石井庄八
ナビゲーションに移動
検索に移動
獲得メダル | ||
---|---|---|
![]() 1956年頃撮影 | ||
![]() | ||
レスリング・フリースタイル | ||
オリンピック | ||
金 | 1952 ヘルシンキ | 男子57kg級 |
石井 庄八(いしい しょうはち、1926年9月20日 - 1980年1月4日)は、千葉県市川市[1]出身の元レスリング選手。
来歴[編集]
- 旧制千葉中学校在学中に予科練で終戦を迎える。中央大学法学部に進学し、GHQの方針で柔道・剣道が禁止されたためレスリング部に入部。
- 1952年ヘルシンキオリンピック、レスリング男子フリースタイルバンタム級にて優勝し、戦後初の日本人金メダリストとなる[2]。同オリンピックにて金メダルを獲得したのはこの石井のみだった。同年、第2回日本スポーツ賞を受賞。
- 中央大学卒業後は電通に勤務。営業部長を経て、「日庄」を創業。
- 1980年1月4日、腎臓癌のため死去した。享年53。
脚注[編集]
- ^ 【都道府県別オリンピアン】(16)千葉 - ロンドン五輪2012特集
- ^ “レスリングのオリンピック日本人男子メダリストを紹介、偉大な功績を残した3選手”. 【SPAIA】スパイア (2020年5月4日). 2020年11月14日閲覧。
外部リンク[編集]
- 石井庄八 - Olympedia(英語)
- 石井庄八 - International Wrestling Database (英語)
- 石井庄八
- 石井庄八-敗戦から7年…レスリング界の“求道僧”が快挙
|
|