上河内サービスエリア
上河内サービスエリア 上河内スマートインターチェンジ | |
---|---|
上り線施設(2021年6月) | |
所属路線 | E4 東北自動車道 |
本線標識の表記 | 上河内 |
起点からの距離 | 110.6 km(川口JCT起点) |
◄宇都宮IC (7.6 km) (9.6 km) 矢板IC► | |
上り線事務所 | 24時間 |
上り線GS |
apollostation 24時間 |
下り線事務所 | 24時間 |
下り線GS |
apollostation 24時間 |
所在地 |
〒321-0402 栃木県宇都宮市今里町 |
上河内サービスエリア(かみかわちサービスエリア)は、栃木県宇都宮市今里町にある、東北自動車道のサービスエリア。上河内スマートインターチェンジを併設する。
概要
[編集]栃木県北端の那須高原SAと南端の佐野SAの中間部(やや北寄り)に位置する。東北自動車道の3車線区間が宇都宮ICまで拡幅されて以降、行楽シーズンに渋滞の先頭地になることが多くなっている。
施設内のレストラン・売店は下り線を地場食品メーカーのフタバ食品、上り線をあさやホテルが運営受託しており、フードコートでは宇都宮餃子などをそれぞれ提供している。2008年7月に下り線のレストラン・売店区画が改装され、黒磯駅でフタバ食品が販売し続けた駅弁「九尾」(きゅうび)の名称を踏襲した和風レストランやスイーツショップ「O・CHA・U・KE・YA(おちゃうけ=御茶請け=や)」が開店している。
2024年(令和6年)4月23日、上り線がリニューアルオープンした[1]。
施設
[編集]上り線(東京方面)
[編集]- 管理:ネクセリア東日本
- 運営:あさやホテル
- 駐車場
- 大型:40台
- 小型:131台
- 身障者用
- 小型:5台
- トイレ
- 軽食・カフェ・レストラン
- ショッピングコーナー「なないろマルシェ」(24時間)[1]
- 給油・給電
- ガソリンスタンド(apollostation(東日本宇佐美)、24時間)
- 以前はエクソンモービル(山崎帝國堂)だった。
- 給電スタンド(24時間)
- スプレー式洗車機
- ガソリンスタンド(apollostation(東日本宇佐美)、24時間)
- 生活・暮らし
- 喫煙所
- 自動体外式除細動器(AED)
- 車椅子無料貸し出し
- 高速道路サービス
- ベビーコーナー(24時間)
下り線(青森方面)
[編集]- 管理:ネクセリア東日本
- 運営:フタバ食品
- 駐車場
- 大型:48台
- 小型:174台
- 身障者用
- 大型:1台
- 小型:6台
- トイレ
- 軽食・カフェ・レストラン
- レストラン「和食 九尾」(7:00 - 22:00)(LO:21:30)
- フードコート
- 黄ぶな(24時間)
- 豚嘻嘻(24時間)
- Hot Deli(24時間)
- 餃子コーナー「宇都宮餃子 豚嘻嘻」(7:00 - 21:00)(LO:20:30)
- お土産・産直販売
- O・CHA・U・KE・YA(8:00 - 18:00)
- ショッピングコーナー「マロニエ」(24時間)
- 給油・給電
- ガソリンスタンド(apollostation(太陽鉱油)、24時間)
- 以前は九州石油(丸紅燃料)だった。
- 給電スタンド(24時間)
- ガソリンスタンド(apollostation(太陽鉱油)、24時間)
- 生活・暮らし
- 自動販売機(24時間)
- 宝くじ(9:00 - 17:00、12月31日〜1月3日は定休日)
- ATM「セブン銀行」(24時間)
- E-NEXCO Wi-Fi SPOT
- 郵便ポスト
- 喫煙所
- 自動体外式除細動器(AED)
- 車椅子無料貸し出し
- 高速道路サービス
- ハイウェイ情報ターミナル
- 一般道からの出入口
- スマートIC(24時間)
- 入口利用の場合は全ての施設が利用可
- 出口利用の場合は全ての施設が利用不可
- ETC履歴プリンタ(24時間)
- ハイウェイスタンプ(24時間)
- ベビーコーナー(24時間)
上河内スマートインターチェンジ
[編集]上河内スマートインターチェンジ | |
---|---|
下り線出入口(2021年6月) | |
所属路線 | E4 東北自動車道 |
IC番号 | 10-1 |
料金所番号 | 07-478 |
起点からの距離 | 110.6 km(川口JCT起点) |
◄宇都宮IC (7.6 km) (9.6 km) 矢板IC► | |
接続する一般道 | 栃木県道348号上河内スマートインター線 |
供用開始日 | 2007年4月1日 |
通行台数 | 1,560台/日(2017年)[7] |
所在地 |
〒321-0402 栃木県宇都宮市今里町 |
上河内スマートインターチェンジ(かみかわうちスマートインターチェンジ)は、上河内サービスエリア(SA)上に併設されているスマートインターチェンジである。
概要
[編集]サービスエリアの業務用出入口道路を活用し、スマートインターチェンジが上河内スマートインターチェンジ地区協議会事務局(宇都宮市役所内)によって運営されている。業務用出入口道路は市道(現:県道348号)と接しており、東方向は栃木県道63号藤原宇都宮線と交差し、北側は塩谷町市街地へ、南側には国道293号との「中里原」交差点があり、矢板インターチェンジから南に離れた宇都宮市の上河内地域とさくら市の氏家地区へのアクセスに至便な立地となっている。計画交通量は1,275台/日であるが、2012年(平成24年)に1,400台/日と計画を超え、2017年(平成29年)時点では1,560台/日となっている[7]。
歴史
[編集]栃木県と日本道路公団(当時)により2005年(平成17年)4月22日から8月28日まで、宇都宮方面からの下り線出口で社会実験が実施され(栃木県内では那須高原と並び最初例)[9]、東日本高速道路が管理となった2006年(平成18年)2月24日から再開すると共に宇都宮方面への上り線入口を開設した。2007年(平成19年)4月1日からはそのまま宇都宮方面のみ出入り可能なハーフインターとして本格運用が開始[10]。
2010年(平成22年)12月18日に福島方面との出入口が新設され、上下両方向で出入りが可能となった[11]。フルインター化に際して、下り線側はそれまでは上り線と共用の業務用道路(一車線)を使用し本線を高架橋で跨ぐ構造であり、上り出入口を過ぎた箇所で行き違いのための道路拡幅とSICの立地上Uターン施設の追加が困難であったことから、従来の業務用道路を使用せず新たにアクセス道路を栃木県と宇都宮市により栃木県道348号上河内スマートインター線まで新設し、従来の市道はアクセス道路とのT字路から県道63号に接する部分まで県道348号線に組み入れられた。これに伴い、下り線側のスマートICはそれまでSAの出口(本線合流)側に在ったのがSA駐車場手前の分岐点へ移設したため、宇都宮方向からSAを使用した後にスマートICから出ることは不可能となった(福島方面への流入時は使用可能)。
整備効果
[編集]宇都宮市はスマートインターチェンジの整備効果として上河内地区の活性化と自動車移動の時間短縮を挙げている[7]。地区の活性化については、商業統計調査による年間商品販売額増(2007年:277.61億円⇒2014年:290.67億円)と工業統計調査による従業員数増(2006年:1229人⇒2014年1,455人)を挙げた[7]。時間短縮については、上河内地区市民センターから矢板IC・宇都宮ICへ行く場合を例示し、矢板ICへは一般道経由で29分(16.5km)だったのが上河内SICから東北道経由で10分(12km)に、宇都宮ICへは一般道経由で14分(9.5km)だったのが上河内SICから東北道経由で9分(10.5km)になったとしている[7]。
周辺
[編集]接続する道路
[編集]- 直接接続
- E4東北自動車道(10-1番)
- 栃木県道348号上河内スマートインター線
- 間接接続
隣
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c “E4東北自動車道 上河内SA(上り線)リニューアルオープン! 〜令和6年4月23日(火)午前10時オープン〜” (PDF). 東日本高速道路株式会社・ネクセリア東日本株式会社 (2024年4月10日). 2024年4月23日閲覧。
- ^ “施設・サービス 上河内SA(上)・東北自動車道”. 東日本高速道路. 2017年1月23日閲覧。
- ^ “上河内SA(上)”. ドラぷら. 2017年1月23日閲覧。
- ^ a b c d “オストメイト対応設備一覧” (PDF). 東日本高速道路. 2017年1月23日閲覧。
- ^ “施設・サービス 上河内SA(下)・東北自動車道”. 東日本高速道路. 2017年1月23日閲覧。
- ^ “上河内SA(下)”. ドラぷら. 2017年1月23日閲覧。
- ^ a b c d e “上河内スマートICの整備効果について”. 宇都宮市建設部技術監理課企画グループ (2019年2月18日). 2021年6月13日閲覧。
- ^ a b c “スマートIC”. 東日本高速道路. 2017年1月23日閲覧。
- ^ “平成17年度 関東地方整備局の事業概要” (PDF) (2005年7月22日). 2017年1月23日閲覧。
- ^ “スマートインターチェンジ開通箇所” (PDF). 国土交通省. 2017年1月23日閲覧。
- ^ “東北道 上河内及び那須高原スマートICに福島方面との出入口がオープンしました”. 東日本高速道路. 2017年1月23日閲覧。