北谷町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Merimeridansu (会話 | 投稿記録) による 2016年4月1日 (金) 13:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎路線バス)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ちゃたんちょう ウィキデータを編集
北谷町
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 沖縄県
中頭郡
市町村コード 47326-0
法人番号 6000020473260 ウィキデータを編集
面積 13.91km2
総人口 28,503[編集]
推計人口、2024年3月1日)
人口密度 2,049人/km2
隣接自治体 沖縄市宜野湾市
中頭郡嘉手納町北中城村
町の木 センダン
町の花 フィリソシンカ
北谷町役場
町長 渡久地政志
所在地 904-0103
沖縄県中頭郡北谷町字桑江226番地
北緯26度19分12.1秒 東経127度45分49.9秒 / 北緯26.320028度 東経127.763861度 / 26.320028; 127.763861座標: 北緯26度19分12.1秒 東経127度45分49.9秒 / 北緯26.320028度 東経127.763861度 / 26.320028; 127.763861
北谷町役場
外部リンク 北谷町役場

北谷町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

北谷町(ちゃたんちょう)は、沖縄県中頭郡に属するである。

概要

町名である北谷(ちゃたん)の読みは「きたたに」が「ちたたに→ちゃたに→ちゃたん」(沖縄方言では「k」の音が「ch」に変化する)と変化したものである。県外出身者など町名を読み慣れない者からは「ちゃたん」と頭高型に発音されることがあるが、地元住民の間では平板に「ちゃたん」と発音されている。

西海岸に位置する美浜地区には、若者や駐留米軍関係者に人気のスポットであり、県内唯一の観覧車があるアメリカンビレッジがあり、地域でも比較的大規模なイオン琉球(旧・琉球ジャスコ)イオン北谷店(イオン北谷ショッピングセンター)といった娯楽・店舗施設を擁しており、多くの地元県民や観光客が訪れている。

北谷町内には治外法権のキャンプ瑞慶覧(キャンプ・フォスター)、キャンプ桑江(キャンプ・レスター) 嘉手納飛行場陸軍貯油施設の4つの米軍関係施設があり、町の総面積の52.3%を占めているため、残りの6.64km²に約2万8000人の町民が暮らしている。

また、北谷町の基地内外に在住する軍人・軍属とその家族は約1万人にのぼり、人口の統計には含まれないが実に町民人口の約30%に相当する。これは全国の市区町村で外国人住居者比率が最も高い生野区を大きく上回る数値である。

北谷公園野球場があり、プロ野球中日ドラゴンズが秋季(ナゴヤ球場で行われる年もある)・春季キャンプを行っていることでも知られる。

地理

沖縄本島中部西海岸に位置する。

町字一覧

  • 伊平(いへい)
  • 宇地原(うじばる)
  • 大村(おおむら)
  • 上勢頭(かみせど)
  • 北前(きたまえ)
  • 桑江(くわえ)
  • 下勢頭(しもせど)
  • 砂辺(すなべ)
夜の美浜地区
アメリカンビレッジ
ハンビーナイトマーケット
  • 玉上(たまがみ)
  • 北谷(ちゃたん) - 1~2丁目
  • 北谷(ちゃたん)
  • 桃原(とうばる)
  • 浜川(はまがわ)
  • 港(みなと)
  • 美浜(みはま) - 1~3丁目
  • 美浜(みはま)
  • 宮城(みやぎ)
  • 吉原(よしはら)

このうち北前、北谷1・2丁目界隈をハンビーともいう。元々在日米軍海兵隊のハンビー飛行場があったためそう呼ばれる。 このほか、町内は以下の行政区に分かれる。

  • 上勢
  • 桃原
  • 栄口
  • 桑江
  • 謝苅
  • 北玉
  • 宇地原
  • 北前
  • 宮城
  • 砂辺
  • 美浜

隣接する自治体

人口


北谷町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


歴史

北谷間切は安仁屋・北谷・桑江・平安山・砂辺・野国・屋良・嘉手納・山内の9つの村から成り立っていた。

  • 1671年 安仁屋が宜野湾間切に編入。

玉代勢・伝道・伊礼・浜川・野里を新設。

  • 1908年4月1日 島嶼町村制施行に伴い、北谷間切が北谷村となる。役場は砂辺に置かれる。
  • 1945年4月 沖縄戦で米軍の上陸地点となり即時に村全域が占領された。
  • 1946年10月 桃原地区の一部が開放される。
  • 1947年1月 謝苅地区が開放されたが、県内有数の穀倉地帯であった地勢のいい平坦地は開放されなかった。そのため人々は地勢の険悪な土地を切り開いて住み着き、現在の謝苅の密集地区が形成される。
  • 1948年12月4日 嘉手納など村北部が嘉手納村として分村(1976年嘉手納町となる)
  • 1980年4月1日 町制施行。
  • 1981年12月 キャンプ瑞慶覧のハンビー飛行場がすべて返還される。

行政

  • 町長・野国 昌春

郵便

  • 北谷桑江郵便局
  • 北谷宮城郵便局
  • 北谷郵便局
  • ハンビー郵便局

教育

高等学校

中学校

小学校

専修学校

放送

  • FMちゃたん(79.2MHz)北谷町・嘉手納町・宜野湾市(放送エリア)

交通

路線バス

  • 20番・名護西線(琉球バス交通沖縄バスの共同運行)
  • 28番・読谷(楚辺)線(琉球バス交通・沖縄バスの共同運行)
  • 29番・読谷(喜名)線(琉球バス交通・沖縄バスの共同運行)
  • 62番・中部線(琉球バス交通)
  • 63番・謝苅線(琉球バス交通)
  • 75番・石川北谷線(琉球バス交通)
  • 96番・北谷~イオンモール線(沖縄バス)
  • 112番・国体道路線(琉球バス交通)
  • 120番・名護西空港線(琉球バス交通・沖縄バスの共同運行)
  • 228番・読谷おもろまち線(琉球バス交通・沖縄バスの共同運行)
  • 263番・謝苅おもろまち線(琉球バス交通)

道路

出身人物

外部リンク