斎藤晴彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。126.224.110.99 (会話) による 2022年5月14日 (土) 17:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎人物・来歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

さいとう はるひこ
斎藤 晴彦
生年月日 (1940-07-30) 1940年7月30日
没年月日 (2014-06-27) 2014年6月27日(73歳没)
出生地 日本の旗 日本東京都文京区
(旧東京府東京市本郷区
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
配偶者 なし
所属劇団 劇団黒テント
主な作品
テレビドラマ
おばさんデカ 桜乙女の事件帖
舞台
放浪記
レ・ミゼラブル
バラエティー番組など
クインテット
テンプレートを表示

斎藤 晴彦(さいとう はるひこ、1940年7月30日 - 2014年6月27日)は、日本俳優東京都文京区(旧東京府東京市本郷区湯島天神下出身[1]早稲田大学第一文学部演劇学科卒業[1]

人物・来歴

大学卒業後、小劇団「劇団青俳」「発見の会」の団員を経て、1969年に「演劇センター68/69」(後の「黒テント」)に定着。

活動の中心は小劇場などでの舞台公演だったが、1986年にKDD(現・KDDI)のCM内でクラシックの『カルメン』の替え歌を披露したことで注目を集めた(これは『クインテット』〈NHK〉にも生かされている)。後に『女は軽麺』と新たな作詞を自ら行って正式に歌手デビューもする。

これがきっかけとなり、タモリの『今夜は最高』にゲスト出演。替え歌オペラのコントで和田アキ子らと共演し、一連のクラシック音楽の替え歌を行った。

1980年代には東映制作の特撮ドラマに多数出演。

1986年からは『11PM』のメイン司会を2年にわたって務めた。

死去した小鹿番の後任で『放浪記』での菊田一夫役などを演じていた。

2014年6月27日、自宅がある吉祥寺の路上で倒れ、搬送先の東京・三鷹の病院で心不全のため、死去[2]。73歳没。葬儀は7月3日に高平哲郎が取り仕切り、千日谷会堂で取り行われた[3]。生涯、独身であった。

出演

テレビドラマ

バラエティ

映画

CM

ラジオドラマ

吹き替え

舞台

レコード

  • 『短いにこしたことはない結婚披露宴/離婚』(1986年)
  • 『音楽の冗談』(1986年)

著書

  • 『斎藤晴彦「音楽」術・モーツァルトの冗談』(シリーズ「日常術」晶文社、1986年)
  • 『クラシック音楽自由自在』(晶文社、1991年)
  • 『歌う演劇旅行』(晶文社、1997年)

脚注

外部リンク