マレック病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) による 2011年1月1日 (土) 01:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.5.2) (ロボットによる 追加: hu:Marek-betegség)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

左:正常、右:マレック病発症

マレック病(まれっくびょう、英:Marek's disease,MD)とはマレック病ウイルス感染を原因とする鳥類感染症。日本では家畜伝染病予防法において届出伝染病に指定されており、対象動物はニワトリウズラ。マレック病ウイルスはヘルペスウイルス科アルファヘルペスウイルス亜科に属するDNAウイルス。感染はフケを介する経気道感染を起こし、感染性を持つウイルスは感染個体の羽包上皮に存在する。野外ではほとんどの鶏がマレック病ウイルスに感染しており、感染個体が必ず発症するわけではないが、発症個体は神経症状を示し、末梢神経の腫大、リンパ腫形成が認められる。羽包上皮細胞内に核内封入体が形成される。マレック病の腫瘍はCD4陽性T細胞が腫瘍化したものと考えられている。ワクチンが開発されているが、強毒株に対しては感染防御の効果はなく、腫瘍の発生を防御する。リンパ性白血病との鑑別が必要である。

関連項目

参考文献

  • 清水悠紀臣ほか 『動物の感染症』 近代出版 2002年 ISBN 4874020747
  • 獣医学大辞典編集委員会編集 『明解獣医学辞典』 チクサン出版 1991年 ISBN 4885006104