「鰻池」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
面積:2014年10月1日更新
1行目: 1行目:
{{Infobox 湖
{{Infobox 湖
|名称 = 鰻池
|名称 = 鰻池
|画像 = [[ファイル:Unagiike_Kagoshima_Japan.jpg|270px]]<br />{{国土航空写真}}。(1974年撮影)<br/>[[File:Unagi-ike Pond Ibusuki, Kagoshima.JPG|270px]]<br/>鰻池。2014年12月7日撮影。
|画像 = [[ファイル:Unagiike_Kagoshima_Japan.jpg|270px]]<br />{{国土航空写真}}。(1974年撮影)<br/>[[ファイル:Unagi-ike Pond Ibusuki, Kagoshima.JPG|270px]]<br/>鰻池。2014年12月7日撮影。
|所在地 = {{JPN}}<br />[[鹿児島県]][[指宿市]]
|所在地 = {{JPN}}<br />[[鹿児島県]][[指宿市]]
|coords = {{coord|31|13|20|N|130|36|20|E|region:JP-46_type:waterbody|display=inline,title}}
|coords = {{coord|31|13|20|N|130|36|20|E|region:JP-46_type:waterbody|display=inline,title}}
|面積 = 1.20<ref name="menseki">{{Cite web|author=国土地理院|authorlink=国土地理院|date=2015-03-06|title=平成26年全国都道府県市区町村別面積調 湖沼面積|url=http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/201410/kosyo.pdf|format=PDF|accessdate=2015-03-24}}</ref>
|面積 = 1.20
|周囲長 = 4.20
|周囲長 = 4.20
|最大水深 = 56.5
|最大水深 = 56.5
15行目: 15行目:
|透明度 =
|透明度 =
}}
}}
'''鰻池'''(うなぎいけ)は、[[鹿児島県]][[指宿市]]にある[[直径]]1.3km、[[面積]]1.20km<sup>2</sup>、水面の[[標高]]120m、水深56.5m、ほぼ[[円]]形の[[火口湖]]。[[池田湖]]から約3km東にある。
'''鰻池'''(うなぎいけ)は、[[鹿児島県]][[指宿市]]にある[[直径]]1.3km、[[面積]]1.20km&sup2;、水面の[[標高]]120m、水深56.5m、ほぼ[[円]]形の[[火口湖]]。[[池田湖]]から約3km東にある。


約5500年前、池田湖の形成とほぼ同時期に[[マグマ]][[水蒸気爆発]]で形成された[[火口]]に水がたまってできた。爆発の噴出物は主として池の南東部に分布している。池田湖や[[山川港]]などとともにランクCの[[活火山]]に指定されている。
約5500年前、池田湖の形成とほぼ同時期に[[マグマ]][[水蒸気爆発]]で形成された[[火口]]に水がたまってできた。爆発の噴出物は主として池の南東部に分布している。池田湖や[[山川港]]などとともにランクCの[[活火山]]に指定されている。
25行目: 25行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* [[山川町 (鹿児島県)|山川町]]編 『山川町史(増補版)』 山川町長中村治男、[[2000年]]。
* [[山川町 (鹿児島県)|山川町]]編 『山川町史(増補版)』 山川町長中村治男、[[2000年]]。

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2015年3月24日 (火) 13:25時点における版

鰻池

国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。(1974年撮影)

鰻池。2014年12月7日撮影。
所在地 日本の旗 日本
鹿児島県指宿市
位置 北緯31度13分20秒 東経130度36分20秒 / 北緯31.22222度 東経130.60556度 / 31.22222; 130.60556座標: 北緯31度13分20秒 東経130度36分20秒 / 北緯31.22222度 東経130.60556度 / 31.22222; 130.60556
面積 1.20[1] km2
周囲長 4.20 km
最大水深 56.5 m
水面の標高 120 m
成因 火山湖
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

鰻池(うなぎいけ)は、鹿児島県指宿市にある直径1.3km、面積1.20km²、水面の標高120m、水深56.5m、ほぼ形の火口湖池田湖から約3km東にある。

約5500年前、池田湖の形成とほぼ同時期にマグマ水蒸気爆発で形成された火口に水がたまってできた。爆発の噴出物は主として池の南東部に分布している。池田湖や山川港などとともにランクCの活火山に指定されている。

周囲を高低差数10から200mので囲まれた鍋底状の地形になっており、流入する大きな川も流出する川もない。池畔に鰻温泉があり、高温の水蒸気が噴出する場所もある。この蒸気を利用した「スメ」と呼ばれる蒸し器が炊事に利用されている。

1912年頃からウナギの養殖が行われていたが、水質悪化や後継者不足などの問題によって1996年平成8年)に終了している。

参考文献

  • 山川町編 『山川町史(増補版)』 山川町長中村治男、2000年

脚注

  1. ^ 国土地理院 (2015年3月6日). “平成26年全国都道府県市区町村別面積調 湖沼面積” (PDF). 2015年3月24日閲覧。

関連項目

外部リンク