北九州市立大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bird song (会話 | 投稿記録) による 2016年3月22日 (火) 11:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (スタブの追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

北九州市立大学
北方キャンパス
大学設置 1950年
創立 1946年
学校種別 公立
設置者 公立大学法人北九州市立大学
本部所在地 福岡県北九州市小倉南区北方四丁目2番1号
キャンパス 北方(北九州市小倉南区)
ひびきの(北九州市若松区
学部 外国語学部
経済学部
文学部
法学部
国際環境工学部
地域創生学群
研究科 法学研究科
社会システム研究科
国際環境工学研究科
マネジメント研究科
ウェブサイト http://www.kitakyu-u.ac.jp/
テンプレートを表示

北九州市立大学(きたきゅうしゅうしりつだいがく、英語: The University of Kitakyushu)は、福岡県北九州市小倉南区北方四丁目2番1号に本部を置く日本公立大学1946年創立、1950年大学設置。大学の略称北九大(きたきゅうだい)。

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

前校名北九州大学よりの通称である。2005年4月1日、地方独立行政法人化し、新たに「公立大学法人北九州市立大学」となった。

理事長石原進、学長は近藤倫明。

5学部8研究科を有し、教員数は約250名である。学生数は約6,500名と非県都の市が設置する公立大学としては最も規模が大きい。

キャンパスは文系4学部1学群・7大学院研究科が「北九州市小倉南区北方」、理系1学部・1大学院研究科が「北九州市若松区ひびきの」に位置する。マネジメント研究科は、サテライトキャンパスをJR小倉駅北側のAIMビル内にも有する。

また学生による自治活動が活発的で、24時間利用可能なサークル会館がある。同大の学友会は、学生自治組織「学友会中央執行委員会」を執行部に、体育会と文化会、大学祭実行委員会、応援団、選挙管理委員会から組織される。年間予算は約3000万で、学生が入学時に納入する学友会費が主な歳入。支出の大半は、各サークル・学生団体の活動費と大学祭の費用。九州六大学野球連盟加盟校。

沿革

  • 1946年昭和21年)7月 小倉外事専門学校創立
  • 1950年(昭和25年)4月 北九州外国語大学(外国語学部)へ昇格
  • 1951年(昭和26年)4月 北九州外国語大学短期大学部併設
  • 1953年(昭和28年)4月 北九州大学と改称、商学部商学科開設
  • 1954年(昭和29年)6月 小倉外事専門学校廃止
  • 1957年(昭和32年)4月 北九州大学外国語学部第2部開設
  • 1959年(昭和34年)4月 北九州産業社会研究所付置
  • 1960年(昭和35年)6月 北九州大学短期大学部廃止
  • 1963年(昭和38年)2月 北九州5市合併による北九州市発足により、設置者変更(小倉市から北九州市へ)
  • 1965年(昭和40年)4月 商学部経営学科開設
  • 1966年(昭和41年)4月 商学部経済学科開設、商学部商学科学生募集停止、文学部国文学科・英文学科開設
  • 1973年(昭和48年)4月 法学部法律学科・政治学科開設、商学部商学科廃止
  • 1981年(昭和56年)4月 大学院経営学研究科(経営学専攻)開設
  • 1983年(昭和58年)4月 大学院外国語学研究科(英米言語文化専攻・中国言語文化専攻)開設
  • 1984年(昭和59年)4月 大学院法学研究科(法律学専攻)開設
  • 1985年(昭和60年)4月 外国語学部米英学科を英米学科に改称
  • 1988年(昭和63年)4月 法学部第2部開設
  • 1989年平成元年)4月 大学院経済学研究科(経済学専攻)開設
  • 1990年(平成2年)4月 日本語教育センター開設
  • 1993年(平成5年)4月 法学部政治学科の行政学科への名称変更など、学部・学科を再編
  • 1995年(平成7年)4月 本館開館
  • 1996年(平成8年)4月 情報処理教育センター開設
  • 2000年(平成12年)4月 昼夜開講制を実施、大学院人間文化研究科(人間文化専攻)開設、 法学部行政学科を政策科学科に改組
  • 2001年(平成13年)4月 北九州市立大学に改称、国際環境工学部開設、国際教育交流センター開設(日本語教育センター廃止)
  • 2002年(平成14年)4月 大学院博士後期課程社会システム研究科(地域社会システム専攻)開設
  • 2003年(平成15年)4月 大学院国際環境工学研究科博士前期課程(修士)、博士後期課程同時開設
  • 2004年(平成16年)4月 学術情報総合センター開設(付属図書館・情報処理教育センターを統合)
  • 2005年(平成17年)4月 地方独立行政法人化
  • 2006年(平成18年)4月 財団法人北九州都市協会と北九州産業社会研究所を統合し、新たに都市政策研究所設置、北九州市よりアクア研究センターを大学に移管、入試センター・基盤教育センター・キャリアセンターを設置(入試から就職まで一貫したシステム目指す)
  • 2006年(平成18年)11月 日本格付研究所が長期優先債務「AA」で「安定的」と格付けしたと発表
  • 2007年(平成19年)4月 大学院マネジメント研究科(専門職学位課程(MBA))開設、外国語学部「外国語学科」を「英米学科」・「中国学科」に改組
  • 2007年(平成19年)10月 キャリアセンター・学生相談室・保健室を再編し、「学生サポートシステム」を構築(キャリア教育強化・修学支援・メンタルケアのため)、その拠点として「学生プラザ」を開設
  • 2008年(平成20年)4月 「国際環境工学部」の改組・名称変更、並びに大学院組織の改組統合を予定
  • 2009年(平成21年)4月 文系4学部の各夜間主コースを廃止し、新たに「地域創生学群」を新設、昼夜開講制の見直しも検討

キャンパス

ひびきのキャンパス

教育組織

学部

大学院

対外活動

大学関係者と組織

大学関係者一覧

関連項目

脚注

  1. ^ 北九州学術研究都市連携大学院 カーエレクトロニクスコース 事業背景・目的
  2. ^ 連携大学院インテリジェントカー・ロボティクスコース 事業背景・目的
  3. ^ 北九州学術研究都市産学連携フェア 新技術説明会
  4. ^ 環境技術研究所が第12回産学連携フェアに出展します - 北九州市立大学
  5. ^ 北九州学術研究都市 学研都市について 北九州学術研究都市概要
  6. ^ 北九州学術研究都市 大学・研究機関・企業
  7. ^ 九州工業大学大学院生命体工学研究科に連携講座ヒューマンメカトロニクスを開設- 安川電機
  8. ^ 国立大学法人 九州工業大学 大学院 生命体工学研究科 構成
  9. ^ 4大学スクラム講座を開催しました - 公開講座 - 九州歯科大学
  10. ^ 4大学スクラム講座 - 産業医科大学
  11. ^ 4大学スクラム講座 北九州市立大学
  12. ^ 地域連携による「ものづくり」継承支援人材育成協働プロジェクト 北九州地区大学連携教育研究センター
  13. ^ 大学間連携ポータル 地域連携による「ものづくり」継承支援人材育成協働プロジェクト
  14. ^ 『日刊工業新聞 Business Line』 2013年11月8日 「北九州産業学術推進機構、大光量LED製品化-“オール九州”の技術結集」
  15. ^ ひびきのLEDアプリケーション創出協議会について - 公益財団法人北九州産業学術推進機構 半導体技術センター

外部リンク

大学公式サイト

大学関連参照サイト

Template:日本社会福祉士養成校協会

座標: 北緯33度50分35.7秒 東経130度52分41.5秒 / 北緯33.843250度 東経130.878194度 / 33.843250; 130.878194