「ゼロ・グラヴィティ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Gowithitjam (会話 | 投稿記録)
m Gowithitjam がページ「アンチ・グラヴィティ」をリダイレクトの「ゼロ・グラヴィティ」に移動しました: Wikipedia:ページの改名の手続きを行ってから改名して下さい。
Gowithitjam (会話 | 投稿記録)
ゼロ・グラヴィティの記事名に合わせて修正。検証可能性な出典が追加される望みが薄い箇所を除去。
1行目: 1行目:
{{Otheruses|ダンス・パフォーマンス|映画|ゼロ・グラビティ (映画)}}
[[File:Anti-gravity lean 2014-11-13.gif|thumb|right|150px]]
[[File:Anti-gravity lean 2014-11-13.gif|thumb|right|150px]]
'''アンチ・グラヴィティ'''は[[マイケル・ジャクソン]]の[[ダンス]][[パフォーマンス]]の名称、またはその仕掛けのことである。<br />
'''ゼロ・グラヴィティ'''は[[マイケル・ジャクソン]]の[[ダンス]][[パフォーマンス]]である。
このダンスパフォーマンスを行うための技術として出願された特許の名称では'''アンチ・グラヴィティ・リーン'''(''Anti-gravity lean''{{patent|US|5255452|"Method and means for creating anti-gravity."|[[マイケル・ジャクソン]]、[[マイケル・ブッシュ]]、[[ダニエル・トンプキンス]]}})となっている<br />


'''アンチ・グラヴィティ・リーン'''({{lang-en-short|Anti-gravity lean}}{{patent|US|5255452|Method and means for creating anti-gravity.|[[マイケル・ジャクソン]]、[[マイケル・ブッシュ]]、[[ダニエル・トンプキンス]]}})として特許を取得している<ref name="patent">{{Cite web|url=http://www.google.com/patents/US5255452|title=Method and means for creating anti-gravity illusion|publisher=[[Google]]|accessdate=2014-7-16}}</ref>
[[日本]]においては''ゼロ・グラビティ''の[[俗称]]が使われる場合がある。


== 概要 ==
{{出典の明記|section=1|date=2015年3月}}
このダンスパフォーマンスが最初に行われたのは[[1988年]]の長編作品『[[ムーンウォーカー (映画)|ムーンウォーカー]]』内における、楽曲[[Smooth Criminal]]のパフォーマンスにおいてである。


この項目で、ダンスパフォマンスと、それ再現すための技術の両方につて解説する。(便宜上、ダンスパフォーマンの方を「アンチ・グラヴィティ」、それを再現するための儀実の方を「アンチ・グラヴィティ・リーン」と記述している。)
ただし、このワイヤーを使って吊り上げ形でおこなわれている。これがもともとのダンスパフォーマンスとしてゼロ・グラヴィティである。


しかし、この仕掛けは即時の脱着が困難であるようで、映像の中でもダンスパフォーマンスの終了後即座にカットが切り替わり、また、この仕掛けをそのまま用いてライブ上でこのダンスパフォーマンスを再現することはできず、同年の[[バッド・ワールド・ツアー|バッド・ツアー]]でSmooth Criminalを披露する際にも、そのパートは省かれている。<ref group="注">公式に映像ソフト化されている1988年の公演の様子で確認できる。</ref>
== 概要 ==
このダンスパフォーマンスが最初に行われたのは[[1988年]]の長編作品<ref>一部の国(アメリカ)で劇場未公開のための記述。</ref>『[[ムーンウォーカー (映画)|ムーンウォーカー]]』内における、楽曲[[Smooth Criminal]]のパフォーマンスにおいてである。<br />
ただし、この時はワイヤーを使って吊り上げる形でおこなわれている。これがもともとのダンスパフォーマンスとしてのアンチ・グラヴィティである。<br />

しかし、この仕掛けは即時の脱着が困難であるようで、映像の中でもダンスパフォーマンスの終了後即座にカットが切り替わり、また、この仕掛けをそのまま用いてライブ上でこのダンスパフォーマンスを再現することはできず、同年の[[バッド・ワールド・ツアー|バッド・ツアー]]でSmooth Criminalを披露する際にも、そのパートは省かれている。<ref>公式に映像ソフト化されている1988年の公演の様子で確認できる。</ref>


後年(1992年)になって、このパフォーマンスをライブで再現するために考え出された技術が、上述の'''アンチ・グラヴィティ・リーン'''である。
後年(1992年)になって、このパフォーマンスをライブで再現するために考え出された技術が、上述の'''アンチ・グラヴィティ・リーン'''である。
この技術を使うことで、[[Dangerous World Tour]], [[HIStory World Tour]]ではダンスパフォーマンスとしてのアンチ・グラヴィティをライブのステージ上でも再現できるようになった。<br />
この技術を使うことで、[[Dangerous World Tour]], [[HIStory World Tour]]ではダンスパフォーマンスとしてのアンチ・グラヴィティをライブのステージ上でも再現できるようになった。
なお、マイケルはこの技術をマイケル・ブッシュ, デニス・トンプキンス(いずれもマイケルの衣装担当)との連名で[[国際特許]]を出願・取得している<ref>{{Cite web|url=http://www.google.com/patents/US5255452|title=Method and means for creating anti-gravity illusion|accessdate=2014-7-16}}</ref>


このように映像作品におけるそれと、ライブのステージ上におけるそれは、厳密にはその仕組み・仕掛けが異なっている。また、時系列的には、映像におけるダンスパフォーマンスをライブのステージ上で再現するために考え出されたのが、技術としてのゼロ・グラヴィティである。

このように映像作品におけるそれと、ライブのステージ上におけるそれは、厳密にはその仕組み・仕掛けが異なっている。また、時系列的には、映像におけるダンスパフォーマンスをライブのステージ上で再現するために考え出されたのが、技術としてのアンチ・グラヴィティである。


== 仕組み ==
== 仕組み ==
27行目: 24行目:
# そのまま、足を軸にして上半身を倒し、斜めに傾く姿勢を作る。
# そのまま、足を軸にして上半身を倒し、斜めに傾く姿勢を作る。
# その後、自力で(腹筋、背筋、腓腹筋などを使って)もとの直立の姿勢までも引き上げる。
# その後、自力で(腹筋、背筋、腓腹筋などを使って)もとの直立の姿勢までも引き上げる。
# フックから靴をはずす。(なお、実際のステージ上では引っかけるためのフックは即座にステージ上から引っ込む)
# フックから靴をはずす。(実際のステージ上では引っかけるためのフックは即座にステージ上から引っ込む)<ref name="patent"/>

この技術を用いたとしても、このダンスパフォーマンスを行うことは決して容易ではなく、練習も必要で、そのためマイケルは[[トイレ]]でこの練習をしていたと言われている<ref name = マイケル・ジャクソン THIS IS IT>2010年12月24日放送『[[マイケル・ジャクソン THIS IS IT]]』</ref>。
また、マイケル自身を含めそれぞれのパフォーマーによっても、あるいはその都度に、必ずしも同じだけ倒れることができるのではなく<ref>よって、その力量はバックダンサーのオーディションでは重要な審査対象になるとされる。</ref>、また、固定されるのはあくまで足元のみであるために、バランスを崩すと転倒もしてしまう。<ref>History World tourの東京公演においては、マイケルが転倒している。</ref>


== その他 ==
== その他 ==
* 1939年版の[[オズの魔法使|オズの魔法使い]]におけるブリキ男が登場するシーンのダンスにも、両足をそろえたまま斜めに倒れる動きが出てくる。なお、マイケルは複数回にわたり同作品を鑑賞している<ref>自伝『Moonwalker』より</ref>
* {{要出典範囲|1939年版の[[オズの魔法使|オズの魔法使い]]におけるブリキ男が登場するシーンのダンスにも、両足をそろえたまま斜めに倒れる動きが出てくる|date=2015年3月}}またマイケルは複数回にわたり同作品を鑑賞している<ref>『Moonwalker』より{{要ページ番号|date=2015年3月}}</ref>


== 脚注 ==
== 脚注 ==
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注"}}
=== 出典 ===
=== 出典 ===
{{Reflist}}
{{Reflist}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注"}}
{{マイケル・ジャクソン}}
{{マイケル・ジャクソン}}
{{DEFAULTSORT:せろくらういてい}}
{{DEFAULTSORT:せろくらういてい}}

2015年3月7日 (土) 11:56時点における版

ゼロ・グラヴィティマイケル・ジャクソンダンスパフォーマンスである。

アンチ・グラヴィティ・リーン: Anti-gravity leanUS 5255452  Method and means for creating anti-gravity.)として特許を取得している[1]

概要

このダンスパフォーマンスが最初に行われたのは1988年の長編作品『ムーンウォーカー』内における、楽曲Smooth Criminalのパフォーマンスにおいてである。

ただし、この時はワイヤーを使って吊り上げる形でおこなわれている。これがもともとのダンスパフォーマンスとしてのゼロ・グラヴィティである。

しかし、この仕掛けは即時の脱着が困難であるようで、映像の中でもダンスパフォーマンスの終了後即座にカットが切り替わり、また、この仕掛けをそのまま用いてライブ上でこのダンスパフォーマンスを再現することはできず、同年のバッド・ツアーでSmooth Criminalを披露する際にも、そのパートは省かれている。[注 1]

後年(1992年)になって、このパフォーマンスをライブで再現するために考え出された技術が、上述のアンチ・グラヴィティ・リーンである。 この技術を使うことで、Dangerous World Tour, HIStory World Tourではダンスパフォーマンスとしてのアンチ・グラヴィティをライブのステージ上でも再現できるようになった。

このように映像作品におけるそれと、ライブのステージ上におけるそれは、厳密にはその仕組み・仕掛けが異なっている。また、時系列的には、映像におけるダンスパフォーマンスをライブのステージ上で再現するために考え出されたのが、技術としてのゼロ・グラヴィティである。

仕組み

主に出願された特許に基づくアンチ・グラヴィティ・リーンの仕組みは

  1. まず、靴は足首までを覆う形で、なおかつ、かかと部分にフックをひっかけるためのV字の金属のパーツのついた特殊なものをつかう。
  2. 床から出たT字型のフックに、靴のかかとを引っかける。
  3. そのまま、足を軸にして上半身を倒し、斜めに傾く姿勢を作る。
  4. その後、自力で(腹筋、背筋、腓腹筋などを使って)もとの直立の姿勢までも引き上げる。
  5. フックから靴をはずす。(実際のステージ上では引っかけるためのフックは即座にステージ上から引っ込む)[1]

その他

  • 1939年版のオズの魔法使いにおけるブリキ男が登場するシーンのダンスにも、両足をそろえたまま斜めに倒れる動きが出てくる[要出典]またマイケルは複数回にわたり同作品を鑑賞している[2]

脚注

注釈

  1. ^ 公式に映像ソフト化されている1988年の公演の様子で確認できる。

出典

  1. ^ a b Method and means for creating anti-gravity illusion”. Google. 2014年7月16日閲覧。
  2. ^ 『Moonwalker』より[要ページ番号]