コンテンツにスキップ

千葉競輪場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。125.4.252.156 (会話) による 2012年4月3日 (火) 10:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

千葉競輪場
基本情報
所在地 千葉市中央区弁天4-1-1
座標 北緯35度37分19.2秒 東経140度6分53.05秒 / 北緯35.622000度 東経140.1147361度 / 35.622000; 140.1147361座標: 北緯35度37分19.2秒 東経140度6分53.05秒 / 北緯35.622000度 東経140.1147361度 / 35.622000; 140.1147361
電話投票 32#
開設 1949年(昭和24年)8月31日
施行者 千葉市
走路 500m
重勝式投票 チャリロト
公式サイト 千葉競輪
実況
担当 藤崎俊明
鈴木丈之
記念競輪
名称 滝澤正光杯
開催月 10月
テンプレートを表示

千葉競輪場(ちばけいりんじょう)は千葉県千葉市中央区にある競輪場。施設所有および主催は千葉市。実施は日本自転車競技会本部競技部(旧・南関東自転車競技会)。電話投票の競輪場コードは32#。実況は藤崎俊明鈴木丈之東京電設工業)が担当している。

概要

千葉競輪場は1949年(昭和24年)8月31日に開設された。過去に行われたビッグレースは、1977年には第20回オールスター競輪が、1972年1975年1976年1981年1984年1987年1996年2000年には日本選手権競輪が開催された。

記念競輪 (GIII)は、1980年代後半に「怪物」と呼ばれ特別競輪制覇を量産した滝澤正光を称え、2008年より「滝澤正光杯」として10月に開催されている。なお2007年までは『秋桜杯』が毎年8月下旬から9月の間に開催されていた。

また現役時代「輪聖」と謳われた白鳥伸雄を称え白鳥伸雄杯が、競輪のGIレースの常連として活躍していた東出剛2004年2月22日胃癌のため39歳で死去。)を称え東出剛メモリアルカップ・グランドチャンピオン500が開催されている。

トータリーゼータシステム富士通フロンテックを採用している。なお2009年8月18日より重勝式投票「チャリロト」の発売が開始される。

マスコットはライオンの姿をした「ライモン君」。

バンク特徴

1周500mの直線の長いバンクだが、カントが緩いためか早めの先行が打たれる400mバンクに近いレースが繰り広げられる。捲りを決めるならバックストレッチで一気に仕掛けるしかなく、コーナーで仕掛けてもスピードは上がらず外にふくれる場合が多い。このため、先行選手へのハンデは500mバンクの割に少ないが、仕掛け所を逃さなければどの戦法の選手でも勝利のチャンスはある。

決まり手は差し - 捲り残りや逃げ残りやズブズブが多いが、捲り - 逃げ残りという残り目も見受けられる。そのためか本線に人気が集中する極端なオッズは少ないと言え、筋違いなのに低配当ということもある。

なお当場は千葉公園の中に立地しており、バンク内にはテニスコートが常設されている。かつてはミニサッカーグラウンドもあり競輪非開催時に利用可能であった。サッカー使用時はバンク内にある審判用カメラを東京電設工業の社員が移動していたが、現在は固定式となっている。

アクセス

場外車券売場

他場との関係

同じ千葉県内にある松戸競輪場とは入場者の取り合いをおこさない様に本場開催の日程を調整しており、台風や降雪等で順延しない限り一緒に開催される事はない。

これを利用し、車券販売窓口の係員や審判団(両競輪場とも日本自転車競技会本部競技部に所属している)の共有を行っている。

歴代記念競輪優勝者

優勝者 登録地
2002年 會田正一 千葉
2003年 會田正一 千葉
2004年 武田豊樹 茨城
2005年 海老根恵太 千葉
2006年 濱口高彰 岐阜
2007年 井上昌己 長崎
2008年 金子貴志 愛知
2009年 成田和也 福島
2010年 鈴木謙太郎 福島
2011年 神山拓弥 栃木
※1節4日間制開催となった、2002年4月以降の歴代記念競輪優勝者を列記。

エピソード

  • 1973年4月9日の第7競走において、当時全ての公営競技において過去最高となる236万3180円という配当が出た。これは普通競走という当時行われていたレース形態(その競走に参加する選手の一人が、先頭誘導〔トップ引き〕を申し出たために、先頭誘導員がいなくなる競走。その申し出た選手は自動的に6番車となる。)で、通常は車券に絡むことがまず有り得ない6番車が、7名の大量落車を避けて2着に絡んだことにより、1着の7番と合わせて枠番連勝単式の組み合わせが5-5となってしまったためである。この記録は2002年5月30日大井競馬場の第6競走で400万940円(三連単)という配当が出るまで29年余りに亘って大金字塔として君臨し続けた。なおこの金額は現在でも枠番連勝単式としては最高配当である。(現在の公営競技史上最高配当は2010年4月6日に大井競馬場の第7競走で記録された24,880,720円(三連単))
  • 全国の競輪場で初めて走路外側全周に金網の替わりとしてポリカーボネート(透明板)を設置したが、初期に設置された一部は劣化して白濁しており、観戦の障害となっているので注意が必要。(ホーム側のボードは定期的に交換を行っている)
  • 人口の多い千葉県中央部に位置し都心からのアクセスも悪くはないのだが、近年集客力が急速に落ちており千葉市は一時、廃止を検討したが、「自助努力もせずに廃止するとは何事か」と反対され撤回した。そこで千葉市では販売窓口の大幅削減、スタンドの一部閉鎖等でコストを削減するとともに、少しでも入場者数を増やそうと市民に対してのPR活動を積極に行い千葉都市モノレールの切符を配布したりしている。
  • 2006年からは松戸競輪場平塚競輪場ナイター競走の場外発売を開始しており、将来のナイターでの本場開催を視野に入れている。
  • 10年以上前から締切の音楽が5分前がベルリンの「Take my breath away」、3分前が高田みづえの「潮騒のメロディー」が使われている。(千葉県内にある松戸競輪場と同じ)

外部リンク