パナソニック ライティングシステムズ
![]() |
![]() | |
種類 |
株式会社 (パナソニックの国内関連会社) |
---|---|
略称 | PLSYS |
本社所在地 |
![]() 大阪府門真市大字門真1048 |
業種 | 製造業 |
法人番号 | 3190001008789 |
事業内容 | 照明器具および部品・化成品の開発・製造 |
代表者 | 取締役社長 中村 友俊 |
資本金 | 14億24百万円 |
売上高 | 310億444万円 |
営業利益 | 3億6,891万円 |
総資産 | 179億5,910万円 |
従業員数 | 1194名(2022年4月1日時点) |
決算期 | 3月 |
主要株主 | パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 |
主要子会社 | パナソニック エレクトリックワークス朝日 |
外部リンク | https://panasonic.co.jp/ew/plsys/ |
パナソニックライティングシステムズ株式会社(英: Panasonic Lighting Systems Co.,Ltd.)は、照明器具などの製造を手掛けるパナソニックグループの企業。エレクトリックワークス社 ライティング事業部に属する。
概要[編集]
2013年4月1日にパナソニック株式会社 エコソリューションズ社の連結子会社、 パナソニック インテリア照明株式会社、パナソニック施設照明株式会社、パナソニック建装照明株式会社が合併し、パナソニック ライティングシステムズ株式会社が発足した。
社員[編集]
沿革[編集]
- 1951年 - 朝日電器株式会社を設立。松下電器産業株式会社(当時)と資本提携を行い、蛍光灯照明器具の生産を開始。
- 2008年 - LED電球第1号「EVERLEDSシリーズ」発売。
- 2010年 - 点灯管を用いる従来型蛍光灯器具の生産を終了。
- 2011年 - LED照明器具生産を開始。蛍光灯・白熱電球・電球型蛍光灯を用いる従来型電気スタンド「LOVE EYEシリーズ」の生産を終了しLED器具へ一本化。
- 2012年 - 一般形白熱電球(E26口金)の生産を終了(以降はE17口金のミニレフ&ミニクリプトン電球、E12口金の保安用豆球のみを交換用途に絞って生産継続)。
- 2013年 - パナソニック ライティングシステムズ株式会社発足。
- 2015年 - 「LED電球プレミアシリーズ」発売。電球型蛍光灯「パルックボールプレミア&スパイラルシリーズ」生産終了。
- 2018年 - 白熱電球・蛍光灯・電球型蛍光灯を用いる従来型シーリング・ペンダント・壁付器具の生産を終了しLED器具へ一本化(点灯管と従来型ランプ類は交換用途に絞って生産継続)。
- 2019年 - 「LED電球プレミアXシリーズ」発売。
- 2021年 - LED電球プレミアXシリーズの一部製品に「パルック」ブランドを付与。
製造拠点[編集]
旧製造拠点
製造品目[編集]
国内関係企業[編集]
- パナソニック株式会社
- パナソニック エレクトリックワークス朝日株式会社
- パナソニック ライティングデバイス株式会社