小倉駐屯地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小倉駐屯地
小倉駐屯地創立記念行事の様子
位置
地図
所在地 福岡県北九州市小倉南区北方5-1-1
座標 北緯33度50分32秒 東経130度52分54秒 / 北緯33.84222度 東経130.88167度 / 33.84222; 130.88167座標: 北緯33度50分32秒 東経130度52分54秒 / 北緯33.84222度 東経130.88167度 / 33.84222; 130.88167
概要
駐屯地司令 第40普通科連隊長

開設年 1956年
テンプレートを表示

小倉駐屯地(こくらちゅうとんち、JGSDF Camp Kokura)は、福岡県北九州市小倉南区北方5-1-1に所在し、第40普通科連隊等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地

概要[編集]

駐屯地司令は、第40普通科連隊長が兼務。最寄の演習場は、曽根訓練場(旧曽根駐屯地)。分屯地として富野分屯地が隷属する。

大日本帝国陸軍小倉聯隊、敗戦後の進駐軍キャンプを経て、1956年(昭和31年)3月に陸上自衛隊駐屯地として発足。

小倉聯隊は乃木希典が聯隊長を務めた事で知られる。正門前には小倉市街から直通の西鉄北方線の終点、北方駅が存在していた。裏側には北九州医療刑務所(旧・小倉刑務所)がある。

朝鮮戦争時には米軍の重要拠点の一つとなり、士官用の米軍住宅地が併設された。水洗トイレのほか、プール、地域セントラルヒーティング(給湯・暖房)施設を備えていた。

沿革[編集]

陸上自衛隊小倉駐屯地

  • 1956年(昭和31年)
    • 3月28日:陸上自衛隊の駐屯地として開設[1]
    • 4月1日:第108施設大隊が小郡駐屯地から移駐。
  • 1957年(昭和32年)11月20日:陸上自衛隊九州地区補給処城野支処が駐屯する城野分屯地が開設され隷属。
  • 1962年(昭和37年)8月15日:第19普通科連隊第2大隊を基幹として第40普通科連隊が編成完結。
  • 1966年(昭和41年)2月21日:第108施設大隊、飯塚駐屯地業務隊、第422会計隊、第394基地通信隊が飯塚駐屯地へ移駐[2]
  • 1975年(昭和50年)3月26日:基地通信業務を駐屯地単位方式から地域担任方式に改編。
  • 2003年(平成15年)3月27日:第4後方支援連隊第2整備大隊第3普通科直接支援隊(第40普通科連隊を支援)を新編。
  • 2008年(平成20年)
    • 3月24日:陸上自衛隊九州補給処城野支処の廃止により城野分屯地が閉鎖。
    • 3月26日:警務隊改編。第103地区警務隊小倉派遣隊を廃止し、第134地区警務隊小倉派遣隊に改編。
  • 2013年(平成25年)3月26日:第3普通科直接支援隊を改編し、第2普通科直接支援中隊を新編。
  • 2015年(平成27年)3月26日:西部方面会計隊の改編に伴い、第393会計隊が廃止され第366会計隊小倉派遣隊が設置される。

駐屯部隊[編集]

第4師団隷下部隊[編集]

西部方面隊隷下部隊・機関[編集]

防衛大臣直轄部隊[編集]

最寄の幹線交通[編集]

重要施設[編集]

出典[編集]

  1. ^ 自衛隊法施行令の一部を改正する政令(昭和31年3月27日政令第36号)
  2. ^ 駐屯地の概要- 陸上自衛隊飯塚駐屯地
  3. ^ a b 九州電力 (2015年4月30日). “第91期(平成26年度)有価証券報告書”. 2015年8月30日閲覧。

外部リンク[編集]