「愛知県立時習館高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
95行目: 95行目:


== 著名な卒業生 ==
== 著名な卒業生 ==
*[[富安風生]] - [[俳人]]。[[逓信省|逓信]][[次官]]などを歴任。
*[[富安風生]] - [[俳人]]。[[逓信省|逓信]][[次官]]などを歴任。[[芸術院賞]]
*[[荻野久作]] - [[産婦人科]]医
*[[荻野久作]] - [[産婦人科]]医
*[[清川正二]] - [[ロサンゼルスオリンピック (1932年)|ロサンゼルスオリンピック]][[背泳ぎ]]金メダリスト。[[国際オリンピック委員会|IOC]]副委員長
*[[清川正二]] - [[ロサンゼルスオリンピック (1932年)|ロサンゼルスオリンピック]][[背泳ぎ]]金メダリスト。[[国際オリンピック委員会|IOC]]副委員長、[[兼松]]社
*[[杉浦明平]] - [[小説家]]
*[[杉浦明平]] - [[小説家]]、[[評論家]]、[[毎日出版文化賞]]
*[[中尾佐助]] - [[農学者]]、[[文化人類学]]者。[[照葉樹林文化論]]。
*[[中尾佐助]] - [[農学者]]、[[文化人類学]]者、[[大阪市立大学]]名誉教授。[[照葉樹林文化論]]。[[毎日出版文化賞]]
*[[大林太良]] - [[民俗学者]]
*[[大林太良]] - [[民俗学者]]、[[東京大学]][[名誉教授]]、[[朝日賞]]、[[毎日出版文化賞]]
*[[村田敬次郎]] - 元[[衆議院議員]]、元[[自治]]官僚
*[[村田敬次郎]] - 元[[衆議院議員]]、元[[自治大臣]]
*[[太田房江]] - [[参議院議員]]、元[[大阪府知事]]、元[[経済産業省|通商産業省]][[官僚]]、元[[岡山県]][[副知事 (日本)|副知事]]
*[[太田房江]] - [[参議院議員]]、元[[大阪府知事]]、元[[経済産業省|通商産業省]][[官僚]]、元[[岡山県]][[副知事 (日本)|副知事]]
*[[青木茂 (参議院議員)|青木茂]] - 元[[参議院議員]]、[[サラリーマン新党]]初代党首
*[[青木茂 (参議院議員)|青木茂]] - 元[[参議院議員]]、[[サラリーマン新党]]初代党首
*[[佐原光一]] - [[国土交通省|国交省]]官僚、豊橋市
*[[佐原光一]] - 豊橋[[市長]]、[[国土交通省|国交省]][[中部地方整備局]]副局
*[[高橋アキラ]] - 元豊橋市長、愛知県議会議長
*[[高橋アキラ]] - 元豊橋市長、[[愛知県議会]]議長
*[[早川勝]] - 元衆議院議員、前豊橋市長
*[[早川勝]] - 、前豊橋市長、元衆議院議員元[[内閣総理大臣補佐]]
*[[太田昭宏]] - [[公明党]]前代表、衆議院議員
*[[太田昭宏]] - [[公明党]]前代表、衆議院議員、元[[国土交通大臣]]
*[[根本幸典]] - [[衆議院]]議員、[[豊橋市]]議会議員
*[[根本幸典]] - 衆議院議員、[[国土交通大臣政務官]]
*[[山本明彦]] - 衆議院議員
*[[山本明彦]] - 衆議院議員、元[[内閣府副大臣]]
*[[木俣佳丈]] - 参議院議員
*[[木俣佳丈]] - 参議院議員、元参議院[[経済産業委員会]]委員長
*[[伊丹敬之]] - [[東芝]][[取締役会]]長、[[一橋大学]]名誉教授
*[[伊丹敬之]] - [[一橋大学]]名誉教授、元[[組織学会]]長、[[紫綬褒章]]
*[[川合伸旺]] - [[俳優]]、[[声優]]
*[[川合伸旺]] - [[俳優]]、[[声優]]
*[[宮城谷昌光]] - [[歴史小説]]家。『夏姫春秋』で[[直木賞]]受賞
*[[宮城谷昌光]] - [[歴史小説]]家。『夏姫春秋』で[[直木賞]]受賞
117行目: 117行目:
*[[平田満]] - [[俳優]]
*[[平田満]] - [[俳優]]
*[[丸山薫]] - [[詩人]]
*[[丸山薫]] - [[詩人]]
*[[松井茂記]] - [[憲法学者]]
*[[松井茂記]] - [[憲法学者]]、[[ブリティッシュコロンビア大学]]教授、[[大阪大学]]名誉毀損
*[[ハンサム判治]](歌手、[[デブパレード]]、[[ハンサム兄弟]])
*[[ハンサム判治]](歌手、[[デブパレード]]、[[ハンサム兄弟]])
*[[村上大樹]] - [[劇作家]] 劇団「[[拙者ムニエル]]」主宰
*[[村上大樹]] - [[劇作家]] 劇団「[[拙者ムニエル]]」主宰
*[[池上俊一]] - [[歴史学者]]。東京大学大学院教授。西洋中世史
*[[池上俊一]] - [[歴史学者]]。[[東京大学大学院総合文化研究科]]教授。西洋中世史
*[[板倉文忠]] - [[名古屋大学]]名誉教授、[[名城大学]]教授。ディジタル信号処理、音響・音声工学
*[[板倉文忠]] - [[名古屋大学]]名誉教授、[[名城大学]]教授。ディジタル信号処理、音響・音声工学
*[[尾川智子]] - フリー[[クライマー]]
*[[尾川智子]] - フリー[[クライマー]]
136行目: 136行目:
*[[福井仁美]] - [[タレント]]
*[[福井仁美]] - [[タレント]]
*[[鈴木理香子]] - [[中京テレビ]][[アナウンサー]]、元[[青森朝日放送]]アナウンサー
*[[鈴木理香子]] - [[中京テレビ]][[アナウンサー]]、元[[青森朝日放送]]アナウンサー
*[[高柳先男]] - [[国際政治学者]]、元[[中央大学]]教授
*[[高柳先男]] - [[国際政治学者]]、元[[中央大学]]教授、[[毎日出版文化賞]]
*[[鈴木亜由子]] - [[陸上競技]]選手
*[[鈴木亜由子]] - [[陸上競技]]選手
*[[山本修平]] - [[陸上選手]]選手
*[[山本修平]] - [[陸上選手]]選手

2016年8月5日 (金) 04:40時点における版

愛知県立時習館高等学校
南門
過去の名称 私立補習学校時習館
豊橋町立豊橋尋常中学時習館
愛知県第四中学校
愛知県立第四中学校
愛知県豊橋中学校
愛知県立豊橋高等学校
愛知県立豊橋時習館高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 愛知県
学区 三河学区 2群 Bグループ
設立年月日 1893年明治26年)
共学・別学 男女共学
分校 二川、高豊 (1972年独立)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
高校コード 23213A
所在地 441-8064
愛知県豊橋市富本町
北緯34度44分19.4秒 東経137度23分1.9秒 / 北緯34.738722度 東経137.383861度 / 34.738722; 137.383861
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
正門

愛知県立時習館高等学校(あいちけんりつ じしゅうかん こうとうがっこう)は、愛知県豊橋市に所在する県立高等学校

概観

1893年(明治26年)に私立補習学校時習館として開校。2008年(平成20年)にSSHの指定を受けた。校名の由来は吉田藩松平信復設立の藩校時習館」(1752年宝暦2年)設立)からで、その「時習」は孔子『論語』の「学びて時にこれを習う(学而時習之)…」の一節から来ている。敷地面積公立高校全国二位。2015年(平成27年)にはSGHに指定された。

沿革

  • 1752年(宝暦2年) - 吉田藩主・松平信復により吉田藩校時習館創設。
  • 1872年(明治5年) - 藩校時習館廃止。
  • 1893年(明治26年) - 私立補習学校時習館創設。
  • 1895年(明治28年) - 豊橋町立豊橋尋常中学時習館へ改称。校旗を制定。
  • 1900年(明治33年) - 愛知第四中学校へ改称。
  • 1922年(大正11年) - 豊橋中学校へ改称。
  • 1945年(昭和20年) - 豊橋大空襲により、校舎、校旗、藩校時習館より受け継ぐ扁額「時習館」及び大太鼓を焼失。
  • 1946年(昭和21年) - 現在の校地である豊橋陸軍予備士官学校砲兵隊跡へ移転。
  • 1948年(昭和23年) - 4月に豊橋高等学校へ改称し、10月に豊橋時習館高等学校へ改称。(学制改革後は、小学区制が敷かれ、豊橋市の西部が学区となったが、東三河全域から学区内の中学への寄留による越境入学が絶えなかった。)校章を制定。
  • 1950年(昭和25年) - 校歌「わが時習館」を制定。作曲は当時の生徒、作詞は内藤教員のものであった。また、翌年に応援歌「若き力」も制定。
  • 1956年(昭和31年) - 愛知県立時習館高等学校と改称。三河全域を学区とする大学区制開始。
  • 1972年(昭和47年) - 高豊分校・二川分校を統合、愛知県立豊橋南高等学校となる。
  • 1973年(昭和48年) - 学校群制度により、愛知県立豊橋南高等学校と豊橋第一学校群を組む。
  • 1989年(平成元年) - 複合選抜方式を導入。
  • 2008年(平成20年) - SSHの指定を受ける。
  • 2011年(平成23年) - コアSSHの指定を受ける。
  • 2013年(平成25年) - 当年入学の生徒より制服の変更を実施予定。

交通

学校行事

9月に文化祭と体育祭を合わせた「時習祭」が開催される。文化祭は2日間にわたって行われ、1日目は生徒のみ、2日目は一般公開である。文化部の発表をはじめ、クラス企画、ライブ企画などが行われる。2日目には中学生の体験入学も実施される(平成26年度は別日程)。体育祭は主に走る競技が行われる。男子生徒による相撲体操の演舞が旧来からの伝統となっていたが、1994年(平成6年)度入学生からは、家庭科必修化により体育の時間数が週4時間から3時間に縮減されたことから練習時間が取れなくなったため、廃止された。しかし、1997年(平成9年)体育祭までは、相撲体操の存続を望む有志生徒による閉会式後にゲリラ開催が行われ、職員も黙認する状態であった。体育祭の後には男子のみが参加できる「ファイヤーストーム(通称ストーム)」が行われる。

冬にはマラソン大会が行われ、男子は5km(22年度までは6km)、女子は3kmを走る。マラソンの時期になると体育の授業は毎時間持久走の練習となり、本番では体育科以外の先生も立会いの下で走る。

部活動


著名な卒業生

関連項目

外部リンク

Template:スーパーグローバルハイスクール