椎名高志
椎名 高志 | |
---|---|
生誕 |
1965年6月24日(57歳)![]() |
国籍 |
![]() |
職業 | 漫画家 |
活動期間 | 1989年 - |
ジャンル | 少年漫画 |
代表作 |
『GS美神 極楽大作戦!!』 『MISTERジパング』 『絶対可憐チルドレン』 |
受賞 |
第38回小学館漫画賞少年部門 (『GS美神 極楽大作戦!!』) |
椎名 高志(しいな たかし、1965年〈昭和40年〉6月24日 - )は、日本の男性漫画家。
大阪府出身。大阪府立箕面高等学校、京都市立芸術大学卒業。血液型はO型。妻は高橋留美子の元・アシスタントである清水彩。
経歴[編集]
![]() |
高校時代に「小学館新人コミック大賞」佳作受賞(作品名は非公表)、また、アニメーションを製作していた。そのときのメンバーに吉松孝博がいる[注 1]。1989年、『週刊少年サンデー』(小学館)に掲載の「Dr.椎名の教育的指導!!」でデビュー。主に『週刊少年サンデー』などで活動する。
デビュー直後は4コマ漫画や読みきりを描いており、『(有)椎名百貨店』にまとめられた。それに収められている作品はパロディが多用されている。藤子・F・不二雄を心の師と仰いでいる。
後に『GS(ゴーストスイーパー)美神 極楽大作戦』で長編連載を持つようになった。アニメ『GS美神』では鶴ひろみが美神令子を演じたが、椎名は鶴のデビュー作『ペリーヌ物語』を少年期に見ており、それ以来のファンだったという[注 2]。また、自身の結婚式では鶴に司会を依頼した結果、鶴と横島忠夫役の堀川亮(現・堀川りょう)が司会を担当することになったという。
2005年からは『週刊少年サンデー』にて「絶対可憐チルドレン」の連載を開始。さらに途中から毎週4コマ2つまでもプラスするようになる。さすがにネタ出しがきつく、ある時期『サンデー』での入稿は一番遅かったらしい。また数ヵ月または数週間に1回の休載という事態も増えてきている。テレビアニメ第13話とOVAでは、自身も声優として参加している。2014年13号で中学生編が完結したため休載し、2014年39号から高校生編が最終章として再開。2021年33号をもって完結した。
年譜[編集]
- 1989年(昭和64年 / 平成元年) - 「Dr.椎名の教育的指導!!」によりデビュー。
- 1992年(平成4年) - 第38回小学館漫画賞少年部門受賞。(『GS美神極楽大作戦!!』)
- 1993年(平成5年) - 『GS美神 極楽大作戦!!』がテレビアニメ化される。
- 1994年(平成6年) - 『GS美神 極楽大作戦!!』の劇場版アニメが公開される。
- 2008年(平成20年) - 『絶対可憐チルドレン』がテレビアニメ化される。
- 2010年(平成22年) - 『絶対可憐チルドレン』がOVA化される。
- 2013年(平成25年) - 『絶対可憐チルドレン』のスピンオフ作品『THE UNLIMITED 兵部京介』がテレビアニメ化される。
作品リスト[編集]
- (有)椎名百貨店 - 『週刊少年サンデー増刊号』(1990年4月号 - 1991年5月号)
- GS美神 極楽大作戦!! - 『週刊少年サンデー』(1991年 - 1999年)
- MISTERジパング - 『週刊少年サンデー』(2000年 - 2001年)
- 一番湯のカナタ - 『週刊少年サンデー』(2002年 - 2003年)
- (有)椎名百貨店(超)GSホームズ 極楽大作戦!!
- GSホームズ 極楽大作戦!! - 『月刊サンデージェネックス』(2002年1月号)
- 江戸浪狼伝 - 『週刊少年サンデー増刊号』(2003年3月号)
- 零式といっしょ。 - 『週刊少年サンデー増刊号』(2003年8月号)
- 破壊僧ジョドー - 『週刊少年サンデー増刊号』(2003年9月号)
- 家電少女MISOCCUS - 『週刊少年サンデー増刊号』(1996年1月30日号)
- ウルトラマンネクサス - 『てれびくん』(2004年12月号 - 2005年8月号)※ 2015年に書き下ろしの結末を加えて単行本化
- 絶対可憐チルドレン[1] - 『週刊少年サンデー』(2005年 - 2021年)
- (有) 椎名大百貨店
- GSホームズ極楽大作戦!! 血を吸う探偵 - 『月刊サンデージェネックス』(2005年6月号)
- パンドラ(全3話) - 『月刊サンデージェネックス』(2003年4月号 - 6月号)
- TIME SLIPPING BEAUTY(前後編) - 『ヤングマガジンアッパーズ』(2003年21号・22号)
- 蜘蛛巣姫 - 『ヤングマガジンアッパーズ』(2004年20号)
- 〜異伝・絵本草子〜半妖の夜叉姫 - 『週刊少年サンデーS』(2021年 - )
- 「半妖の夜叉姫」のコミカライズ作品。
4コマ漫画作品[編集]
- Dr.椎名の教育的指導!!(『週刊少年サンデー』1989年14号 - 1990年34号、不定期掲載。単行本『(有) 椎名百貨店』に収録)
- のんぽり魂(『ビッグコミックオリジナル増刊』1990年・1991年、各読切。単行本『(有) 椎名百貨店』に収録)
- 絶対可憐チルドレン SUPPLEMENT(上記『絶対可憐チルドレン』の連載枠において不定期枠で掲載)
- それが声優! WEB92話(原作シナリオ:あさのますみ、原作キャラクターデザイン:畑健二郎。該当話のみのゲストとして作画を担当)
キャラクターデザイン[編集]
- 大江戸ロケット(2007年 客演絵師(ゲストキャラクターデザイン)として参加[2])
- サンデー×マガジン クロスライン
アシスタント[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “絶対可憐チルドレン :作品情報”. アニメハック. 2020年8月1日閲覧。
- ^ “大江戸ロケット”. マッドハウス. 2016年5月22日閲覧。
- ^ 『絶対可憐チルドレン〈解禁〉ガイドブック』小学館、2008年4月18日。ISBN 978-4-09-121330-3。
外部リンク[編集]
- 椎名百貨店the web 公式サイト
- 完成原稿速報・ブログ版 公式ブログ
- まんが家バックステージ 椎名高志
- 椎名高志 (@Takashi_Shiina) - Twitter