東向島
ナビゲーションに移動
検索に移動
東向島 | |
---|---|
— 町丁 — | |
東武博物館 | |
座標: 北緯35度43分27.9秒 東経139度49分9.04秒 / 北緯35.724417度 東経139.8191778度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
特別区 | ![]() |
人口 (2017年(平成29年)12月1日現在)[1] | |
- 計 | 24,014人 |
等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) |
郵便番号 | 131-0032[2] |
市外局番 | 03[3] |
ナンバープレート | 足立 |
東向島(ひがしむこうじま)は、東京都墨田区の地名。現行行政地名は東向島一丁目から六丁目。郵便番号は131-0032[2]。
地理[編集]
墨田区の北西部に位置する。北で墨田、東で八広及び京島、南で押上、南西で向島、西で堤通と隣接する。町域東辺を水戸街道、西辺を墨堤通りと接する。また中央部を南北に東武鉄道の鉄道路線が縦貫し、中央部と南部に同路線の鉄道駅が2つある。また町域内に出入口はないが、隣接する堤通を首都高速道路の高架路線が走り、向島出入口が設けられている。
歴史[編集]
「寺島町」も参照
地名の由来[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
世帯数と人口[編集]
2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
東向島一丁目 | 1,639世帯 | 2,995人 |
東向島二丁目 | 2,770世帯 | 5,002人 |
東向島三丁目 | 1,638世帯 | 3,336人 |
東向島四丁目 | 1,910世帯 | 3,469人 |
東向島五丁目 | 2,088世帯 | 3,829人 |
東向島六丁目 | 2,844世帯 | 5,383人 |
計 | 12,889世帯 | 24,014人 |
小・中学校の学区[編集]
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
東向島一丁目 | 全域 | 墨田区立第一寺島小学校 | 墨田区立墨田中学校 |
東向島二丁目 | 1〜30番 | ||
その他 | 墨田区立第三寺島小学校 | 墨田区立寺島中学校 | |
東向島三丁目 | 全域 | 墨田区立第二寺島小学校 | 墨田区立桜堤中学校 |
東向島四丁目 | 1番 4〜8番 10〜14番 17〜39番 | ||
その他 | 墨田区立梅若小学校 | ||
東向島五丁目 | 1〜21番 23〜31番 |
墨田区立第二寺島小学校 | |
その他 | 墨田区立八広小学校 | 墨田区立吾嬬第二中学校 | |
東向島六丁目 | 45番 47〜48番 50〜64番 | ||
その他 | 墨田区立第三寺島小学校 | 墨田区立寺島中学校 |
交通[編集]
鉄道[編集]
バス[編集]
道路[編集]
- 国道6号(水戸街道)
- 東京都道306号王子千住夢の島線(明治通り)
- 東京都道461号吾妻橋伊興町線(墨堤通り)
施設[編集]
- 官公署
- 教育
- 東京都立墨田川高等学校(東向島三丁目)
- 墨田区立向島中学校(東向島四丁目)
- 墨田区立第一寺島小学校(東向島一丁目)
- 墨田区立第二寺島小学校(東向島四丁目)
- 墨田区立第三寺島小学校(東向島六丁目)
- 向島百花園(東向島三丁目)
- 東武博物館(東向島四丁目)
脚注[編集]
外部リンク[編集]
|