車庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。検見川町 (会話 | 投稿記録) による 2012年2月23日 (木) 03:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (lk)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

車庫(しゃこ)とは、自動車や鉄道車両を保管しておくための施設のこと。


車庫(しゃこ)とは、自動車車両を停めて保管しておくための施設のこと。

日本の場合

日本の法律は、「自動車の保有者等に自動車の保管場所を確保し、道路を自動車の保管場所として使用しないよう」義務づけている(自動車の保管場所の確保等に関する法律)。 この「保管場所」が「車庫」またはそれに代わる「空地」にあたる。

車庫証明

「保管場所の確保を証する書面」を俗に「車庫証明」と呼ぶ。自動車を購入する場合は「車庫証明」が必要になる。これは自動車の「保管場所」を確保したという証明となる。自らの所有地に保管場所を確保できない場合は、駐車場を利用することとなる。なお、駐車場として使用する土地の所有者が車庫証明申請者以外の場合は、別途「使用承諾書」に所有者の署名、捺印および使用期間の記載が必要となる。

地方自治体によって異なるがなどは車庫証明なしで購入できる場合がある。ただし、村であっても車庫証明が必要となる地域が存在する。また、自動車の保管場所の確保等に関する法律により2000年6月1日時点の村を基準としているため、となった場合でも車庫証明が不要な地域が存在する。

申請先は保管場所(使用者の住所地とは必ずしも同一とは限らない)を管轄する警察署である。

車庫証明が必要な村

下記のは車庫証明が必要である。なお、()内は申請先の警察署

当時は車庫証明が必要な村で現在は市・町となった地域

下記の地域は2000年6月1日時点ではであったが、村であった当時から車庫証明が必要である。なお、()内は申請先の警察署

当時は車庫証明が不要な村であったが市・町となった現在では車庫証明が必要な地域

下記の地域は2000年6月1日時点ではであり車庫証明は不要であったが、その後となった現在では車庫証明が必要である。なお、()内は申請先の警察署

当時は車庫証明が不要な村であり市・町となった現在でも車庫証明が不要な地域

上記以外で2000年6月1日時点でであった地域は、その後となった現在でも車庫証明は不要である。

問題点

実際の車庫証明の発行に当たっては、地元の車庫調査員がこれを確認するものであるが、寸法規定などに関わらず、目視で概ね4輪自動車の駐車可能な面積が確保されていれば、発行されてしまうケースが多い。重複の確認なども行われていないことがほとんどで、たとえ他の車両が既に車庫として登録している場所であっても、調査員が確認した際にその車両がいなければ発行されてしまっている。
また、沖縄などでは駐留軍ナンバー車が車庫証明不要で登録されている将兵・軍属が「車庫は基地内」と強弁し、これが罷り通っていることが問題となっている(→日米地位協定#将兵の地位・身分の特権意識)。

外部リンク