2079年問題
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
2079年問題(にせんななじゅうきゅうねんもんだい)とは、日付が2079年12月31日を越えると、コンピュータが誤動作する可能性があるとされる問題。
概要[編集]
MS-DOSで使用され初め、2008年現在もリムーバブルメディアでは広く使われているFATファイルシステムにおいては、タイムスタンプの設定可能範囲は、1980年1月1日を起点として、2107年12月31日までである。
ただし、一部のFATを扱う古いOSやソフトウェアでは、ファイルシステムの日付のうち、その年の下二桁だけを処理するものがある。
つまり、1980年1月1日を起点として、その下二桁の80 - 99までを1980年 - 1999年、00 - 79年までを2000 - 2079年とだけ処理する。
そのため、2080年1月1日以降、誤動作する。
下二桁だけしか処理しないと言う点では、2000年問題と根本原因は共通である。
なお、上述のとおりFATのタイムスタンプ自体が2107年までしか設定できないので、2108年問題も発生しうる。
|