サッポロテイネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hosorin (会話 | 投稿記録) による 2016年2月21日 (日) 07:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

サッポロテイネ
所在地 北海道札幌市手稲区手稲本町593
標高 1023 m - 350 m
標高差 673 m
最長滑走距離 6000 m
最大傾斜 38
コース数 15 (営業中:13)本
コース面積 76 ha
索道数 13 (営業中:9)本
テレインパーク キッカーBOXレールヒップバンク
公式サイト [1]
地図
テンプレートを表示


サッポロテイネ(Sapporo Teine)は、北海道札幌市手稲区手稲山にある加森観光が所有・運営する総合レジャー施設。ゴルフ場スキー場が存在する。

2015年度シーズンからリフト券がICカードになり、リフト券支払い時にデジポット500円が必要に。ICカードは返却式で、返却時に500円が返金される。リフト前には、ICゲートが設置され、ICカードをかざすとゲート通過できる仕組みになった。

概要

貸切バス(2001年にて撤退)

以前は別々だったテイネオリンピア、テイネハイランドスキー場を統合し誕生した。

共に札幌オリンピックの際に開発され、サッポロテイネハイランドゾーン(以下ハイランド)にはアルペンスキー男女の大回転回転競技の会場として、サッポロテイネオリンピアゾーン(以下オリンピア)にはリュージュボブスレーの会場として使用され、現在もハイランドにはコースが、オリンピアには聖火台が当時のままの状態で残っている。

2001年8月まではテイネオリンピアで貸切バス事業も行なっていた。

2007年現在、旧テイネオリンピアのコース、索道を加森観光が保有・運営、旧テイネハイランドのコース・索道を王子木材緑化が保有、加森観光が運営している。なお、中腹から山頂に向かう手稲山ロープウェイと男女回転コースに架かる手稲山第一リフトは、保有する札幌市公園管理財団から、運営する加森観光に無償貸与となっている。

旧テイネオリンピアはHBC(北海道放送)三菱マテリアルの合弁による株式会社テイネオリンピアが運営、旧テイネハイランドは王子木材緑化と札幌市公園管理財団にて運営されていた。

2010年より遊園地は休業中である。

沿革

  • 1965年昭和40年)12月 - テイネオリンピアスキー場が開設される。
  • 1970年(昭和45年)2月 - オリンピック用にロープウェイ新設。
  • 1972年(昭和47年)2月 - 札幌オリンピック開催。
  • 1974年(昭和49年)11月 - テイネハイランドスキー場開設。
  • 1976年(昭和51年) - テイネオリンピア、貸切バス事業を開始。
  • 1983年(昭和58年)11月 - テイネハイランドに北かべリフト新設。
  • 2001年平成13年)8月 - テイネオリンピアが貸切バス事業から撤退。一部の車両は札幌市内のタクシー業者・三和交通に譲渡。
  • 2002年(平成14年)11月 - 加森観光がテイネハイランド(王子木材緑化)の営業権を取得、テイネオリンピア買収
  • 2004年(平成16年)12月 - 両スキー場間を結ぶテイネエイトゴンドラ新設。
  • 2005年(平成17年)11月 - 両スキー場を統合し、サッポロテイネとなる。
  • 2008年 (平成20年) 安全索道の北壁リフトが引退し、Nippon cable製の自動循環式索道 高速クワッドフード付リフト「サミットエクスプレス」が新設
  • 2010年(平成22年)~ - 遊園地休業。

索道

手稲山ロープウェイ山麓駅(2013年7月)
左隣はテイネエイトゴンドラ山頂駅
サッポロテイネ索道一覧
名称 定員 路線長 運転速度備考
聖火台第1リフト 3名 514m 2.0m/sNippon Cable 
聖火台第2リフト 1名 505m 1.8m/sNippon Cable休止中
白樺第1リフトA線 2名 488m 2.0m/sNippon Cable 
白樺第1リフトB線 2名 488m 2.0m/sNippon Cable 
白樺第2リフト 2名 261m 1.8m/s  Nippon Cable
白樺第3リフト 2名 306m 2.0m/sNippon Cable 
テイネエイトゴンドラ 8名 1437m 6.0m/sNippon Cable国内最速ゴンドラ
手稲山ロープウェイ 36名 1086m 5.0m/s Nippon Cable
サミットエクスプレス 4名 1253m 5.0m/sNippon Cable道内最速(旧北かべリフト)
2008年12月12日運行開始
手稲山第1リフト 2名 626m 2.28m/sNippon Cable 休止中
パラダイスリフト 2名 479m 4.0m/s安全索道 
パノラマ1号リフト 2名 1024m 2.29m/s安全索道 
パノラマ2号リフト 2名 997m 4.0m/s  

安全索道

手稲山ロープウェイ

年度 利用者数 営業
日数
出典
夏季 冬季 合計
2000 14,832 59,365 74,197 274 [1]
2001 16,032 56,647 72,679 264 [2]
2002 32,941 57,447 90,388 269 [3]
2003 43,981 43,981 103 [4]
2004 34,138 89,743 123,881 264 [5]
2005 45,105 71,287 116,392 264 [6]
2006 38,159 62,600 100,759 181 [7]
2007 20,692 50,168 70,860 149 [7]
2008 8,184 8,184 27 [7]

2008年にサミットエクスプレス(リフト)がロープウェイとほぼ同じルートで東側に整備され、スキーシーズン(冬季)の手稲山頂へのアクセスはサミットエクスプレスで対応されることになったため、2008年12月11日の営業を以て運行を休止している。ロープウェイの2009年以降の夏季営業は検討中となっているが、休止以降の運行例は無い。

また、ロープウェイを保有する札幌市公園緑化協会から加森観光に営業譲渡された2003年も夏季営業が休止されている。

また、現在休止中の「南林間コース」には、パノラマ三号リフトが存在しているが、現在休止中である。(山頂で男女回転コースと合流)

コース

旧テイネハイランドスキー場部分がハイランドゾーン、旧テイネオリンピアスキー場部分がオリンピアゾーンとなっている。

  • 初級コース 4コース
  • 初中級コース 3コース
  • 初中上級コース 1コース
  • 中級コース 2コース
  • 上級コース 3コース
計 13コース

オリンピアゾーンにはかつて、白樺コースの「白樺・千尺連絡コース」と千尺コースがあったが、現在は閉鎖されている[注 1]。なお、現在も千尺コースは使われなくなったリフトやコースなどがそのまま放置されており、「白樺・千尺連絡コース」は当時の白樺第4リフトの乗り場と鉄柱が何本か撤去されている。

また、札幌五輪で使用された「男子大回転コース」は現在雪崩による危険防止のため、滑走禁止となっている。また、リフトが2本立っていたのだが、雪崩により倒壊してしまった。現在は、V字の沢コースとともに滑走禁止コースで、加森観光のパトロール管轄外で自己責任による滑走となっている。

オリンピック競技場

2011年現在の手稲山競技場遠望

手稲山回転競技場

手稲山第2峰の北西斜面に1968年9月から造成に着手し、1970年11月末に完成した。

主要施設:チェアリフト1本、山頂ハウス、山麓ゴールハウス

  • 男子コース:スタート地点標高795m―ゴール地点標高567m、標高差228m 最大斜度35°07′、平均斜度25°27′
  • 女子コース:スタート地点標高751m―ゴール地点標高567m、標高差184m 最大斜度35°07′、平均斜度24°14′

手稲山大回転競技場

運営本部棟(2013年7月)

女子コースは手稲山の北東尾根から回転コースのゴールに向かって造成された。

主要施設:ロープウェイ、山頂スタートハウス、山麓ゴールハウス、運営本部棟

オリンピック後もFIS公認を受け札幌市内の主要競技コースとして宮様スキー大会アジア冬季競技大会ユニバーシアード冬季大会といった国際スポーツ競技大会を始め数々のスキー競技会で使用されている。

  • 女子コース:スタート地点標高982m―ゴール地点標高625m、標高差357m 最大斜度27°58′、平均斜度16°56′

男子コースは手稲山山頂から北北西の斜面に造成された。上半分がA・B二つに分かれており、中間から合流して1本になる。

主要施設:リフト2本、山頂スタートハウス、山麓ゴールハウス

オリンピック後は閉鎖され、リフトやハウスなども撤去された。

  • Aコース:スタート地点標高952m―ゴール地点標高550m、標高差402m 最大斜度34°58′、平均斜度22°11′
  • Bコース:スタート地点標高952m―ゴール地点標高550m、標高差402m 最大斜度36°49′、平均斜度21°57′

手稲山ボブスレー競技場

1969年10月に着工、1970年12月完成、オリンピック後も全日本ボブスレー選手権大会などの会場として使用されたが、老朽化などにより2000年2月に閉鎖された。

  • 全長1563m、標高差132m、カーブ数14、最大斜度15%、平均斜度8.4%、設計最高速度112.8km/h

手稲山リュージュ競技場

1969年6月に着工、1971年2月完成、オリンピック後は市民大会などでは使用されたものの全日本リュージュ選手権大会など主要な大会は藤野リュージュ競技場で行われ、1985年には撤去され、跡地はテイネオリンピアスキー場のスキーゲレンデに転用された。

  • 全長1023m、標高差101m、カーブ数14、最大斜度15%、平均斜度9.9%、設計最高速度91.0km/h

アクセス

自家用車利用

手稲インターチェンジ

バス利用

手70 テイネハイランド行
  • JR手稲駅南口バス乗り場「手稲駅南口停留所」3番から手70系統で約20分。
  • 地下鉄宮の沢駅より約30分。
  • 北24条西5丁目、麻生駅前より約45分。(高速経由、冬季のみ運行)
  • JR札幌駅より約60分。(地下鉄宮の沢駅経由、冬季のみ運行)

JR利用

最寄り駅の手稲駅までの所要時間。

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ ただし、完全に閉鎖されたわけではなく、防災訓練やイベントなどで使われることがある。

出典

参考文献

  • 『札幌オリンピック施設 競技場・選手村・関連施設などの記録』 札幌オリンピック施設編集委員会/編 工業調査会、1971年。ASIN B000J9M3DO
  • 『NIPPONそりスポーツ ボブスレー・リュージュ・スケルトンの歩み』 北海道ボブスレー・リュージュ連盟、2001年9月3日発行

外部リンク

公式