呼ばれた。1977年にはルイ・ゴンサゥヴェス・ラモス・ソブリニョを日本に呼び寄せている。

ブラジル出身者らしい足元の柔らかいボールコントロールが特徴で異彩を放っていた。またラモスや戸塚哲也らで構成する細かいパスワークは相手を翻弄し、これがヴェルディ川崎から現在の東京ヴェルディへと続くクラブのイメージとしてそのまま受け継がれている。

クラブ側の外国人選手を一人でも多く起用したいという方針により帰化を勧められ、1985年1月に日本に帰化。登録名は与那城ジョージ。帰化当初は日本代表入りは想定していなかったが、森孝慈監督の抜擢により同年に行われたメキシコワールドカップ最終予選2試合に出場した。しかし既に34歳となったジョージはこのワールドカップ予選での戦いを通じて、自分のプレーがトップレベルにないことを実感し、引退を決意した。

引退後は指導者の道へ進み、1986年から読売クラブの監督に就任した。監督経験の無い与那城であったが、ブラジルから招聘したジノ・サニ特別コーチのサポートもあり、監督就任1年目で日本リーグ、天皇杯全日本サッカー選手権大会の二冠を成し遂げた。1989-90シーズン限りで長年過ごした読売を離れ、Jリーグ開幕後は名古屋ヘッドコーチ、京都監督代行等を務めた。

2004年、当時沖縄県1部リーグ所属のFC琉球の監督に就任。1年で九州サッカーリーグに昇格、翌2005年にはJFL昇格に導いたが、昇格初年度の2006年に成績不振によりシーズン終了後に解任された。

2007年には当時九州リーグ(Kyuリーグ)所属のニューウェーブ北九州(現在のギラヴァンツ北九州)監督に就任。1年でJFL昇格、その後2年でJリーグ昇格を達成。2010年に初めてJリーグで正式な監督として指揮を執ったが、33試合連続未勝利のJリーグワースト記録を喫するなど苦しみ、年間でわずか1勝の最下位に終わった。同年限りで、契約満了に伴って監督を退任[1][2][3]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
1972 読売ク JSL2部 - -
1973 - -
1974 13 -
1975 - -
1976
1977
1978 JSL1部
1979 7
1980
1981 10
1982 5
1983 18
1984 17
1985
通算 日本 JSL1部 143 40
日本 JSL2部
総通算

指導歴

監督成績

年度 所属 クラブ リーグ戦 カップ戦
順位 試合 勝点 JSL杯/ナビスコ杯 天皇杯
1986-87 JSL1部 読売ク 優勝 22 29 11 7 4 1回戦 優勝
1987-88 5位 22 24 8 8 6 1回戦 優勝
1988-89 5位 22 32 8 8 6 準決勝 準々決勝
1989-90 2位 22 46 13 7 2 準決勝 準決勝
1994 旧JFL 京都 - - - 準々決勝
1996 J - 15 24 8 - 7 3回戦
2004 沖縄県1部 FC琉球 優勝 9 25 8 1 0 3回戦
2005 九州 2位 18 42 8 1PK勝/1PK敗 3 3回戦
2006 JFL 14位 34 29 6 11 17 2回戦
2007 九州 北九州 優勝 20 54 17 1PK勝/1PK敗 1 予選敗退
2008 JFL 10位 34 49 13 10 11 3回戦
2009 4位 34 58 16 10 8 1回戦
2010 J2 19位 36 15 1 12 23 3回戦

1994年は代行、1996年はヘッドコーチとして指揮。

代表歴

出場大会など

試合数

  • 国際Aマッチ 2試合 0得点(1985)


日本代表国際Aマッチ その他期間通算
出場得点 出場得点出場得点
1985 2 0 0 0 2 0
通算 2 0 0 0 2 0

脚注

  1. ^ 与那城ジョージ監督 契約満了に伴う退任のお知らせ ギラヴァンツ北九州公式サイト 2010.11.5付ニュースリリース
  2. ^ ギラヴァンツ与那城監督退任 朝日新聞福岡・北九州版 2010.11.6付記事 (アーカイヴ)
  3. ^ ギラヴァンツ北九州 与那城監督退任 驚くサポーターら 西日本新聞 2010.11.6付記事 (アーカイヴ)

関連事項