下落合 (新宿区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Zinzaemon (会話 | 投稿記録) による 2021年1月16日 (土) 11:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (関係者、参考文献など加筆調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 東京都 > 新宿区 > 下落合 (新宿区)
下落合
下落合駅北口
下落合駅北口
下落合の位置(東京23区内)
下落合
下落合
下落合の位置
北緯35度42分57.52秒 東経139度41分44.25秒 / 北緯35.7159778度 東経139.6956250度 / 35.7159778; 139.6956250
日本の旗 日本
都道府県 東京都
特別区 新宿区
地域 淀橋地域
人口
2017年(平成29年)12月1日現在)[1]
 • 合計 15,114人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
161-0033[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 練馬

下落合(しもおちあい)は、東京都新宿区町名[4]。現行行政地名は下落合一丁目から下落合四丁目。住居表示は実施済みの地域。郵便番号は161-0033[2]

地理

下落合は台地部と神田川沿いの低地部で異なった様相を呈する。妙正寺川と神田川の合流点が落合[5]の名の由来で、水利によって江戸時代初期から染色工業の中心地の一つとして賑わい、現在でも洗張や、クリーニング工場など繊維関連企業が集中している。河川拡幅竣工以前は、台風集中豪雨の度に警戒水位到達を報知するサイレンが鳴り響き、洪水も頻発していた。

地価

住宅地の地価は、2017年平成29年)の公示地価によれば、下落合3-17-18 の地点で86万円/m2となっている[6]

歴史

沿革

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
下落合一丁目 2,049世帯 2,677人
下落合二丁目 1,892世帯 3,393人
下落合三丁目 2,533世帯 4,381人
下落合四丁目 2,742世帯 4,663人
9,216世帯 15,114人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

丁目 番地 小学校 中学校
下落合一丁目 12~13番 新宿区立戸塚第三小学校 新宿区立新宿西戸山中学校
17番 新宿区立落合第二小学校
その他 新宿区立落合第四小学校 新宿区立落合中学校
下落合二丁目 全域
下落合三丁目 全域
下落合四丁目 全域

関係者

出身者
居住その他ゆかりある人物

施設

脚注

  1. ^ a b 住民基本台帳人口 町丁別世帯数及び男女別人口”. 新宿区 (2017年12月1日). 2017年12月22日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年12月22日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月22日閲覧。
  4. ^ 『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1991年再版、P874
  5. ^ 落合地域:中落合上落合西落合中井
  6. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  7. ^ 通学区域”. 新宿区 (2017年9月19日). 2017年12月22日閲覧。
  8. ^ 由緒ある邸宅街「下落合二丁目」全116邸の大規模レジデンス 相馬孟胤 子爵邸/現 おとめ山公園 コンシェリア目白
  9. ^ Guest サンボマスターTOKIO HOT 100 J-WAVE WEBSITE。
  10. ^ a b 『人事興信録 第14版 上』ア5頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年1月16日閲覧。
  11. ^ 目白界隈(豊多摩郡落合村、つまり現在の下落合にあたる、おとめ山公園をも含めた近衛家の所有地)に、近衛文麿らも居住していたが、1924年11月に永田町に転居し、1929年12月から再び目白界隈に戻った(『「家系図」と「お屋敷」で読み解く歴代総理大臣 昭和・平成篇竹内正浩 実業之日本社 2017年7月21日発売)。
  12. ^ 『決定版 三島由紀夫全集30巻 評論5』(新潮社、2003年5月)pp=648-661、『母を語る――私の最上の読者』(三島由紀夫、婦人生活1958年10月号)
  13. ^ 『決定版 三島由紀夫全集34巻 評論9』(新潮社、2003年9月)pp=280-282、『川路柳虹先生の思ひ出』(三島由紀夫が西条八十の詩誌のため1966年執筆。京都語文1998年10月号)

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。

関連項目

外部リンク