藺灘波島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。フローレンス (会話 | 投稿記録) による 2022年1月12日 (水) 02:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

藺灘波島

航空写真(1978年)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 日本東京都
所在海域 太平洋フィリピン海
座標 北緯33度39分3秒 東経139度17分56秒 / 北緯33.65083度 東経139.29889度 / 33.65083; 139.29889座標: 北緯33度39分3秒 東経139度17分56秒 / 北緯33.65083度 東経139.29889度 / 33.65083; 139.29889
面積 0.015 km²
海岸線長 0.58 km
最高標高 75 m
藺灘波島の位置(日本内)
藺灘波島
     
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

藺灘波島(いなんばじま)は、伊豆諸島。行政上は、東京都御蔵島村に属する。

漢字表記が難しいため「イナンバ島」とカタカナ書きで表記されることも多い。蘭難波島は誤記。

地理

藺灘波島は、御蔵島の南西約35キロメートルの海上に位置する無人島。地形的には水深1,600から1,800メートルの御蔵海盆からそびえている孤立した突岩である。周囲は約580m[1]、面積は約15,865平方メートル[1]、最頂部は高さ約75メートル[1]。島の周囲は急峻であるが南壁下には島から連なる岩礁があり唯一上陸可能な地点となっている[1]

黒潮の流れの直中にあり、島の周辺の海はが豊富に生息するため、釣り師やダイバーにとっては憧れの島となっている。

交通

定期航路は存在せず、渡島には伊豆下田神津島などから漁船をチャーターする必要がある。ただし他の島から距離があり、チャーターできる船は近海許可船に限られるため注意が必要である。

脚注

  1. ^ a b c d 伊豆諸島海域天然魚礁調査報告II”. 東京都水産試験場. 2017年1月7日閲覧。

関連項目

外部リンク